
2020/11/21 - 2020/11/23
1386位(同エリア1996件中)
Nickさん
この旅行記のスケジュール
2020/11/21
-
電車での移動
快速エアポート
-
その他での移動
市電
-
電車での移動
地下鉄南北線
-
バスでの移動
-
バスでの移動
-
電車での移動
地下鉄東豊線
-
電車での移動
地下鉄東豊線、市電
-
その他での移動
市電
-
電車での移動
JRエアポート快速線
-
飛行機での移動
ANA082
もっと見る
閉じる
Go Toを利用して北海道旅行。初日と3日目は札幌、2日目は小樽を中心に回る。
北海道はとにかくご飯が美味しく誘惑もたくさん。小樽も例外ではなく、小樽に到着して短時間で、鳥の半身揚げ、寿司、アイスクリームを食べた。
2では、小樽旅行の後半と最終日の札幌観光を書いていこうと思う。
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- ANAグループ JR特急 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
寿司通りから、堺町通りへ移動。
小樽のメインストリートといってもいいだろうこの通りは、いろいろなお店があり、小樽で有名なお店はほぼここにあるといっても過言ではないだろう。
例えば堺町通り 名所・史跡
-
ガラス細工が有名な北一硝子
-
小樽というより北海道を代表するお菓子屋さんの六花亭、北菓楼は並んである
六花亭 小樽運河店 グルメ・レストラン
-
チーズケーキで有名なルタオなど、大体ここに来ればお土産はそろう。
今回は地域共通クーポンがあったので、いつも以上にお土産を買うことができた。ルタオ パトス グルメ・レストラン
-
堺町通りの端にはルタオの本店。
こちらの2階にカフェがあったので、一休みしようと思ったが、50組近く並んでいたので残念ながら断念。
感染者が多くなっていたので、観光客が少ないかと思ったが、Go To Travelのためか結構人が多かった。小樽洋菓子舗ルタオ 本店 グルメ・レストラン
-
信号を渡ってすぐのところに小樽オルゴール店。
小樽オルゴール堂 (堺町店) 専門店
-
-
オルゴールのみで2階まであるので広さがお分かりだと思う。
クラシックから邦洋楽の定番、アニメソングまで様々なオルゴールがあった。
また、クリスマスまで1か月なので、クリスマスツリーが飾って雰囲気も良かった。
観光地にはたいてオルゴール屋さんがあるが、こんなに大きなオルゴール専門店はなかなかないのではないだろうか -
本店でお茶をすることはあきらめて、パトスのカフェで一休みすることにした。
幸い混んではいたが、すぐに席に座ることができた。ルタオ パトス グルメ・レストラン
-
名物のフロマージュケーキと紅茶を注文。
今回初めてフロマージュケーキを食べたが、名物だけあって、フワフワしており、味もとてもおいしかった。
紅茶を飲んで冷めていた体を温めることもできた。 -
小樽の建物は昔の建物を利用しているせいか、とても絵になる
現在はお土産屋さんだが、昔は百十三銀行という銀行だったよう。小樽浪漫館 (旧百十三銀行小樽支店) 名所・史跡
-
こちらの運河ターミナルは、三菱銀行であった。
その名の通り、運河クルーズのターミナルで待合室がある。小樽運河ターミナル (旧三菱銀行小樽支店) 専門店
-
小樽芸術村似鳥美術館。その名の通り似鳥が管理しており、中はステンドグラスがとてもきれいなようで見たかったのだが、残念ながら閉館していた。
こちらも見るからに銀行の建物なのだが調べてみると、かつては三井銀行だったステンドグラス美術館 (旧高橋倉庫) 美術館・博物館
-
旧手宮線跡。
手宮線は、明治政府が北海道の開発と、石炭などの運搬のために、北海道で初めての鉄道線である。旧手宮線跡 名所・史跡
-
さらに歩くと、小樽運河に出てきた。
運河にはいくつかの橋が架かっているが、ここは浅草橋。
前回来たときはお昼だったのだが、今回は念願だった夜景を見ることができた。
ライトアップされており、とてもきれいであった。
5時を過ぎたばかりなのにだいぶ暗くなってきてしまった。
時間関係で、クルーズは断念。次来た時にはぜひ乗ってみたい。小樽運河 名所・史跡
-
小樽駅に戻ってきた。6時近くでももう夜みたい。
改札に入ると札幌方面の特急が出てしまうという最悪のタイミング。
次の電車は10分後に来たが、各駅停車だったので、時間をロスしてしまった。JR小樽駅 駅
-
1時間弱かかって、札幌駅に戻ってきた後、ホテルに寄って、お土産を置いて一休み来た後、藻岩山へ向かう。
札幌の綺麗な夜景を眺められるスポットとして有名。
すすきのから市電に乗って30分ほど。 -
最寄りの駅のロープウェイ入口で降りて、信号を渡ってすぐのところに、シャトルバスが出ているので、バスに乗って5分かからず到着。
ところが、この日は雨と霧がひどいため、登っても夜景を見ることは出来ないとのこと。
仕方にないので、この日は諦めて、明日時間があれば来る事にした。藻岩山ロープウェイ 乗り物
-
市電に乗ること30分すすきのに戻ってきて、昨日来られなかったいただきますへリベンジ。
昨日より早い8時前には到着したが、昨日同様やはりジンギスカンしかなく、単やホルモンなどは売り切れのことだが、明日は来られる時間ないので、ほかの部位はまた今度の機会ということになった。いただきます。 グルメ・レストラン
-
昨日同様混んでいたので、30分近く寒い仲間って入店。
念願のジンギスカンである。このお店はカウンターのみなので一人でも気兼ねなく入れる。 -
ジンギスカンを注文して、ジンギスカンにはやっぱりビールということで、定番中の定番のさっぱろクラシックも一緒に注文
-
だいぶ焼けてきた。冷凍ものでない国産のラム肉を使っているだけあって、臭みもなくとてもおいしい。
横にあるソーセージは羊のソーセージでこちらも臭みなくおいしかった。
ビールとジンギスカンの取り合わせは最高だ。
本当はもう一人前ジンギスカンを食べたかったのだが、2件目を予定していたので、御飯も食べずにお会計。
3,500円と少しお高めだったが、これは仕方ないかもしれない。 -
10分ほど歩いて、今回どうしても来たかったお店の一つである信玄へ。
ある程度混んでいたので覚悟していたのだが、やはりの大行列。
外は雪が降り始め、氷点下になり、風邪をひかないか心配であった。らーめん 信玄 南6条店 グルメ・レストラン
-
ようやく入店。まさか1時間以上も待たされるとは思わなかった。
凍えそうになりながら味噌ラーメンを注文。ほかにも醤油や塩などがあったが、もちろんほとんどの人が味噌を注文。
結構チャーハンも一緒に食べている人もいたが、さすがにチャーハンは注文しなかった。
麺は太めの卵麺で、スープは濃厚だがこってりではなかったので、完食できた。
おいしかったが、さすがに1時間並んでまではという感じ。 -
ホテルまで腹ごしらえに、歩いて帰ろうと思ったら、すみれを発見。
依然来たときは地下鉄中の島にしかなかったと思うのだが、すすきのにもできたようだすみれ (札幌南三条店) グルメ・レストラン
-
すすきのというとこのNIKKAの看板を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。
20分ほど歩いてホテルに到着。この日もよく歩いたので、地下にある大浴場でしっかり体を温めて、ベッドに入ってすぐに就寝。
明日は東京に帰る日すすきの 名所・史跡
-
翌朝、1階にあるやよい軒で朝食。
前回も書いたが、2泊で4500円ほどで、900円の朝食がついて、されに地域共通クーポンが2000円ついてくるので、泊まるだけなら300円という意味不明な安さである。
大浴場もあって、札幌駅から10分ほどで、部屋もきれいでそこそこの広さでコスパ最強である。 -
焼き鮭、さば、唐揚げ、洋定食から選択できる
-
焼き鮭定職を選択。サラダと御飯とお味噌汁はお替り自由
-
おなか一杯なって、部屋で一休みしてチェックアウト。
実に素晴らしいホテルであった。 -
ホテルから近いので、観光の前に時計台へ。まあとりあえずはね
札幌市時計台 名所・史跡
-
札幌から30分ほど、札幌から地下鉄に乗って真駒内駅に到着。
羊ヶ丘展望台にいくために来たのだが、よくよく調べてみると別の福住駅というところのほうが近いよう。
真駒内駅からも行けるのだが、バスを2本乗り継がないといけないよう。
ホテルの人に真駒内駅が近いようですと言われたので、事前にチェックをしなかったのが失敗であった。真駒内駅 駅
-
何とか30分以上かけて到着。バスは2本とも1時間に1、2本しかなく、たまたま乗り継ぎがうまくいったがよかったが、下手すると何もないところでずっと待たされないといけなかったかもしれないことを考えると運がよかった。
-
一面銀世界。奥に見えるのは札幌ドーム
さっぽろ羊ヶ丘展望台 名所・史跡
-
そしてもちろんクラーク博士像。
撮影するのに、クラーク博士の隣に並んで、右手を指しながらみんな撮影するのでなかなか順番が回ってこなかった。クラーク博士像 (羊ヶ丘展望台) 名所・史跡
-
恋の町札幌の歌碑が横にあった。
向かって右の像が石原裕次郎で、左の像が作詞作曲した浜口庫之助 -
クラーク博士の名言、青年よ大志を抱けについて書いてあった
石原裕次郎歌碑 (羊ヶ丘展望台) 名所・史跡
-
近くに教会がったので入ってみることに
-
中は小さな教会
-
中に不気味な手らしきものがあったので、横にあった説明文を読んでみると、去年、見つかった試作品とのこと。
写真で見るとまるでミイラみたいだ -
横にはさっぽろ雪まつり資料館
さっぽろ雪まつり資料館 美術館・博物館
-
その名の通りさっぽろ雪まつりの資料や
-
ポスターや写真がいっぱいあった。
-
羊ヶ丘という割には羊がいないなと思ったら、横の小屋にいた
-
一通り見たので駅に戻ろうと調べたら、少し前にバスが出たばかりで、次来るのが1時間近く先とのことで、仕方がないので、白い恋人のソフトクリームを食べてしばしの休憩。
オーストリア館 グルメ・レストラン
-
20分ほどバスに乗って、福住駅に到着。なるほどこれは便利だ。
ちなみに札幌ドームはここが最寄り駅で、歩いて10分ほど福住駅 駅
-
ちょうどお昼時だったので、昼食をどうしようかと思ったら、乗り換えなしで行ける有名店があったので、回転ずしで有名なトリトンへ。
福住駅から10分ほどで、最寄りの豊平駅に地下鉄で来られ、駅から歩いて10分ほどで到着。回転寿し トリトン 豊平店 グルメ・レストラン
-
お昼時なので当然大行列だったので、1人だったのが幸いして、10分もたたずに席に通された。
一人旅あるある -
おなかも減ったので一気に注文。サーモン
-
アジ、イカ、炙りサーモン、えんがわ、本マグロ三貫(中トロ、赤身、ネギトロ)、ウニ、汁物
-
13皿に汁物を完食しておなか一杯。さすがに食べ過ぎて、4,500円也。
回転ずしでは初めての金額だったが、さすが有名店だけあって、大満足だった。
東京の方は、スカイツリーにもあるので機会があったら行ってみてほしい。もちろんこちらも行列点なのだが。 -
すすきのまで地下鉄で戻り、少し時間をつぶしてから、日が落ちるのを待って、昨日のリベンジ、藻岩山へ。
あいにく、シャトルバスが出てしまったが、歩いて10分くらいで展望台まではいけるので、時間の節約のために歩いていくことに。
途中急な坂道があるが歩けない距離ではない。 -
昨日は、天候が悪かったが、今日は夜景を見ることができるよう。
藻岩山 自然・景勝地
-
チケット売り場の横にライブカメラあって、展望台の状態がわかる。
ネットでもわかるようなので、来る人は事前にチェックをしておいたほうがいい。 -
値段は往復1800円。ロープウェイにのって山麓駅から
藻岩山ロープウェイ 乗り物
-
中腹駅で
-
ケーブルカーに乗り換え
-
頂上に到着。寒い!
では夜景はというと -
すごいパノラマ
-
ちょうど日も落ち、タイミング的にはばっちりだった。
すすきののあたりは一段と明るい -
藻岩山から見えるスポットが案内されていた
-
またロープウェイを使って、下山。帰るときの夜景も素晴らしい。
やはり来ておいてよかった。 -
このまますすきのに戻り、飛行機までは少し時間があったので、大通りにある観光スポットを散策。
テレビ塔もご覧の通りライトアップされていたさっぽろテレビ塔 名所・史跡
-
テレビ塔だけでなく大通公園もライトアップされていた。
大通公園 公園・植物園
-
何かのキャラクターだろうか
-
大通公園全体的にライトアップされており、飽きることがなかった。
-
最後は北海道庁旧本庁。こちらもライトアップされていてとてもきれいだった。
北海道庁旧本庁舎 名所・史跡
-
本当は、札幌駅近くにあるスープカレーを食べたかったのだが、時間がなかったので、こちらはあきらめることに。
今回も結局スープカレーを食べることができなかった。札幌駅 駅
-
エアポート号にのって40分ほどで新千歳空港に到着。
行きは到着してすぐに電車に乗ったので、新千歳空港をぶらつくことができなかったので、少し散歩。新千歳空港 空港
-
ぶらついていたら、ラーメン道場があったので、締めにラーメンでも食べて帰ることに。
北海道ラーメン道場 名所・史跡
-
どこにしようと迷ったが、あまり時間もなかったので、一番手前の一幻へ。
しかもいつもだと大行列らしいがたまたま人が並んでなかったので、迷うことなくこちらへえびそば一幻 新千歳空港店 グルメ・レストラン
-
こちらはエビを使ったラーメンが有名。
実は少し前に東京駅にある一幻に行っていて、その時は海老味噌を頼んでいたので、今回はここまで味噌しか食べてなかったので、海老塩を注文。
まわりはやはり海老味噌しか頼んでなかったので、失敗したかなと思ったが、海老塩もとてもおいしく、海老の出汁がよく出ていた。 -
時間もかなり無くなったので、お土産を少し見て、チェックインカウンターへ急いで向かう。
新千歳空港ANAラウンジ 空港ラウンジ
-
一般のチェックインカウンターは大行列だが、こちらはほとんど人がいなく、時間もかからずにチェックインでき、そのままラウンジへ。
そう、今回の最後の目標、新千歳のANAスイートラウンジ。
さすがスイートラウンジ、ほとんど人がいなかった。 -
うわさに聞いていた千歳のクラフトビールであるピリカワッカを無事にゲット。
ただ、食べ物は、名物チーズタルトどころか、おにぎり、スープすらなくパンしかなかった。
新千歳は結構こだわっていると聞いていたので残念。
まあさっきラーメン食べたからいいが。 -
搭乗15分前に搭乗口の10番ゲートに向かう。
御覧の通り、優先レーンには誰もおらず、一般レーンの大行列を横目にしつつ、機内へ -
ANA082 CTS20:30-HND22:10 機材は777
-
さすがに連休最終日だけあって、席は満席
15分ほど遅延して離陸。 -
そのまま15分遅れで羽田空港第2ターミナルに無事に到着。
久しぶりの札幌だったが、観光も短い滞在の割にできたし、いろいろおいしいものを食べられて大満足の旅であった。
この後すぐに、感染者が急増して自粛要請が出てしまい、当分いきづらくなってしまったが、落ち着いたらまた是非行きたい。羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
Go To Travelを利用しての旅行記
-
Go To Travelを利用してのアマン東京スイートルーム滞在記
2020/10/10~
丸の内・大手町・八重洲
-
Go To Travelを利用しての大阪旅行
2020/10/24~
大阪市
-
Go To Travelを利用しての大阪旅行2
2020/10/24~
ミナミ(難波・天王寺)
-
Go To Travelを利用してのリッツカールトン東京滞在記
2020/11/15~
六本木
-
Go To Travelを利用しての札幌、小樽旅行
2020/11/21~
札幌
-
Go To travelを利用しての札幌、小樽旅行2
2020/11/21~
小樽
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- たまこさん 2021/01/04 22:10:57
- 美味しいもの沢山食べれましたね!
- Nickさんこんばんは!
今回も楽しく拝見させていただきました。毎回趣向が変わって飽きさせませんね。
小樽の街並みも札幌の夜景もとてもステキ!
小樽はまだ行ったことがないので、ぜひ行って見たくなりました。
ジンギスカン、お寿司、ラーメン、どれも美味しそうですね~、そして丈夫な胃腸をお持ちで羨ましいです(^_^;)
緊急事態になりそうで心配ですが、落ち着いたらANA修行組のみなさんとお会いしたいですね。
今年もNickさんの旅行記楽しみにしてます!
- Nickさん からの返信 2021/01/05 21:50:44
- こんばんは
- こんな拙いブログをお褒めいただきありがとうございます。
改めて読んでみると本当に食べてばかりですね、我ながら呆れてしまいます(笑)
小樽ぜひ行ってみてください。夜景も街並みも綺麗ですよ。札幌からもアクセスいいですし、日帰りでたのしめます。
また仕事がなくなると思うと、凹みまくっていますが、皆さんといつかお会いできることや旅行であることを楽しみにして頑張ろうと思います、
-
- Nickさん 2021/01/02 18:21:53
- あけましておめでとうございます
- 今年もよろしくお願いします。新年早々コメントありがとうございます。
観光というより食べに行ったようなものですね。短い滞在の割に色々なものを食べられたと思います。
小樽は15年前に行木更津ましたが、確かに大きな変化はなかったかもしれません。
変わらないことも大切なことだと思います。
手は試作品で元々はこちらを使用する予定だったのが、新たに作った方が出来が良かったのかこちらが採用されたようです。
もしかしたらピルスナーもあったのかもしれませんが、時間があまりなかったので確認しませんでした。
-
- メイリンさん 2021/01/01 22:07:17
- いっぱい食べて来てて羨ましいです!
- 北海道旅行、充実されたようですね^^
小樽は10年前に行ったこっきりですが、変わってないですね。懐かしくなりました。
オルゴール博物館大きいですよね~私行った時、オルゴール買いました^^
ルタオカフェ、50組ですか!?それには驚きです。並んだ記憶ないなぁ…多分夏に行ったからかもしれません。
いただきます。は一人ジンギスカン出来るんですね!参考になりました。
お寿司にラーメン、見てるだけでとても食べたくなります。
あの試作品の手?は一体何なんでしょう…
ピリカワッカはエールを飲まれたようですね。私の時はピルスナーが置いてありました。
取り留めなく書きましたが今年もよろしくお願いします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
小樽(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
北海道の ホテル最新情報
-
洞爺サンパレス リゾート&スパ
4.02
最安値(2名1室) 11,494円~
期間限定!お食事なしで自由きままなお気軽リゾートステイを満喫
◆◇ 素泊まりお気軽ステイ ◇◆食事なしで自由気ままにお寛ぎ...
-
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
3.89
最安値(2名1室) 17,600円~
GoToトラベルキャンペーンで万世閣ホテルズに出かけよう!
GoToトラベルキャンペーンで万世閣ホテルズへ行こう!ご宿泊...
-
JRタワーホテル日航札幌
4.43
最安値(2名1室) 16,468円~
プレミアムセレクション限定プラン★ベストレートから20%割引
One Harmonyにご入会いただき、JRタワーホテル日航...
旅行記グループ Go To Travelを利用しての旅行記
4
79