熱海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
またまた直前予約でHVCへ。<br />今回は2回目の宿泊になる熱海伊豆山です。

2024年5月 富嶽三十六景と温泉旅 「東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山&VIALA」

25いいね!

2024/05/12 - 2024/05/13

927位(同エリア3002件中)

旅行記グループ ハーヴェスト宿泊記

2

61

ニーコ

ニーコさん

この旅行記スケジュールを元に

またまた直前予約でHVCへ。
今回は2回目の宿泊になる熱海伊豆山です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 日曜日の8:00過ぎに出発。<br /><br />小田原厚木道路は途中工事のため車線規制をしていましたが、<br />日曜日だったので混雑はほとんどなくてスムーズでした。<br />富士山が見えた!

    日曜日の8:00過ぎに出発。

    小田原厚木道路は途中工事のため車線規制をしていましたが、
    日曜日だったので混雑はほとんどなくてスムーズでした。
    富士山が見えた!

  • 海沿いの道のドライブ。(真鶴付近)

    海沿いの道のドライブ。(真鶴付近)

  • 明日は雨と風がかなり強いという嵐の予報です。<br />雲多めですが、雨が降ってなければ万々歳。

    明日は雨と風がかなり強いという嵐の予報です。
    雲多めですが、雨が降ってなければ万々歳。

  • 初めて来るMOA美術館には10時過ぎに到着。<br />当日入場券は1,760円ですが、オンラインチケット事前購入で1,540円でした。<br />駐車場(P1)に車を停めて、徒歩2、3分でエントランスへ。

    初めて来るMOA美術館には10時過ぎに到着。
    当日入場券は1,760円ですが、オンラインチケット事前購入で1,540円でした。
    駐車場(P1)に車を停めて、徒歩2、3分でエントランスへ。

    MOA美術館 美術館・博物館

  • アントワーヌ・ブールデルの大きなレリーフ(3m×14m)<br />アポロンと瞑想 走りよる詩神たち

    アントワーヌ・ブールデルの大きなレリーフ(3m×14m)
    アポロンと瞑想 走りよる詩神たち

  • うるしエントランス<br />人間国宝の室瀬和美氏の手がけたものだそう。<br />朱と黒のコントラストは杉本博司氏のデザインとのこと。

    うるしエントランス
    人間国宝の室瀬和美氏の手がけたものだそう。
    朱と黒のコントラストは杉本博司氏のデザインとのこと。

  • MOA美術館のMOA、「モア」と読んでいたのですが「エムオーエー」が正解でした。<br />「Mokichi Okada Association」の頭文字を取ったんだそうです。

    MOA美術館のMOA、「モア」と読んでいたのですが「エムオーエー」が正解でした。
    「Mokichi Okada Association」の頭文字を取ったんだそうです。

  • 金の茶室。<br />秀吉の金の茶室を再現したものだそう。<br />組み立て式らしく、移動して設置とかもしてたみたい。

    金の茶室。
    秀吉の金の茶室を再現したものだそう。
    組み立て式らしく、移動して設置とかもしてたみたい。

  • 景色もすごいのですが、何気にこの椅子も杉本博司氏の作品。<br />言われてみれば、足の部分がそんな感じです。<br />この後ろには「海景」熱海バージョンも展示されていました。

    景色もすごいのですが、何気にこの椅子も杉本博司氏の作品。
    言われてみれば、足の部分がそんな感じです。
    この後ろには「海景」熱海バージョンも展示されていました。

  • 開催中の展示は「北斎 富嶽三十六景 Digital Remix」2024年4月19日~5月21日<br />見たことある絵ではあるものの、全部通しで見られるのを楽しみにして来ました。<br /> <br />神奈川沖浪裏<br />1番有名なやつですねー。<br />

    開催中の展示は「北斎 富嶽三十六景 Digital Remix」2024年4月19日~5月21日
    見たことある絵ではあるものの、全部通しで見られるのを楽しみにして来ました。

    神奈川沖浪裏
    1番有名なやつですねー。

  • 凱風快晴(赤富士)<br />甲州犬目峠<br />山下白雨<br />武州玉川<br />

    凱風快晴(赤富士)
    甲州犬目峠
    山下白雨
    武州玉川

  • 信州諏訪湖<br />駿州江尻<br />

    信州諏訪湖
    駿州江尻

  • 国宝の尾形光琳/紅白梅図屏風は2月とか?限定で公開されてるそうなので、今度機会があれば見に来たいです。<br />ほとんどの作品が写真撮影OKというのも良いし、何より特殊なガラスで、ガラスがないみたいにきれいに見えるのも素晴らしい。<br />こちらの屏風に至ってはガラスもなかったみたいでした。

    国宝の尾形光琳/紅白梅図屏風は2月とか?限定で公開されてるそうなので、今度機会があれば見に来たいです。
    ほとんどの作品が写真撮影OKというのも良いし、何より特殊なガラスで、ガラスがないみたいにきれいに見えるのも素晴らしい。
    こちらの屏風に至ってはガラスもなかったみたいでした。

  • 前田青邨/西遊記<br />かわいくて印象に残りました。

    前田青邨/西遊記
    かわいくて印象に残りました。

  • 深川万年橋下

    深川万年橋下

  • ここ、今では手前に水門ができてしまって、このアングルで橋を見ることは難しい、というか、できないのかも。<br />上に展示してあった写真はたぶん反対側からの様子ですね。

    ここ、今では手前に水門ができてしまって、このアングルで橋を見ることは難しい、というか、できないのかも。
    上に展示してあった写真はたぶん反対側からの様子ですね。

  • 江戸日本橋<br />江戸時代にはこんな風に日本橋から江戸城と富士山が見えたんですねー。

    江戸日本橋
    江戸時代にはこんな風に日本橋から江戸城と富士山が見えたんですねー。

  • 11:20 館内の日本庭園にあるお蕎麦屋さんで昼ご飯。

    11:20 館内の日本庭園にあるお蕎麦屋さんで昼ご飯。

    そばの坊 グルメ・レストラン

  • 桜海老のかき揚げ。<br />これがとっても美味しかったです♪

    桜海老のかき揚げ。
    これがとっても美味しかったです♪

  • くるみ汁蕎麦。<br />お蕎麦も美味しー(*≧∀≦*)<br />秒でつるっと食べちゃいました。

    くるみ汁蕎麦。
    お蕎麦も美味しー(*≧∀≦*)
    秒でつるっと食べちゃいました。

  • 日本庭園内の「片桐門」<br />豊臣秀吉の家臣、賤ヶ岳七本槍の1人片桐且元が奈良・薬師寺の普請奉行をつとめた際の宿舎の正門だそうです。<br />そんなに古いものなの…?!

    日本庭園内の「片桐門」
    豊臣秀吉の家臣、賤ヶ岳七本槍の1人片桐且元が奈良・薬師寺の普請奉行をつとめた際の宿舎の正門だそうです。
    そんなに古いものなの…?!

  • 竹林も美しい。

    竹林も美しい。

  • デザートはこちらで。<br />鎧塚さんのカフェ。<br />だいぶ前に一度、京橋のカフェに行ったことがありますがクロックムッシュみたいなのを食べたので、肝心のケーキは食べたことがありませんでした。<br />

    デザートはこちらで。
    鎧塚さんのカフェ。
    だいぶ前に一度、京橋のカフェに行ったことがありますがクロックムッシュみたいなのを食べたので、肝心のケーキは食べたことがありませんでした。

    ラ パティスリー デュ ミュゼー パール トシ・ヨロイヅカ グルメ・レストラン

  • 「ベルナール」ピスタチオのムースケーキとオリジナルブレンドの紅茶「一夜城」。<br />ケーキはもちろんのこと、紅茶も柑橘の香りが良く、美味しかったです。<br />カップやプレートも人間国宝・室瀬和美氏の作品「蒔絵菓子皿 精華」(MOA美術館所蔵)の意匠をモチーフにしたオリジナルのものだそう。<br />

    「ベルナール」ピスタチオのムースケーキとオリジナルブレンドの紅茶「一夜城」。
    ケーキはもちろんのこと、紅茶も柑橘の香りが良く、美味しかったです。
    カップやプレートも人間国宝・室瀬和美氏の作品「蒔絵菓子皿 精華」(MOA美術館所蔵)の意匠をモチーフにしたオリジナルのものだそう。

  • 円形ホール<br />駐車場とは反対側でしたが、ここも見ておきます。<br />こちらはでっかい万華鏡。<br />日本を代表する万華鏡作家の依田満・百合子夫妻による世界最大級の万華鏡なんだそうです。

    円形ホール
    駐車場とは反対側でしたが、ここも見ておきます。
    こちらはでっかい万華鏡。
    日本を代表する万華鏡作家の依田満・百合子夫妻による世界最大級の万華鏡なんだそうです。

  • ムアスクエアからの景色。素晴らしいです。<br />ちょっと雲が多いですが。<br />左に見えてる小さな島が初島かな。<br />奥にうっすら見えるのが伊豆大島かと思います。

    ムアスクエアからの景色。素晴らしいです。
    ちょっと雲が多いですが。
    左に見えてる小さな島が初島かな。
    奥にうっすら見えるのが伊豆大島かと思います。

  • ムアスクエア。<br />ヘンリー・ムアのブロンズ像「キング・アンド・クイーン」

    ムアスクエア。
    ヘンリー・ムアのブロンズ像「キング・アンド・クイーン」

  • もう一度館内に戻ってきて、見残したところがないかな、と。<br />こちら側は先ほど散策した竹林。<br />竹ってめちゃくちゃ成長が早くてどんどん増えそうなので、管理が大変そうです。

    もう一度館内に戻ってきて、見残したところがないかな、と。
    こちら側は先ほど散策した竹林。
    竹ってめちゃくちゃ成長が早くてどんどん増えそうなので、管理が大変そうです。

  • 見逃していた、能楽堂。<br />檜皮葺き・入母屋造りの屋根に、総檜造りの能舞台だそうです。<br />MOA美術館、こんな立派な施設まであって、すごいですね。<br />富嶽三十六景の次は東海道五十三次のようなので、そちらも見てみたいな。<br /><br />

    見逃していた、能楽堂。
    檜皮葺き・入母屋造りの屋根に、総檜造りの能舞台だそうです。
    MOA美術館、こんな立派な施設まであって、すごいですね。
    富嶽三十六景の次は東海道五十三次のようなので、そちらも見てみたいな。

  • 宿のチェックインまでまだ少し時間があったので、熱海サンビーチに来てみました。<br />夏は賑わうんだろうなー。<br />やんちゃっぽい男性グループが海に入っていましたが、まだちょっと寒そうですかね。

    宿のチェックインまでまだ少し時間があったので、熱海サンビーチに来てみました。
    夏は賑わうんだろうなー。
    やんちゃっぽい男性グループが海に入っていましたが、まだちょっと寒そうですかね。

  • (ドメスティック)バイオレンス。<br />金色夜叉ってどんな話なんだろうか?とWikipediaであらすじ見てみましたが、なんか寛一もお宮もどっちもどっちなのでは…(^^;<br />それにしても暴力はいけませんね。

    (ドメスティック)バイオレンス。
    金色夜叉ってどんな話なんだろうか?とWikipediaであらすじ見てみましたが、なんか寛一もお宮もどっちもどっちなのでは…(^^;
    それにしても暴力はいけませんね。

    お宮の松 貫一 お宮の像 名所・史跡

  • お宮の松。

    お宮の松。

  • せっかくなので…と、ビーチから熱海駅まで来てみましたが、坂がエグかったです。<br />疲れたーーー。<br />熱海ってほぼ坂道なので住むのは大変そうだな…。

    せっかくなので…と、ビーチから熱海駅まで来てみましたが、坂がエグかったです。
    疲れたーーー。
    熱海ってほぼ坂道なので住むのは大変そうだな…。

    熱海駅

  • 熱海富士関、見ーつけた♪<br />かわええ(´∀`=)<br />今日から5月場所始まります!<br />頑張れ、さくちゃん。

    熱海富士関、見ーつけた♪
    かわええ(´∀`=)
    今日から5月場所始まります!
    頑張れ、さくちゃん。

  • よくテレビで見る熱海の商店街。<br />食べ歩きやお土産屋さんが並んでいて活気があります。<br />商店街のお店でお土産を購入。

    よくテレビで見る熱海の商店街。
    食べ歩きやお土産屋さんが並んでいて活気があります。
    商店街のお店でお土産を購入。

  • 14:40にHVC熱海伊豆山に到着。<br />チェックインの列ができていましたが、そんなに待つこともなくスムーズにチェックインできました。

    14:40にHVC熱海伊豆山に到着。
    チェックインの列ができていましたが、そんなに待つこともなくスムーズにチェックインできました。

    東急ハーヴェストクラブ 熱海伊豆山&VIALA 宿・ホテル

  • 今回泊まるのはちょっと遠い、南館の3階の部屋でした。<br />海に向かった斜面に建てられているので、フロントからは、ひたすら下っていく感じです。

    今回泊まるのはちょっと遠い、南館の3階の部屋でした。
    海に向かった斜面に建てられているので、フロントからは、ひたすら下っていく感じです。

  • お、広くて良い感じ。

    お、広くて良い感じ。

  • 安定して居心地の良いお部屋です。<br />

    安定して居心地の良いお部屋です。

  • ベッドも寝心地〇<br />よく眠れました。

    ベッドも寝心地〇
    よく眠れました。

  • 部屋のお菓子は柑橘系クリームの挟まったゴーフル。<br />結構美味しかったです。

    部屋のお菓子は柑橘系クリームの挟まったゴーフル。
    結構美味しかったです。

  • シングルベイスンだけど広くて使いやすい洗面所。

    シングルベイスンだけど広くて使いやすい洗面所。

  • 部屋に温泉半露天風呂が付いてます♪<br />ボタンを押すと温泉が出てきます。<br />今回はVIALAの部屋が予約できたので、部屋に温泉がついています。

    部屋に温泉半露天風呂が付いてます♪
    ボタンを押すと温泉が出てきます。
    今回はVIALAの部屋が予約できたので、部屋に温泉がついています。

  • バルコニーには海を見ながらくつろげるベッドサイズのソファがあります。<br />景色もよくて良いですね。

    バルコニーには海を見ながらくつろげるベッドサイズのソファがあります。
    景色もよくて良いですね。

  • 1つ下の階の部屋付きプールが丸見え。<br />素敵だけど、これは色んな部屋からだいぶ丸見えですね。<br />まぁあんまりじろじろ見る人はいないと思いますが。

    1つ下の階の部屋付きプールが丸見え。
    素敵だけど、これは色んな部屋からだいぶ丸見えですね。
    まぁあんまりじろじろ見る人はいないと思いますが。

  • まずは本館地下1階の大浴場へGO。<br />前回こちらに泊まった時はまさにコロナ禍真っ只中で大浴場に行くのをやめたので、今回初めて行きました。<br />海を見ながらのインフィニティ系露天風呂やジャグジー、サウナに水風呂もあって、充実。

    まずは本館地下1階の大浴場へGO。
    前回こちらに泊まった時はまさにコロナ禍真っ只中で大浴場に行くのをやめたので、今回初めて行きました。
    海を見ながらのインフィニティ系露天風呂やジャグジー、サウナに水風呂もあって、充実。

  • 館内案内図。<br />フロントは本館7階(フレンチレストランも同じ階@東館)、本館地下1階に大浴場。<br />本館地下1階が南館の5階に連絡していて、そこから2階下がったところが宿泊した部屋です。<br />規模の割にはちょっとエレベーターが少ない印象。

    館内案内図。
    フロントは本館7階(フレンチレストランも同じ階@東館)、本館地下1階に大浴場。
    本館地下1階が南館の5階に連絡していて、そこから2階下がったところが宿泊した部屋です。
    規模の割にはちょっとエレベーターが少ない印象。

  • お部屋に戻って、ソファに寝そべってTVで大相撲観戦。<br />5月場所の初日!<br />今場所は国技館に行く予定は残念ながらありません…(チケットが取れませんでした…)

    お部屋に戻って、ソファに寝そべってTVで大相撲観戦。
    5月場所の初日!
    今場所は国技館に行く予定は残念ながらありません…(チケットが取れませんでした…)

  • 17:30からディナー@グリルフレンチ「コート・オ・シエル」<br />プレズィール(15,400円)<br /><br />・アミューズは魚介のリゾットのクロケット。<br />・筍としらすのフリット<br /><br />ちなみになぜか数日前から旦那さんが酒を止めると言い出して、2人でノンアルです。

    17:30からディナー@グリルフレンチ「コート・オ・シエル」
    プレズィール(15,400円)

    ・アミューズは魚介のリゾットのクロケット。
    ・筍としらすのフリット

    ちなみになぜか数日前から旦那さんが酒を止めると言い出して、2人でノンアルです。

  • ・チーズ<br />・アスパラガスのサラダと雲丹のタルタル<br />・地鶏と春野菜のフリカッセ

    ・チーズ
    ・アスパラガスのサラダと雲丹のタルタル
    ・地鶏と春野菜のフリカッセ

  • ・新玉葱のブリュレ<br />・カサゴと菜花 アサリとセロリのソース<br /><br />玉葱のブリュレって珍しいです。<br />玉葱の甘みとフランが合って美味しかったです。<br />

    ・新玉葱のブリュレ
    ・カサゴと菜花 アサリとセロリのソース

    玉葱のブリュレって珍しいです。
    玉葱の甘みとフランが合って美味しかったです。

  • 国産牛フィレステーキ<br />相州牛?相模牛?と聞いたような。<br />ポーションは少なかったですが美味しいお肉でした♪

    国産牛フィレステーキ
    相州牛?相模牛?と聞いたような。
    ポーションは少なかったですが美味しいお肉でした♪

  • 静岡県産メロンと抹茶のスープ仕立て<br />プチフールとハーブティでご馳走様でしたー。<br />美味しかったです(´▽`)

    静岡県産メロンと抹茶のスープ仕立て
    プチフールとハーブティでご馳走様でしたー。
    美味しかったです(´▽`)

  • おはようございます。<br />昨晩は部屋の露天風呂に入って、大河ドラマ観終わったら睡魔に襲われて21時過ぎに寝てしまいました。<br />5時過ぎに目が覚めましたが、たっぷり寝ましたw<br /><br />外は天気予報通りの雨。

    おはようございます。
    昨晩は部屋の露天風呂に入って、大河ドラマ観終わったら睡魔に襲われて21時過ぎに寝てしまいました。
    5時過ぎに目が覚めましたが、たっぷり寝ましたw

    外は天気予報通りの雨。

  • 起きてすぐに部屋の露天風呂に入れる幸せ。

    起きてすぐに部屋の露天風呂に入れる幸せ。

  • 7:30から日本料理「きらく」で朝食をいただきます。<br />雨は強くなったり弱くなったり。

    7:30から日本料理「きらく」で朝食をいただきます。
    雨は強くなったり弱くなったり。

  • 熱海海鮮御膳、3,355円。<br />豪華ー(*&#39;▽&#39;)

    熱海海鮮御膳、3,355円。
    豪華ー(*'▽')

  • 白米バージョンと300円しか差がなかったのですが、海鮮が8種類とか乗ってて満足です♪<br />贅沢を言うと、ご飯のお供系の小鉢がたくさんあるので、白米が足りない…(^^;

    白米バージョンと300円しか差がなかったのですが、海鮮が8種類とか乗ってて満足です♪
    贅沢を言うと、ご飯のお供系の小鉢がたくさんあるので、白米が足りない…(^^;

  • 鯵の干物。<br />こちらも、美味し。<br />

    鯵の干物。
    こちらも、美味し。

  • 食後にはミルクティと黒蜜ヨーグルト。<br />充実の朝食でした。<br />

    食後にはミルクティと黒蜜ヨーグルト。
    充実の朝食でした。

  • 旦那さんが午後から仕事があり、雨も降っていたので、10時頃にはチェックアウトしてまっすぐ帰宅しました。<br />熱海の商店街のお店で買ったもの、食べるのが楽しみです。<br /><br />☆完☆

    旦那さんが午後から仕事があり、雨も降っていたので、10時頃にはチェックアウトしてまっすぐ帰宅しました。
    熱海の商店街のお店で買ったもの、食べるのが楽しみです。

    ☆完☆

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ハーヴェスト宿泊記

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • クラウディアさん 2024/05/23 21:55:18
    MOA
    こんにちは。
    MOA美術館いいですよね。おっしゃるとおり、特殊なガラスで作品が観やすいですし、お写真OKなのも嬉しいです。
    富嶽三十六景展があったのですね。もう終わってしまいましたが行きたかったです。
    ここの美術館で又兵衛の素晴らしさを知りました。日本美術って本当に深いですよね。
    ニーコさんの丁寧なMOAの説明で豊かな気持ちになりました。ありがとうございます。

    ニーコ

    ニーコさん からの返信 2024/05/24 08:24:45
    RE: MOA
    クラウディアさん、おはようございます!

    MOA美術館、初めて行きましたが、すごく良かったです。
    レストランも3ヶ所ぐらいあって、お茶室やカフェもあって
    ゆっくり過ごせるところもとても良かったです。
    富嶽三十六景は定期的に展示をしているようですね。

    今回、改めてちゃんと富嶽三十六景を全部見て、
    改めて私も江戸時代の文化芸術の面白さを感じました。
    来年の大河ドラマ、蔦屋重三郎なので、それも楽しみです。
    両国の北斎美術館にもまた行ってみようかな…と思ってます(*^^*)

    ニーコ

ニーコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP