金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この日は朝から兼六園をぐるりと散策し、兼六園前のお茶屋さんでランチを済ませ、金沢城にやってきました。<br />家内が言うには以前はお城に入れなかったようです。<br /><br />明治からは旧日本陸軍の所有になって歩兵連来が配備されていましたが、戦後は1995年まで金沢大学のキャンパスだったのですね。<br />その後、様々な復元工事が行われ、今に至っています。<br />テレビで元プロレスラーの馳石川県知事が金沢城の復元について熱く語っていたのを思い出しました。<br /><br />元々は、加賀一向一揆で加賀の支配権を得た本願寺の拠点であったお寺でした。<br />柴田勝家がそこを攻略し、勝家の甥である佐久間盛政が金沢城と命名し、城主となります。<br />秀吉と勝家の戦となった賤ヶ岳の戦いで秀吉が勝利すると、前田利家が城主となります。<br />それから江戸時代を迎え、前田百万石のお城になるんですね。<br /><br />金沢城には石川門・三十間長屋・鶴丸倉庫の重要文化財があります。<br />それ以外はすべて平成~令和に復元された建物、施設です。<br />発掘調査から復元まで、大変だったろうな~<br />石川県!素晴らしい!!<br /><br />尾山神社に寄ってから近江町市場に行ったら、様々なお店が閉店し始めていました。<br />その代わりディスカウントが始まっている時間。<br />いろいろ買ってホテルに戻って部屋呑みにしました。

10日間でくるっと石川県を巡ってきました。その11 金沢城~尾山神社へ。。今晩は近江町市場で総菜を買ってホテルの部屋呑みです。

54いいね!

2023/11/02 - 2023/11/12

448位(同エリア4763件中)

nichi

nichiさん

この日は朝から兼六園をぐるりと散策し、兼六園前のお茶屋さんでランチを済ませ、金沢城にやってきました。
家内が言うには以前はお城に入れなかったようです。

明治からは旧日本陸軍の所有になって歩兵連来が配備されていましたが、戦後は1995年まで金沢大学のキャンパスだったのですね。
その後、様々な復元工事が行われ、今に至っています。
テレビで元プロレスラーの馳石川県知事が金沢城の復元について熱く語っていたのを思い出しました。

元々は、加賀一向一揆で加賀の支配権を得た本願寺の拠点であったお寺でした。
柴田勝家がそこを攻略し、勝家の甥である佐久間盛政が金沢城と命名し、城主となります。
秀吉と勝家の戦となった賤ヶ岳の戦いで秀吉が勝利すると、前田利家が城主となります。
それから江戸時代を迎え、前田百万石のお城になるんですね。

金沢城には石川門・三十間長屋・鶴丸倉庫の重要文化財があります。
それ以外はすべて平成~令和に復元された建物、施設です。
発掘調査から復元まで、大変だったろうな~
石川県!素晴らしい!!

尾山神社に寄ってから近江町市場に行ったら、様々なお店が閉店し始めていました。
その代わりディスカウントが始まっている時間。
いろいろ買ってホテルに戻って部屋呑みにしました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 兼六園からこの石川橋を渡ると金沢城です。<br />加賀藩主の前田の殿様が金沢城から兼六園へと向かう際に渡った橋です。

    兼六園からこの石川橋を渡ると金沢城です。
    加賀藩主の前田の殿様が金沢城から兼六園へと向かう際に渡った橋です。

  • 正面に見えるのは石川門です。<br />

    正面に見えるのは石川門です。

  • 門の下は今はお堀通りになっていますが、かつては百間堀というお堀だった所です。

    門の下は今はお堀通りになっていますが、かつては百間堀というお堀だった所です。

  • 石川門までやってきました。<br />これは昔の建物が残っており、重要文化財に指定されています。

    石川門までやってきました。
    これは昔の建物が残っており、重要文化財に指定されています。

  • かつては搦手門(からめてもん)と呼ばれる裏門でした。

    かつては搦手門(からめてもん)と呼ばれる裏門でした。

  • 屋根瓦には鉛が使われています。<br />溶かして鉄砲の弾に作り変えるための工夫だったとも言われています。

    屋根瓦には鉛が使われています。
    溶かして鉄砲の弾に作り変えるための工夫だったとも言われています。

  • 侵入経路は桝形で複雑な構造になっています。<br />攻め込んできた敵は攻めにくいでしょうね~<br />

    侵入経路は桝形で複雑な構造になっています。
    攻め込んできた敵は攻めにくいでしょうね~

  • 石川門からお城の中に入ると、広い三の丸広場が広がっています。<br />奥の長細い建物は、五十間長屋ですね。

    石川門からお城の中に入ると、広い三の丸広場が広がっています。
    奥の長細い建物は、五十間長屋ですね。

  • 後でこの五十間長屋の中に入ってみましょう。

    後でこの五十間長屋の中に入ってみましょう。

  • 五十間長屋の左端に見えるのは、橋爪門続櫓です。<br />下にあるのは、橋爪一の門です。

    五十間長屋の左端に見えるのは、橋爪門続櫓です。
    下にあるのは、橋爪一の門です。

  • 橋爪門続櫓の下にある堀の橋を渡って橋爪一の門から中に入ります。<br />橋爪一の門は、寛永8年(1631年)の大火のあとに整備された二の丸の正門です。<br />高麗門で一の門と二の門があって、これは一の門。<br />

    橋爪門続櫓の下にある堀の橋を渡って橋爪一の門から中に入ります。
    橋爪一の門は、寛永8年(1631年)の大火のあとに整備された二の丸の正門です。
    高麗門で一の門と二の門があって、これは一の門。

  • 二の丸の正門にあたり、城内で最も格式の高い門です。<br />明治期に焼失して以来134 年ぶりに、往時の姿で復元されました。

    二の丸の正門にあたり、城内で最も格式の高い門です。
    明治期に焼失して以来134 年ぶりに、往時の姿で復元されました。

  • 橋を渡る前に橋爪門続櫓を見上げてみました。<br />格式ありますね~~

    橋を渡る前に橋爪門続櫓を見上げてみました。
    格式ありますね~~

  • 橋の左側の長屋。

    橋の左側の長屋。

  • お堀沿いにきれいに復元されましたね~<br /><br />鶴野丸土塀です。<br />海鼠壁が奇麗ですね。

    お堀沿いにきれいに復元されましたね~

    鶴野丸土塀です。
    海鼠壁が奇麗ですね。

  • 右の堀の上にある大きな石垣とその上に建つ五十間長屋。

    右の堀の上にある大きな石垣とその上に建つ五十間長屋。

  • 橋を渡って桝形の中に入ると、橋爪門続櫓の横側が見え左隣には、橋爪二の門が。。。

    橋を渡って桝形の中に入ると、橋爪門続櫓の横側が見え左隣には、橋爪二の門が。。。

  • 明治期に焼失して以来134 年ぶりに、往時の姿で平成27年に復元されました。<br />立派な門ですね~

    明治期に焼失して以来134 年ぶりに、往時の姿で平成27年に復元されました。
    立派な門ですね~

  • 桝形から橋爪一の門を振り返ってみました。

    桝形から橋爪一の門を振り返ってみました。

  • 二の丸御殿にやってきました。

    二の丸御殿にやってきました。

  • まさに二の丸御殿の埋蔵文化財調査が行われていました。

    まさに二の丸御殿の埋蔵文化財調査が行われていました。

  • しばらく金沢大学の構内だった敷地です。<br />いろいろ発見されているようですが、さらに期待!!!!

    しばらく金沢大学の構内だった敷地です。
    いろいろ発見されているようですが、さらに期待!!!!

  • 平成に復元された五十間長屋の中に入ってみました。

    平成に復元された五十間長屋の中に入ってみました。

  • 見事に木材で復元しています。

    見事に木材で復元しています。

  • 窓から外を眺めると。。。。

    窓から外を眺めると。。。。

  • 明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国再最大規模で、大径木の事前調達や土台石垣の解体、修築を含め、平成10年3月から実に3年4ヶ月をかけて造られました。<br /><br />伝統木造工法で造られています。<br />柱と梁を組み合わせ、小屋をかけています。<br />柱は檜、角梁はヒバ、小屋梁は松、他には能登ヒバや赤杉などが使われています。

    明治以降に建てられた木造城郭建築物としては全国再最大規模で、大径木の事前調達や土台石垣の解体、修築を含め、平成10年3月から実に3年4ヶ月をかけて造られました。

    伝統木造工法で造られています。
    柱と梁を組み合わせ、小屋をかけています。
    柱は檜、角梁はヒバ、小屋梁は松、他には能登ヒバや赤杉などが使われています。

  • 三の丸の奥に河北門が見えます。

    三の丸の奥に河北門が見えます。

  • 二の丸御殿の埋蔵文化財調査を五十間長屋から眺めます。

    二の丸御殿の埋蔵文化財調査を五十間長屋から眺めます。

  • 五十間長屋は武器等を保管する倉庫と城壁の機能とを兼ね備えた2階建ての建物です。

    五十間長屋は武器等を保管する倉庫と城壁の機能とを兼ね備えた2階建ての建物です。

  • 一番奥の菱形櫓までやってきました。<br />こんな感じで三の丸を見下ろします。

    一番奥の菱形櫓までやってきました。
    こんな感じで三の丸を見下ろします。

  • 三の丸の奥には奥医王山が見えます。<br />スキー場もある山です。

    三の丸の奥には奥医王山が見えます。
    スキー場もある山です。

  • 三の丸を見下ろします。<br />前田利家が入城した後、 重臣の居邸が建てられましたが、その後、これらを城外へ移し、高知番所、 物頭番所が置かれた所です。

    三の丸を見下ろします。
    前田利家が入城した後、 重臣の居邸が建てられましたが、その後、これらを城外へ移し、高知番所、 物頭番所が置かれた所です。

  • 五十間長屋から外に出ました。<br />立派な石垣ですね~

    五十間長屋から外に出ました。
    立派な石垣ですね~

  • 石垣沿いを歩いて行きます。

    石垣沿いを歩いて行きます。

  • 先ほど訪れた五十間長屋が目の前です。

    先ほど訪れた五十間長屋が目の前です。

  • この、工事中のような所は?

    この、工事中のような所は?

  • 三十間長屋です。<br />この建物、安政5年(1858)に建てられた古いものが残されており、重要文化財に指定されており、

    三十間長屋です。
    この建物、安政5年(1858)に建てられた古いものが残されており、重要文化財に指定されており、

  • 現在修復中なんですね。

    現在修復中なんですね。

  • ライブカメラで修復の様子がカメラで写されています。<br />屋根の修復はほぼ終わっているようです。

    ライブカメラで修復の様子がカメラで写されています。
    屋根の修復はほぼ終わっているようです。

  • 修復中の中を拝見することができます。<br />中に入ってみました。<br /><br />中は暗く、スタッフが案内してくれました。

    修復中の中を拝見することができます。
    中に入ってみました。

    中は暗く、スタッフが案内してくれました。

  • 大きな梁が見えます。<br />歩くと木と木が擦れて軋む音がします。<br />歴史の深さを感じます。

    大きな梁が見えます。
    歩くと木と木が擦れて軋む音がします。
    歴史の深さを感じます。

  • これは石落としですね。

    これは石落としですね。

  • 暗い中、ずっと奥まで歩くことができます。

    暗い中、ずっと奥まで歩くことができます。

  • 柱が入り組んでいます。<br />複雑な構造ですね~

    柱が入り組んでいます。
    複雑な構造ですね~

  • 梁を何層にも組み合わせる伝統的な工法なんだとか・・<br />これで大きな屋根を支えているのですね。

    梁を何層にも組み合わせる伝統的な工法なんだとか・・
    これで大きな屋根を支えているのですね。

  • 暗い中を進んで行きます。

    暗い中を進んで行きます。

  • 反対側もすごい複雑な構造ですね。

    反対側もすごい複雑な構造ですね。

  • 建築工学なんて無い時代に、、、、<br />職人の技です!

    建築工学なんて無い時代に、、、、
    職人の技です!

  • 素人でもすごいと思う複雑な構造ですね。

    素人でもすごいと思う複雑な構造ですね。

  • 三十間長屋は、幅3間、長さ26間半(約48m)ある2層2階建ての土蔵です。<br />奥まで広いです。

    三十間長屋は、幅3間、長さ26間半(約48m)ある2層2階建ての土蔵です。
    奥まで広いです。

  • 外の明るいところに出てきました。<br />修復中の三十軒長屋が見えます。

    外の明るいところに出てきました。
    修復中の三十軒長屋が見えます。

  • 石尾柿と石垣の間にあるのが極楽橋です。

    石尾柿と石垣の間にあるのが極楽橋です。

  • 石垣も美しい・・・

    石垣も美しい・・・

  • 玉泉院丸庭園が見えてきました。

    玉泉院丸庭園が見えてきました。

  • 高低差のある奇麗な庭園ですね。

    高低差のある奇麗な庭園ですね。

  • 季節ごとに様々な表情を見せてくれる公園です。

    季節ごとに様々な表情を見せてくれる公園です。

  • 加賀藩三代藩主「前田利常」による作庭から廃藩まで、歴代藩主が愛でた庭園ですが、なんと大正時代に旧日本軍陸軍が、庭をつぶして馬場にしていたようです。<br />そして昭和の時代には県立体育館を作っていました。<br />平成に入って体育館を取り壊し、発掘調査から始め、平成27年、江戸時代末期の姿をもとに再現された庭園です。<br /><br />大きな池に3つの島。<br />周囲を園路で結んでいます。<br />これを典型的な「池泉回遊式庭園」と呼ぶのだそうです。

    加賀藩三代藩主「前田利常」による作庭から廃藩まで、歴代藩主が愛でた庭園ですが、なんと大正時代に旧日本軍陸軍が、庭をつぶして馬場にしていたようです。
    そして昭和の時代には県立体育館を作っていました。
    平成に入って体育館を取り壊し、発掘調査から始め、平成27年、江戸時代末期の姿をもとに再現された庭園です。

    大きな池に3つの島。
    周囲を園路で結んでいます。
    これを典型的な「池泉回遊式庭園」と呼ぶのだそうです。

  • 池の橋もいい感じですね。

    池の橋もいい感じですね。

  • 奥の石垣から水が流れ、小川となって滝を通って池に流れ着き、その上に橋があります。<br />いろいろ計算して作られたのですね。

    奥の石垣から水が流れ、小川となって滝を通って池に流れ着き、その上に橋があります。
    いろいろ計算して作られたのですね。

  • この「玉泉院丸庭園」の説明書き

    この「玉泉院丸庭園」の説明書き

  • 和船も見えます。<br />舟遊びして和歌でも詠むのかな~?

    和船も見えます。
    舟遊びして和歌でも詠むのかな~?

  • 見事な庭園だ!!<br /><br />右上に見える工事中の仮囲いは先ほど訪れた修復中の三十軒長屋です。

    見事な庭園だ!!

    右上に見える工事中の仮囲いは先ほど訪れた修復中の三十軒長屋です。

  • その玉泉院丸庭園の隣には、令和に復元された鼠多門があります。

    その玉泉院丸庭園の隣には、令和に復元された鼠多門があります。

  • 鼠多門の説明書きです。<br />明治17年(1884年)に火災によって消失しています。<br />櫓門形式の城門です。

    鼠多門の説明書きです。
    明治17年(1884年)に火災によって消失しています。
    櫓門形式の城門です。

  • 海鼠壁の目地が黒漆喰で仕上げられています。<br />これは城内の他の門では見られない特徴なんだそうです。

    海鼠壁の目地が黒漆喰で仕上げられています。
    これは城内の他の門では見られない特徴なんだそうです。

  • 中に入れました。<br />まだまだ復元されて間もないので、木の香りが素敵でした。

    中に入れました。
    まだまだ復元されて間もないので、木の香りが素敵でした。

  • 今の時代こんなものを復元するなんて石川県の太っ腹!<br />素晴らしい!!<br />材木を集めるだけでも大変だったようです。

    今の時代こんなものを復元するなんて石川県の太っ腹!
    素晴らしい!!
    材木を集めるだけでも大変だったようです。

  • 屋根は鉛葺きです。

    屋根は鉛葺きです。

  • 鼠多門の石垣。<br />奇麗ですね~

    鼠多門の石垣。
    奇麗ですね~

  • この鼠多門をくぐってお城の外へ。

    この鼠多門をくぐってお城の外へ。

  • 場外に出て鼠多門を振り返ります。

    場外に出て鼠多門を振り返ります。

  • この橋は鼠多門橋。<br />この橋も令和に復元された橋です。

    この橋は鼠多門橋。
    この橋も令和に復元された橋です。

  • いや~~<br />金沢城、見どころ満載で面白かった~<br />よくこれだけ復元したな~<br /><br />金沢城の重要文化財である石川門と三十間長屋は拝見しましたが、鶴丸倉庫に行くのを忘れてました。<br />失敗!

    いや~~
    金沢城、見どころ満載で面白かった~
    よくこれだけ復元したな~

    金沢城の重要文化財である石川門と三十間長屋は拝見しましたが、鶴丸倉庫に行くのを忘れてました。
    失敗!

  • 鼠多門から鼠多門橋を渡るとそこは尾山神社。<br />有名な前田利家像があります。<br />この尾山神社、なんと前田利家公とお松様の方をご祭神としている神社なんです。<br /><br />槍の名手であった前田利家らしく、馬上で槍を携えています。

    鼠多門から鼠多門橋を渡るとそこは尾山神社。
    有名な前田利家像があります。
    この尾山神社、なんと前田利家公とお松様の方をご祭神としている神社なんです。

    槍の名手であった前田利家らしく、馬上で槍を携えています。

  • で、これが尾山神社の神門なんです。

    で、これが尾山神社の神門なんです。

  • ギヤマンがはめ込まれた、和漢洋折衷様式で、異国情緒漂う変わった造りです。<br />国の重要文化財に指定されています。

    ギヤマンがはめ込まれた、和漢洋折衷様式で、異国情緒漂う変わった造りです。
    国の重要文化財に指定されています。

  • でその奥にある社殿です。

    でその奥にある社殿です。

  • お参り~

    お参り~

  • 階段を下りて、尾山神社の入り口まで下りてきました。<br />鳥居の奥にハイカラな神門が見えます。<br /><br />尾山神社をあとにしました。

    階段を下りて、尾山神社の入り口まで下りてきました。
    鳥居の奥にハイカラな神門が見えます。

    尾山神社をあとにしました。

  • 尾山神社から徒歩10分。<br />近江町市場にやってきました。<br /><br />もう15時過ぎていたので、お店がどんどん閉まっていく時間です。

    尾山神社から徒歩10分。
    近江町市場にやってきました。

    もう15時過ぎていたので、お店がどんどん閉まっていく時間です。

  • ここで浜焼き食べて?みたかったけど、もう閉店だそうです。

    ここで浜焼き食べて?みたかったけど、もう閉店だそうです。

  • でも、たたき売りが始まっていました。

    でも、たたき売りが始まっていました。

  • いろいろ近江町市場で買って、今晩はホテルの部屋で呑むことにしました。

    いろいろ近江町市場で買って、今晩はホテルの部屋で呑むことにしました。

  • こんなお得なものも・・・<br /><br />海鮮太巻きが300円引きです。

    こんなお得なものも・・・

    海鮮太巻きが300円引きです。

  • これも安くなってました。

    これも安くなってました。

  • その場で作ってくれる卵焼きも。。。<br /><br />岩海苔とネギのハーフ&ハーフをオーダー。<br /><br />途中、ビールと日本酒を買ってホテルに戻りました。

    その場で作ってくれる卵焼きも。。。

    岩海苔とネギのハーフ&ハーフをオーダー。

    途中、ビールと日本酒を買ってホテルに戻りました。

  • じゃ~~ん!<br /><br />食べきれるかな~?

    じゃ~~ん!

    食べきれるかな~?

  • この、ふくらぎ、美味しかったな~<br />ふくらぎって?<br />ブリの幼魚だそうです。<br />つまり関東では、イナダまたはハマチでしょうか?<br /><br />

    この、ふくらぎ、美味しかったな~
    ふくらぎって?
    ブリの幼魚だそうです。
    つまり関東では、イナダまたはハマチでしょうか?

  • これは河豚の押し寿司です。<br />高級です!<br />割引あったけど。。。

    これは河豚の押し寿司です。
    高級です!
    割引あったけど。。。

  • かんぱ~い!

    かんぱ~い!

  • サバ寿司巻きも海鮮太巻き、出来立ての卵焼きも美味しかったな~<br />茄子の煮びたし、カボチャサラダ、おからサラダ、笹焼き <br />お腹いっぱいになりました。<br /><br /><br />せっかくエクゼクティブツインルームに泊まっているので、近江町市場でお寿司やお刺身、総菜を買ってきて部屋でゆっくり呑むのもありですね。<br />部屋が広いからゆったり楽しめます。<br /><br />結局、2人で、缶ビール12本と日本酒(ワンカップ)4本、缶チューハイ2本を飲んで寝ました。

    サバ寿司巻きも海鮮太巻き、出来立ての卵焼きも美味しかったな~
    茄子の煮びたし、カボチャサラダ、おからサラダ、笹焼き 
    お腹いっぱいになりました。


    せっかくエクゼクティブツインルームに泊まっているので、近江町市場でお寿司やお刺身、総菜を買ってきて部屋でゆっくり呑むのもありですね。
    部屋が広いからゆったり楽しめます。

    結局、2人で、缶ビール12本と日本酒(ワンカップ)4本、缶チューハイ2本を飲んで寝ました。

  • 翌朝!<br />いいお天気です!<br /><br />7時に目覚ましかけてたけど昨晩のお酒のせいで起きれなかった。<br />2度寝しました。<br />8時20分にやっと起きました。<br />家内はすでにシャワーを浴びてお化粧中。。。<br />私は、少々頭痛がします。。。。

    翌朝!
    いいお天気です!

    7時に目覚ましかけてたけど昨晩のお酒のせいで起きれなかった。
    2度寝しました。
    8時20分にやっと起きました。
    家内はすでにシャワーを浴びてお化粧中。。。
    私は、少々頭痛がします。。。。

  • 今日も金沢市内を楽しみましょう!!

    今日も金沢市内を楽しみましょう!!

  • 朝9時。<br />朝食は今日もホテルのビュッフェへ。<br />遅めの朝食です。

    朝9時。
    朝食は今日もホテルのビュッフェへ。
    遅めの朝食です。

  • 種類が多く、ライブキッチンもある朝食。<br />どうしてもとりすぎちゃいます。<br /><br />つづく

    種類が多く、ライブキッチンもある朝食。
    どうしてもとりすぎちゃいます。

    つづく

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP