旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

いっちゃん2013さんのトラベラーページ

いっちゃん2013さんのクチコミ(4ページ)全734件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • たくさんの曲輪

    投稿日 2021年10月30日

    鉢形城跡 深谷・寄居

    総合評価:4.0

    寄居町の散策で鉢形城へ行きました。
    山内(やまのうち)上杉家の家臣であった長尾景春(かげはる)公が主君への反乱のため文明8年(1476年)に築いたのがこの鉢形城の始まりだそうです。その後、北条氏邦公が整備拡張したとのこと。
    とても広さが有り、複雑だと感じました。建造物が残っておらず、地形だけが残っています。分かりにくいけど、辿(たど)っていくのが楽しかった。
    たくさんの曲輪(くるわ)が有ります。本曲輪の奥が二の曲輪です。二の曲輪に井戸跡が有り、観光用の引橋と門が有ります。二の曲輪が城山稲荷神社に繋がっています。
    その奥に三の曲輪と大手が有ります。三の曲輪が諏訪神社に繋がっています。その最奥をなんと、JR八高線の鉄路が横切っています。
    この八高線は古代の道に沿ったものと私は考えています。鉢形城は1476年に始まったとされていますが、そこにもっと古い古代からの道が有ったのだろうと想像しました。
    荒川と深沢川に挟まれた敵の攻撃を防ぐのに適した要害の地です。深沢川の緩やかで緑豊かな谷を渡り、鉢形城歴史館へ行きました。立派な施設ですが、残念ながら休館中でした。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 展望塔へ

    投稿日 2021年10月09日

    埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館) 東松山

    総合評価:3.0

    「埼玉県こども動物自然公園」や「大東文化大学東松山キャンパス」等が有る「物見山」を緩やかに上りました。「物見山公園」内の坂を上がり、「埼玉県平和資料館」へ行きました。
    メタリックな印象の建築です。入館無料です。ここも小学生の遠足用の施設かな。
    平和全般ではなく、第二次世界大戦敗戦の悲惨さを学ぶ施設となっています。
    奥に展望塔が有り、エレベーターで上がりました。ガラス張りで写真を撮りにくかったけど、良い見晴らしでした。関東平野と埼玉の山地を見渡せました。
    大東文化大学のバス停より川越観光バスで帰りました。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ちょいと休憩しました

    投稿日 2021年10月09日

    こども動物自然公園 東松山

    総合評価:3.0

    高坂の散策で「埼玉県こども動物自然公園」へ行きました。大東文化大学東松山キャンパスの有る物見山の中腹です。私の入園料は700円でした。
    ここは小学生の遠足のための施設かな。遠足のバスがたくさん来ていました。「天馬の塔」がアートであり、良かった。ピーターラビットの作家のビアトリクス・ポターさんの大東文化大学が運営する資料館が有ります。これは別料金で、中には入らず、その素敵な建築を眺めました。
    歩き疲れていたので、ベンチに座って、しばし休憩しました。鳥さんをちょっとだけ見ました。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • 新湯治場のお湯

    投稿日 2021年10月03日

    新湯治場 秋山温泉 上野原・丹波山

    総合評価:4.0

    10月の土曜日、散策で上野原市秋山地区へ行きました。2005年(平成17年)2月12日までは秋山村でした。住んでいる人には申し訳有りませんが、秘境の感じがしました。
    棚田を眺めた後、この秋山温泉へ行きました。モダンな建築です。入り口に剥製等が展示されています。25mの温水プールも有るようですが、私は泳ぎませんでした。私の入浴料は820円でした。
    男湯についてです。脱衣所のロッカーは余裕が有って、使いやすかった。洗い場も余裕有り、お湯が安定しており、シャワーで汗を流しました。
    室内は直線的な浴槽です。源泉が36℃だそうで、ぬるいお湯で、濃いなと感じ、すべすべとした肌触りのお湯でした。中温の温かいお風呂も有ります。サウナはミストサウナが有ります。近所からのお客さん等がボチボチ来ていました。
    広い露天風呂が有り、こっちは岩風呂で、温かいお湯でした。主に中温のお湯で温まり、足の疲れをほぐしました。
    入浴後、2階の「もみじ亭」で少々食べました。
    「新湯治場」だそうです。私は腰痛が楽になり、お肌がスベスベになった気がしました。
    地元の人に愛されている温泉のようです。無料の送迎バスが有り、有り難い。送迎バスが無い日も有るようで、ご注意ください。PM5時、帰途に就き、上野原駅へ送ってもらいました。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.5

  • 広いなぁ

    投稿日 2021年09月26日

    渡良瀬遊水地 邑楽・大泉

    総合評価:4.0

    9月の休日の午後、渡良瀬遊水地へ向かいました。
    柳生駅近くに埼玉県、栃木県、群馬県の3県境が有ります。観光地となっており、観光客が絶えませんでした。この東の渡良瀬川の川底に埼玉県、茨城県、栃木県の3県境も有ります。道の駅かぞわたらせで少々休憩しました。
    渡良瀬遊水地に到着。歩き始めました。広大な水面と湿地です。歩きで疲れていましたが、心が穏やかになるのを感じました。
    水面の北に「ウォッチングタワー」が有り、高い所が好きなので、上がりました。広大な所に有るので、どうってこと無いように見えましたが、わりと高さが有り、高さは15.7mだそうです。良い見晴らしでした。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 公方様の御所跡

    投稿日 2021年09月26日

    古河公方公園(古河総合公園) 古河

    総合評価:4.0

    9月の休日、茨城県の古河(こが)へ行きました。西口側の「公方通り」を歩き、「古河総合公園古河公方公園」へ行きました。
    近所の憩いの場となっています。若杉鳥子先生・長塚節(たかし)先生歌碑、大賀蓮池、目洗弁天池、富士見塚、御所池等を巡りました。徳源院跡は足利義氏公墓所です。富士山浅間神社と虚空蔵(こくうぞう)菩薩堂へお参りしました。民家園に旧飛田家と旧中山家が有りますが、休館中で、外から眺めました。
    鎌倉幕府滅亡後、足利尊氏公の四男基氏公が関東を統治する鎌倉殿に就き、その5代目成氏公が本拠を鎌倉から古河へ移し、古河公方と呼ばれました。古河公方御所跡も見物しました。
    公園ですが、池の周り等が自然な感じで、良い雰囲気でした。

    旅行時期
    2021年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 綺麗で快適でした。

    投稿日 2021年08月26日

    橘丸 八丈島

    総合評価:4.0

    8月、八丈島へ東海汽船の橘丸で往復しました。
    竹芝桟橋には大型船2艘が停泊しており、照明に照らされ、輝いてました。
    22:10頃、検温を受け、乗船開始しました。出航の5分前にドラの音が鳴りました。22:30に出航しましたが、気付きませんでした。
    この船は、2014年(平成26年)に就航開始した東海汽船の「橘丸」。黄色と緑の派手なカラーリング、賛否両論有るようですが、私は好きです。1935年(昭和10年)に就航した先代の「橘丸」を基にした配色だそうです。
    とても綺麗でピカピカでした。2階から6階までが乗客が使えるようになっています。船ですが、エレベーターが有ります。私の席は2等和室で、和室と言っても、畳じゃなく、カーペットの桟敷です。1人のスペースが決められていましたが、乗客は少なく、室内はガラガラ。船内には柳原良平さんのアンクルトリスのイラストがあちこちに描かれています。柳原さんは船好きだったそうで、東海汽船の名誉船長だそうです。5階と6階に吹きさらしの甲板が有ります。
    出航直後、赤い東京タワー、紫色のスカイツリー、紫色のレインボーブリッジ等、東京の夜景を眺め、心地良い風でした。加山雄三さんの気分でした。金麦を飲んで、寝ました。
    翌朝、未明に三宅島、御蔵島へ寄りました。この船、つまらないくらい揺れが僅かでした。朝食として自販機でカップの鶏南蛮そばを買いました。箸が無いなぁと思ったら、自販機の取り出し口に備え付けられていました。自販機で歯ブラシセットを買いました。
    吹きさらしの甲板から雄大な八丈島が見えてきました。定刻どおり8:55、八丈島底土(そこど)港に到着。
    帰りは、9:20頃、橘丸へ乗船、9:40、島民に見送れられ、出航。じーんと来ました。
    帰りは日中の長い船旅、とにかくのんびりしました。御蔵島、三宅島を過ぎ、神津島や新島等が見えました。伊豆大島にも寄航しました。
    船内の自販機でお酒やタバコも売られており、喫煙所が有ります。レストランが有り、朝食時、昼食時、夕食時に営業しており、夕食は18:30より開きました。メニューは洋食、そば、うどん、居酒屋メニュー等、とてもたくさん有ります。酒類の提供は有りませんでした。券売機で食券を買い、丸窓沿いの席に座りました。1,000円の「あしたばカレー」と600円の「ソーセージ盛合せ」を注文しました。店員さんはほとんど男性で、船の他の仕事と兼務なのでしょう。数分でカレーとソーセージが出ました。カレーはご飯がちょっと軟らかかった。細かな明日葉がたくさん入っていて、トロトロで、明日葉の苦味は有りませんでした。トロッとしたカレーはまあまあおいしかった。良い旅の飯でした。
    夜景のレインボーブリッジをくぐり、定刻よりちょっと早く、20:35頃、竹芝に戻り、八丈島よりも南国のような蒸し暑さを感じました。船、海、島の旅を満喫しました。

    旅行時期
    2021年08月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.5

  • 私には良い宿でした。

    投稿日 2021年08月26日

    あしたば荘 <八丈島> 八丈島

    総合評価:4.0

    インターネットでたまたま表示された中之郷の「あしたば荘」、1泊2食で7,500円と安く、ちょっと心配な安さでしたが、クチコミでは問題無さそうだったので、楽天トラベルでこの宿を予約しました。
    ピンポンを押すと、親父さんが部屋へ案内してくれました。あしたば荘はトイレと男女別の家族風呂が共用で、温泉は有りません。私の部屋は6畳くらいかな。エアコンが24時間で100円の有料でした。昭和はテレビが有料だったなぁ。無料のテレビと扇風機が有ります。
    100円を投入し、エアコンを使いましたが、夜は暑くなく、扇風機で十分でした。小さなアリのような虫が数匹這っていましたが、人に悪さはしませんでした。網戸がよく効いており、有害な虫は入ってきませんでした。
    18:30頃、食堂でソーシャルディスタンスを確保しながら、夕飯となりました。なんと、島の焼酎が飲み放題です。3種類の島寿司が出て、それぞれの説明を聞きましたが、覚えませんでした。白身魚をタレで浸け、辛子を使ったお寿司です。べっ甲色でおいしかった。屋号である明日葉は醤油とマヨネーズで食べて、爽やかな苦味でおいしかった。お刺身や固形燃料で焼くお魚もおいしかった。タマネギと豆腐の味噌汁がおいしくて、おかわりしました。
    24時間テレビをやっていましたが、酔っ払ったので、すぐに寝てしまいました。
    翌朝の朝食は伝統的な生玉子、納豆、海苔でした。
    2晩目のあしたば荘、家族風呂を使いました。熱かったお湯をちょっと冷まし、良い湯でした。夕飯はまず、大きなトビウオのみりん干しに目を見張りました。トビウオは羽がパリパリで食べられました。固形燃料で焼く赤魚は高級魚の味で、おいしかった。明日葉をさらにたくさん食べました。食事は高級感は無かったけど、どれもおいしかった。2晩目も島の焼酎をたっぷり頂きました。マンガコーナーが有り、コナン君等を少々読みました。
    3日目の朝食はハムエッグでした。味噌汁はずっと同じタマネギと豆腐のもの、でも、これがおいしかった。
    帰りに明日葉の飴を頂きました。良い宿で、また来るかもしれません。

    旅行時期
    2021年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 良い湯

    投稿日 2021年08月09日

    吉田元気村 キャンプ場 小鹿野・皆野

    総合評価:4.0

    吉田元気村の「元氣風呂」というお風呂についてです。
    合角ダムへ行き、ダム下の「吉田元気村」へ寄りました。合角ダムとその人造湖は小振りですが、観光資源として活かされているようです。
    道を進むと、ダムの間際まで行けました。
    ここは宿泊施設、キャンプ場、体育館、お風呂、食堂、売店、バス停等が有ります。ダムカレーも有るようでしたが、食堂は15時までで、私はタイミングが合いませんでした。
    「元気風呂」へ寄りました。私の入浴料は500円。ちょっと不便な温浴施設で、それが味が有ると感じました。
    脱衣所がロッカーではなく、プラスチックのカゴでした。財布等をここに置くのはまずいので、貴重品用と思われるロッカーを使いました。
    洗い場は鏡が腐食しており、カランはボタンを押してお湯を出すもので、すぐにお湯が止まるので、頻繁にボタンを押しました。このお湯の温度が不安定でした。
    露天風呂は無いようです。サウナは小振りで、高温でした。しばらくのんびりし、足の疲れをほぐしました。
    温泉じゃないそうです。でも、水が良いのかな。良い湯でした。
    売店で食品を少々買いました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    4.0

  • 岩窟の観音院

    投稿日 2021年08月09日

    鷲窟山 観音院 (札所三十一番) 小鹿野・皆野

    総合評価:4.0

    8月の土曜日、コロナ渦でしたが、秩父へ向かいました。西武観光バスの栗尾(くりお)のバス停より緩やかな上りの岩殿沢沿いの宗教色の濃い道路を歩きました。
    秩父札所31番の「観音院」に近付きました。ボロい仁王門に2体の大きな石の仁王像がいらっしゃり、その向こうに階段が見えました。続く階段を頑張って上りました。
    汗ダラダラで、山の中腹の観音院本堂に到着。お参りしました。ここは凄い空間。崖に囲まれ、大きな岩窟に本堂が入り込んでいます。屋根の上に岩が張り出しています。傍らに聖浄の滝が有り、水量は僅かでしたが、滝壺の鯉が元気でした。
    西の奥の院は通行止めで、東の奥の院へ階段を上りました。観音院を見渡せました。崖上の岩窟に無数の石仏様が見えました。あの石仏様はどうやって、高い崖にいらっしゃるのだろう?
    東の奥の院からそそり立つ観音山が見えました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 良い雰囲気でした

    投稿日 2021年07月14日

    泉岳寺 品川

    総合評価:4.0

    泉岳寺駅は今の交通の要衝です。この近くに高輪大木戸跡が有り、江戸の出口でした。
    泉岳寺は徳川家康公が創建したそうで、江戸時代創建のお寺で、古刹ではありません。再建時に浅野家との関係が生じました。赤穂義士のお墓で有名です。
    近くに学校が有り、学生の通り道となっているようです。
    本堂へお参りしました。大都会のお寺ですが、静かで、ゆったりとしており、感じの良い境内でした。
    浅野家と赤穂義士のお墓が有り、それぞれお参りしました。
    赤穂義士記念館や義士木像館が有りますが、早朝だったので、閉まっていました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 白金台の宮邸

    投稿日 2021年07月14日

    東京都庭園美術館 白金

    総合評価:4.0

    7月の蒸し暑い日曜日の夕方、この「東京都庭園美術館」へ訪れ、建築鑑賞と美術鑑賞をしました。
    場所は山手線の内側、目黒駅の北西約500mの港区白金台5丁目です。
    高松藩の屋敷跡であり、皇族であった朝香宮鳩彦王(あさかのみややすひこおう)様の邸宅が建設され、昭和8年(1933年)に完成しました。東京都が購入し、 1983年(昭和58年)に東京都庭園美術館としてオープンしました。
    庭園は芝生広場、西洋庭園、日本庭園が有り、日本庭園に茶室とせせらぎと池が有ります。日本庭園が良いですね。
    本館はいわゆるアールデコ様式です。
    「ルネ・ラリック リミックス」の展覧会が開催中でした。コロナ渦のため、事前にインターネットで日時指定の予約をしました。私の観覧料は1,400円でした。
    ルネ・ラリックさんはフランスのガラス工芸家だそうです。来日したことは無いそうですが、この本館のシャンデリア等がルネ・ラリックさんの作品だそうです。
    展覧会では多数のガラス工芸品が展示され、鑑賞させていただきました。
    館内の写真撮影が可能でした。でも、ここは有名で、プロ、アマの大勢の人が撮影しているので、私はあまり撮影しませんでした。
    梅雨の曇り空にこのアールデコ建築がなんとなく合っていました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.5

  • そびえ立つ

    投稿日 2021年07月14日

    品川神社の太太神楽 品川

    総合評価:4.0

    北馬場参道通りを歩き、品川神社へ行きました。京浜急行本線の新馬場(しんばんば)駅の近くで、国道15号第一京浜国道と京浜急行本線に沿い、そびえています。
    大きな石鳥居に一対の龍が絡み付いています。
    この国道沿いがそびえ立つ崖となっています。高い崖の上に高い富士塚が築かれており、とても高く険しい岩山となっています。
    富士塚へ登りました。安全ではないようなので、気を付けましょう。富士塚の上は素晴らしい絶景でした。昔はここから海が見えたのでしょう。私には海は見えませんでした。
    朱色が鮮やかな本殿へお参りしました。江戸時代には徳川家の尊崇する神社であったそうで、社殿に葵の紋が付いています。
    疲れたので、境内で少々休憩しました。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • とても良い雰囲気

    投稿日 2021年05月30日

    栖雲寺庭園 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    栖雲寺(棲雲寺、せいうんじ)は古刹で名刹ですが、親しみやすさを感じました。
    室町時代の頃、武田信満公がこの辺りで自害したそうで、ここにお墓が有ります。織田軍に追われた武田勝頼公はその最期、このお寺を目指したそうですが、辿り着けませんでした。
    石庭会館が有り、登山靴を脱ぎ、しばしのんびりしました。富士山が見える部屋と石庭が見える部屋が有ります。
    石庭は自然の岩場を活かしたもので、良い景色でした。
    本堂へお参りしました。
    蕎麦を切って食べる蕎麦切り発祥の地だそうで、本堂の前で蕎麦が栽培されていました。
    鹿除けということで柵を閉じるようにとの掲示が有りますが、高さ僅か1m。鹿の身体能力からすると、無いも同然じゃないかな。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 滝はよく分かりませんでした。

    投稿日 2021年05月30日

    竜門峡 勝沼・塩山

    総合評価:3.5

    甲斐大和駅前からほぼ満員の栄和交通バスに乗車。このバスの乗客のほとんどは大菩薩峠へ行くのでしょう。運転手の肉声のアナウンスを聞き、日川レジャーセンターで下車。ここまでのバス運賃は300円でした。来た道を下りました。
    大きな橋が架かった竜門入口より「竜門峡遊歩道」に入りました。高い所から竜門の滝と思われるものが見えましたが、木が多くて、見づらかった。水力発電の施設が有りますが、立入禁止で、近寄れませんでした。「落合三つの滝」はどれかな。単に綺麗な渓谷美を愛でるのが良いです。
    「遊歩道」と名付けられていますが、険しい渓谷沿いの道で、危険な感じです。ロープがたくさん張られていましたが、その多くが切れていました。ハイキングに不慣れな人、お子様、ハイキングの装備でない人、チャラい人には危険だと思いました。
    棲雲寺(せいうんじ)までの約2kmの道で、高低差約240mを登りました。約2時間要し、案外と体力を消耗しました。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 名君の終焉

    投稿日 2021年05月16日

    景徳院 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    甲斐大和のハイキングの前に、この景徳院へお参りしました。
    入り口の門をくぐり、近道を上がりました。
    ここは武田勝頼公終焉の地だそうです。武田勝頼公、その妻の北条夫人、その子の武田信勝公の生害石(しょうがいいし)が有ります。自ら命を絶つための場所として選んだ石のことだそうです。
    甲将殿の裏に3人のお墓が有ります。手を合わせました。
    本堂にもお参りしました。
    不運な名君なんだと思います。徳川家康公がこのお寺を創建し、「景徳」は武田勝頼公の戒名の2文字です。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ゆったりした温泉

    投稿日 2021年04月11日

    山梨泊まれる温泉 より道の湯 都留・道志

    総合評価:4.0

    4月の土曜日のハイキングの下山後、都留市(つるし)駅すぐ近くのこの「より道の湯」に寄りました。
    タオル、館内着なしを選び、私の入館料金(入浴料)は1,000円でした。渡されたリストバンドがロッカーのキーであり、軽食の注文にも使えるものです。
    お風呂は2階です。脱衣所はゆったりしており、ロッカーは使いやすかった。
    洗い場もゆったりしており、シャワーのお湯の出も良かった。
    ゆったりした施設です。都留市駅というややマイナーな立地であり、お客さんが程々で、コロナは心配無さそうでした。でも、私はなるべくマスクを付けていました。
    男風呂についてです。屋内にはノーマルな温泉、炭酸泉、水風呂が有ります。掛け湯を掛けて、入浴しました。温泉は熱過ぎず、ちょっとぬるっとしており、良い湯でした。ハイキングの疲れがほぐれ、気持ち良かった。
    ドライサウナは大きく、湿ったマスクがすぐに乾き、良かった。
    屋外には源泉の岩風呂、1人用の壺湯等が有ります。露天風呂も混雑しておらず、快適でした。

    旅行時期
    2021年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5

  • 私は高い所が好き

    投稿日 2021年04月04日

    二ノ宮山展望塔 小川・嵐山

    総合評価:4.0

    丘陵地が「嵐山花見台工業団地」となっています。その間の整備された遊歩道を緩やかに登り、標高131.7mの二ノ宮山へ登りました。丘陵の途中に町境が有ったようで、頂上は滑川町(なめがわまち)。
    日本書紀等に登場する古代人の竹内宿禰(たけのうちすくね)公がここに来たとの伝説が有るそうです。伊古乃速御玉比売(いこのはやみたまひめ)神社奥宮が有り、お参りしました。
    滑川町が平成6年度に建てた展望塔がそびえており、上りました。展望塔の高さは23.7m。360度の素晴らしい見晴らしです。この眺めを古代人は見ていないのでしょう。各方向に望遠鏡が有り、無料で使えました。周囲のゴルフ場、工業団地が見えて、堂平(どうだいら)山の天文台やさいたま心都心のビル郡が微かに見えました。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 複雑な地形

    投稿日 2021年04月04日

    杉山城跡 小川・嵐山

    総合評価:4.0

    東武東上線電車で武蔵嵐山で下車。しばらく歩き、訪れました。アクセスはあまりよくありません。市野川沿いの比企(ひき)丘陵に有ります。
    Wikipediaによると、築城時期、築城者、主な城主のいずれも不明。学者間で「杉山城問題」という論争が有って、山内上杉氏による築城の可能性が強いとのこと。
    丘陵地の際は起伏が激しいのが当然ですが、ここは樹木が少なくなっており、地形がよく分かります。自然のものと築城によるとても複雑な地形です。土地所有者が個人だそうですが、整備がよくされています。通路をたどり、本郭(くるわ)に上がりました。
    天気良く、良い陽気で、桜がまだ咲いており、あちこちに人が来ていました。本郭は高さが有り、素晴らしい見晴らし。桜が綺麗でした。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 見所がたくさん

    投稿日 2021年03月21日

    泉の森 大和

    総合評価:4.0

    3月の土曜日、大和駅からの散策で訪れました。
    入り口が相鉄本線沿いで、撮り鉄の良いスポットです。遊歩道に入り、引地川(ひきじがわ)沿いを歩きました。
    引地川水源近くの広大な公園が「ふれあいの森」と「泉の森」となっています。良い景色の川でした。
    「台湾亭」、風景に馴染んでいました。大勢の台湾少年工が戦闘機「雷電」製作に従事した縁で、ここに寄贈されたそうです。
    政教分離のためか、神社への案内がほとんど有りません。石段を上り、上草柳熊野神社へお参りしました。
    「くらやみ坂」はハイキングのような道でした。
    早春の陽射しと緑で、しらかしの池、緑のかけはし、水車小屋も良い景色でした。陽気良く、人出が多かった。
    大和市郷土民家園は小ぢんまりとしており、2つの古民家が有りますが、屋内には入れませんでした。民家園の近くに「笹山稲荷大明神」が有ります。戸建て住宅の裏の小さな真っ赤なお稲荷様です。
    国道246号線の土木構造物を潜ると、引地川の水源です。亀甲山へ上がろうとしましたが、水源の柵が張られており、行けませんでした。
    広大な公園で、見所が多数散らばっています。それぞれ巡ると、ちょっと疲れました。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

いっちゃん2013さん

いっちゃん2013さん 写真

5国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

いっちゃん2013さんにとって旅行とは

秘密!

自分を客観的にみた第一印象

茨城県の大洗で生まれ、東京 神田で育ち、現在、中野区在住。
血液型はB型。
旅行、海、島、船、山、歴史、城、お祭り、鉄道、デジカメ、銭湯、お酒、居酒屋、だじゃれが好き。
おっさんです。
よろしくお願いします。

大好きな場所

八丈島

大好きな理由

船、海、自然、温泉、人情、郷土料理、居酒屋が良い。

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています