旅行記グループ
そうだ、京都へ行こう
全15冊
2017/04/22 - 2021/04/11
- 今出川・北大路・北野
- 南丹
- 東山・祇園・北白川
- 伏見
- 八幡・城陽
- 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
- 八瀬・大原・貴船・鞍馬
- 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
今年も行ってしまった、原谷苑と太子聖燈会:2017
2017/04/22~
今出川・北大路・北野(京都)
そろそろ桜も終わりなのですが、今年は開花が遅れていることもあってまだ間に合うのではと原谷苑へ3度目の花見に行きました。しだれ桜は散り始めですが、八重桜は満開ですし、御衣...
-
美山かやぶきの里 春の一斉放水 2017
2017/05/20~
南丹(京都)
私が行けていたということは、以前は日曜日にやっていたんですが、いつの頃からが日にち固定になったため、土曜日と重なった今年、5回目となる美山かやぶきの里の一斉放水へ久しぶ...
-
そうだ、京都へいこー。ふらっと紅葉狩りへ
2018/11/11~
東山・祇園・北白川(京都)
いい天気だなぁ~。午前中は用事があったんですが午後からヒマ。どこか紅葉狩りへ行きたい気分。しかし、身近なところは結構行っているため行くところが思いつかない。。。ん~~、...
-
そうだ、今週も京都へいこー。ふらっと東福寺の紅葉へ。
2018/11/17~
伏見(京都)
雨予報だったのが段々と晴れてきたこの日。寒くもないし、先週に引き続きまた紅葉を見に行こーと思い立つ。先週は時間がなく行先を変更したため、今度こそはと東福寺を目指していき...
-
京都東山花灯路@2019
2019/03/09~
東山・祇園・北白川(京都)
トワイライトエクスプレスが引退する、あの時振りに京都東山花灯路へ久々に行ってきました。1,2度目は旅ともさんと行きましたが、やはり自由に写真を撮りたいので一人でふらっと...
-
平成最後の桜鑑賞@淀川河川公園背割提地区の桜 2019.4.7
2019/04/07~
八幡・城陽(京都)
旅行記のトップ画面もピンクに染まる季節です。さて、日中の花見としては最後になりそうな。。平日仕事なので当然ですが。なぜココを知らなかったのだろう。混雑必須なので気にも留...
-
平成最後の桜鑑賞@京とれいん雅洛でゆく雨の嵐山 2019.4.14
2019/04/14~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都)
今年は寒かったこともあって、桜の開花が遅かったですね。しかしそろそろ散り始めてきているところが多いので、最後の花見になるかなーと。ネットニュースで京とれいん雅洛の記事を...
-
平成最後の桜鑑賞@半木の道は葉桜でした
2019/04/21~
今出川・北大路・北野(京都)
なんだかんだと、またまた、そーだ京都へいこー、ということで、桜を見に行っていました。京都好きってわけではない。京都はね、電車でアクセスしやすい場所に観光地があるんですよ...
-
圧巻!幻想的で素晴らしい紅葉のトンネルと貴船神社紅葉ライトアップ なんだかんだといてもやっぱり京都よね~ 2...
2019/11/17~
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都)
なんだかんだといってもやはり京都は素敵ング。紅葉なんて渋滞やら駐車場問題があって、有名どころは車で行けたもんじゃない。その点、京都は駅から徒歩でも観光地が多い。それもの...
-
ようやく行きました、ロームのイルミネーションは想像以上に素晴らしかった^^
2019/12/08~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都)
紅葉が終わりつつある時期。今度はイルミネーションの時期ですね。以前からずっと行きたいと思っていたロームのイルミネーションにようやく行ってきました。さすが半導体メーカーで...
-
Go Toで行く、meはなにしにKYOTOへ【その2】@六盛の絶品スフレといづうの鯖寿司と阿闍梨餅を堪能す。
2020/09/22~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮(京都)
ホント、どこへ行こうかな。職場のおじさんに「六盛で食事をしたらええねん」と言われ、調べてみると高いじゃないか。と、スフレの口コミもあり、スフレを食べに行こうと漠然と思う...
-
Gotoで行く三度目の京都【1】永観堂の紅葉ライトアップは落葉多しでした。
2020/11/28~
東山・祇園・北白川(京都)
9月のSWの何しに京都へ、10月の京都鉄道博物館のナイトミュージアムに続き、Goto利用の3度目の京都は永観堂のライトアップ目的です。永観堂の紅葉ライトアップはとてもき...
-
みぞれ降る、嵐山花灯路へ【1】Goto利用で4度目の京都
2020/12/19~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都)
Goto利用の4度目の京都は、嵐山花灯路鑑賞です。何度か鑑賞に来ていますが勿論日帰りですが、Gotoなので泊まりで行くことにしました。このご時世での開催。竹林の小径での...
-
そうだ、やっぱり京都へ行こう。サンピラー現る伏見稲荷大社へ。 探せ!蛭子能収氏鳥居
2021/01/10~
伏見(京都)
3連休の真ん中は、寒いけども晴天です。どこかへ出掛けたいな~~という気が。京都って見所が多いのは当然ですが、電車で行っても駅から歩いて行く事のできる観光ポイントがあるの...
-
半木の道の枝垂桜は、葉桜多しでした 2021.4.11
2021/04/11~
今出川・北大路・北野(京都)
もう葉桜のこの時期。桜の時期はマイカー乗り入れ禁止の原谷苑はこのご時世、シャトルバスの運行を取りやめているため、予約制でマイカーで行けるということでしたが、小山です。膝...