洞川温泉・大峰山・天川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークとは言え28日は出勤で、後は暦通りの休みでしたが、その後半の4連休を目一杯使って出かけて来ました。<br />こういう時でないとツレとも逢えないので、その辺は抜かり無く、お正月旅行を終えてすぐ、今回の行き先を決めました。<br /><br />で、今年は何処へ?<br />正直、神社仏閣はそれ程興味が無いし、ハイキングはツレが望まないし、そもそも予算にも限りが有ります。それでもせっかくツレが居るのですから、車でないと行き難い(もしくは廻り難い)ところへ行くチャンスです。<br />当然ながらPHOが目指すのは国内外問わず岩の在る景色なので、奈良県天川村と三重県熊野市を選びました。前者は鍾乳洞と渓谷、後者は海沿いの奇岩を辿る遊歩道など。<br />東京に住む者にとっては馴染みの薄い地域です。ガイドブックを見ても、割かれてるページはホンの少しですので、久々に観光協会からパンフを取り寄せちゃいました。<br />レンタカーは津で3日の午後1時から6日の同時刻まで、丸3日借りました。その殆どが山道だった走行距離は480キロ。ツレには本当にお疲れ様と言いたいです。<br />お天気にも恵まれ、盛り沢山な内容の旅となりました。<br /><br />第2日目が観光初日って、まるで海外(;^_^A<br />今日は洞川温泉(天川村)を見て廻った後、次の宿泊地熊野市へ移動します。<br />まずは朝から、午前中をご覧ください<br />

GWも混雑回避☆紀伊半島斜め縦断で岩と水を見る旅3泊4日〈第2日目・天川村でpart1〉

52いいね!

2018/05/03 - 2018/05/06

28位(同エリア209件中)

旅行記グループ 行き先別;紀伊半島

0

54

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

ゴールデンウィークとは言え28日は出勤で、後は暦通りの休みでしたが、その後半の4連休を目一杯使って出かけて来ました。
こういう時でないとツレとも逢えないので、その辺は抜かり無く、お正月旅行を終えてすぐ、今回の行き先を決めました。

で、今年は何処へ?
正直、神社仏閣はそれ程興味が無いし、ハイキングはツレが望まないし、そもそも予算にも限りが有ります。それでもせっかくツレが居るのですから、車でないと行き難い(もしくは廻り難い)ところへ行くチャンスです。
当然ながらPHOが目指すのは国内外問わず岩の在る景色なので、奈良県天川村と三重県熊野市を選びました。前者は鍾乳洞と渓谷、後者は海沿いの奇岩を辿る遊歩道など。
東京に住む者にとっては馴染みの薄い地域です。ガイドブックを見ても、割かれてるページはホンの少しですので、久々に観光協会からパンフを取り寄せちゃいました。
レンタカーは津で3日の午後1時から6日の同時刻まで、丸3日借りました。その殆どが山道だった走行距離は480キロ。ツレには本当にお疲れ様と言いたいです。
お天気にも恵まれ、盛り沢山な内容の旅となりました。

第2日目が観光初日って、まるで海外(;^_^A
今日は洞川温泉(天川村)を見て廻った後、次の宿泊地熊野市へ移動します。
まずは朝から、午前中をご覧ください

PR

  • 朝食を8時半と遅くしましたから、たっぷり時間が有ります。宿の方にも勧められていた、円空仏を見に行きます。って宿の前の橋を渡ればすぐなのです。レンタカーは路上駐車でした

    朝食を8時半と遅くしましたから、たっぷり時間が有ります。宿の方にも勧められていた、円空仏を見に行きます。って宿の前の橋を渡ればすぐなのです。レンタカーは路上駐車でした

  • 観音堂に向かう橋の上からの眺め。一番左の白い建物が大谷屋。右端に近く、車が前に停めてある(見えますか?)ところが泊まった別館2<br />

    観音堂に向かう橋の上からの眺め。一番左の白い建物が大谷屋。右端に近く、車が前に停めてある(見えますか?)ところが泊まった別館2

  • 円空仏に関する説明はこちらをご覧ください。<br /><br />で、奈良県に円空仏は19体あります。法隆寺に智拳印を結んだ大日如来座像(79㎝)1体、松尾寺に役行者像1体。そして何と天川村には16体有るのだそうです。天河大弁財天社の大黒天像、大峯山寺の阿弥陀如来像、そしてこの栃尾観音堂に4体です。その中で、公開されているのはどうもここ栃尾観音堂だけのようなのです。意外な所に物凄いモノが・・<br /> <br /> 天川村は、観光案内所でいただいたパンフレットを読ませていただいていると、観光客招致に熱心なようです。<br /> そのパンフで初めて知ったのですが、この村には、修験道のメッカで世界遺産に指定されている大峯山、大峯奥駆道があります。その大峯山への登山基地である洞川(どろがわ)温泉街があります。日本名水百選「ごろごろ水」や、鍾乳洞もあるようです。渓谷美を誇り、登山を楽しんだり、川遊びやつりを楽しんだりできるなかなか魅力的なところです。歴史的には後醍醐天皇以来の南朝とのつながりが深く、御所も天川村に置かれたようです

    円空仏に関する説明はこちらをご覧ください。

    で、奈良県に円空仏は19体あります。法隆寺に智拳印を結んだ大日如来座像(79㎝)1体、松尾寺に役行者像1体。そして何と天川村には16体有るのだそうです。天河大弁財天社の大黒天像、大峯山寺の阿弥陀如来像、そしてこの栃尾観音堂に4体です。その中で、公開されているのはどうもここ栃尾観音堂だけのようなのです。意外な所に物凄いモノが・・
     
     天川村は、観光案内所でいただいたパンフレットを読ませていただいていると、観光客招致に熱心なようです。
     そのパンフで初めて知ったのですが、この村には、修験道のメッカで世界遺産に指定されている大峯山、大峯奥駆道があります。その大峯山への登山基地である洞川(どろがわ)温泉街があります。日本名水百選「ごろごろ水」や、鍾乳洞もあるようです。渓谷美を誇り、登山を楽しんだり、川遊びやつりを楽しんだりできるなかなか魅力的なところです。歴史的には後醍醐天皇以来の南朝とのつながりが深く、御所も天川村に置かれたようです

  • 4ヶ国語での説明って、そんなに凄いの?

    4ヶ国語での説明って、そんなに凄いの?

  • 結構地味で小規模

    結構地味で小規模

  • 近所に住んでるらしい男の子(兄弟らしかった)2人が階段付近で遊んでましたが、PHOがお堂の中に入ろうとしたら、居なくなってしまいました

    近所に住んでるらしい男の子(兄弟らしかった)2人が階段付近で遊んでましたが、PHOがお堂の中に入ろうとしたら、居なくなってしまいました

  • 聖観音菩薩立像。<br />杉材の木裏を用いて像容が掘り出されています。背面の納入孔から見出された紙片の墨書により、円空の作と確認されています(それ以前は弘法大師一夜彫りなどとされていました)。<br />円空は寛文12年から延宝3年までに2度入峰し、山上ヶ岳や小篠の宿、笙の窟、鷲の窟など厳しい冬のさなかの越年修行を行いました。その大峯山入峰の時に残されたのが、4体です。<br />http://www.enku2013.jp/hotoke/enku5.html<br />

    聖観音菩薩立像。
    杉材の木裏を用いて像容が掘り出されています。背面の納入孔から見出された紙片の墨書により、円空の作と確認されています(それ以前は弘法大師一夜彫りなどとされていました)。
    円空は寛文12年から延宝3年までに2度入峰し、山上ヶ岳や小篠の宿、笙の窟、鷲の窟など厳しい冬のさなかの越年修行を行いました。その大峯山入峰の時に残されたのが、4体です。
    http://www.enku2013.jp/hotoke/enku5.html

  • 灯りは参拝者自身がオンオフします。消しても点けても、ちょっと反射が激しくて写真が撮り難いです

    灯りは参拝者自身がオンオフします。消しても点けても、ちょっと反射が激しくて写真が撮り難いです

  • 護法神像。<br />栃尾観音堂の4体の円空仏の中で一番の注目は、この写真の護法神です。円空が初めて護法神を刻んだのがこれなのだそうです

    護法神像。
    栃尾観音堂の4体の円空仏の中で一番の注目は、この写真の護法神です。円空が初めて護法神を刻んだのがこれなのだそうです

  • ブサ可愛いってヤツ♪

    ブサ可愛いってヤツ♪

  • 金剛童子像。<br />杖を両手で支えています

    金剛童子像。
    杖を両手で支えています

  • 両手重ねてるの、今でも有りがちなポーズ。<br />眼は閉じてるけど、口元に微笑み

    両手重ねてるの、今でも有りがちなポーズ。
    眼は閉じてるけど、口元に微笑み

  • 大弁財天女像。<br />宝珠を捧げてます。歯が見えるのではと思う位の微笑

    大弁財天女像。
    宝珠を捧げてます。歯が見えるのではと思う位の微笑

  • 帰り道、堂守りさんに出会いました。お堂の目の前がご自宅で、庭の手入れをしているところへPHOが通りかかって、何処から来たの?浅草ですと話が始まりました。すると、何とその方は浅草銀座線出口に程近い東洋軒で長年お仕事していらしたそうなのです。なので、浅草のどの辺?花川戸?今戸?逆に西の方で‥、ああ、入谷とか?メッチャ詳しい!<br />まさか此処で台東区の話が出来ると思ってませんでした<br />

    帰り道、堂守りさんに出会いました。お堂の目の前がご自宅で、庭の手入れをしているところへPHOが通りかかって、何処から来たの?浅草ですと話が始まりました。すると、何とその方は浅草銀座線出口に程近い東洋軒で長年お仕事していらしたそうなのです。なので、浅草のどの辺?花川戸?今戸?逆に西の方で‥、ああ、入谷とか?メッチャ詳しい!
    まさか此処で台東区の話が出来ると思ってませんでした

  • これが夕食でいただいたアマゴです。ホントに赤い斑点が有りますね<br />

    これが夕食でいただいたアマゴです。ホントに赤い斑点が有りますね

  • 朝食。<br />納豆と生卵が有れば、別々に食べるので、ご飯が進みますw<br />夕べの味噌鍋もそうでしたが、こちらの味噌汁も美味しく(写ってませんが)、お味噌が名物かとも思った次第

    朝食。
    納豆と生卵が有れば、別々に食べるので、ご飯が進みますw
    夕べの味噌鍋もそうでしたが、こちらの味噌汁も美味しく(写ってませんが)、お味噌が名物かとも思った次第

  • 宿の前の景色

    宿の前の景色

  • 母公堂。<br />嘗て女性は此処から先へは進めませんでした。<br /><br />申し訳無いのですが、この存在を全く知りませんでした。たまたま手前の五代松鍾乳洞の駐車場が満車で、停める所は無いか、Uターン出来そうな場所は無いかと車を進めて来たら出くわしたと言うのが事実です<br /><br />

    母公堂。
    嘗て女性は此処から先へは進めませんでした。

    申し訳無いのですが、この存在を全く知りませんでした。たまたま手前の五代松鍾乳洞の駐車場が満車で、停める所は無いか、Uターン出来そうな場所は無いかと車を進めて来たら出くわしたと言うのが事実です

  • 今から1300有余年前の白鳳年間に修験道を開いたと言われている役行者は、大峯山山上ヶ岳に向かい修行をしていましたが、彼の母親が心配して、峠を越え、大峯山に一番近い、ここ洞川の蛇ケ谷まで会いに来たが、谷を渡ろうとするのに、一匹の大蛇が行く手を阻んでどうしても渡る事が出来なかった為、母を案じた役行者が、母の庵を建てて、母公堂と庵の名を付けた事が始まりです。また、その際に、母が自分の後を追わないようにと「女人入山禁止の結界門」を建てたと言われ、これが「女人禁制」の始まりだとか。それって何だかな★<br />行者の母が祀られており、安産祈祷所としても古くから知られています

    今から1300有余年前の白鳳年間に修験道を開いたと言われている役行者は、大峯山山上ヶ岳に向かい修行をしていましたが、彼の母親が心配して、峠を越え、大峯山に一番近い、ここ洞川の蛇ケ谷まで会いに来たが、谷を渡ろうとするのに、一匹の大蛇が行く手を阻んでどうしても渡る事が出来なかった為、母を案じた役行者が、母の庵を建てて、母公堂と庵の名を付けた事が始まりです。また、その際に、母が自分の後を追わないようにと「女人入山禁止の結界門」を建てたと言われ、これが「女人禁制」の始まりだとか。それって何だかな★
    行者の母が祀られており、安産祈祷所としても古くから知られています

  • お参りすると堂守りさん(右に写ってる方)がお経を唱えてくださいます

    お参りすると堂守りさん(右に写ってる方)がお経を唱えてくださいます

  • 紀伊山地の霊場と参詣道は、和歌山県・奈良県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と参詣道(熊野参詣道、大峯奥駈道、高野山町石道)を登録対象とする2004年7月に登録された世界遺産(文化遺産)です。2016年10月26日に登録範囲の「軽微な変更」がなされています。<br />世界遺産として登録された「道」の先例であるサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路のあるスペインガリシア州と和歌山県とは両古道の姉妹道提携を締結しています。<br /><br />熊野古道は世界遺産って意識は有ったけど、他はあんまり良く知らないのが現実です

    紀伊山地の霊場と参詣道は、和歌山県・奈良県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と参詣道(熊野参詣道、大峯奥駈道、高野山町石道)を登録対象とする2004年7月に登録された世界遺産(文化遺産)です。2016年10月26日に登録範囲の「軽微な変更」がなされています。
    世界遺産として登録された「道」の先例であるサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路のあるスペインガリシア州と和歌山県とは両古道の姉妹道提携を締結しています。

    熊野古道は世界遺産って意識は有ったけど、他はあんまり良く知らないのが現実です

  • もう少し先まで行かれるよって堂守りさんに教えられ、車を進めてみました。<br />と、行者さんの格好したオジサンを何人も見かけるようになりました。決してコスプレでは無いようです。<br />そもそも天川村は役行者ゆかりの村です。<br />役行者は山岳信仰を礎とした修験道の開祖で、奈良時代に大峰山(山上ヶ岳)で一千日の修行に入って金剛蔵王権現を感得し、山上に祭祀した事が、その始まりとされています

    もう少し先まで行かれるよって堂守りさんに教えられ、車を進めてみました。
    と、行者さんの格好したオジサンを何人も見かけるようになりました。決してコスプレでは無いようです。
    そもそも天川村は役行者ゆかりの村です。
    役行者は山岳信仰を礎とした修験道の開祖で、奈良時代に大峰山(山上ヶ岳)で一千日の修行に入って金剛蔵王権現を感得し、山上に祭祀した事が、その始まりとされています

  • 石碑がいっぱい立ってる所が在ると聞いていたので、きっと此処だと勝手に思いました。<br />講を組んで訪れた人たちが建てたモノです

    石碑がいっぱい立ってる所が在ると聞いていたので、きっと此処だと勝手に思いました。
    講を組んで訪れた人たちが建てたモノです

  • 経を唱えているところ

    経を唱えているところ

  • 鳥居の向こうは渓谷

    鳥居の向こうは渓谷

  • 訪れたい所は鍾乳洞以外にも沢山在ります。此処で引き返して、まず五代松鍾乳洞へ

    訪れたい所は鍾乳洞以外にも沢山在ります。此処で引き返して、まず五代松鍾乳洞へ

  • 花粉のシーズンじゃなくて良かったです。<br />が、PHOは今年、檜にやられました

    花粉のシーズンじゃなくて良かったです。
    が、PHOは今年、檜にやられました

  • モノレールに乗ろうとしたら、何と既に12時半まで予約が入っていて満席状態(でも、11時半から1時半はお休みだよね?)。仕方無いので、歩いて向かいます

    モノレールに乗ろうとしたら、何と既に12時半まで予約が入っていて満席状態(でも、11時半から1時半はお休みだよね?)。仕方無いので、歩いて向かいます

  • あっ、モノレールが出発しました。って、定員4名(5名らしい)?これじゃすぐに満席になりますね。ならば回数多く走らせれば良いのでは?と思いましたが、色々と事情が有るのでしょう

    あっ、モノレールが出発しました。って、定員4名(5名らしい)?これじゃすぐに満席になりますね。ならば回数多く走らせれば良いのでは?と思いましたが、色々と事情が有るのでしょう

  • でも絶対楽しそうです♪

    でも絶対楽しそうです♪

  • 五代松は「ごだいまつ」だと思ってました。<br />「ごよまつ」と聞いた時には五葉松、御用松などの文字が浮かびました。<br />赤井五代松さんが発見したから五代松鍾乳洞なんですね<br />

    五代松は「ごだいまつ」だと思ってました。
    「ごよまつ」と聞いた時には五葉松、御用松などの文字が浮かびました。
    赤井五代松さんが発見したから五代松鍾乳洞なんですね

  • ヘルメットをかぶって、案内のガイドさんに連れられて入ります。背中をかがめて進むところも多く、宿の方が五代松と面不動、どちらかの鍾乳洞しか行かないとしたら、五代松が冒険的で面白いと勧めてくださっただけの事は有りました

    ヘルメットをかぶって、案内のガイドさんに連れられて入ります。背中をかがめて進むところも多く、宿の方が五代松と面不動、どちらかの鍾乳洞しか行かないとしたら、五代松が冒険的で面白いと勧めてくださっただけの事は有りました

  • いきなり立派

    いきなり立派

  • 最近増えて来てますね、ライトアップ。昔と違って電灯の熱で苔が生えちゃう事も無くなったので安心です

    最近増えて来てますね、ライトアップ。昔と違って電灯の熱で苔が生えちゃう事も無くなったので安心です

  • 意外と太い柱形が多いです。ここまで育つのには何百年って言う長い年月かかってますね

    意外と太い柱形が多いです。ここまで育つのには何百年って言う長い年月かかってますね

  • 恐竜の卵の化石みたいだね

    恐竜の卵の化石みたいだね

  • 去年の夏、岡山県でも1日に2つの鍾乳洞行きました(一昨年のGWには岐阜県で1日に2つの鍾乳洞行きました)。その時にもこの角度から撮影した写真が有ります。好きな構図は繰り返します

    去年の夏、岡山県でも1日に2つの鍾乳洞行きました(一昨年のGWには岐阜県で1日に2つの鍾乳洞行きました)。その時にもこの角度から撮影した写真が有ります。好きな構図は繰り返します

  • 骨と筋の集まりみたいな鍾乳石

    骨と筋の集まりみたいな鍾乳石

  • 素晴らしい☆

    素晴らしい☆

  • 一番後ろを歩いているので、ずっと遅れっ放しですが、厳しく言われないので助かります。せっかくなので、ゆっくり見たいじゃないですか

    一番後ろを歩いているので、ずっと遅れっ放しですが、厳しく言われないので助かります。せっかくなので、ゆっくり見たいじゃないですか

  • 子育て観音

    子育て観音

  • 千成瓢箪

    千成瓢箪

  • 雲流の柱

    雲流の柱

  • 達磨大師

    達磨大師

  • 摩擦菩薩

    摩擦菩薩

  • 藤の棚

    藤の棚

  • 役行者

    役行者

  • 一番広い所

    一番広い所

  • 鷲の大鍾乳石

    鷲の大鍾乳石

  • 一番最後、出口の直前で入口と同じ所に戻ります。<br /><br />モノレールは帰りは空きが有れば乗れますが、目の前で最後の席が埋まってしまい、結局歩いて下る事になりました

    一番最後、出口の直前で入口と同じ所に戻ります。

    モノレールは帰りは空きが有れば乗れますが、目の前で最後の席が埋まってしまい、結局歩いて下る事になりました

  • 後ろ向きに下ります

    後ろ向きに下ります

  • 怖そう♪

    怖そう♪

  • PHOは山道を下ります

    PHOは山道を下ります

  • この時点で11時半を廻ったところです。って事は多分11:30~13:30までは鍾乳洞に入れない!知りませんでした。時間を無駄にしないで良かったです、だって鍾乳洞に入るのに、ごろごろ水の採取場に車を停めて、駐車料金払ってるんですモン。これで入れなかったら時間の無駄か料金の無駄、どっちかを選ぶ羽目に陥るところでした。<br /><br />で、そのごろごろ水については次の旅行記で

    この時点で11時半を廻ったところです。って事は多分11:30~13:30までは鍾乳洞に入れない!知りませんでした。時間を無駄にしないで良かったです、だって鍾乳洞に入るのに、ごろごろ水の採取場に車を停めて、駐車料金払ってるんですモン。これで入れなかったら時間の無駄か料金の無駄、どっちかを選ぶ羽目に陥るところでした。

    で、そのごろごろ水については次の旅行記で

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;紀伊半島

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP