
2022/06/26 - 2022/06/26
862位(同エリア2161件中)
まひなさん
GWの時に、瑠璃光院から大原へ行こうと提案したのですが、瑠璃光院の長蛇の列で疲れたとのことで姉に却下された大原。普通に日帰りで行くのもいいけども、スタート地点が違います。
嵐山で行きたいところがあったのですが、今回は大原へ行くことにします。
往生極楽院のあたりを鑑賞していると、ちょうど説明があるということで説明を聞きに行きました。とてもお話のうまい住職の方で楽しく拝聴出来ました。
阿弥陀三尊像が祀られており、大きな阿弥陀如の前に二体の菩薩像がおります。正座から少しおしりを浮かせ前かがみの座り方をしておられます。「大和坐り」という座り方で、お迎えにいくために立ち上がろうとしているそうです。
往生極楽院の天井は舟底型天井と言われています。大きな阿弥陀如来像が収まらないため「へ」のような天井にしたとのこと。
天井には蓮の花が天女などの絵が描かれているのですが、天井が真っ黒でその絵は見ることが出来ません。煤がついたとのことです。取ればいいと思うのですが、その煤は防腐剤変わりになるとのことでそのままにしているそうです。そのおかげで一度も修復をしていないそうです。
復元は宝物館で見ることが出来ます。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
-
GWに泊まったホテルの前に大原行きの京都バス(と市バス)のバス停があったので、大原まではバスで行こうと思っていました。市バスの1日券では圏外のため、地下鉄バス1日券を買いに、地下鉄四条駅の窓口に買いに行きます。
係りの方が「地下鉄はそこから乗ってください」と改札の場所を言ってくださいましたが、「バスで行くつもりなのですが」と。「バスは時間がかかるので、国際会館まで地下鉄で行って、そこからバスで行かれたほうがいいですよ」と。
バスは結局京都バスが来ますから30分に1本です。
最初にバスに乗る時はカードを機械に通すと裏面に日付が印字され、それ以降は日付面を見せます。地下鉄は言わずもがなですね。 -
四条駅から国際会館駅へ行くのですが、時間的にバスが行ったあとに地下鉄が到着するので、3つ手前に北大路で下車しイオンのスタバで時間待ちを。
ココ、北大路ビブレからイオンに名前が変わったところでした。 -
北大路駅から国際会館駅までは、近鉄電車という名の地下鉄がきましたよ。いつも乗ってるやつやん。
-
大原行きバスは出口1~3
-
地上にあがったところにバスターミナルがありますが、大原行きバスは方向からして駅の向かいです。実はイオンから地下鉄へ乗るまでに距離があって時間がギリギリになってしまったんですよね。急げ急げ~~
-
バス車内から国際会館駅を望む。
大原まで20分ちょっとなのですが、なんだかえらく長く乗った気分。
途中にあった土井志ば漬本舗 本店がすっごく気になりました。今度食べに行きたいな~。 -
大原のバスターミナルから三千院は徒歩10分ほどです。暑いよぉ。
と、実は全く知りませんでした。大原は赤紫蘇は名産なんですね。大原の赤紫蘇は原品種に近い赤紫蘇だそうです。 -
のどか~
-
見渡す限り大原の里展望所があったので、そちらへ行ってみると
-
赤紫蘇畑でした。
-
大原女
-
綺麗な色ですよね。
-
清々しい空ですが、なんて暑いのだ。
-
7月は赤紫蘇の収穫最盛期とのことで、多くの方が買い求めにくるそうです。
-
だそうです。
-
風が吹くとちと涼しいかな。
-
さて三千院に向かいましょ。
-
緑が多いですよね
-
涼しいと思いきや、そんなことありませんよ。
-
車いすの方の参拝路があります。
-
後鳥羽天皇と順徳天皇の御陵があります。
-
緑がきれい。
-
御殿門です。
ここで撮影していたら、後頭部に痛みが。おばさんが差している日傘のさきっぽが、私の後頭部の髪にひっかかって引っ張られたんです。ごめんね、と言ってましたけど、いやいや人込みで歩く際の日傘には気をつけろやい、です。 -
客殿へ上がります。
-
客殿の庭園、聚碧園です。
-
-
-
素敵なお庭ですよね。
-
青紅葉が素敵です。
-
-
-
有清園
-
有清園
-
青苔が綺麗ですよね。
-
-
-
-
往生極楽院で住職による説明を拝聴しました。
食事をして街ブラをしていたので見ていませんが、実は前日のブラタモリが大原だったんですね。往生極楽院の天井に描かれた絵の再現フリップをエヌエイチケーが作成し、それを持って説明したそうなのですが「全部カットされてました」とおっしゃってました。
とても聞きやすく説明の上手な住職さんだったので、行かれた際はぜひ拝聴してください。 -
-
-
青苔にふりそそぐ日差しと影のコンストラクトがまたいいですよね。
-
イチオシ
ほんと青苔がきれい。
-
青紅葉の影がまた素敵。
-
-
イチオシ
青紅葉と青苔
-
-
-
わらべ地蔵さまたち
-
ほっこり
-
あちらこちらにいらっしゃいます。
-
-
-
-
ホタルブクロ
-
三千院はあじさい苑があります。
-
見頃を少し過ぎたくたいでしたが、たくさん咲いていました。
-
おさな地蔵さまたちがおられます。
-
かわいいですね。
-
-
往生極楽院
-
宝物館に寄ります。
-
御殿門。
-
-
京都駅行きのバスで帰ろうかと思ったのですがそこそこ並んでいたため、国際会館行きのバスに乗ることにします。
-
京都の地下鉄は深いなー。
-
国際会館駅から四条駅まで戻り、ホテルに荷物を取りに行きます。
-
帰りは時間が合ったので、河原町より久々に京とれいん雅洛に乗車して帰ります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
そうだ、京都へ行こう
-
前の旅行記
ryu no hige朝食プラン@きょうと魅力再発見旅プロジェクト【1】
2022/06/25~
二条・烏丸・河原町
-
次の旅行記
清水寺の紅葉ライトアップへ 2022.11.19
2022/11/19~
東山・祇園・北白川
-
今年も行ってしまった、原谷苑と太子聖燈会:2017
2017/04/22~
今出川・北大路・北野
-
美山かやぶきの里 春の一斉放水 2017
2017/05/20~
南丹
-
そうだ、京都へいこー。ふらっと紅葉狩りへ
2018/11/11~
東山・祇園・北白川
-
そうだ、今週も京都へいこー。ふらっと東福寺の紅葉へ。
2018/11/17~
伏見
-
京都東山花灯路@2019
2019/03/09~
東山・祇園・北白川
-
平成最後の桜鑑賞@京とれいん雅洛でゆく雨の嵐山 2019.4.14
2019/04/14~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
平成最後の桜鑑賞@半木の道は葉桜でした
2019/04/21~
今出川・北大路・北野
-
圧巻!幻想的で素晴らしい紅葉のトンネルと貴船神社紅葉ライトアップ なんだかんだといてもやっぱり京都よね~ 2...
2019/11/17~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
ようやく行きました、ロームのイルミネーションは想像以上に素晴らしかった^^
2019/12/08~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
Go Toで行く、meはなにしにKYOTOへ【その2】@六盛の絶品スフレといづうの鯖寿司と阿闍梨餅を堪能す。
2020/09/22~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
Gotoで行く三度目の京都【1】永観堂の紅葉ライトアップは落葉多しでした。
2020/11/28~
東山・祇園・北白川
-
みぞれ降る、嵐山花灯路へ【1】Goto利用で4度目の京都
2020/12/19~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
そうだ、やっぱり京都へ行こう。サンピラー現る伏見稲荷大社へ。 探せ!蛭子能収氏鳥居
2021/01/10~
伏見
-
半木の道の枝垂桜は、葉桜多しでした 2021.4.11
2021/04/11~
今出川・北大路・北野
-
龍、現る 紫陽花寺の三室戸寺 2021.6.6
2021/06/06~
宇治
-
そうだ、京都へ行こー。素晴らしい東福寺の紅葉はまだ間に合います 2021.11.26
2021/11/26~
伏見
-
やっぱり素晴らしい。圧巻の叡山電鉄もみじのトンネルと貴船神社のライトアップ 2021.11.27
2021/11/27~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
京とれいん雅洛でゆく、四条河原町
2021/11/27~
二条・烏丸・河原町
-
焼肉とモンブラン
2021/11/27~
二条・烏丸・河原町
-
錦市場へ初潜入@2022年GW後半は、そーだ京都へいこう【1】
2022/05/03~
二条・烏丸・河原町
-
青もみじの瑠璃光院へ向かうまで@2022年GW後半は、そーだ京都へいこう【3】
2022/05/04~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
青もみじの瑠璃光院へ その2@2022年GW後半は、そーだ京都へいこう【4】
2022/05/04~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
街ブラ@2022年GW後半は、そーだ京都へいこう【5】
2022/05/04~
二条・烏丸・河原町
-
ryu no hige朝食プラン@きょうと魅力再発見旅プロジェクト【1】
2022/06/25~
二条・烏丸・河原町
-
美しい緑を求め、きょ~~とぉ大原、三千院@きょうと魅力再発見旅プロジェクト【2】
2022/06/26~現在の旅行記
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
清水寺の紅葉ライトアップへ 2022.11.19
2022/11/19~
東山・祇園・北白川
-
安井金毘羅宮再訪と八坂庚申堂
2023/02/12~
東山・祇園・北白川
-
健康診断からの再三の安井金毘羅宮へ
2023/02/17~
東山・祇園・北白川
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ そうだ、京都へ行こう
2
67