我孫子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
境内掲示による中里諏訪神社の由緒<br />当諏訪神社の創建は古く、戦国の世が漸く終わろうとする、天正四(1576)年三月のこととされる。祭神は「武御名方尊」である。武御名方尊は、祖父を須佐之男命、父を大国主命とし、本社諏訪大社のある信濃国(長野県)の開発に尽力した神として知られる。創建から江戸時代までの詳細は、当神社に関する古文書や記録の類が全くなく、残念ながら不明とせざるを得ない。しかし当神社が村民の寄合や諸祈願・祭礼の場、すなわち中里村の鎮守社(土地を守る神)として、村民の信仰を集めていたことは間違いない。「湖北村誌」によれば、当神社の規模は、大正九(1920)年の時点で境内坪数が五百三十五坪、氏子戸数五十戸、采田(神田)が六畝四歩とのことである。また、明治四十一年十二月二十六日には、北島原にあった熊野神社(天正五年一月創建)・外川神社(天保二年三月創建)・山王神社、六番作の水神社、南原の稲荷神社、弁天作の弁天神社が当諏訪神社に合祀されている。現在の社殿は、大正十五年建立の社殿老朽化に伴い、氏子総代・中里区民その他有志の協力により、平成十六年十二月に再建されている。社殿は本殿(二・五坪)、祝詞殿(三坪)、拝殿(八・七五坪)からなり、いずれも銅板葺きで本殿屋根上に千木一対、鰹木六本を備えた堂々たるものである。また鳥居(明神鳥居)には「明治三十五年六月」の年紀が刻まれている。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 92 北総石仏 我孫子市の石仏 中里に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/

我孫子市の中里・諏訪神社・石仏

11いいね!

2021/01/25 - 2021/01/25

109位(同エリア184件中)

中国の風景

中国の風景さん

境内掲示による中里諏訪神社の由緒
当諏訪神社の創建は古く、戦国の世が漸く終わろうとする、天正四(1576)年三月のこととされる。祭神は「武御名方尊」である。武御名方尊は、祖父を須佐之男命、父を大国主命とし、本社諏訪大社のある信濃国(長野県)の開発に尽力した神として知られる。創建から江戸時代までの詳細は、当神社に関する古文書や記録の類が全くなく、残念ながら不明とせざるを得ない。しかし当神社が村民の寄合や諸祈願・祭礼の場、すなわち中里村の鎮守社(土地を守る神)として、村民の信仰を集めていたことは間違いない。「湖北村誌」によれば、当神社の規模は、大正九(1920)年の時点で境内坪数が五百三十五坪、氏子戸数五十戸、采田(神田)が六畝四歩とのことである。また、明治四十一年十二月二十六日には、北島原にあった熊野神社(天正五年一月創建)・外川神社(天保二年三月創建)・山王神社、六番作の水神社、南原の稲荷神社、弁天作の弁天神社が当諏訪神社に合祀されている。現在の社殿は、大正十五年建立の社殿老朽化に伴い、氏子総代・中里区民その他有志の協力により、平成十六年十二月に再建されている。社殿は本殿(二・五坪)、祝詞殿(三坪)、拝殿(八・七五坪)からなり、いずれも銅板葺きで本殿屋根上に千木一対、鰹木六本を備えた堂々たるものである。また鳥居(明神鳥居)には「明治三十五年六月」の年紀が刻まれている。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 92 北総石仏 我孫子市の石仏 中里に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 手賀沼ふれあいラインの大槻塗装の交差点を斜めに入る。

    手賀沼ふれあいラインの大槻塗装の交差点を斜めに入る。

  • 諏訪神社の石碑。

    諏訪神社の石碑。

  • 中里諏訪神社の由来<br />当諏訪神社の創建は古く、戦国の世が漸く終わろうとする、天正四(1576)年三月のこととされる。祭神は「武御名方尊」である。武御名方尊は、祖父を須佐之男命、父を大国主命とし、本社諏訪大社のある信濃国(長野県)の開発に尽力した神として知られる。創建から江戸時代までの詳細は、当神社に関する古文書や記録の類が全くなく、残念ながら不明とせざるを得ない。

    中里諏訪神社の由来
    当諏訪神社の創建は古く、戦国の世が漸く終わろうとする、天正四(1576)年三月のこととされる。祭神は「武御名方尊」である。武御名方尊は、祖父を須佐之男命、父を大国主命とし、本社諏訪大社のある信濃国(長野県)の開発に尽力した神として知られる。創建から江戸時代までの詳細は、当神社に関する古文書や記録の類が全くなく、残念ながら不明とせざるを得ない。

  • 赤い鳥居は稲荷神社。

    赤い鳥居は稲荷神社。

  • 中里弁財天。周りに七福神。

    中里弁財天。周りに七福神。

  • 中里弁財天。周りに七福神。

    中里弁財天。周りに七福神。

  • 弁財天建立の碑。<br />旧石祠を木製の祠で覆い平成8年1月9日建替えました。

    弁財天建立の碑。
    旧石祠を木製の祠で覆い平成8年1月9日建替えました。

  • 石の鳥居。

    石の鳥居。

  • 八幡神社の碑。

    八幡神社の碑。

  • 参拝記念碑が並ぶ。

    参拝記念碑が並ぶ。

  • 石祠。

    石祠。

  • 保存樹木。

    保存樹木。

  • 富士、大山登山記念。

    富士、大山登山記念。

  • 石灯籠、修理中。

    石灯籠、修理中。

  • 出羽三山参拝記念。

    出羽三山参拝記念。

  • 判読不明。

    判読不明。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 右、出羽三山参拝記念碑。

    右、出羽三山参拝記念碑。

  • 三峯神社。

    三峯神社。

  • 石祠が並ぶ。

    石祠が並ぶ。

  • 諏訪神社拝殿。

    諏訪神社拝殿。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP