
2023/07/02 - 2023/07/02
185位(同エリア193件中)
ふくいさんさん
- ふくいさんさんTOP
- 旅行記213冊
- クチコミ1365件
- Q&A回答0件
- 168,773アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
2023/07/02
-
自転車での移動
公園坂通り
-
自転車での移動
手賀沼遊歩道
-
自転車での移動
手賀沼ふれあいライン
-
自転車での移動
手賀沼ふれあいライン→公園坂通り
-
徒歩での移動
我孫子駅北口通り
-
徒歩での移動
水戸街道
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
人の最も古い記憶は、2歳とか3歳くらいらしいです。
生まれてから数年間、東京に住んでいましたが、全く覚えていません。
気がついたら、千葉県の我孫子市にある一軒家に住んでいました。
数年後にまた東京に住むことになり、千葉を離れました。
それから数十年、久しぶりに我孫子に行ってきました。
千葉に安田侃の作品が一つ設置されています。
その場所が、たまたま我孫子でした。
手賀沼の北岸にある、白い大理石のパブリックアートを見てきました。
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 2.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル 徒歩 バイク
-
大正の頃、千葉県我孫子市の手賀沼近くには、多くの文化人が住んでいたらしいです。
JR我孫子駅前に、白樺派の武者小路実篤、柳宗悦、志賀直哉などの写真がありました。
駅前のサイクルポートでレンタサイクルを借りて、手賀沼公園に向かいました。我孫子駅 駅
-
久しぶりに電動アシスト機能がない自転車に乗り、坂を降りていきました。
10分とかからずに、手賀沼の北岸にある手賀沼公園に着きました。
自販機に、以前住んでいた時には見なかった、黒い顔をした和装のキャラの姿が。手賀沼公園 公園・植物園
-
このキャラは、手賀沼のうなきちさん、という市のマスコットキャラクターらしいです。
園内にはミニ鉄道を運行しているエリアがあり、今回はドクターイエローが走っていました。 -
公園南には手賀沼に面した親水エリアがあり、最南端には沼を見渡せるリーチ岬があります。
-
手賀沼公園から沼を望むと、群青色の水面が東西に広がっていました。
汚染された時期もあったということですが、今はとてもきれいです。手賀沼 自然・景勝地
-
沼の東西中央付近には手賀大橋が通り、沼を南北に縦断していました。
浦安にディズニーランドが誘致される以前、この近辺に誘致の話があったらしいです。 -
橋の東の水面に小島があり、よく見ると河童の像が何体も立っていました。
手賀沼には、河童に関わる多くの伝説が残っているそうです。 -
自転車で沼沿いを東に走っていくと、手賀沼親水広場・水の館がありました。
手賀沼の水環境保全の大切さを学ぶことのできる施設とのことです。手賀沼親水広場 水の館 公園・植物園
-
水の館の前に、安田侃のパブリックアート作品「天泉」がありました。
芝生の中に建つ白い彫刻は、巨大な抜けた歯のように見えました。 -
レンタルした自転車は、手賀沼沿岸を周遊する用途で貸し出しています。
そのため、サイクルポートは手賀沼周辺に5か所ほど設置されています。手賀沼周遊レンタサイクル 乗り物
-
今回はパブリックアートを観るのが目的でした。
目的は果たせたので、ある程度沼沿いを走ってから、西へ引き返しました。 -
沼沿いを離れ、手賀沼ふれあいラインへ行くと、沿道に我孫子鳥の博物館がありました。
鳥類について総合的に研究、展示をしている博物館とのことです。我孫子鳥の博物館 美術館・博物館
-
手賀沼ふれあいラインを西へ向かう途中、一本北の道に入り、志賀直哉邸跡に行きました。
志賀直哉邸跡 名所・史跡
-
石段を登ると小高くなった緑地の広場があり、ベンチに先客がひと組腰掛けていました。
-
「暗夜行路」を読んだことがありますが、この場所で書かれたと解説にありました。
-
近くには、白樺派の文学記念館である、白樺文学館があります。
白樺文学館 美術館・博物館
-
我孫子駅前でレンタサイクルを返却してから、駅の北口に行きました。
ランチを摂りに商業施設に向かう途中、電柱にもうなきちさんの姿が。 -
商業施設1Fのフードコートでランチを摂ってから、3Fまで上がりました。
3F出口の近くに水戸街道を跨ぐ陸橋があり、こちらから出て北へ。
市街地の北にある、当時通っていた小学校に立ち寄ってきました。あびこショッピングプラザ ショッピングモール
-
そこから当時の下校ルートを辿って、昔住んでいた一軒家へ。
急な坂も雑木林もあの頃のままで、時間が止まっているみたいでした。
あの頃よく行っていた近所の文房具店は、休日のためか閉まっていました。 -
一軒家はそのまま残っていて、今は当時のご近所さんが住んでいます。
アポも無いし時間もかなり経っているので、外観だけ見てその場を後にしました。
水戸街道を西へ歩いて行くと北星神社があり、その先にある北柏駅から帰宅しました。北柏駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
パブリックアートを探す旅
-
【パブリックアートを探す旅】(1) 丸の内
2023/02/23~
丸の内・大手町・八重洲
-
【パブリックアートを探す旅】(2) 渋谷
2023/02/25~
渋谷
-
【パブリックアートを探す旅】(3) 日本橋
2023/03/11~
日本橋
-
【パブリックアートを探す旅】(4) 飯田橋
2023/05/03~
神楽坂・飯田橋
-
【パブリックアートを探す旅】(5) 清瀬
2023/05/27~
東久留米・清瀬
-
【パブリックアートを探す旅】(6) 神田
2023/06/05~
神田・神保町
-
【パブリックアートを探す旅】(7) 我孫子
2023/07/02~
我孫子
-
【パブリックアートを探す旅】(8) 川口
2023/07/15~
川口・戸田・蕨
-
【パブリックアートを探す旅】(9) 北山田
2023/08/11~
港北・長津田・青葉
-
【パブリックアートを探す旅】(10) 六本木
2023/08/15~
六本木
-
【パブリックアートを探す旅】(11) 経堂
2023/09/02~
経堂・成城
-
【パブリックアートを探す旅】(12) 日比谷
2023/11/25~
銀座・有楽町・日比谷
-
【パブリックアートを探す旅】(13) 関内
2024/02/11~
横浜
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ パブリックアートを探す旅
0
20