旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

keithforestさんのトラベラーページ

keithforestさんのクチコミ(5ページ)全169件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 人が少なくて、景色抜群

    投稿日 2015年07月28日

    ビルク展望台 ミューレン

    総合評価:4.5

     ミューレンからシルトホルン・ロープウェイでピッツ・グローリアに上がるときの乗換駅がBirgの展望台になるわけです。だから、団体客はほとんど降りることはありませんから、上がワンワンしていても、こっちは静か。その上、テラスが張り出しているので景色は充分楽しめます。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    まぁ、安くはないです。
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    皆さんピッツ・グロリアへ上がってしまうので、ここは穴場

  • あっちへも、こっちへも楽しむことができます!

    投稿日 2015年07月28日

    アルメントフーベル ミューレン

    総合評価:4.5

    概ね下りのトレッキングコースですから、お子さんから私のような日頃ろくに運動をしない爺さんでも楽しい散策を楽しむことができるのですが、問題は最後の部分です。というのは最後の部分の下りがどちらも急になります。車で上がることのできる部分が残っているそうで、そこを降りてくればこの苦しさを経験しなくて済むそうですが、私は体験していません。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    スリル:
    4.0
    ほとんどノービス級です。
    施設の快適度:
    5.0

  • 高くても大満足

    投稿日 2015年07月27日

    アイガー ミューレン スイス クオリティ ホテル ミューレン

    総合評価:5.0

     何年か前から、どうせならミューレンに滞在してみたいと思いがつのっていました。で、ミューレンに滞在するためのホテルはどこだろうとためつすがめつしたところ、Booking.comではなぜか他のホテルはデポジットを「送金しろ」とでるのです。この時代に送金って一体何だろうと不思議でしょうがなかったのです。ところがこのホテルはBooking.comのいつもの条件のまんまだったし、登山鉄道の真ん前で、荷物を転がしていかなくても済むというのが大きなポイントでした。
     しかし、安くはない上に、こんな高いレートなのに山正面の部屋ではなくて、横向きの部屋です。
     ところが一週間滞在してみたら、とても快適な家族的雰囲気に満ちているのです。どうもこれまでの歴史の中ではかなりの数の日本客が滞在したことがあるようなのですが、今やほとんどであうことはありません。
     安くはなかったけれど、ここに泊まったことを本当に満足しています。私にしては大変珍しいことです。

    旅行時期
    2015年06月

  • 中央駅のミグロスも大きい。

    投稿日 2015年07月26日

    ミグロス バーゼル

    総合評価:3.5

     何しろ素材を買うにはスイスのスーパー、Migrosもcoopも価格もそんなにバカ高くはないので、その点はさすがです。ソーセージだってMIGROSのprivate brand品を買えばそんなに高くはない。香辛料に限っていえば、これはとても安くて、日本に持って帰ってお土産にしたいと思うほど安い。このあと米国東海岸に行きましたけれど、どこよりも安い。
     
     但し、加工品はもう無茶苦茶高い。お総菜売り場の芋のグラタンをどうしても食べたくて無理して買ったけれど、他の国ではあり得ないほどの値段。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    中央駅利用者のためには凄く便利
    お買い得度:
    2.5
    何しろスイスなんだからしょうがない
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    炭酸水が少ない

  • アール・ヌーボー好きにとっては天国です!

    投稿日 2015年07月20日

    マチルダの丘 ダルムシュタット

    総合評価:5.0

     19世紀に初代大公ルートヴィヒ1世の下に発展したらしく、大学の街としても知られているらしいのですが、なにしろ最後のヘッセン大公エルンスト・ルートヴィヒが、マチルダ妃と結婚したことを記念してマチルダの丘なる高台に「結婚記念塔」なるものを建てています。

     しかも、この丘に芸術村として何軒ものその種の趣向を凝らした建物を続々と建てさせたようでございます。いや、金があったらこれくらい凝りに凝った家や調度の中で暮らしてもいいんじゃないかと思いますねぇ。

     この手の建物にご興味のある方にとっては是非とも尋ねて欲しい場所です。

    旅行時期
    2015年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    ダルムシュタットの駅からだったらFバス一本。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    結婚記念塔、美術館は有料
    人混みの少なさ:
    5.0
    日曜でもガラガラ
    展示内容:
    4.5
    好きな人には興味津々。

  • 大満足!

    投稿日 2015年07月18日

    ヒュヴェ ホステル バーゼル バーゼル

    総合評価:4.0

    バーゼルの駅裏の道をただまっすぐ。
    twinバス付きで予約したら「プレミア」だってんです。
    新しい部屋で、シャワーも超快適。
    タオルはどうやら二日に一回しか買えてくれないらしくて、その度ごとにフロントにリクエストしに行きましたけれど、無料でした。
    キッチンも(ところどころ上手く動かないものがありますが)があって、とても便利。

    旅行時期
    2015年06月

  • 美味しいパンが見つかる!

    投稿日 2015年07月17日

    クラインマルクトハレ市場 フランクフルト

    総合評価:3.5

    旅行者にとって精肉はまったく利用しようがないのですが、ここには美味しいパン屋さんもあるだけじゃなくて、豆類、木の実の類いを売っている店もあって、一見して損はありません。その上、見たこともない食材に遭遇しますから、是非。

     結構しつこい売り手もいますが、適当にあしらってね。その代わり屈託のない売り子さんもおられて和みます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0

  • フェルメールの地理学者だけじゃありません!

    投稿日 2015年07月14日

    シュテーデル美術館 フランクフルト

    総合評価:3.5

    フェルメールの地理学者が見たくて前から来たかった美術館です。
    ところがたまたま印象派展が開かれていて、見物人でごった返しておって、切符売り場からクロークから何とも後味の悪い対応ばかりで、私にとってフランクフルトの初日がいやな印象になってしまいました。

     しかし、展示作品には私の好みが何点もあって、気がついたら気は晴れて、楽しむことができました。
    アートの力は凄い。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    徒歩で到達
    コストパフォーマンス:
    5.0
    好きな絵がたくさん
    人混みの少なさ:
    3.0
    たまたま印象派展をやっていてごった返しておりました
    展示内容:
    5.0
    好きな絵を堪能

  • これは穴場!

    投稿日 2015年07月11日

    ホテル クリスタル フランクフルト

    総合評価:4.5

    あんまり期待しないで、とにかく駅に近いということでBooking.comで見つけて予約しました。
    建物が古くてエレベーターが各階の中間の踊り場にしか停まらないから、上がるにしてもくだるにしても荷物を運ばなくてはならないという記事を見て、一瞬逡巡したものの、近くて安いんだからと納得させて。
     すると、チェックインの時にフロントで聞こえてきたのは日本語です!驚きました。しかも、お歳のようだから一階にしましょうというありがたいお言葉を戴きました。

     もう本当にフロントの滝さんに感謝、感謝でございます。ありがとうございました。なんといってもエアコンもついているし、リフォームしたばかりだそうで、大満足でした。次回もチャンスがあれば、必ずここです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    驚きます
    サービス:
    4.5
    日本語も通じちゃう
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    なんといっても駅前
    客室:
    4.5
    エアコン完備!

  • 五年越し!

    投稿日 2015年07月10日

    マウリッツハイス美術館 ハーグ (デン・ハーグ)

    総合評価:4.5

     もう贔屓目な見方になってしまっているだろうことは覚悟の上でございます。というのは初めて行ったときは美術館そのものの改修工事になっていて、主要なものは市の美術館で臨時公開されていたんであります。それもツアーでやってきたときは、閉めたばかりでフェルメールの真珠の首飾りだけが監獄博物館だったかで公開されているだけだったのです。暫くして自分たちで戻ってきて市の美術館で見ました。

     全部をじっくり見ることができて大満足です。フランダース絵画さえ見ていれば満足な私の偏見の入った評価でございます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 駅前でとっても便利!

    投稿日 2015年07月10日

    イビス ライデン センター ライデン

    総合評価:3.5

    宿代が高いアムステルダムは絶対に避けようと思っていました。前回で懲りました。

     で、近隣の駅前にコストパフォーマンスの高い宿はないかとBooking.comで探した結果見つけました。正に駅前。窓から駅に出入りする電車が丸見え。

     並びにスーパーが二軒あり、水は格安スーパー、食べ物はもう一軒の若者に大人気のスーパーへ。

     フロントが無愛想でも良いンです、安くて清潔なら。

    旅行時期
    2015年05月

  • 復元と聞いてから、なんだか・・・・

    投稿日 2014年12月20日

    寺田屋 伏見

    総合評価:3.0

     実はその当時のものか、建て直されたものなのかという論争を全く知らないまま、現地に行きました。そういわれてみればそうかと思って昔ながらの建物だからということであちこち写真を撮らせていただきました。確かに懐かしい感じがする建物ですが、帰ってきてからそれを知ってしまって、今ではちょっと鼻白む思いです。

     今でも泊まることができるということですが、冬はとてもそんな気になりませんねぇ。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5
    龍馬が泊まった当時の建物は焼失したと聞いては・・・。

  • 今後の充実をのぞみます

    投稿日 2014年12月20日

    京都国立博物館 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

     ここまで一度も入ったことがなかったのですが、国立京都博物館が新館ができたんだというので、それなら河合寛次郎記念館に行くついでにダラダラ歩いていってみようということで、やってまいりました。
     
     はなはだ残念なのは旧館を公開していないということでした。一度あの建物に入りたかったのでした。新館は三階建てなのですが、ハードは実に立派で、こんな博物館は欧州でも目立つ存在だということができそうですが、展示物賀物足りない感じがしないでもない。

     ところで欧州各地の博物館、美術館がフラッシュは禁止ですが、ほとんど写真を許可しているのに対して、どうして日本のこの種の施設が写真撮影を禁止している理由がわかりません。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    520円というのは世界の国立博物館としても破格の安値。
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    2.5
    がっかりです。
    バリアフリー:
    5.0

  • 次回からはずっとここ

    投稿日 2014年12月19日

    ザ ロイヤルパークホテル 京都三条 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

     格安パックですから、部屋は3階東に窓のあるベーシックツインです。つまり、窓の外はすぐに隣のビル。展望は全く開けていません。
     それでも!それでもこのホテルはコストパフォーマンスの点で全くいうことがありません。しかも、周りは三条通りの中心地。食べ物屋はよりどりみどり。

     wifiはパスワードなしで即繋がります。従って、個人情報が心配な作業には向いていないというべきだと思います。

     珈琲緑茶はもちろん、スリッパなんぞ一度袋を開けて使ったら、次のハウスキーピングでまた新しいものが置いてあるというくらい。西洋パジャマのような、寝間着もおいてあります。私はどうしてもズボンタイプのパジャマじゃないと気持ち悪いので一度も使いませんけれど。

     ハウスキーピングの方からフロントの方まで、とても気持ちの良いスタッフばかりです。

     もう迷うことはありません、次回からはここで決定。

    旅行時期
    2014年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    格安パックだったので、窓の外は壁だけれど、文句ない。
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 感動です!

    投稿日 2014年10月21日

    ヴィルヘルム皇帝記念教会 ベルリン

    総合評価:5.0

     ツアーでベルリンを訪れていた時に、自由行動時間がたっぷりあって、博物館島を巡ってからホテルに帰る方向にバスで行くのに丁度良い方向でした。だから寄ったというようなもので、ほとんど期待をしていなかったものですから、この教会に入った時の感動は計り知れないものでした。
     古い方の教会は、ずっと修復中なのだとばかり思っていました。こちらもかなりキンキラが映えています。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    動物園駅から目と鼻の先です。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    修学旅行が入ってきたりすると、もう最悪!
    展示内容:
    5.0
    静かな時は感動を覚えます。

  • 毎週火曜日のお昼!

    投稿日 2014年09月03日

    ベルリン フィルハーモニー ベルリン

    総合評価:4.0

     ご承知のようにベルリンフィルのコンサートの切符はなかなか入手できません。そんな旅行に行って偶発的にどうにかなるんじゃないか、なんてあまいも良いとこ!

     しょうがないから午後1時半からのガイド付きツアーに行こうと思って到着したらたくさんの人がいます。えっ!?こんなにたくさんガイド付きツアーに来るの?と驚いて、前に並んでいたおばさんに聞いたら(もちろん独語じゃなくて英語です、私、独語わかりません)毎週火曜日は正午からフリーコンサートの扉が開くんだってんです。え、そりゃ知らなかったと思わずわくわくで並びます。どんな人がどんなところで演奏するんだろうかと。これでホールが見られちゃったら、もうガイド付きツアーもいらないし。

     開場されてわかりました。ホールの一角にピアノが置かれていて、その横で若手のプレイヤーが演奏するんだそうです。じゃ、私たちはいったいどこに座るのか?床です!早めには入れた人たちはもちろんステージの周りですが、すぐ正面には椅子が30ばかりセットしてあって、そこはdisableな人たちや、なにか特別な関係者用という感じです。私たちは比較的恵まれて(?)階段でした。

     この日ばかりはお昼からカフェテリアが開いていて、慣れている人たちはそこでなにやら買ってはたったままのテーブルでワインを飲みながらランチを取っています。

     本当に若いプレイヤーが出てきて小一時間の演奏を聴かせてくれました。タダってのが良いです。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ポツダム広場からすぐ。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    何せタダ
    人混みの少なさ:
    5.0
    そりゃもちろん一杯の人!
    施設の快適度:
    3.5
    何せ床です。

  • ここは大きいなぁ。

    投稿日 2014年09月02日

    モーテル ワン ベルリン - ハウプトバーンホフ ベルリン

    総合評価:4.5

     Motel Oneはドイツを拠点とする日本でいえばビジネスホテルのようなチェーンホテルです。私は前年にオーストリアのウィーンで初めて泊まりましたけれど、余計な設備はなくて、必要最小限どのものだけしきゃありませんけれど、むしろそれが快適です。
     今回はいくつもベルリンにあるMotel Oneのどれにするか大変に迷いましたけれど、これで正解だったと思っています。

     ただ、旅行シーズンになってしまって、差別的な旅行者なんかとも一緒になってしまって、何回か不愉快なことがありましたけれど、それはこのホテルのせいではありません。
     私は今後ドイツやその周辺に行くことがあったらMotel OneかPark Innに泊まることになんの躊躇もしません。

    旅行時期
    2014年06月

  • 是非一度「雲の助」へ

    投稿日 2014年08月27日

    菱野温泉 小諸・御代田

    総合評価:5.0

    何度来ても、ここだけは外せない温泉です。
    菱野温泉・常盤館はもう古ぼけた旅館です。しかし、それだけで判断したら、大間違い。自家用のケーブルカーに乗って、発車ボタンを押してご覧なさい。まるでゴルフ場のケーブルみたいだけれど、上に上がったら、その眺望たるや星5つでございますよ。しかも、それほど大きくない風呂場は内湯だって、開けた眺望で露天のようなすがすがしさでございますよ。しかも、露天は大きな桶の風呂でございます。思わず何か鼻歌を歌いたくなろうというものでございます。
     他の日帰りが4-500円なのに千円なのは確かに高いのですが、トンボの湯や千ヶ滝に比べたら、こっちの千円は格安というしかありません。ギンギラの好天気の時はデッキが熱いのですが、ぴょんぴょん跳びながら露天に入ってください。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    くねくね道がちょっと大変
    泉質:
    5.0
    本当に気持ちの良いお湯です。
    雰囲気:
    4.5
    空中に浮かぶ桶の風呂

  • 二度目にして実現

    投稿日 2014年08月27日

    室賀温泉ささらの湯 上田

    総合評価:4.5

     前回は来てみたらお休みの日に遭遇してしまって、ちゃんと調べてから行動することにしました。おかげで今年はようやくツルツルのお風呂に入れていただくことができました。
     たどり着くまで、「本当にこんな普通の村に温泉があるのかねぇ」と半信半疑でしたけれど、これは気に入りました。下の駐車場に車を止めて、売店や蕎麦処がまだ開店する前の状態で下から入りましたが、私たち以外に入ってくる人がいないので不思議でした。お風呂の入り口が上にあると気がついたのは長い廊下を歩いて風呂の入り口に到着してからでした。

     地元の方ばかりの様子で、あんまり観光客が来ていないように見えるのが如何にも上田近辺だなぁと感じました。
     夏休みに軽井沢から足を伸ばす人はそれほどいないのかもしれませんが、これは来てみる甲斐があります。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    4.5
    ツルツル。
    雰囲気:
    4.5
    スタッフもとても愛想良い。

  • ご興味のある方はぜひ時間的余裕を持って!

    投稿日 2014年07月26日

    バッハ博物館 ライプツィヒ

    総合評価:4.5

    展示内容が大変に充実しています。団体行動の見物だったので、全く時間がなくて本当に残念でしたけれど、ご興味がある方でしたら、2-3時間はあっという間に経ってしまうのではないかという気がします。自由に音源を時間が許す限り楽しむこともできますし、ショップもかなり充実しています。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    展示内容:
    5.0

keithforestさん

keithforestさん 写真

24国・地域渡航

14都道府県訪問

keithforestさんにとって旅行とは

仕事でしか行かなかったところに、デジカメひとつで出かけたい!
 残された少ない時間を旅行に費やしたいというのが残された願望なれど、なんせ先立つものが先立たない。その憂さをテレビとネットで癒す日々。

自分を客観的にみた第一印象

典型的な団塊の爺さん。どこへ行くにも帽子にショルダー・パック。

大好きな場所

オーストリア・ウィーン 米国-ヨセミテ公園 スイス-ミューレン

大好きな理由

行き慣れているので土地勘がある。

行ってみたい場所

フランス-パリとストラスブルグ近辺しか知らない。
スペイン-バルセロナしか知らない。
ポルトガル-行ったことがない。

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています