window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
加太旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のGWの目的地は友ヶ島と早々に決めました。<br />万が一の悪天候による船の欠航等に備えて予備日も設定し、友ヶ島以外の予定は何も入れませんでした。<br />すると、大阪に居る息子が3日をPHOの為に空けてくれました。<br />それなら夜行バスで(どうせ青春18きっぷは無いんだし)朝のうちに大阪入りし、息子と食事やら買い物やら観光やらと、あれこれ考えては居たのですが、何と大渋滞にはまり(続けて)、夜行どころか半日潰れ‥。<br />その旅行記はこちらです。http://4travel.jp/travelogue/11238742<br /><br />息子に見送られて地下鉄御堂筋線の天王寺から難波へ、南海電鉄に乗り換えて和歌山市、更に加太。<br />ゴールデンウィークに温泉泊まりなんて贅沢?ってかビジホが無いんだモン。2食付きとは言え、いつもの2倍以上の宿代がかかりました。まぁ、ゴールデンウィークの真っ只中ですし、仕方無いですね。<br />お世話になったのはこちら、きしだ荘。<br />何と息子の名前がお嬢さんと同じで、女将と意気投合しちゃいました♪<br />http://www.kada.jp/stay/minsyuku/kisida/<br />あ、そう言えば去年も同じ時期に温泉民宿でした(下呂温泉)。<br /><br />友ヶ島は最近人気のスポットなんで混雑は必至。<br />さて、どうなる事やら<br /><br /><br /> 

友ヶ島へは長蛇の列で臨時便★ GWは1日1ヶ所 ゆったり(?)観光 in 天王寺+加太+粉河 〈加太に到着して連泊するの巻〉

49いいね!

2017/05/02 - 2017/05/05

44位(同エリア232件中)

旅行記グループ 行き先別;紀伊半島

5

39

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

今年のGWの目的地は友ヶ島と早々に決めました。
万が一の悪天候による船の欠航等に備えて予備日も設定し、友ヶ島以外の予定は何も入れませんでした。
すると、大阪に居る息子が3日をPHOの為に空けてくれました。
それなら夜行バスで(どうせ青春18きっぷは無いんだし)朝のうちに大阪入りし、息子と食事やら買い物やら観光やらと、あれこれ考えては居たのですが、何と大渋滞にはまり(続けて)、夜行どころか半日潰れ‥。
その旅行記はこちらです。http://4travel.jp/travelogue/11238742

息子に見送られて地下鉄御堂筋線の天王寺から難波へ、南海電鉄に乗り換えて和歌山市、更に加太。
ゴールデンウィークに温泉泊まりなんて贅沢?ってかビジホが無いんだモン。2食付きとは言え、いつもの2倍以上の宿代がかかりました。まぁ、ゴールデンウィークの真っ只中ですし、仕方無いですね。
お世話になったのはこちら、きしだ荘。
何と息子の名前がお嬢さんと同じで、女将と意気投合しちゃいました♪
http://www.kada.jp/stay/minsyuku/kisida/
あ、そう言えば去年も同じ時期に温泉民宿でした(下呂温泉)。

友ヶ島は最近人気のスポットなんで混雑は必至。
さて、どうなる事やら


 

  • 予めネット検索しておいた詳しい「地下鉄御堂筋線のなんば駅から南海なんば駅への行き方」に従って、難無くたどり着けました。何年か前に高野山に出かけた時にこのエスカレーター乗ったなって記憶は有りました。その時は何処から来てたんだろう?<br />

    予めネット検索しておいた詳しい「地下鉄御堂筋線のなんば駅から南海なんば駅への行き方」に従って、難無くたどり着けました。何年か前に高野山に出かけた時にこのエスカレーター乗ったなって記憶は有りました。その時は何処から来てたんだろう?

  • ともあれ、これから乗るのは午後3時50分発の特急サザン。指定席を予約してあります。1時間ちょっとだから、勿体無いっちゃ勿体無いのですが、混雑の状況が判んないんで、ギリギリに到着しても席が確保されてるように、ちょっと(510円の)贅沢

    ともあれ、これから乗るのは午後3時50分発の特急サザン。指定席を予約してあります。1時間ちょっとだから、勿体無いっちゃ勿体無いのですが、混雑の状況が判んないんで、ギリギリに到着しても席が確保されてるように、ちょっと(510円の)贅沢

  • なんば、なんば、なんば‥エコーがかかってるように見えて(笑)<br /><br />

    なんば、なんば、なんば‥エコーがかかってるように見えて(笑)

  • 特急サザンが入線して来ました。面白味の無い車両です。<br />これは自由席車両8000系

    特急サザンが入線して来ました。面白味の無い車両です。
    これは自由席車両8000系

  • 上下に太めの青、そしてオレンジのラインが真っ直ぐに

    上下に太めの青、そしてオレンジのラインが真っ直ぐに

  • 指定席車両はデザインも違います。この時刻の特急サザンはまだ2編成しかないサザンプレミアム

    指定席車両はデザインも違います。この時刻の特急サザンはまだ2編成しかないサザンプレミアム

  • 中間車両は車両下部が青でSOUTHERN premiumの文字。<br />とは言え、正直ステンレスっぽさが今ひとつ高級感を感じさせません

    中間車両は車両下部が青でSOUTHERN premiumの文字。
    とは言え、正直ステンレスっぽさが今ひとつ高級感を感じさせません

  • 新型車両12000系。<br />デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。<br />車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、<br />車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、<br />大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。<br /><br />詳しくはこちらから http://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html

    新型車両12000系。
    デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
    車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
    車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
    大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。

    詳しくはこちらから http://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html

  • 窓が無いところは多目的室らしい

    窓が無いところは多目的室らしい

  • 1~4号車が指定席。それが此処3号車。奇数車両は後ろから、偶数車両は前からしか乗車出来ない為、シートの後姿しか撮れなかったのですよ(泣、)お客さんが後ろに居る訳だし

    1~4号車が指定席。それが此処3号車。奇数車両は後ろから、偶数車両は前からしか乗車出来ない為、シートの後姿しか撮れなかったのですよ(泣、)お客さんが後ろに居る訳だし

  • プラズマクラスター空気清浄機作動中<br />

    プラズマクラスター空気清浄機作動中

  • 指定席4両分の説明。<br />でも、検札とか全く無かったんだけど、特急券無しで乗れちゃわないの??

    指定席4両分の説明。
    でも、検札とか全く無かったんだけど、特急券無しで乗れちゃわないの??

  • 後ろ4両の自由席はロングシートでした。こっちでも良かったんですけどねw

    後ろ4両の自由席はロングシートでした。こっちでも良かったんですけどねw

  • 加太線に乗り換えて加太駅へ。2両編成のワンマン電車でした

    加太線に乗り換えて加太駅へ。2両編成のワンマン電車でした

  • 南海電鉄加太線は、「おいしいさかな」をはじめとしたグルメや風光明媚な景色、温泉など、旅の楽しみが詰まった自慢の沿線です。そんな魅力をPRするとともに、加太までの鉄道旅行の「楽しみ」とさかなの町への「期待感」を、地域の皆さまとともに創り上げていくために、南海電鉄では加太観光協会・磯の浦観光協会と共同で、加太線沿線の魅力を発信する新しいプロジェクトをスタートしました。それが、加太さかな線プロジェクトです。<br />オリジナルグッズも販売していて、PHOはこのロゴマークのマグネットを手に入れました

    南海電鉄加太線は、「おいしいさかな」をはじめとしたグルメや風光明媚な景色、温泉など、旅の楽しみが詰まった自慢の沿線です。そんな魅力をPRするとともに、加太までの鉄道旅行の「楽しみ」とさかなの町への「期待感」を、地域の皆さまとともに創り上げていくために、南海電鉄では加太観光協会・磯の浦観光協会と共同で、加太線沿線の魅力を発信する新しいプロジェクトをスタートしました。それが、加太さかな線プロジェクトです。
    オリジナルグッズも販売していて、PHOはこのロゴマークのマグネットを手に入れました

  • 此処でちょっと加太のPR。<br />加太は和歌山市郊外に在り、万葉の時代から、潟見の浦と詠まれていた景勝地で、紀淡海峡に面して美しい海岸線が続いています。関西でも指折りの魚釣りのメッカでもあり、なかでも鯛の一本釣りなどが有名です。<br />加太の沖合に浮かぶ友ヶ島は4つの島から成っており、豊かな自然に恵まれた絶好の冒険アイランドです<br />

    此処でちょっと加太のPR。
    加太は和歌山市郊外に在り、万葉の時代から、潟見の浦と詠まれていた景勝地で、紀淡海峡に面して美しい海岸線が続いています。関西でも指折りの魚釣りのメッカでもあり、なかでも鯛の一本釣りなどが有名です。
    加太の沖合に浮かぶ友ヶ島は4つの島から成っており、豊かな自然に恵まれた絶好の冒険アイランドです

  • 5年後に好きな所へ届けてもらえるハガキ専用ポスト。<br />加太駅で何か買い物するとハガキ貰えます。PHOはマグネットを買いました。でもね、5年後出す相手が考えられず、帰る日まで持ち越ししました。<br /><br />駅名看板は和歌山県立和歌山工業高等学校産業デザイン科の生徒の皆さんが加太森林公園の杉の間伐材を利用して制作したものです

    5年後に好きな所へ届けてもらえるハガキ専用ポスト。
    加太駅で何か買い物するとハガキ貰えます。PHOはマグネットを買いました。でもね、5年後出す相手が考えられず、帰る日まで持ち越ししました。

    駅名看板は和歌山県立和歌山工業高等学校産業デザイン科の生徒の皆さんが加太森林公園の杉の間伐材を利用して制作したものです

  • 加太駅はIC乗車券対応☆<br />

    加太駅はIC乗車券対応☆

  • 旧加太警察署庁舎(中村家住宅主屋)。<br />大正10(1921)年頃に建てられた木造二階建、瓦葺の建物です。警察署として使用されていた当時、敷地には本館をはじめ取調室など、小さいながらも警察署として必要なものは整備されていました。当時の加太は大阪湾を守る重要な要塞地域で、自由に出入り出来ませんでしたが、大変活気に満ちた地域だったと言われています。<br />現在も警察署当時の本館など外観を保存し、下見板張りの貴重な洋風建築です

    旧加太警察署庁舎(中村家住宅主屋)。
    大正10(1921)年頃に建てられた木造二階建、瓦葺の建物です。警察署として使用されていた当時、敷地には本館をはじめ取調室など、小さいながらも警察署として必要なものは整備されていました。当時の加太は大阪湾を守る重要な要塞地域で、自由に出入り出来ませんでしたが、大変活気に満ちた地域だったと言われています。
    現在も警察署当時の本館など外観を保存し、下見板張りの貴重な洋風建築です

  • 分かれ道ですが、右の道の方が圧倒的に広く、車の通行も有ります。PHOらも右へ。<br />にしても、両方と淡島神社方面と加太港が在るって

    分かれ道ですが、右の道の方が圧倒的に広く、車の通行も有ります。PHOらも右へ。
    にしても、両方と淡島神社方面と加太港が在るって

  • きしだ荘に到着しました。思ったより近かったですよ。<br />にしても、駅から此処までコンビニはおろか、商店らしい店は無く、飲み物等は自販機頼りとなりました

    きしだ荘に到着しました。思ったより近かったですよ。
    にしても、駅から此処までコンビニはおろか、商店らしい店は無く、飲み物等は自販機頼りとなりました

  • 2階の廊下突き当りの部屋「神島」です。光ってるけど海が見えてます

    2階の廊下突き当りの部屋「神島」です。光ってるけど海が見えてます

  • 夕飯は7時からにしてもらいました。何故ならサザンの車内でサンドイッチをいただいちゃったからです。しかもランチは焼肉食べ放題だったでしょ。<br />夕陽も見たいし、散歩に出ました。<br />宿から直ぐ先の坂を下りれば其処が海水浴場でした。BBQ目的のお客さんも居ましたが、皆撤収済み

    夕飯は7時からにしてもらいました。何故ならサザンの車内でサンドイッチをいただいちゃったからです。しかもランチは焼肉食べ放題だったでしょ。
    夕陽も見たいし、散歩に出ました。
    宿から直ぐ先の坂を下りれば其処が海水浴場でした。BBQ目的のお客さんも居ましたが、皆撤収済み

  • 切れ目に見えませんか?

    切れ目に見えませんか?

  • リゾートっぽいでしょ

    リゾートっぽいでしょ

  • もう6時半になりますが、まだ日は高いです

    もう6時半になりますが、まだ日は高いです

  • 加太港

    加太港

  • この大きな橋まで歩こうと思ってました。橋の上から夕陽見えないかなと思ったのですが

    この大きな橋まで歩こうと思ってました。橋の上から夕陽見えないかなと思ったのですが

  • 遅かったか・・。<br /><br />有名な淡島神社や大きな宿は皆この橋の向こう側に在りました。行きませんでしたけど

    遅かったか・・。

    有名な淡島神社や大きな宿は皆この橋の向こう側に在りました。行きませんでしたけど

  • と言うか、もう引き返さないとヤバい時間です。名残惜しい夕陽・・

    と言うか、もう引き返さないとヤバい時間です。名残惜しい夕陽・・

  • とは言え、シッカリ調べておかなくちゃならない事は明日の友ヶ島への船について。<br />橋の下が乗船場ですが、目立ちません。港っぽいところをかなり強引に奥まで行かないと(車なら駐車場ですが)なりません。<br />これがラピュタ

    とは言え、シッカリ調べておかなくちゃならない事は明日の友ヶ島への船について。
    橋の下が乗船場ですが、目立ちません。港っぽいところをかなり強引に奥まで行かないと(車なら駐車場ですが)なりません。
    これがラピュタ

  • 今日の運航はとっくに終わってますが、まだ残ってるスタッフさんが居て、教えてくださったのですが、今朝その方が出勤して来た8時10分前頃には、もう長い列が出来ていて、臨時便が8時15分に出たそうです。そして午前中の便を確保出来たのは9時までに並んだお客さんだけだったとも聞きました。明日も特に風が強く吹かないようなら、やはり8時15分が第1便となるので、8時前に並んでいた方が良いとのアドバイスを受けました。<br />良かった!足を運んだ甲斐が有ったと言うモノです。知らなければ(ホームページやパンフレットの通りに)9時が第1便で、10時の第2便が臨時便だと思ってましたから<br />

    今日の運航はとっくに終わってますが、まだ残ってるスタッフさんが居て、教えてくださったのですが、今朝その方が出勤して来た8時10分前頃には、もう長い列が出来ていて、臨時便が8時15分に出たそうです。そして午前中の便を確保出来たのは9時までに並んだお客さんだけだったとも聞きました。明日も特に風が強く吹かないようなら、やはり8時15分が第1便となるので、8時前に並んでいた方が良いとのアドバイスを受けました。
    良かった!足を運んだ甲斐が有ったと言うモノです。知らなければ(ホームページやパンフレットの通りに)9時が第1便で、10時の第2便が臨時便だと思ってましたから

  • 帰り道、全く同じ道を引き返すのは嫌だったので、阿弥陀寺前で地元の方に尋ねてみたところ、中の道(さっきの駅からの道と海沿いの道の間)は判り難いので、元来た道を戻りなさいって。それで再び海沿いを歩いてます<br />

    帰り道、全く同じ道を引き返すのは嫌だったので、阿弥陀寺前で地元の方に尋ねてみたところ、中の道(さっきの駅からの道と海沿いの道の間)は判り難いので、元来た道を戻りなさいって。それで再び海沿いを歩いてます

  • 戻り始めた時点で6時45分。一生懸命歩きつつも、写真を撮るのについつい歩を止めて<br />

    戻り始めた時点で6時45分。一生懸命歩きつつも、写真を撮るのについつい歩を止めて

  • 丁度部屋にお食事の用意が出来ましたって電話が来たところへ到着。7時2分前でした。食堂へと向かうと、並んだ食材(追加された物も含め)は好き嫌いの激しいPHOの好みクリア☆旅館と言うより、友達の家に遊びに来て、夕飯ご馳走になってる風な献立でした。和食和食してないのが良かったです。ヒレカツ(揚げ物のお皿の小さい方)とご飯に手を付けず、お腹いっぱいになりました

    丁度部屋にお食事の用意が出来ましたって電話が来たところへ到着。7時2分前でした。食堂へと向かうと、並んだ食材(追加された物も含め)は好き嫌いの激しいPHOの好みクリア☆旅館と言うより、友達の家に遊びに来て、夕飯ご馳走になってる風な献立でした。和食和食してないのが良かったです。ヒレカツ(揚げ物のお皿の小さい方)とご飯に手を付けず、お腹いっぱいになりました

  • サイコロステーキ

    サイコロステーキ

  • 熱々のグラタン

    熱々のグラタン

  • 温泉は家族風呂が2ヶ所。実際には3人だと狭いくらいの小さなお風呂でした。でもPHOには何の問題も有りません。<br />スッゴく気持ちの良いお湯でした

    温泉は家族風呂が2ヶ所。実際には3人だと狭いくらいの小さなお風呂でした。でもPHOには何の問題も有りません。
    スッゴく気持ちの良いお湯でした

  • 温泉の成分表。源泉の温度は低いですが、湯あたりは柔らかく、美人の湯として誉れ高いとか☆<br /><br />明日の朝食は1番早い7時からにしてもらいました。<br />8時前には並んでないとね。<br /><br />夜行バスに乗っていたのがず~っと昔みたい。<br />おやすみなさい

    温泉の成分表。源泉の温度は低いですが、湯あたりは柔らかく、美人の湯として誉れ高いとか☆

    明日の朝食は1番早い7時からにしてもらいました。
    8時前には並んでないとね。

    夜行バスに乗っていたのがず~っと昔みたい。
    おやすみなさい

この旅行記のタグ

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;紀伊半島

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP