旅行記グループ
茨城・栃木・群馬の旅その2
全23冊
2021/11/03 - 2024/05/03
- 足尾
- 佐野
- 益子・茂木
- 真岡
- 那須烏山
- 高萩
- 伊勢崎
- 鹿沼
- 宇都宮
- 結城・下妻
- 常陸太田・東海村
- わたらせ
- 磯部温泉
- 鬼怒川温泉
- 足利
-
日本一の産出量を誇った足尾銅山跡を歩きました
2021/11/03~
足尾(栃木)
足尾銅山の歴史は、天文19年(1550年)に発見されたと伝えられていますが、60年後の慶長15年(1610年)に2人の農民「治部(じぶ)と内蔵(くら)」が鉱床を発見し、...
-
わたらせ渓谷鐵道(間藤駅~足尾駅~通洞駅)に沿って下って、歩きました
2021/11/03~
足尾(栃木)
足尾銅山で採掘された鉱石を運ぶために敷設された鉄道は、足尾鉄道から国鉄足尾線・JR足尾線を経て、わたらせ渓谷鐵道と変遷してきました。 開業当初に建設された鉄道施設が現在...
-
足尾銅山観光を観光してから、わたらせ渓谷鐵道を完乗しました
2021/11/03~
足尾(栃木)
足尾銅山は、昭和48年(1973年)2月28日をもって採鉱を停止し、銅山としての歴史を閉じました。閉山後も輸入鉱石による銅の製錬事業は続けられていましたが、平成元年(1...
-
佐野に義人・田中正造翁の生家を訪ねました
2021/11/04~
佐野(栃木)
足尾銅山が繁栄する一方で、現地の自然は荒廃し、渡良瀬川の下流域では汚染が広がり続けました。足尾鉱毒事件(あしおこうどくじけん)として知られることになった日本初の公害です...
-
東武佐野線の終着駅、葛生駅まで行って廃線跡を歩きました
2021/11/04~
佐野(栃木)
葛生(くずう)といえば、私が子供のころは「葛生原人」を教わったものです。記憶も朧気ですが、北京原人に匹敵する大発見だと聞き、興奮したものです。今では葛生原人は全くのデタ...
-
SLもおか号に乗って真岡線の終着駅・茂木駅を目指しました
2021/11/20~
益子・茂木(栃木)
終着駅の不思議な魅力に惹かれた私は、11月二度目の栃木県訪問で県東部の茂木駅と烏山駅を訪れることにしました。真岡線は、明治45年4月に真館線として茨城県下館駅~栃木県真...
-
真岡駅とSLキューロク館、そして門前エリアを散策しました。
2021/11/20~
真岡(栃木)
真岡を訪れるのは、今回が2度目です。最初に訪れたのは5年前の平成28年秋のことで、二宮尊徳資料館や桜町二宮神社などを見ています。ちょうど4travelを始めたばかりの頃...
-
那須烏山市の山あげ会館と龍門の滝を観光して、蓄電池駆動電車で帰りました
2021/11/21~
那須烏山(栃木)
那須烏山市は平成17年に烏山町(約1万9千人)と南那須町(約1万3千人)が合併してできました。烏山の鉄道は、大正12年(1923年)に烏宝軽便鉄道として烏山駅と宝積寺駅...
-
チーバーと孫の3人で初お泊まり旅
2021/12/19~
佐野(栃木)
チーバーとは小さい婆さんではなく、じーばーのことです。これまでも孫と一緒にお泊まり旅はありましたが、3人だけで泊まるのは初めてです。チーバーもちょっとドキドキです。今回...
-
2023GWは9連休だけど、やっぱり安近短(1)高萩炭礦資料館とパワースポットいっぱいの高萩八幡宮
2023/04/29~
高萩(茨城)
就職してから初めての9連休です。しかし9連休が確定したのはわずか一週間前ということで、いつもの気ままな旅に出ました。ホテルだけ予約して、予約不要のローカル線の旅です。当...
-
昔は栄えていた伊勢崎の盛衰を偲びながら街歩きしました(午前の部)
2023/10/07~
伊勢崎(群馬)
群馬県伊勢崎市は、群馬県の南東部にあり、JR両毛線と東武伊勢崎線が通っています。群馬県内の他の地域と同様にたくさんの古墳があり、円筒埴輪、人物埴輪、家形埴輪などが出土し...
-
昔は栄えていた伊勢崎の盛衰を偲びながら街歩きしました(午後の部)
2023/10/07~
伊勢崎(群馬)
伊勢崎の歴史を見ると、「昔は栄えていた」ことがわかります。群馬県には、3,500余の古墳がありますが、その内の約1,000基は伊勢崎市にあり、また、豪族の屋敷を模した家...
-
古峯神社に参拝して、古峯園の紅葉を見ました(前編)
2023/11/02~
鹿沼(栃木)
この日は、蓮田、大宮、宇都宮とJR東北本線沿線を行ったり来たりの一日でした。せっかく宇都宮に行ったのだし(それほど遠くもないですが)、翌日は文化の日だし、ちょっと観光し...
-
古峯神社に参拝して、古峯園の紅葉を見ました(後編)
2023/11/03~
鹿沼(栃木)
古峯神社と隣り合う古峰園(こほうえん)は、古峯神社の神苑として整備され、昭和52年(1977年)に竣工しました。約30,000坪(東京ドームの2倍超)の日本庭園で、大芦...
-
オータニサンにも見てほしい世界で唯一の大谷資料館
2023/11/08~
宇都宮(栃木)
この日は、異業種交流会が4年振りに実施する視察研修会に参加して栃木県宇都宮市の大谷資料館を訪問しました。そうです。名前を見ただけだと、あの世界のオータニサンの偉業を感じ...
-
大宝八幡宮を参拝して、結城の街を歩きました(前編)
2023/11/22~
結城・下妻(茨城)
今日もさいたま市と水戸市での仕事を終えて帰宅しますが、翌日は勤労感謝の日だし、やっぱり寄り道したくなってしまいます。普通なら水戸から埼玉へ帰るときは常磐線で上野へ出るの...
-
大宝八幡宮を参拝して、結城の街を歩きました(中編)
2023/11/23~
結城・下妻(茨城)
結城に戻り、街を歩きました源頼朝が鎌倉幕府を開く頃、下野南部の豪族小山政光の子、後の初代結城朝光は頼朝から結城地方を与えられ、慶長6年(1601年)に18代結城秀康(徳...
-
大宝八幡宮を参拝して、結城の街を歩きました(後編)
2023/11/23~
結城・下妻(茨城)
結城の街を歩いた旅行記の続きです。結城秀康公が開いた弘經寺に参拝し、結城蔵美館とつむぎの館を見学しました。結城の街には明治時代の蔵がいくつも残っており、見世蔵として現在...
-
辰(龍)年の記念に、かつては日本一の長さを誇った竜神大吊橋を渡ってみました
2024/01/14~
常陸太田・東海村(茨城)
茨城百景の一つに数えられている名勝の竜神峡(りゅうじんきょう)は、長い時間をかけて竜神川が岩山を浸食して造りだしたV字形の峡谷です。かつては竜神が棲んでいたとの伝説も残...
-
旧谷中村の痕跡を探すつもりが、全国唯一の平地にある三県境を見ただけになりました
2024/04/13~
わたらせ(群馬)
令和3年の秋に足尾銅山を訪れて以来、鉱毒事件で最も大きな被害を受けた下流域の旧谷中村に足を運びたいと思いながら、なかなか行動できませんでした。私の生活圏からは決して遠い...
-
GWなのに仕事なんだから、仕事前に磯部温泉で日帰り入浴してもいいよね
2024/04/28~
磯部温泉(群馬)
昨年のゴールデンウィークは、サラリーマン生活で初めての9連休でした。もう高齢者の仲間入りをしたし、毎年ゆっくり休みたいと願ったのですが、会社はそんな小さな我儘も許してく...
-
ゴールデンウィークなんだから、記録的円安でも世界一周しちゃいました
2024/05/03~
鬼怒川温泉(栃木)
コロナ禍が一段落したのに、円安が激しくて海外へ行くことができない私は、孫を連れて小さな世界一周の旅を楽しみました。特別なことはありませんので、サクッと見ていただけたら幸...
-
世界一周の帰りにあしかがフラワーパークに寄り道してイルミネーションを見て来ました
2024/05/03~
足利(栃木)
世界一周からの帰り道、少し寄り道してイルミネーションを見て来ました。午後4時過ぎに到着、入り口から遠く離れた駐車場に誘導されそうになりましたが、帰る車もいるので奥にも空...