厚別・豊平・真駒内旅行記(ブログ) 一覧に戻る
札幌市の無料緑化公園、シーズンスタート第2弾は、ここも我が家の定番豊平公園。<br /><br />地下鉄駅降りてすぐなのに、こんな緑豊かな公園があります。<br /><br />先日の百合が原公園・モエレ沼公園に続いて、花巡り第2弾は豊平公園。<br />GW近辺は、どこに行ってもムスカリとチューリップのコラボが楽しめます。<br />百合が原公園の方がよくニュースで取り上げられるけど、豊平公園も負けていません<br /><br />この3つの公園を回って初めて我が家の花シーズンスタートです。<br /><br />

2024.05 豊平公園も「ムスカリの小径」でシーズンスタート

43いいね!

2024/05/01 - 2024/05/01

45位(同エリア340件中)

旅行記グループ 札幌、お花の公園めぐり

4

22

ゆんこ

ゆんこさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

札幌市の無料緑化公園、シーズンスタート第2弾は、ここも我が家の定番豊平公園。

地下鉄駅降りてすぐなのに、こんな緑豊かな公園があります。

先日の百合が原公園・モエレ沼公園に続いて、花巡り第2弾は豊平公園。
GW近辺は、どこに行ってもムスカリとチューリップのコラボが楽しめます。
百合が原公園の方がよくニュースで取り上げられるけど、豊平公園も負けていません

この3つの公園を回って初めて我が家の花シーズンスタートです。

旅行の満足度
3.5

PR

  • 豊平公園に来るとなったら、ここはセットです。(笑)<br /><br />豊平公園近くの隠れ家的なスープカレーのお店。<br />(タカトシランドで知ってそれから通うこともう4回?5回?)<br />もちろんおいしいからリピートしてます。<br /><br />もとフレンチシェフ?だったとかいうオーナーさん一人でやられているお店です。<br />

    豊平公園に来るとなったら、ここはセットです。(笑)

    豊平公園近くの隠れ家的なスープカレーのお店。
    (タカトシランドで知ってそれから通うこともう4回?5回?)
    もちろんおいしいからリピートしてます。

    もとフレンチシェフ?だったとかいうオーナーさん一人でやられているお店です。

    ふるぅふぃ グルメ・レストラン

  • スープカレーと言えばの定番のチキンのお値段は据え置いているけど、ほかもろもろは微妙に値上げされてる~。<br />仕方ないけど。<br /><br />上・私オーダー・オマール海老のビスクとココナッツスープカレー(1530円→1760円に~)<br />下・夫オーダー・豚角の柔らか煮スープカレー(1290円、新メニューかな)<br /><br />このオマール海老のビスクソースがめちゃくちゃ美味しいのよ~。<br />

    スープカレーと言えばの定番のチキンのお値段は据え置いているけど、ほかもろもろは微妙に値上げされてる~。
    仕方ないけど。

    上・私オーダー・オマール海老のビスクとココナッツスープカレー(1530円→1760円に~)
    下・夫オーダー・豚角の柔らか煮スープカレー(1290円、新メニューかな)

    このオマール海老のビスクソースがめちゃくちゃ美味しいのよ~。

  • ふるぅふぃから徒歩10分くらい、いい腹ごなしです。<br /><br />地下鉄ではないので、地下鉄側入り口とは反対側からいつも入ります。<br /><br />地図の②と⑦の間に、お目当ての場所があります。

    ふるぅふぃから徒歩10分くらい、いい腹ごなしです。

    地下鉄ではないので、地下鉄側入り口とは反対側からいつも入ります。

    地図の②と⑦の間に、お目当ての場所があります。

    豊平公園 公園・植物園

  • 車止めの柵の上の小鳥の小さなオブジェがかわいい。

    車止めの柵の上の小鳥の小さなオブジェがかわいい。

  • まだまだ、花が咲き乱れているというのには程遠いけど、それでもいろんな色があふれてきています。<br /><br />シャクナゲのピンク、ヤマブキの黄色、梅もそろそろ。<br />あ、そういえば北海道は、梅は桜より後に咲くことのが多いんですよ。<br />桜が終わりかけのころにやっと梅の出番です。<br /><br />もう本州の季節感は北海道では通用しません。(笑)

    まだまだ、花が咲き乱れているというのには程遠いけど、それでもいろんな色があふれてきています。

    シャクナゲのピンク、ヤマブキの黄色、梅もそろそろ。
    あ、そういえば北海道は、梅は桜より後に咲くことのが多いんですよ。
    桜が終わりかけのころにやっと梅の出番です。

    もう本州の季節感は北海道では通用しません。(笑)

  • ここのシモクレンはまだこれからですね。<br />まだまだ固いつぼみ。

    ここのシモクレンはまだこれからですね。
    まだまだ固いつぼみ。

  • さ、やってきましたよ通称「ムスカリの小径」<br /><br />ここのムスカリは元気、百合が原よりちょっと背丈も大きい。

    イチオシ

    地図を見る

    さ、やってきましたよ通称「ムスカリの小径」

    ここのムスカリは元気、百合が原よりちょっと背丈も大きい。

  • こんな感じで「小径」となっています。

    こんな感じで「小径」となっています。

  • ムスカリの間には、色とりどりのチューリップやクリスマスローズが点在しています。<br /><br />白い八重のチューリップは、その名も「ポップコーン」<br />元気いっぱい。

    ムスカリの間には、色とりどりのチューリップやクリスマスローズが点在しています。

    白い八重のチューリップは、その名も「ポップコーン」
    元気いっぱい。

  • 平日の昼間だし、満開までにはもうちょっとなので人がそんなにいません。<br /><br />規模は小さいけど、近所にこんな公園があれば毎日お散歩するのにな。

    平日の昼間だし、満開までにはもうちょっとなので人がそんなにいません。

    規模は小さいけど、近所にこんな公園があれば毎日お散歩するのにな。

  • 野草園では、カタクリとエゾエンゴサクが一面に。<br /><br />この二つのお花はどこに行ってもほとんどセットの仲良しさん。

    野草園では、カタクリとエゾエンゴサクが一面に。

    この二つのお花はどこに行ってもほとんどセットの仲良しさん。

  • 時々、シラネアオイが遠慮がちに咲いてます。

    時々、シラネアオイが遠慮がちに咲いてます。

  • 結構広さはあるけど、ここもまた年々スカスカになりつつあるのは否めない。<br /><br />いつか見れなくなるんだろうか。

    結構広さはあるけど、ここもまた年々スカスカになりつつあるのは否めない。

    いつか見れなくなるんだろうか。

  • タツタソウ、ニリンソウ、下の2枚は一見似ているけど、左が「ヒトリシズカ」右が「フッキソウ」<br /><br />葉っぱが違いますよ。<br /><br />

    タツタソウ、ニリンソウ、下の2枚は一見似ているけど、左が「ヒトリシズカ」右が「フッキソウ」

    葉っぱが違いますよ。

  • ここは7月になると一面の青いアジサイと白樺のコラボで一番人気の場所。<br /><br />豊平公園と言えば、このアジサイの時期が一番有名かも。

    ここは7月になると一面の青いアジサイと白樺のコラボで一番人気の場所。

    豊平公園と言えば、このアジサイの時期が一番有名かも。

  • ちなみにこんな感じです。<br /><br />2021年→https://4travel.jp/travelogue/11702550

    ちなみにこんな感じです。

    2021年→https://4travel.jp/travelogue/11702550

  • 桜もまだ咲いていますよ。<br /><br />桜のじゅうたんが出来上がりつつあります。

    イチオシ

    地図を見る

    桜もまだ咲いていますよ。

    桜のじゅうたんが出来上がりつつあります。

  • こんな小さな花びらの桜も。

    こんな小さな花びらの桜も。

  • 梅はまだまだもうちょい。

    梅はまだまだもうちょい。

  • 地下鉄から降りた側には「緑のセンター」があります。<br /><br />建物前の花壇もまだまだ準備中ですね。<br /><br />下の写真の場所は夏になるとアナベルで埋め尽くされるのも圧巻です。

    地下鉄から降りた側には「緑のセンター」があります。

    建物前の花壇もまだまだ準備中ですね。

    下の写真の場所は夏になるとアナベルで埋め尽くされるのも圧巻です。

  • ハクモクレンはもう散り始めてますね。

    ハクモクレンはもう散り始めてますね。

  • 普通のこぶしよりも好きな「シデコブシ」<br /><br />花びらが細い感じが可憐です。<br />こんな感じで北海道の春は着実に進んでいます。<br /><br />本州の方は夏か!という気温にもなっているようですが、北海道はまだまだ10度前後の日も続き、やっと花を楽しめる時期になっています。<br /><br />今はそろそろライラックも咲き始めていますよ~、ライラックが咲き始めてやっと春から初夏に近づくといったところです。

    普通のこぶしよりも好きな「シデコブシ」

    花びらが細い感じが可憐です。
    こんな感じで北海道の春は着実に進んでいます。

    本州の方は夏か!という気温にもなっているようですが、北海道はまだまだ10度前後の日も続き、やっと花を楽しめる時期になっています。

    今はそろそろライラックも咲き始めていますよ~、ライラックが咲き始めてやっと春から初夏に近づくといったところです。

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

札幌、お花の公園めぐり

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • まめこさん 2024/05/12 22:10:23
    お花が一杯♪
    お久しぶりです!
    いつも素敵なレポートありがとうございます^^
    豊平公園のムスカリもいいけど、モクレンやこぶしの花は、香りも良くてハッピーな気持ちになりそう☆
    桜もまだちょこっと残っているみたいですね。
    でも、スープカレーのほうが気になったりしてwww

    あ、そうそう、今度、函館に一人旅の予定♪
    推しの土方さんの足跡をたどって、五稜郭を堪能したり、函館山に登って夜景を見たいなーと思っています。フォートラベルで予習しよっと♪

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2024/05/14 15:26:43
    RE: お花が一杯♪
    まめこさん、こんにちは〜。

    お久しぶりです。

    > いつも素敵なレポートありがとうございます^^
    > 豊平公園のムスカリもいいけど、モクレンやこぶしの花は、香りも良くてハッピーな気持ちになりそう☆
    > 桜もまだちょこっと残っているみたいですね。
    > でも、スープカレーのほうが気になったりしてwww

    いえいえ、近場のうろちょろ日記みたいなもので。^^;
    お花の旅行記は、我が家の花記録なので、今年は早かったかな〜、あれっていつ頃だったっけ?という備忘録になっています。
    札幌はスープカレー発祥の街ですが、最近なかなか行けてなくて久しぶりに食べました。
    普通のカレーライスよりは罪悪感無いです。(笑)

    > あ、そうそう、今度、函館に一人旅の予定♪
    > 推しの土方さんの足跡をたどって、五稜郭を堪能したり、函館山に登って夜景を見たいなーと思っています。フォートラベルで予習しよっと♪

    言ってましたよね、土方さん推しだって。
    そういえば先日ニュースで、毎年5月に五稜郭で行われていた「土方歳三コンテスト」が、出場者が少なくったとかで今年で最後になったそうです。
    箱館、いつ行っても素敵なところです、是非是非お越しください。

    こちらもようやくお出かけシーズン到来です。

         ★ゆんこ★
  • ElliEさん 2024/05/12 08:21:51
    はぁー美しい。癒されるー。
    ゆんこさん、こんにちは。

    ほんとに北海道のお花は一気に来るのね。
    ムスカリがこんなに咲いていて、同時期に石楠花も、桜も。
    そして 梅が 桜よりあとなんて・・・。
    楽しいなあ。
    お花を眺めていると癒されます。
    ムスカリの小道は、抜群ね!

    私には北海道といえばライラック。
    ライラックの良い匂いに包まれたい・・・。

    そろそろバンデューセンのラバーナムが咲き出しました。
    満開は来週かな。

    ElliEでした

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2024/05/12 17:58:02
    RE: はぁー美しい。癒されるー。
    ElliEさん、こんにちは〜。

    今日も15度前後と、なかなか一進一退な気温の北海道です。
    ただ風は少しずつぬるくなってきたかな。
    昨日のストーリーズに上げた動画でも、風が心地よかったですよ。

    > ほんとに北海道のお花は一気に来るのね。
    > ムスカリがこんなに咲いていて、同時期に石楠花も、桜も。
    > そして 梅が 桜よりあとなんて・・・。
    > 楽しいなあ。
    > お花を眺めていると癒されます。
    > ムスカリの小道は、抜群ね!

    そうなのよ、北海道では順番がめちゃくちゃ?で本州とはぜんぜん違うから。(笑)
    咲かない花もあるし。
    旅行記でよく見かけるミモザや彼岸花なんて北海道では見られないし。
    でも、ま、北海道でしか見られない花もあるからそれはそれで楽しいけどね。

    ムスカリも、昔はなんか嫌な色の花だなと思っていたけど、チューリップや水仙クリスマスローズとのコラボになると俄然華やかになるんだよね。
    あちこちの公園でも見せ方に工夫をしていて楽しいですよ。
    この時期はウキウキしながらの公園散歩ができます。

    > 私には北海道といえばライラック。
    > ライラックの良い匂いに包まれたい・・・。

    ライラック、もうあちこちのお宅の庭先や街路樹でも咲きだしています。
    札幌では来週から「ライラックまつり」かな。
    ライラックだけを集めた公園があるんですが、香りが強烈です。^^;
    街路樹などで分散されている方が、見た目もいいかもね。
    札幌の大通公園がやはりおすすめかな。
    そちらにもライラックは咲きますか?


    > そろそろバンデューセンのラバーナムが咲き出しました。
    > 満開は来週かな。

    いつかはぜったい見に行くぞ!
    その時はElliEさんの案内で。(^_-)-☆

         ★ゆんこ★

ゆんこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP