天白・笠寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
令和2年10月28日 (晴)  JR熱田駅から名鉄知立駅<br /><br />朝、自宅を出発しスタート地点へ。東海道の街道歩きをしてゴール地点へ。そして自宅に戻る。そんな街道歩きを繰り返しています。<br />今回は第9回目でしてJR熱田駅から名鉄知立駅まで歩きました。<br />最初に歩いたのはJR熱田駅から七里の渡し跡へ。笠寺、呼続そして鳴海宿から有松、桶狭間古戦場跡を歩き池鯉鮒宿までとして、名鉄知立駅をゴールとしました。鳴海を出て桶狭間合戦場跡に向かったのです。東海道は有松から国道1号線へと続き、途中から南へ入るのでしたが、早く入って、道を間違え名古屋短期大学の方角に行ってしまいました。また桶狭間合戦場跡からは違う方向に向かってしまいました。<br />歩く方角は修正できましたが、余分に歩くと言う結果となってしまいました。<br /><br />JR熱田駅 → 熱田神宮 → 宮の渡し公園 → ほうろく地蔵 → 東海道道標<br /> → 裁断橋跡 → 熱田橋 → 東海道踏切 → 八丁畷公園 → 山崎橋 → <br />山崎の長坂 → 地蔵院 → 名鉄踏切 → 笠寺観音 → 人質交換之地石碑<br />→ 笠寺一里塚 → 天白橋 → 丹下町常夜燈 → 鳴海宿本陣跡 → 中島橋<br />→ 曽根の一本松 → 名鉄踏切 → 有松一里塚 → 竹田邸 → <br />有松鳴海絞会館 → 大将ヶ根 → 桶狭間古戦場 → 大蔵池公園 → <br />阿野一里塚 → 境橋 → 乗蓮寺 → 乗願寺 → 十王堂 → 一里塚<br /> → 逢妻橋 → 総持寺 → 知立神社 → 知立宿本陣跡 → 名鉄知立駅

Kオジサンの東海道旅日記 第9日 令和2年10月28日(晴)  JR熱田駅から名鉄知立駅

8いいね!

2020/10/28 - 2020/10/28

492位(同エリア670件中)

旅行記グループ 東海道53次 ウオーキング

0

60

Kオジサン

Kオジサンさん

令和2年10月28日 (晴)  JR熱田駅から名鉄知立駅

朝、自宅を出発しスタート地点へ。東海道の街道歩きをしてゴール地点へ。そして自宅に戻る。そんな街道歩きを繰り返しています。
今回は第9回目でしてJR熱田駅から名鉄知立駅まで歩きました。
最初に歩いたのはJR熱田駅から七里の渡し跡へ。笠寺、呼続そして鳴海宿から有松、桶狭間古戦場跡を歩き池鯉鮒宿までとして、名鉄知立駅をゴールとしました。鳴海を出て桶狭間合戦場跡に向かったのです。東海道は有松から国道1号線へと続き、途中から南へ入るのでしたが、早く入って、道を間違え名古屋短期大学の方角に行ってしまいました。また桶狭間合戦場跡からは違う方向に向かってしまいました。
歩く方角は修正できましたが、余分に歩くと言う結果となってしまいました。

JR熱田駅 → 熱田神宮 → 宮の渡し公園 → ほうろく地蔵 → 東海道道標
 → 裁断橋跡 → 熱田橋 → 東海道踏切 → 八丁畷公園 → 山崎橋 → 
山崎の長坂 → 地蔵院 → 名鉄踏切 → 笠寺観音 → 人質交換之地石碑
→ 笠寺一里塚 → 天白橋 → 丹下町常夜燈 → 鳴海宿本陣跡 → 中島橋
→ 曽根の一本松 → 名鉄踏切 → 有松一里塚 → 竹田邸 → 
有松鳴海絞会館 → 大将ヶ根 → 桶狭間古戦場 → 大蔵池公園 → 
阿野一里塚 → 境橋 → 乗蓮寺 → 乗願寺 → 十王堂 → 一里塚
 → 逢妻橋 → 総持寺 → 知立神社 → 知立宿本陣跡 → 名鉄知立駅

交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 一般法人 中部地域づくり教会発行「東海道さんさくマップ」より引用しました。

    一般法人 中部地域づくり教会発行「東海道さんさくマップ」より引用しました。

  • (07:59)<br />前回、終了した熱田駅です。<br />ここからウオークを再開します。<br />

    (07:59)
    前回、終了した熱田駅です。
    ここからウオークを再開します。

  • (08:13)<br />熱田神宮の中を通りぬけて南門へ来ました。<br />ここから七里の渡し跡へ向かいます。

    (08:13)
    熱田神宮の中を通りぬけて南門へ来ました。
    ここから七里の渡し跡へ向かいます。

  • 七里の渡し跡に向かって来ました。<br />前方。右手の方角が七里の渡し跡です。<br />

    七里の渡し跡に向かって来ました。
    前方。右手の方角が七里の渡し跡です。

  • (08:30)<br />七里の渡し跡に来ました。<br />

    (08:30)
    七里の渡し跡に来ました。

  • 七里の渡し跡の解説です。

    七里の渡し跡の解説です。

  • 七里の渡し跡から東海道の方へ向かいます。<br />この先の中央分離帯のある道路、国道247号線です。<br />アノ渡道橋の先が東海道と美濃路の道標が有るところです。

    七里の渡し跡から東海道の方へ向かいます。
    この先の中央分離帯のある道路、国道247号線です。
    アノ渡道橋の先が東海道と美濃路の道標が有るところです。

  • (08:41)<br />国道247号線を越えてきました。<br />ここはほうろく地蔵です。<br />解説には焙烙を売りに来るものが、荷物の片方の重しとして・・・・・・。と有ります。<br />つまり、天秤の片方の重りとして持ってきて必要がなくなったら、捨てて行ったと言う事です。<br />辞書によると、焙烙とは素焼きの、平たい土鍋。茶や豆、塩などをいるのに用いる。また、胡麻や茶を炒る専用の器として、縁が内側にめくれて、柄のついた小型のものもある。<br />

    (08:41)
    国道247号線を越えてきました。
    ここはほうろく地蔵です。
    解説には焙烙を売りに来るものが、荷物の片方の重しとして・・・・・・。と有ります。
    つまり、天秤の片方の重りとして持ってきて必要がなくなったら、捨てて行ったと言う事です。
    辞書によると、焙烙とは素焼きの、平たい土鍋。茶や豆、塩などをいるのに用いる。また、胡麻や茶を炒る専用の器として、縁が内側にめくれて、柄のついた小型のものもある。

  • ほうろく地蔵の北東側です。<br />道標と解説板が有りました。

    ほうろく地蔵の北東側です。
    道標と解説板が有りました。

  • 道標の地点から東を眺めました。<br />ここから東海道を歩きます。<br />

    道標の地点から東を眺めました。
    ここから東海道を歩きます。

  • 東へ歩いて来ました。<br />前方。<br />名鉄の常滑線の高架で電車が通過します。<br />

    東へ歩いて来ました。
    前方。
    名鉄の常滑線の高架で電車が通過します。

  • (08:54)<br />裁断橋址に来ました。

    (08:54)
    裁断橋址に来ました。

  • 裁断橋の事を解説しています。<br />橋の擬宝珠に小田原征伐で死去した堀尾金助という18歳の男性の菩提を弔うべく、その母親が息子を最後に見送った橋の架け替えを行ない、その供養としたことが記されているそうな。<br />親が子を思う心。<br />何時の世も変わらないです。

    裁断橋の事を解説しています。
    橋の擬宝珠に小田原征伐で死去した堀尾金助という18歳の男性の菩提を弔うべく、その母親が息子を最後に見送った橋の架け替えを行ない、その供養としたことが記されているそうな。
    親が子を思う心。
    何時の世も変わらないです。

  • 名古屋市熱田区伝馬3丁目を歩いています。<br />先に、新堀川の熱田橋が先に見えます。<br />

    名古屋市熱田区伝馬3丁目を歩いています。
    先に、新堀川の熱田橋が先に見えます。

  • 店先に並んだバケツの中。<br />リンゴやグレープフルーツが300円と安価でした。<br />これから先、歩いて行くので重い荷物になるので買えませんでした。<br /><br />Googlで検索するとスーパー内浜店となっているが、銀座に志かわ堀田店が12月オープンとも乗っている。<br />この店。<br />八百屋を閉じてパン屋になると言う事だろうか。

    店先に並んだバケツの中。
    リンゴやグレープフルーツが300円と安価でした。
    これから先、歩いて行くので重い荷物になるので買えませんでした。

    Googlで検索するとスーパー内浜店となっているが、銀座に志かわ堀田店が12月オープンとも乗っている。
    この店。
    八百屋を閉じてパン屋になると言う事だろうか。

  • (09:12)<br />松田橋交差点、渡道橋の下です。<br />ここはポケットパークのようになっていました。<br />そして、かつての松田橋の親柱を使い橋が復元して有りました。

    (09:12)
    松田橋交差点、渡道橋の下です。
    ここはポケットパークのようになっていました。
    そして、かつての松田橋の親柱を使い橋が復元して有りました。

  • 渡道橋を渡っています。<br />橋の上から見た北の方面です。

    渡道橋を渡っています。
    橋の上から見た北の方面です。

  • 東海道です。<br />交差点から南東に向かって歩きます。<br />

    東海道です。
    交差点から南東に向かって歩きます。

  • 山崎川の山崎橋を渡ってきました。<br />ここは名古屋市南区呼続です。<br />緩い勾配の坂。<br />「山崎の長坂」の石柱が立っていました。

    山崎川の山崎橋を渡ってきました。
    ここは名古屋市南区呼続です。
    緩い勾配の坂。
    「山崎の長坂」の石柱が立っていました。

  • (09:30)<br />熊野三社の入口。<br />東海道の宿駅制度制定四百年記念の石碑が有りました。

    (09:30)
    熊野三社の入口。
    東海道の宿駅制度制定四百年記念の石碑が有りました。

  • 地蔵院(湯浴地蔵)が有りました。

    地蔵院(湯浴地蔵)が有りました。

  • 狛犬のような対のカエルが迎えてくれました。<br />左がメスで右がオス。<br />相当、古いものなのでしょう。<br />雨風にさらされた感じがします。

    狛犬のような対のカエルが迎えてくれました。
    左がメスで右がオス。
    相当、古いものなのでしょう。
    雨風にさらされた感じがします。

  • 石直と言う石屋さん。<br />兵隊の石像が有りました。<br />横の石柱には大正11年と刻まれていました。<br />その時に召集を受けたのでしょう。<br />今から100年ほど前の事。<br />入営したのだろうか。

    石直と言う石屋さん。
    兵隊の石像が有りました。
    横の石柱には大正11年と刻まれていました。
    その時に召集を受けたのでしょう。
    今から100年ほど前の事。
    入営したのだろうか。

  • 南区呼続4丁目を歩いています。

    南区呼続4丁目を歩いています。

  • (09:46)<br />長楽寺と富部神社の入口です。<br />ここにも東海道の宿駅制度制定四百年記念の石碑が有りました。

    (09:46)
    長楽寺と富部神社の入口です。
    ここにも東海道の宿駅制度制定四百年記念の石碑が有りました。

  • 南区呼続4丁目を歩いています。

    南区呼続4丁目を歩いています。

  • (09:54)<br />交差点です。<br />この先に名鉄が有り、本笠寺の駅が有ります。<br />道路の西側「是より北よびつぎ」と言う東海道の石柱が立っていました。

    (09:54)
    交差点です。
    この先に名鉄が有り、本笠寺の駅が有ります。
    道路の西側「是より北よびつぎ」と言う東海道の石柱が立っていました。

  • 踏切を渡って目にしたのがこんな店。

    踏切を渡って目にしたのがこんな店。

  • 看板が出ていなくてどんな店なのか分からなかったです。<br />検索してみたら「名古屋ミルキー」と言う昭和雑貨を扱う店です。<br />ペコちゃんが並んでいました。

    看板が出ていなくてどんな店なのか分からなかったです。
    検索してみたら「名古屋ミルキー」と言う昭和雑貨を扱う店です。
    ペコちゃんが並んでいました。

  • この先が笠寺観音です。<br /><br />本堂は工事中でした。<br />

    この先が笠寺観音です。

    本堂は工事中でした。

  • (10:04)<br />笠寺観音へ来ました。<br />「人質交換の地」の石碑が有りました。<br />天文16年(1547)敵対する尾張の織田氏と駿河の今川氏の間に有る三河の松平氏は今川方に援護を頼むため6歳の竹千代(後の徳川家康)を人質に差し出すも、護送中に竹千代は織田方の手に落ちた。<br />天文18年 織田信広(信長異母兄)を捕らえた今川方は、織田方に信広と竹千代の人質交換を持ちかけここ笠寺観音に於いて両者の交換が成立した。<br />と石碑の左側に刻まれていました。

    (10:04)
    笠寺観音へ来ました。
    「人質交換の地」の石碑が有りました。
    天文16年(1547)敵対する尾張の織田氏と駿河の今川氏の間に有る三河の松平氏は今川方に援護を頼むため6歳の竹千代(後の徳川家康)を人質に差し出すも、護送中に竹千代は織田方の手に落ちた。
    天文18年 織田信広(信長異母兄)を捕らえた今川方は、織田方に信広と竹千代の人質交換を持ちかけここ笠寺観音に於いて両者の交換が成立した。
    と石碑の左側に刻まれていました。

  • 笠寺観音を出て南東へ歩きます。

    笠寺観音を出て南東へ歩きます。

  • (10:15)<br />笠寺の一里塚に来ました。<br />塚の上に大きなエノキが立っています。

    (10:15)
    笠寺の一里塚に来ました。
    塚の上に大きなエノキが立っています。

  • 反対方向から歩いてきた男性です。<br />埼玉県の熊谷市から歩きに来ているそうでした。<br />今日は知立から熱田まで歩くと話していました。<br />今は10時22分です。知立から熱田まで歩くのなら、もう半分以上歩いて来ています。

    反対方向から歩いてきた男性です。
    埼玉県の熊谷市から歩きに来ているそうでした。
    今日は知立から熱田まで歩くと話していました。
    今は10時22分です。知立から熱田まで歩くのなら、もう半分以上歩いて来ています。

  • 天白川に架かる天白橋を渡ります。<br />左側の建物は名古屋市の緑環境事業所。<br />ごみ処理場です。<br />右側は橋の上から下流を眺めたものです。

    天白川に架かる天白橋を渡ります。
    左側の建物は名古屋市の緑環境事業所。
    ごみ処理場です。
    右側は橋の上から下流を眺めたものです。

  • (10:50)<br />緑区鳴海町作町辺りです。<br />左の黒い家屋。<br />古い家屋ですが雰囲気が有ります。

    (10:50)
    緑区鳴海町作町辺りです。
    左の黒い家屋。
    古い家屋ですが雰囲気が有ります。

  • (11:04)<br />緑生涯学習センターへ来ました。<br /><br />トイレを借りたくて館内にお邪魔しました。<br /><br />ここは生涯学習センターです。<br />私の市に有ったのは生涯教育センターでした。<br />学習と言うと、自ら学ぶという感じがしますが、教育と言うと、上から目線。そんなことは無いだろうか。<br />

    (11:04)
    緑生涯学習センターへ来ました。

    トイレを借りたくて館内にお邪魔しました。

    ここは生涯学習センターです。
    私の市に有ったのは生涯教育センターでした。
    学習と言うと、自ら学ぶという感じがしますが、教育と言うと、上から目線。そんなことは無いだろうか。

  • 生涯学習センターの表に立っていた鳴海宿の説明板です。

    生涯学習センターの表に立っていた鳴海宿の説明板です。

  • 緑区鳴海町相原町を歩いています。

    緑区鳴海町相原町を歩いています。

  • 緑区曽根を歩いています。

    緑区曽根を歩いています。

  • (11:43)<br />有松の街に入ってきました。<br />この辺り、電柱が撤去されています。<br />古い街に来た。そんな感じがします。

    (11:43)
    有松の街に入ってきました。
    この辺り、電柱が撤去されています。
    古い街に来た。そんな感じがします。

  • 「笹加」と言う有松絞りの商家です。<br />どっしりとした凄い藏が見えます。<br />

    「笹加」と言う有松絞りの商家です。
    どっしりとした凄い藏が見えます。

  • 旧東海道有松の町並みです。<br />

    旧東海道有松の町並みです。

  • 旧東海道有松の町並みです。<br />

    旧東海道有松の町並みです。

  • 有松の町並みを紹介する案内図です。<br />

    有松の町並みを紹介する案内図です。

  • 坂大将ヶ根の交差点を渡りました。<br />東海道は少し東へ行った所で南へ入るのでしたが、早く南に入ってしまいました。<br />結果的に道を間違えたのです。<br /><br />道を間違えました。<br />こっちへは、来てはいけない道でした。

    坂大将ヶ根の交差点を渡りました。
    東海道は少し東へ行った所で南へ入るのでしたが、早く南に入ってしまいました。
    結果的に道を間違えたのです。

    道を間違えました。
    こっちへは、来てはいけない道でした。

  • 道を間違えた結果、桜花学園大学の方へ来てしまいました。<br />そして、有ったのがこんな説明でした。

    道を間違えた結果、桜花学園大学の方へ来てしまいました。
    そして、有ったのがこんな説明でした。

  • (12:56)<br />桶狭間古戦場伝説地です。<br />公園のような場所です。<br />ぐるっと遠回りして、ここにたどり着きました。<br />この場所で遅くなった昼食を取りました。

    (12:56)
    桶狭間古戦場伝説地です。
    公園のような場所です。
    ぐるっと遠回りして、ここにたどり着きました。
    この場所で遅くなった昼食を取りました。

  • 古戦場伝説地に設置して有った「桶狭間の合戦」の解説です。<br /><br />この場所。<br />東海道の南側に位置していました。<br />昼食を終えて歩きだしましたが、北へ行き東海道を歩かなければならないところを逆に向かってしまいました。<br />大蔵池の方へ向かってしまいました。<br />そして、前後駅を過ぎた辺りで豊明小学校の横から東海道へ出て修正できました。

    古戦場伝説地に設置して有った「桶狭間の合戦」の解説です。

    この場所。
    東海道の南側に位置していました。
    昼食を終えて歩きだしましたが、北へ行き東海道を歩かなければならないところを逆に向かってしまいました。
    大蔵池の方へ向かってしまいました。
    そして、前後駅を過ぎた辺りで豊明小学校の横から東海道へ出て修正できました。

  • (13:46)<br />豊明市阿野町を歩いています。

    (13:46)
    豊明市阿野町を歩いています。

  • (13:51)<br />阿野一里塚です。<br />左は街道の北側の塚で右は街道の南側の塚でした。<br />国指定史跡になっています。

    (13:51)
    阿野一里塚です。
    左は街道の北側の塚で右は街道の南側の塚でした。
    国指定史跡になっています。

  • (14:13)<br />前方の橋は境橋。<br />尾張と三河の国境です。<br />今は豊明市と刈谷市の市境となっています。

    (14:13)
    前方の橋は境橋。
    尾張と三河の国境です。
    今は豊明市と刈谷市の市境となっています。

  • (14:25)<br />国道1号線と東海道が交差している今川町です。<br />国道1号線の下の地下道から出てくると、ここに来ました。

    (14:25)
    国道1号線と東海道が交差している今川町です。
    国道1号線の下の地下道から出てくると、ここに来ました。

  • (15:05)<br />一ツ木一里塚跡です。<br />渡道橋の足元に有りました。

    (15:05)
    一ツ木一里塚跡です。
    渡道橋の足元に有りました。

  • 東海道に面したお寺。<br /><br />総持寺の門の前を通りました。<br />どっしりとした門ですが、このような門。龍宮門と言うのではなかろうか。

    東海道に面したお寺。

    総持寺の門の前を通りました。
    どっしりとした門ですが、このような門。龍宮門と言うのではなかろうか。

  • (15:35)<br />「あんまき」の店、小松屋本家です。<br />東海道に面した角に有りました。<br />店内に何枚も色紙が貼って有り、お勘定をするところには新聞記事が有りましたの撮影させて貰いました。明治22年からやっていると書かれています。

    (15:35)
    「あんまき」の店、小松屋本家です。
    東海道に面した角に有りました。
    店内に何枚も色紙が貼って有り、お勘定をするところには新聞記事が有りましたの撮影させて貰いました。明治22年からやっていると書かれています。

  • (15:46)<br />前方。<br />名鉄知立駅です。<br />今、知立駅は工事をやっていました。

    (15:46)
    前方。
    名鉄知立駅です。
    今、知立駅は工事をやっていました。

  • 今日、歩いた歩数と距離です。<br />27キロ近くを歩きました。

    今日、歩いた歩数と距離です。
    27キロ近くを歩きました。

  • 小松屋で買って来た「あんまき」。<br />カミさんと1本づつでした。

    小松屋で買って来た「あんまき」。
    カミさんと1本づつでした。

  • 今回歩いた区間で名古屋市の部分は路面にこのような絵タイルが所どころに埋め込まれていました。<br />気が付いた所を撮影しました。左上から右下の順になっています。<br />名古屋市内はこのタイルで東海道を歩いていると分かりましたが、名古屋から外へ出ると東海道を歩いているのだろうかと言う思いがしました。<br /><br /><br />最後に<br />今回は2回も道を間違えてしまいました。事前に歩くコースをしっかりと把握しておくべきでした。<br />初めて行って見た桶狭間合戦地です。<br />この地で合戦が有ったのかと言う思いです。<br />今日歩いたのは名古屋市の熱田区瑞穂区南区そして緑区で、豊明市刈谷市知立市です。自治体によって旧街道への取組に温度差が有る様に感じました。<br /><br /><br />今日の経費<br />那加駅~熱田駅          680円<br />カップ麺               82円<br />お握り          106円<br />チョコレート             84円<br />コロッケ         108円<br />アイスクリーム              151円<br />スポーツ飲料                 51円<br />あんまき                     360円<br />知立駅~新那加駅      1,140円<br /><br />合計          2,762円

    今回歩いた区間で名古屋市の部分は路面にこのような絵タイルが所どころに埋め込まれていました。
    気が付いた所を撮影しました。左上から右下の順になっています。
    名古屋市内はこのタイルで東海道を歩いていると分かりましたが、名古屋から外へ出ると東海道を歩いているのだろうかと言う思いがしました。


    最後に
    今回は2回も道を間違えてしまいました。事前に歩くコースをしっかりと把握しておくべきでした。
    初めて行って見た桶狭間合戦地です。
    この地で合戦が有ったのかと言う思いです。
    今日歩いたのは名古屋市の熱田区瑞穂区南区そして緑区で、豊明市刈谷市知立市です。自治体によって旧街道への取組に温度差が有る様に感じました。


    今日の経費
    那加駅~熱田駅    680円
    カップ麺      82円
    お握り         106円
    チョコレート    84円
    コロッケ        108円
    アイスクリーム 151円
    スポーツ飲料  51円
    あんまき  360円
    知立駅~新那加駅  1,140円

    合計          2,762円

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東海道53次 ウオーキング

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP