
2022/08/19 - 2022/08/27
227位(同エリア1291件中)
mikanさん
- mikanさんTOP
- 旅行記485冊
- クチコミ1508件
- Q&A回答3件
- 602,242アクセス
- フォロワー55人
この旅行記スケジュールを元に
コロナ第7波で行動制限はありませんが、感染したくはありません。
感染回避するには、ワクチンと回避行動・・という事で、ドライブ旅なら大丈夫なんじゃ・・と旦那と二人ドライブ旅
未だコロナ発症はなく・・回避行動ドライブ旅記録してみます。
栃木 福島 山形 秋田 岩手 宮城 福島 栃木 北関東と東北6県日本海側から太平洋側 海と山と温泉
8泊9日で廻ってきました。
飛行機のチケットはJALのマイルとおともdeマイル、車で1000㎞以上走ってみました。
1日目 東京から宇都宮に新幹線移動 ホテル東日本宇都宮泊
2日目 車で奥日光へ 中禅寺金谷ホテル泊
3日目 中禅寺湖 華厳の滝 猪苗代湖 五色沼
裏磐梯レイクリゾート猫魔離宮泊
4日目 五色沼 蔵王 御釜 山寺 遊水亭いさごや泊
5日目 鶴岡致道館博物館 酒田 山居 角館武家屋敷 乳頭温泉 鶴の湯泊
6日目 田沢湖 盛岡 小岩井農場 浄土ヶ浜 大船渡温泉泊
7日目 碁石海岸 穴通磯 陸前高田 平泉 松島 松島一の坊泊
8日目 塩釜 福島 那須 那須ビューホテル泊
9日目 那須 宇都宮 東京
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
7日目午後は、陸前高田を離れ
-
内陸に向かいます。
-
平泉の2大寺院 中尊寺と毛越寺
まずは中尊寺へ 駐車場からなだらかな坂道を歩きます。 -
中尊寺は、比叡山延暦寺の高僧慈覚大師が創設した天台宗の東北大本山で、平泉の仏教文化の中心的存在
-
立派な木々の並木を歩きます。
-
ポストも雰囲気あります。
-
12世紀初頭、奥州藤原氏初代・清衡が「前九年の合戦」「後三年の合戦」で亡くなった人々の霊を慰めるために造営しました。
中尊寺 寺・神社・教会
-
境内は広大で、しっかり見るには2-3時間はかかるそうですが、この本堂と金色堂に絞って訪ねました。
-
新覆堂・・金色堂を雨風から守るために覆っています。
少し興ざめですが、金色堂を守るには仕方ありません。 -
国宝金色堂は奥州藤原氏4代の霊丈廟で、明治時代、国宝建築物の第一号。
この先は撮影禁止で、一方通行で拝観しました。
金・銀・夜光貝で極楽浄土の世界を表現した、まぶしく輝く金色堂でした。
創建当時からの姿で残っているとは・・ -
芭蕉の句碑も
-
芭蕉像
奥の細道の旅を始めて44日目の五月一三日 新暦の1689年6月29日に、平泉では二句を残しました。
「夏草や兵どもがゆめのあと」
「五月雨や 降り残してや 光堂」
500年経っても光り輝いている光堂を詠んだ句ですが、それから330年経っても、金色堂の輝きはそのままでした。 -
源義経の旧跡など、見所もたくさんの中尊寺でした。
-
車で移動して、毛越寺へ
もうつうじ・・と読むのですね・・読めませんでした・・毛越寺 寺・神社・教会
-
中尊寺と並び称される奥州藤原氏ゆかりのお寺です。浄土を表現した庭園と伽羅遺構が残っています・
-
慈覚大師円仁によって開山され、奥州藤原氏の二代基衡・三代秀衡の時代に隆盛を迎えた荘厳な寺院です。
-
地上に浄土世界を表現した名庭園
-
浄土庭園は造営時と変わらない状態で保たれていて、貴重だそう。
平安時代の庭園風景はその後の庭園と随分違って、単調な印象ですが、これが当時の浄土観だったようです。
前日行った浄土ヶ浜の風景に通じるような庭園の印象でした。毛越寺浄土庭園 公園・植物園
-
平泉を離れ、
-
東北自動車道で南下し、宮城県へ入ってきました。
-
バスの色が東北を感じます~
-
三陸自動車道も経由し、松島に向かいます。
こちらのバスも赤が使われていてる。 -
この日のお宿は松島温泉の一の坊 さんでした。
大きなホテルで、景色、温泉、食事とすべて揃った非日常のホテルでした。松島温泉 松島 一の坊 宿・ホテル
-
エントランス入ると、フォトスポットともなる豪華セットが迎えてくれます。
ゴージャス~ -
広い~ロビー階
-
松島が一望できるラウンジ
-
素敵なカップがならびます
-
アルコールも揃っていて、夜も楽しめます。
-
夜は生演奏もありました。
-
売店に寄ってみました。
-
牡蠣のクッションが沢山~手触りとてもよく、買いそうになっちゃいましたが、荷物になるのでとどまる・・
-
ちっちゃな子が喜びそうなこけし
-
ミュージアムショップも
-
館内あちこちから広々と松島が見えるようになっていました。
-
海まで庭園が続いているので、のんびり散策もできます。
-
お部屋へ・・
とてもシック -
部屋からも松島が一望でき贅沢な景色が広がっていました。
-
お天気がなければ、もっと素晴らしい風景だったんでしょう・・
-
とても落ち着くインテリアです。
シックなんですが、赤とゴールドを基調として、豪華な雰囲気 -
どこもシック
-
部屋中ゴールドが多いのにシックにまとまっています。
-
部屋のカップも素敵でした。
-
洗面所もゴールドっぽいタイルなんですが、シック。派手でないゴールドとシルバー使いが落ち着きます。
-
温泉の大風呂もあるのでシャワー
-
大風呂に行ってみました。あると嬉しい自販機
-
松島の絵が掲げられて旅気分up
-
松島温泉は 人間の肌に近いアルカリ性で 美肌の湯 とも言われています。
-
露天風呂からは松島の風景、お天気が良ければ朝日も眺めることができるそう。
-
屋根もある露天風呂、開放感あります。
-
美肌の湯 と言うだけあって、とても優しいお湯でした。
-
夕食が圧巻~
こちらもお部屋同様シックゴージャスなダイニングです。 -
入るとワインセラーになっていて異空間が広がってます。
自分でここで好きなお酒をゆっくり選べて飲み比べもできるのはうれしい。 -
進むと、広々とゆったりしています。
キッズスペースもあるし、席のレイアウトが宿泊者にはうれしい。 -
広々としているので、ゆっくり選べます。
-
何でもそろってます。
-
オーダーブュッフェって初めてでしたが、楽しい。
厨房が目の前に現れたって感じで、すべてのお料理は、目の前で作ってもらえます。 -
地元の食材が目白押し
-
どう廻ったらいいのか悩ましいところでしたが
フレンチと和食のメニューがあるので、このまま順番にとりに行けば、自然とコースが出来上がるって・・マイペースで都合良いかも~ -
余裕があれば、アラカルト的に他のお料理もとってこれるって、最高~なお宿です。
-
ワインも上質なので、うれしい。飲みすぎ注意ですが・・
-
とりあえず、チョコチョコ廻るのも・・なので・・
前菜、サラダ、スープから -
広すぎるダイニングなので、コロナも大丈夫そう。
-
ブュッフェなのに、本格的なフレンチってうれしい。
-
和食も気になるから、一品とってきたり・・
-
チーズも、いろいろ
-
牛タンも上質美味でした。
-
仙台牛も・・目の前で焼いてもらって・・
-
デザート
-
もひとつ・・満足過ぎるオーダービュッフェでした。
-
朝食は洋食にしまして・・
-
フレンチトーストにだだちゃ豆が載るってあたりが嬉しい。
-
海のみえるラウンジでコーヒーも・・
とらかく、広くて美味しくって居心地の良いお宿です。 -
お天気もいまいちですし・・これだけ食べたのだけど・・
お昼は、塩釜に行こう!と決めてるので、珍しくゆっくりな午前中。
そんな時にうれしい、併設された美術館へ行きました。
藤田喬平ガラス美術館
日本を代表するガラス造形作家の美術館藤田喬平ガラス美術館 美術館・博物館
-
入り口入って真正面の作品。
-
旅館の宿泊者はスリッパ履きのままどうぞ・・って事でしたが、そんなわけ行かない、素敵な、落ち着いた空間でした。
-
ガラスでどうやってこの色と完璧なフォルムを作り上げるのだろう・・と・・
驚きの作品が展示されています。 -
バッカス・・ガラスとは思えません・・見入ってしまいます。
オブジェ制作の放映もあるので、難しい製作過程を知ることもできます。 -
陶器とも違う
-
このフォルム、素晴らしいに尽きます。ガラスとは思えない・・
-
そして、この作品が素晴らしく・・
-
松島の瑞巌寺と伊達政宗の兜を思わせる作品がとても印象に残りました。
その他の代表作も展示されていて、思いがけず、予定外に素晴らしい美術館を訪れることができました。 -
美術館内では上村由希さん工房作品も展示販売されていました。
ガラスコラージュは上村さんが考案された工法で、一枚のガラス版の両面に色、形もとりどりのガラスバーツを貼り、作品を作り上げるもので、ファンタジックな印象でした。 -
輝き
-
ROZA
-
花車
-
全く違う作風のガラスの作品を楽しませていただける旅館、美術館でした。
旅館を出て -
塩竃のすし哲さんの開店に合わせて・・開店間もなくに到着・・
すし哲 本店 グルメ・レストラン
-
既に先客がチラホラ・・さすが・・
カウンターに座れました~開店時間に来て正解、人気店ですから。
再訪なのですが・・今回は・・大将ですよね・・ラッキーにも目の前でお料理されてました。
すし哲物語のご本人・・前回はいらっしゃらなかったので、うれしい・・ -
大将おすすめの一品
-
常に進化を続けて新メニューを考案してる様子・・
美味しい食べ方も教えてくださる。 -
目の前に並んだ三陸の海の幸・・動いてます~
ホヤが私達には珍しいんです・・って話してたら・・ -
見せてくださった、実物を・・
ホヤって根っこがあって・・へぇっーって具合・・
とても親切な大将・・若造の私たちに惜しげもなく親切にしてくださるとは・・ -
素晴らしいお人柄なご様子
-
有田焼の大皿に盛られるお昼のお寿司、とても上品です。
-
もう、芸術品です~
有難くも、もったいなくいただきました~ -
デザートも上品美味
松島、塩竃・・と・・グルメ三昧・・幸せな旅の後半です・・ -
塩竃の自販機
-
この頃はご当地自販機も面白いですっ・・
美味しかった塩竃を後にして・・福島、那須、に向かいます。
⑩につづく
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
東北
-
前の旅行記
ついに秘湯*乳頭温泉についたね~*ぐるっと東北 海と山と温泉巡り*8泊9日ドライブ旅⑥5日目後半
2022/08/19~
田沢湖・乳頭温泉郷
-
次の旅行記
角館・桧木内川の桜に間に合った~開花の早すぎる桜に間に合うのか?2023.4秋田・青森・函館ひとり旅5泊6日...
2023/04/17~
角館
-
表磐梯・猪苗代湖・五色沼・裏磐梯・猫魔離宮*ぐるっと東北 海と山と温泉巡り*8泊9日ドライブ旅③3日目
2022/08/19~
裏磐梯・猫魔
-
蔵王・御釜でアサギマダラに出合う・山寺・そして日本海の夕日~*ぐるっと東北 海と山と温泉巡り*8泊9日ドライ...
2022/08/19~
山形市
-
知らなかった~こんな素敵な所だったとは 鶴岡・角舘*ぐるっと東北 海と山と温泉巡り*8泊9日ドライブ旅⑤5日...
2022/08/19~
角館
-
佐々木朗希押しの漁師宿で三陸を食す・田沢湖・盛岡・小岩井農場・浄土ヶ浜・大船渡*ぐるっと東北 海と山と温泉巡...
2022/08/19~
小岩井
-
碁石海岸・穴通磯・奇跡の一本松 陸前高田・大震災伝承館で2011を知る*ぐるっと東北 海と山と温泉巡り*8泊...
2022/08/19~
陸前高田・住田
-
ついに秘湯*乳頭温泉についたね~*ぐるっと東北 海と山と温泉巡り*8泊9日ドライブ旅⑥5日目後半
2022/08/19~
田沢湖・乳頭温泉郷
-
絶品すぎ塩釜すし哲とオーダービュッフェの松島一の坊 平泉 金色堂 毛越寺経由*ぐるっと東北 海と山と温泉巡り...
2022/08/19~
松島・奥松島
-
角館・桧木内川の桜に間に合った~開花の早すぎる桜に間に合うのか?2023.4秋田・青森・函館ひとり旅5泊6日...
2023/04/17~
角館
-
満開の菜の花と桜ロードと男鹿半島なまはげ館・開花の早すぎる桜に間に合うのか?2023.4秋田・青森・函館ひと...
2023/04/18~
男鹿
-
なまはげ御殿~ゴジラ岩~道の駅・開花の早すぎる桜に間に合うの?2023.4秋田・青森・函館ひとり旅5泊6日③...
2023/04/18~
男鹿
-
絶景旅五能線リゾートしらかみに乗ってみた・開花の早すぎる桜に間に合うの?2023.4秋田・青森・函館ひとり旅...
2023/04/19~
白神山地
-
仙台から始めるそうです・すし哲仙台店はどんなだろ・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日①1日目
2023/08/18~
仙台
-
塩釜で勝手丼・東北歴史博物館・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日②2日目午前
2023/08/19~
多賀城・塩釜・利府
-
もはや観光地なんだね花巻東高校・宮沢賢治・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日④3日目
2023/08/20~
花巻
-
冷麺は食べなきゃ・猛暑で車から降りられない盛岡観光・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日⑤3日目...
2023/08/20~
盛岡
-
ドラゴンアイ鏡沼の夏は・・八幡平でワイルドに福田パンを食す・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日...
2023/08/21~
八幡平(岩手側)
-
イェローストーンかと思ったよ御生掛温泉・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日⑦4日目
2023/08/21~
湯瀬温泉・八幡平(秋田側)
-
秋田の山中の巨大洋館とミステリアスなストーンサークル・奥入瀬・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8...
2023/08/22~
鹿角・小坂
-
猪木さんも晩年過ごした名湯・蔦温泉・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日⑨5日目
2023/08/22~
奥入瀬・十和田湖
-
奥入瀬渓流から十和田現代美術館・バラ焼・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日⑩5日目
2023/08/23~
奥入瀬・十和田湖
-
絶景続く天然の芝生広がる種差海岸・八戸サバの駅・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日⑪6日目
2023/08/23~
八戸
-
八食センター・対話できそうな合掌土偶・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日⑫7日目
2023/08/24~
八戸
-
大スケール混浴のヒバ千人風呂・酢が湯温泉・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日⑬7日目
2023/08/24~
八甲田・酸ヶ湯温泉
-
田舎館のたんぼアート・旦那の東北温泉ドライブ旅に便乗2023夏7泊8日⑭8日目
2023/08/25~
弘前
-
郡山経由仙台・銀杏並木~浜省セキスイアリーナ・郡山泊☆浜省前後の東京美術館と銀杏巡り・会津周遊ひとり旅⑨4日...
2023/11/18~
仙台
-
郡山~会津若松~大内宿の高遠そば☆浜省前後の東京美術館と銀杏巡り・会津周遊ひとり旅⑩5日目午前
2023/11/19~
湯野上温泉
-
鶴ヶ城~会津若松の輪箱飯☆浜省前後の東京美術館と銀杏巡り・会津周遊ひとり旅⑪5日目
2023/11/19~
会津若松
-
会津若松~郡山~東京経由で帰ります☆浜省前後の東京美術館と銀杏巡り・会津周遊ひとり旅⑫6日目
2023/11/20~
会津若松
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- たらよろさん 2022/10/10 10:18:31
- 長い時間のドライブ旅
- こんにちは、mikanさん
初めまして。
良いなぁー、羨ましい。
私もドライブは大好きだけれど、どうしても短い時間でしかお休みが取れないので、
1泊2日とかの慌ただしいドライブになっちゃって、
その土地の素敵な場所をゆっくりと巡るって、なかなかできない~。
だから、こういうのんびりステイのドライブ旅は憧れます。
いつか私も、こんな旅、したいなぁー。
美しいものを見て、地元の美味しいものを食べて、
温泉でゆっくり寛ぐ。
最高ですねー。
他にも素敵な旅行記がいっぱいで、
勝手ながらフォローさせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
たらよろ
- mikanさん からの返信 2022/10/10 11:18:07
- Re: 長い時間のドライブ旅
- たらよろさん
コメントありがとうございます。
この旅は、旦那同行で、まとまったお休みがとれると言うので、旦那が計画して、ほとんど運転もしてくれました。
なので、男の人目線の観光地なんだと思います。
私には新鮮な旅でした。
いつもは、旦那の出張時に一人でコンパクトカーで走ったり、電車バス、歩きで一人で気ままに旅してることが多いです。好奇心のまま動いてるので、一人旅が楽になってしまったこの頃です。
まだまだ未知の場所があるので、続いて旅してみようと思っております。
気が向いた時に覗いてみてください。
よろしくお願いいたします。
mikan
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
松島・奥松島(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 東北
2
98