佐賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
再びのANA国内線タイムセール。<br />「今度はANAしか就航していない空港をねらってみよう」と決め、選んだのは九州佐賀空港。<br /><br />どこにいこうか迷う、はじめまして♪な佐賀。<br />そんな時、とびこんできたのが 吉野ヶ里で発見された石棺墓の特別公開情報。<br />なんてタイムリー!<br /><br />もちろん、日本100名城の佐賀城にも登城します。

2023年 はじめまして佐賀♪ №2~邪馬台国浪漫 吉野ヶ里~

39いいね!

2023/06/23 - 2023/06/25

495位(同エリア3892件中)

旅行記グループ 日本100名城に行こう

4

99

やっちま

やっちまさん

この旅行記スケジュールを元に

再びのANA国内線タイムセール。
「今度はANAしか就航していない空港をねらってみよう」と決め、選んだのは九州佐賀空港。

どこにいこうか迷う、はじめまして♪な佐賀。
そんな時、とびこんできたのが 吉野ヶ里で発見された石棺墓の特別公開情報。
なんてタイムリー!

もちろん、日本100名城の佐賀城にも登城します。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー ANAグループ

PR

  • 柳川からもどったら、佐賀城を攻めます。<br /><br />「鯱の門」は<br /><br />

    柳川からもどったら、佐賀城を攻めます。

    「鯱の門」は

    佐賀城跡 名所・史跡

  • 屋根の両端に青銅製の鯱がのることから そう呼ばれる、

    屋根の両端に青銅製の鯱がのることから そう呼ばれる、

    佐賀城鯱の門及び続櫓 名所・史跡

  • 天保9年に完成した門。

    天保9年に完成した門。

  • 佐賀城跡にあるのは 佐賀城本丸御殿の一部を復元した「佐賀県立 佐賀城本丸歴史館」

    佐賀城跡にあるのは 佐賀城本丸御殿の一部を復元した「佐賀県立 佐賀城本丸歴史館」

  • 藩主など特別な人が利用する御玄関から

    藩主など特別な人が利用する御玄関から

  • 藩の公式行事が行われる外御書院(320畳の大広間)横の北廊下へ。

    藩の公式行事が行われる外御書院(320畳の大広間)横の北廊下へ。

  • ココは 日本で初めて本丸御殿を復元した施設で、

    ココは 日本で初めて本丸御殿を復元した施設で、

  • 天保期の本丸御殿の遺構を保護しながら建てられました。<br /><br />床下に 江戸時代後期の礎石。<br /><br /><br />

    天保期の本丸御殿の遺構を保護しながら建てられました。

    床下に 江戸時代後期の礎石。


  • 御座間は藩主 鍋島直正の居室だったところ。

    御座間は藩主 鍋島直正の居室だったところ。

    佐賀県立佐賀城本丸歴史館 美術館・博物館

  • 柱は 鍋島直正が建設した当時のものを再利用。

    柱は 鍋島直正が建設した当時のものを再利用。

  • そのころは大きな和紙を漉く技術が無かったので、障子戸には必ず紙と紙の繋ぎ目がありました。<br />その繋ぎ目を石垣のように張っており「石垣張り」といわれます。<br />(説明板より)<br /><br />仕方なく はり合わせてつかっていたってことなのでしょうが、これはこれで美しいわ☆

    そのころは大きな和紙を漉く技術が無かったので、障子戸には必ず紙と紙の繋ぎ目がありました。
    その繋ぎ目を石垣のように張っており「石垣張り」といわれます。
    (説明板より)

    仕方なく はり合わせてつかっていたってことなのでしょうが、これはこれで美しいわ☆

  • 縁側から外を眺めてみます。<br /><br />後で あの南西隅櫓台を見に行きましょう。

    縁側から外を眺めてみます。

    後で あの南西隅櫓台を見に行きましょう。

  • 幕末維新期、日本の近代化に貢献した佐賀藩。<br /><br />反射炉を完成させ、<br />

    幕末維新期、日本の近代化に貢献した佐賀藩。

    反射炉を完成させ、

  • 蒸気機関の研究を行い 三重津海軍所で実用蒸気船「凌風丸」の建造にも成功。<br />世界遺産 三重津海軍所跡は、明日 見に行く予定です。<br /><br />これだけ立派な施設なのに、ありがたいことに入館無料。<br />なので ささやかですが募金をしてきましたー。

    蒸気機関の研究を行い 三重津海軍所で実用蒸気船「凌風丸」の建造にも成功。
    世界遺産 三重津海軍所跡は、明日 見に行く予定です。

    これだけ立派な施設なのに、ありがたいことに入館無料。
    なので ささやかですが募金をしてきましたー。

  • 佐賀城本丸歴史館を見学後、「亀甲乱積」という手法で石垣が積まれた南西隅櫓台をみにきました。<br /><br />六角形の切り石の、色彩・組み合わせがイイ♪

    佐賀城本丸歴史館を見学後、「亀甲乱積」という手法で石垣が積まれた南西隅櫓台をみにきました。

    六角形の切り石の、色彩・組み合わせがイイ♪

  • 美しく並ぶ矢穴。

    美しく並ぶ矢穴。

  • 平城である佐賀城を囲む堀は、幅40間(約70m)もあったそう。

    平城である佐賀城を囲む堀は、幅40間(約70m)もあったそう。

  • 西側の内面は土塁ですが、

    西側の内面は土塁ですが、

  • 本丸外側には 石垣が積まれています。(見た目とコスト削減を両立?笑)

    本丸外側には 石垣が積まれています。(見た目とコスト削減を両立?笑)

  • 天守台にも のぼりましょう。

    天守台にも のぼりましょう。

  • 五層の天守は享保11年、火災で焼失し、

    五層の天守は享保11年、火災で焼失し、

  • 再建されることはありませんでした。

    再建されることはありませんでした。

  • 佐賀城本丸・・・・址?<br /><br />読めましぇん。

    佐賀城本丸・・・・址?

    読めましぇん。

  • 「沈み城」の異名を持つ佐賀城。

    「沈み城」の異名を持つ佐賀城。

  • 佐賀城は、八反井樋と今宿江をせき止めれば天守と本丸の一部を除き、外は城下はじめ、全体が湖水化する設計になっており、敵の侵入を阻む仕組みになっていたといわれている。<br />このため佐賀城を一名「沈み城」というのはこのことに由来する。<br />だが、一説には他の城は城下から離れれば離れるほど、その天守が高々とそびえて見えるのに対して、佐賀城は城下を少し遠ざかると、楠や松の木に隠れて見えなくなるためだともいわれている。<br />(案内板より)

    佐賀城は、八反井樋と今宿江をせき止めれば天守と本丸の一部を除き、外は城下はじめ、全体が湖水化する設計になっており、敵の侵入を阻む仕組みになっていたといわれている。
    このため佐賀城を一名「沈み城」というのはこのことに由来する。
    だが、一説には他の城は城下から離れれば離れるほど、その天守が高々とそびえて見えるのに対して、佐賀城は城下を少し遠ざかると、楠や松の木に隠れて見えなくなるためだともいわれている。
    (案内板より)

  • 鍋島直正公銅像と鯱の門にお別れして

    鍋島直正公銅像と鯱の門にお別れして

  • 6時少し過ぎにFruits Garden 新SUN 本店に。<br /><br />「2階のフルーツパーラーでカレーとパフェ」とおもっていたのですが、すでに営業は終了。

    6時少し過ぎにFruits Garden 新SUN 本店に。

    「2階のフルーツパーラーでカレーとパフェ」とおもっていたのですが、すでに営業は終了。

    フルーツガーデン シン・サン グルメ・レストラン

  • 急遽 手作り豆冨と佐賀牛の店、水匠mishouさんへ。<br /><br />https://wakyo-japan.com/misyo/

    急遽 手作り豆冨と佐賀牛の店、水匠mishouさんへ。

    https://wakyo-japan.com/misyo/

  • 店構えをみて腰がひけ「予約していないのですが、今からうかがって食事できますか?」と駐車場に停めた車のなかから おそるおそる電話確認。<br />

    店構えをみて腰がひけ「予約していないのですが、今からうかがって食事できますか?」と駐車場に停めた車のなかから おそるおそる電話確認。

  • 「2時間制ですが、すぐに来ていただければ大丈夫です」とお返事いただき即行、

    「2時間制ですが、すぐに来ていただければ大丈夫です」とお返事いただき即行、

  • ナント個室に案内いただきました。m(_ _)m

    ナント個室に案内いただきました。m(_ _)m

  • 一番人気の「創作豆富料理と豆乳美肌鍋」をお願いしまーす。

    一番人気の「創作豆富料理と豆乳美肌鍋」をお願いしまーす。

  • 塩分が欲しくて、飛行機でしか飲まない(桃太郎)トマトジュースたのんじゃった。

    塩分が欲しくて、飛行機でしか飲まない(桃太郎)トマトジュースたのんじゃった。

  • 目に涼しく、

    目に涼しく、

  • 意外にボリューミーな豆富料理の数々。

    意外にボリューミーな豆富料理の数々。

  • 選ぶお肉の種類によって 値段がかわります。<br /><br />◇佐賀牛赤身 4,400円<br />◆佐賀牛リブロース 5,830円

    選ぶお肉の種類によって 値段がかわります。

    ◇佐賀牛赤身 4,400円
    ◆佐賀牛リブロース 5,830円

    水匠 グルメ・レストラン

  • お腹がはちきれそうになりながら、スープをぶっかけ サラっとお茶漬けと

    お腹がはちきれそうになりながら、スープをぶっかけ サラっとお茶漬けと

  • デザート杏仁で ごちそうさま♪<br /><br />お豆腐美味しかったし、最初から最後まで丁寧に接していただき 玄関では座礼でお見送りまで。<br />恐縮しながら お店を後にします。

    デザート杏仁で ごちそうさま♪

    お豆腐美味しかったし、最初から最後まで丁寧に接していただき 玄関では座礼でお見送りまで。
    恐縮しながら お店を後にします。

  • 朝イチでやってきました、吉野ヶ里歴史公園(利用料金 460円)。<br /><br />駐車場(310円)にはすでにたくさんの車が。

    朝イチでやってきました、吉野ヶ里歴史公園(利用料金 460円)。

    駐車場(310円)にはすでにたくさんの車が。

  • マスコットキャラクターの「ひみか」<br /><br />こう見えて 男の子です。<br />

    マスコットキャラクターの「ひみか」

    こう見えて 男の子です。

    吉野ヶ里歴史公園 (吉野ヶ里遺跡) 名所・史跡

  • 右の腰あたりに てんとう虫がとまっているね♪

    右の腰あたりに てんとう虫がとまっているね♪

  • 橋をわたっていると「これぞ 吉野ヶ里!」なイメージの建物群が見え、テンションあがってくるワタシ。(*^_^*)

    橋をわたっていると「これぞ 吉野ヶ里!」なイメージの建物群が見え、テンションあがってくるワタシ。(*^_^*)

  • 9時、開園を待っていた人たちが どっと入園。(←帰り際に撮影)

    9時、開園を待っていた人たちが どっと入園。(←帰り際に撮影)

  • 自分たちの集落を守るためのバリケード、逆茂木。<br /><br />

    自分たちの集落を守るためのバリケード、逆茂木。

  • こんにちは、イノシシファミリー。

    こんにちは、イノシシファミリー。

  • 兵士が待機し、南内郭の南側の守りをかためた正門(櫓門)と脇門。<br /><br />ゆっくり見ていたいけど、<br /><br />

    兵士が待機し、南内郭の南側の守りをかためた正門(櫓門)と脇門。

    ゆっくり見ていたいけど、

  • コレですコレ!本日の第一目的。<br /><br />一般に特別公開されると知ったのは 出発のほんの少し前。<br /><br />

    コレですコレ!本日の第一目的。

    一般に特別公開されると知ったのは 出発のほんの少し前。

  • 微妙な天気だったこの日、入口近くにいた案内の方が「雨が降ると中止になってしまうんです」と話していたので 急いで急いでここまで来ました。<br />

    微妙な天気だったこの日、入口近くにいた案内の方が「雨が降ると中止になってしまうんです」と話していたので 急いで急いでここまで来ました。

  • 北墳丘墓の西側は、もともと江戸時代に創建されたと推定される日吉神社があり 未調査・謎エリアだった場所。<br /><br />ご神体にお引っ越しいただいて 発掘調査に着手、

    北墳丘墓の西側は、もともと江戸時代に創建されたと推定される日吉神社があり 未調査・謎エリアだった場所。

    ご神体にお引っ越しいただいて 発掘調査に着手、

  • 卑弥呼の時代の石棺墓が発見されたのです。<br /><br />棺内に広く塗られた赤色顔料から 身分の高い人の可能性もあったけれど、残念ながら副葬品や人骨はみつからず。

    卑弥呼の時代の石棺墓が発見されたのです。

    棺内に広く塗られた赤色顔料から 身分の高い人の可能性もあったけれど、残念ながら副葬品や人骨はみつからず。

  • いよいよ 石棺墓と対面!<br /><br /><br /><br />

    いよいよ 石棺墓と対面!



  • 見学に来ている人たちからは次々と質問が投げかけられ、担当の方は その質問に丁寧に答えてくださいます。

    見学に来ている人たちからは次々と質問が投げかけられ、担当の方は その質問に丁寧に答えてくださいます。

  • 幅36㎝の、小さな小さな石棺墓。<br />身長150㎝の私でも、肩があたってしまって たぶん仰向けには入れない。(^^;) <br /><br />女性か子どもか、どんな人が埋葬されたんだろう?<br /><br />

    幅36㎝の、小さな小さな石棺墓。
    身長150㎝の私でも、肩があたってしまって たぶん仰向けには入れない。(^^;) 

    女性か子どもか、どんな人が埋葬されたんだろう?

    吉野ヶ里歴史公園 (吉野ヶ里遺跡) 名所・史跡

  • 土器の破片も見えます。

    土器の破片も見えます。

  • 別のテントに石蓋も並んでいました。<br /><br />大きく3枚に分かれていた蓋のうち、2枚はもともと1枚の石だった可能性が極めて高いそう。<br />

    別のテントに石蓋も並んでいました。

    大きく3枚に分かれていた蓋のうち、2枚はもともと1枚の石だった可能性が極めて高いそう。

  • 埋葬者を封じ込めるためか、おびただしい数の ×印のような線刻がきざまれています。<br /><br />「蘇ってほしくない人だったのでは?」と言われているみたいだけど、困ったちゃんだったとか、疫病でなくなったとか??<br />テキトーに想像するだけだから楽しい。(笑)<br /><br />クロ現では「夏の夜空説」が紹介されていました。<br /><br />

    埋葬者を封じ込めるためか、おびただしい数の ×印のような線刻がきざまれています。

    「蘇ってほしくない人だったのでは?」と言われているみたいだけど、困ったちゃんだったとか、疫病でなくなったとか??
    テキトーに想像するだけだから楽しい。(笑)

    クロ現では「夏の夜空説」が紹介されていました。

  • これからも、地道だけど浪漫あふれる発掘が続いていくんだろうなぁ。<br /><br />頑張って下さいねー!佐賀県さん。<br /><br />

    これからも、地道だけど浪漫あふれる発掘が続いていくんだろうなぁ。

    頑張って下さいねー!佐賀県さん。

  • 北墳丘墓は

    北墳丘墓は

  • 歴代の王が眠る場所。<br /><br />その後はお墓としては使われなくなり、その代わり祖先の霊が眠る場所として人々から大切にされていたようです。<br />(ウェブサイトより)<br /><br />

    歴代の王が眠る場所。

    その後はお墓としては使われなくなり、その代わり祖先の霊が眠る場所として人々から大切にされていたようです。
    (ウェブサイトより)

  • 祖先の霊が宿る柱と考えられ、シンボル的な役割を果たしていた「立柱」

    祖先の霊が宿る柱と考えられ、シンボル的な役割を果たしていた「立柱」

  • 甕棺墓列は一般の人々の墓地。<br /><br />素焼き土器の棺、甕棺が並んでいます。

    甕棺墓列は一般の人々の墓地。

    素焼き土器の棺、甕棺が並んでいます。

  • 向こうに見えるのが、政治や祭祀が行われていた北内郭。<br /><br />弥生時代にタイムスリップしたかのような景色。(笑)

    向こうに見えるのが、政治や祭祀が行われていた北内郭。

    弥生時代にタイムスリップしたかのような景色。(笑)

  • 北内郭に接して建つ倉庫群。<br /><br />祭祀の道具や宝物がおさめられた倉や、<br />

    北内郭に接して建つ倉庫群。

    祭祀の道具や宝物がおさめられた倉や、

  • お供えの食物などを収める供物倉。<br />

    お供えの食物などを収める供物倉。

  • 北内郭にはいり、

    北内郭にはいり、

  • 物見やぐらにのぼります。<br /><br />環壕が外に張り出している部分が4ヶ所あり、ここで見つかった高床の建物です。周囲を見張る役割に加え、神聖な空間である北内郭の性格から、四方を祀る意味も持っていたと考えられています。<br />(ウェブサイトより)<br />

    物見やぐらにのぼります。

    環壕が外に張り出している部分が4ヶ所あり、ここで見つかった高床の建物です。周囲を見張る役割に加え、神聖な空間である北内郭の性格から、四方を祀る意味も持っていたと考えられています。
    (ウェブサイトより)

  • 右端に写っているのが 最大の建物である主祭殿。

    右端に写っているのが 最大の建物である主祭殿。

  • 2重の壕で囲まれてる?<br /><br />吉野ヶ里は、広大な敷地を壕で囲んだ環壕集落。

    2重の壕で囲まれてる?

    吉野ヶ里は、広大な敷地を壕で囲んだ環壕集落。

  • 網代がつかわれた 最高司祭者の住まい、高床住居も。<br /><br /><br />

    網代がつかわれた 最高司祭者の住まい、高床住居も。


  • 主祭殿内にもはいれます。<br /><br />2階では支配層が集まり 重要な事柄を決める会議を行い、<br /><br />

    主祭殿内にもはいれます。

    2階では支配層が集まり 重要な事柄を決める会議を行い、

  • 3階では最高司祭者が 祖先の霊のお告げを聞く祈りを行い、傍にひかえる従者は 最高司祭者の神がかりとなった言葉を伝えていたと考えられています。

    3階では最高司祭者が 祖先の霊のお告げを聞く祈りを行い、傍にひかえる従者は 最高司祭者の神がかりとなった言葉を伝えていたと考えられています。

  • 南内郭のやぐらにものぼってみましょう。<br /><br />この地域一帯には 6,000人くらい住んでいたんだって。<br />

    南内郭のやぐらにものぼってみましょう。

    この地域一帯には 6,000人くらい住んでいたんだって。

  • 吉野ヶ里遺跡は、紀元前5世紀から700年続いた弥生時代の遺跡。<br />

    吉野ヶ里遺跡は、紀元前5世紀から700年続いた弥生時代の遺跡。

  • 中央の広場を取り囲むように たくさんの竪穴住居が建てられていた南内郭。<br />これらは様々な役割を担う支配者層の住まいであったと考えられています。<br />(ウェブサイトより)

    中央の広場を取り囲むように たくさんの竪穴住居が建てられていた南内郭。
    これらは様々な役割を担う支配者層の住まいであったと考えられています。
    (ウェブサイトより)

  • ここは 軍事や土木工事をとりしきる「大人」の妻の家。<br />竪穴住居の中では母親が娘の髪を梳いています。<br /><br />弥生人たちは こんなふうに暮らしていたのかな?

    ここは 軍事や土木工事をとりしきる「大人」の妻の家。
    竪穴住居の中では母親が娘の髪を梳いています。

    弥生人たちは こんなふうに暮らしていたのかな?

  • 吉野ヶ里遺跡展示室。<br /><br />在来系と渡来系弥生人の顔つきの違い。<br />うん、私みたいな平たい顔族は渡来系?(笑)

    吉野ヶ里遺跡展示室。

    在来系と渡来系弥生人の顔つきの違い。
    うん、私みたいな平たい顔族は渡来系?(笑)

  • 首なし人骨。<br /><br />説明文には「戦いで傷つけられ死亡した後 頸部を取り去られた可能性が高く、ナンチャラカンチャラ」と書いてありました。

    首なし人骨。

    説明文には「戦いで傷つけられ死亡した後 頸部を取り去られた可能性が高く、ナンチャラカンチャラ」と書いてありました。

  • 上層人の衣装は貝紫や日本茜で染色されています。<br /><br />弥生時代には すでに「身分」も存在していたのね。

    上層人の衣装は貝紫や日本茜で染色されています。

    弥生時代には すでに「身分」も存在していたのね。

    吉野ヶ里遺跡展示室 名所・史跡

  • 佐賀までもどってお昼にしようとおもっていましたが、公園内にレストランがあったので

    佐賀までもどってお昼にしようとおもっていましたが、公園内にレストランがあったので

  • 「ココでランチしちゃおう」となりました。

    「ココでランチしちゃおう」となりました。

  • ダンナさんは 古代米そうめんセット(1,200円)を、

    ダンナさんは 古代米そうめんセット(1,200円)を、

  • やっちまは 古代貝汁御膳(1,650円)を。

    やっちまは 古代貝汁御膳(1,650円)を。

  • おにぎり手前の黒いモノは、有明海のムツゴロウ素揚げ。<br /><br />ヨシ、これはダンナさんにあげよう。(^~^;)

    おにぎり手前の黒いモノは、有明海のムツゴロウ素揚げ。

    ヨシ、これはダンナさんにあげよう。(^~^;)

    吉野ヶ里歴史公園 レストラン グルメ・レストラン

  • 佐賀にもどる途中、たまたま見かけた直鳥城。

    佐賀にもどる途中、たまたま見かけた直鳥城。

  • 整備され、直鳥クリーク公園となった城跡を ルンルンお散歩。

    整備され、直鳥クリーク公園となった城跡を ルンルンお散歩。

  • 直鳥城の周囲に発生していた「城下町」に相当する集落が、城跡を取り込んで郷村として継続していき、濠に囲まれた「環濠集落」の景観が江戸時代を通して現在まで維持されています。<br />(案内板より)<br /><br />

    直鳥城の周囲に発生していた「城下町」に相当する集落が、城跡を取り込んで郷村として継続していき、濠に囲まれた「環濠集落」の景観が江戸時代を通して現在まで維持されています。
    (案内板より)

  • 水の中には、法面保護のため?の杭らしきものががビッシリ。

    水の中には、法面保護のため?の杭らしきものががビッシリ。

  • 通常時は小舟での移動につかわれた濠(クリーク)と土塁(今 竹藪になっているところ)は、一旦戦いとなったら強力な防御線となり 敵から城をまもっていました。<br /><br />この地方独特の、ステキな城跡でした~♪

    通常時は小舟での移動につかわれた濠(クリーク)と土塁(今 竹藪になっているところ)は、一旦戦いとなったら強力な防御線となり 敵から城をまもっていました。

    この地方独特の、ステキな城跡でした~♪

  • ホスムスカモス(干す蒸す醸す)で、おやつ用の「宮崎マンゴーレアチーズワッフル(300円)」をお買い上げ。<br /><br />世界遺産三重津海軍所跡のすぐ側にある、佐賀の「おいしい」が一同に集結したみやげどころです。<br /><br />https://hosumusukamosu.com/

    ホスムスカモス(干す蒸す醸す)で、おやつ用の「宮崎マンゴーレアチーズワッフル(300円)」をお買い上げ。

    世界遺産三重津海軍所跡のすぐ側にある、佐賀の「おいしい」が一同に集結したみやげどころです。

    https://hosumusukamosu.com/

  • 最後は、世界遺産 三重津海軍所跡を見学します。<br /><br />とはいっても この広場だけ見ても何が何やらわかりません。

    最後は、世界遺産 三重津海軍所跡を見学します。

    とはいっても この広場だけ見ても何が何やらわかりません。

    三重津海軍所跡 名所・史跡

  • で、佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館(観覧料500円)に入館します。

    で、佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館(観覧料500円)に入館します。

  • 時間がなかったので、案内人さんのアドバイスで 映像メインでお勉強させてもらいました。

    時間がなかったので、案内人さんのアドバイスで 映像メインでお勉強させてもらいました。

  • 大きな洋式船を修理するための専用施設、ドライドック。<br /><br />石やレンガでつくられた西洋のドライドックに対し、三重津海軍所は木の骨組みに土をつめるという日本の伝統的な工事方法でつくられ、船の出し入れには最大6mもある有明海の干満差を利用。<br /><br />そのものズバリな技術ではないけれど、知恵と工夫でやりきる感がスゴイってことよね、きっと。<br />

    大きな洋式船を修理するための専用施設、ドライドック。

    石やレンガでつくられた西洋のドライドックに対し、三重津海軍所は木の骨組みに土をつめるという日本の伝統的な工事方法でつくられ、船の出し入れには最大6mもある有明海の干満差を利用。

    そのものズバリな技術ではないけれど、知恵と工夫でやりきる感がスゴイってことよね、きっと。

    佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 美術館・博物館

  • 佐賀市マンホール発見。<br /><br />空港とカエル?それともムツゴロウ?

    佐賀市マンホール発見。

    空港とカエル?それともムツゴロウ?

  • 九州佐賀国際空港。

    九州佐賀国際空港。

  • なぜか、恵比須さまがお出迎え。

    なぜか、恵比須さまがお出迎え。

  • 「ゆっつら~と、佐賀市」<br /><br />いつの日にか 佐賀のバルーンフェスタも見てみたいなぁ。

    「ゆっつら~と、佐賀市」

    いつの日にか 佐賀のバルーンフェスタも見てみたいなぁ。

    九州佐賀国際空港 空港

  • 県産品のショップ、sagair(サガエアー)で自分土産を物色。<br /><br />sagair(サガエアー)<br />https://sagair-saga.com/

    県産品のショップ、sagair(サガエアー)で自分土産を物色。

    sagair(サガエアー)
    https://sagair-saga.com/

    sagair お土産屋・直売所・特産品

  • そして、ただいま羽田。<br /><br />この旅行で楽しく観光させてもらった半月後、九州北部をおそった豪雨。<br />被害にあわれた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。

    そして、ただいま羽田。

    この旅行で楽しく観光させてもらった半月後、九州北部をおそった豪雨。
    被害にあわれた皆様に 心よりお見舞い申し上げます。

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本100名城に行こう

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • puyomushiさん 2023/07/24 20:54:23
    たった2日だけの石棺墓公開
    やっちまさん、こんばんは。

    佐賀、、未知です。
    そもそも、九州ってすっとばして沖縄に行ってしまうので。
    がばいばあちゃんと、はなわの佐賀の歌しか知りません。

    石棺墓(せっかんぼと読むのですね)初めて知りました。
    卑弥呼の時代のものがよくもキレイに残っているものだと驚愕です。
    無事見学できてよかったです。

    ところでムツゴロウって食用にできるのですね。
    でも、お姿がわかる調理方法はちょっと、ちょっと、ちょっと。
    マンホールに鎮座なさっているのも、ムツゴロウさんのように見えます。

    そうそう!
    やっちまさんが、いつもお堀の川下りを楽しそうになさっているので、来月近江八幡に行くので、川下りやろうかな。。。なんて思っています。
    蛇って泳げるのですね。
    嫌いだけど、思わずお写真見入ってしまいましたww

    暑いのでご自愛くださいませ♪

    puyo

    やっちま

    やっちまさん からの返信 2023/07/25 18:10:48
    RE: たった2日だけの石棺墓公開
    puyomushiさま こんにちは。

    暑いですねぇ、ワタシ溶けてます。
    そしてダンナさんがコロナにかかりました。(^^;)
    昨年秋にワタシが罹患したときにはなんともなかった(まぁ 先に体調悪くなったのは彼でしたので、限りなくクロに近いシロ(陰性判定)だったかと思いますが…)のに、「えっ、今ですか?」って感じ。

    > 佐賀、、未知です。

    私もでした。
    そもそも佐賀県の位置を間違って認識しておりました…。

    > 卑弥呼の時代のものがよくもキレイに残っているものだと驚愕です。
    > 無事見学できてよかったです。

    タイミングよく見学できてうれしかったです。
    知識があるわけじゃなく、「弥生時代って何時よー?」みたいな軽いノリの私でも ロマン感じました。

    > そうそう!
    > やっちまさんが、いつもお堀の川下りを楽しそうになさっているので、来月近江八幡に行くので、川下りやろうかな。。。なんて思っています。

    わぁ、近江八幡ですか〜。
    楽しんでらして下さい♪
    あっ、でも水を差すようで申し訳ないのですが、夏の船は・・・とても暑いと思われます。
    (風が吹くのでなんとか耐えられましたが、柳川もメチャ暑でした)
    puyoさま、暑いの大丈夫ですか?
    どこでも船に乗りたがる私が言うのもなんですが、観光用の船はやっぱり春秋がオススメです。

    あと、ここメール機能なくなってしまったので(>_<)、puyoさまからコメントいただいたこの機会に もし嫌でなかったらインスタ教えていただいてフォローさせてもらえると嬉しいです。
    ちなみに、投稿してないのですが 私は「yachima41」です。

    やっちま

    puyomushi

    puyomushiさん からの返信 2023/07/25 19:27:39
    Re: たった2日だけの石棺墓公開
    やっちまさん、

    レスありがとうございます😊
    暑いのもちろん苦手です。。

    危うく、船の上で焼豚になるところでした。。
    アドバイスありがとうございます。

    インスタフォローしました❣️
    どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

    puyo

    やっちま

    やっちまさん からの返信 2023/07/25 20:44:59
    RE: Re: たった2日だけの石棺墓公開
    puyoさま♪

    船の上からしか見られない美しい景色があると思うので、私は(揺れない←これ重要)船が好きです。
    真夏はオススメできませんが、気候の良い時に是非また何処かでトライなさってください。

    インスタの件もありがとうございました。

    やっちま

やっちまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP