熊野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィークとは言え28日は出勤で、後は暦通りの休みでしたが、その後半の4連休を目一杯使って出かけて来ました。<br />こういう時でないとツレとも逢えないので、その辺は抜かり無く、お正月旅行を終えてすぐ、今回の行き先を決めました。<br /><br />で、今年は何処へ?<br />正直、神社仏閣はそれ程興味が無いし、ハイキングはツレが望まないし、そもそも予算にも限りが有ります。それでもせっかくツレが居るのですから、車でないと行き難い(もしくは廻り難い)ところへ行くチャンスです。<br />当然ながらPHOが目指すのは国内外問わず岩の在る景色なので、奈良県天川村と三重県熊野市を選びました。前者は鍾乳洞と渓谷、後者は海沿いの奇岩を辿る遊歩道など。<br />東京に住む者にとっては馴染みの薄い地域です。ガイドブックを見ても、割かれてるページはホンの少しですので、久々に観光協会からパンフを取り寄せちゃいました。<br />レンタカーは津で3日の午後1時から6日の同時刻まで、丸3日借りました。その殆どが山道だった走行距離は480キロ。ツレには本当にお疲れ様と言いたいです。<br />お天気にも恵まれ、盛り沢山な内容の旅となりました。<br /><br />第3日目で早くも後半突入。4日目は帰るだけですから、実質的に観光は今日が最終日。それってホントに安い海外ツアーと同じパターンですね。<br />今日から山道はもう走らずに済むはずだったのですが、前々から興味の有った瀞峡巡りが車で30分のところにも乗り場が在ると知り、急遽出かけてみる事に。そしたらその途中、在るわ在るわ、立ち寄りたい見所が山ほど‥。<br /><br />たまたま通りかかって立ち寄った紀和鉱山資料館で赤木城跡のポスターを見かけました。ツレとは入場料の徴収が始まる前の竹田城跡も一緒に行ってるし、寄ってみよって言っても嫌がられないと思いました。行き当りばったりながら、ドンドン増える行きたい場所<br />

GWも混雑回避☆紀伊半島斜め縦断で岩と水を見る旅3泊4日〈第3日目・熊野市でpart2〉

37いいね!

2018/05/03 - 2018/05/06

45位(同エリア310件中)

旅行記グループ 行き先別;紀伊半島

0

38

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

ゴールデンウィークとは言え28日は出勤で、後は暦通りの休みでしたが、その後半の4連休を目一杯使って出かけて来ました。
こういう時でないとツレとも逢えないので、その辺は抜かり無く、お正月旅行を終えてすぐ、今回の行き先を決めました。

で、今年は何処へ?
正直、神社仏閣はそれ程興味が無いし、ハイキングはツレが望まないし、そもそも予算にも限りが有ります。それでもせっかくツレが居るのですから、車でないと行き難い(もしくは廻り難い)ところへ行くチャンスです。
当然ながらPHOが目指すのは国内外問わず岩の在る景色なので、奈良県天川村と三重県熊野市を選びました。前者は鍾乳洞と渓谷、後者は海沿いの奇岩を辿る遊歩道など。
東京に住む者にとっては馴染みの薄い地域です。ガイドブックを見ても、割かれてるページはホンの少しですので、久々に観光協会からパンフを取り寄せちゃいました。
レンタカーは津で3日の午後1時から6日の同時刻まで、丸3日借りました。その殆どが山道だった走行距離は480キロ。ツレには本当にお疲れ様と言いたいです。
お天気にも恵まれ、盛り沢山な内容の旅となりました。

第3日目で早くも後半突入。4日目は帰るだけですから、実質的に観光は今日が最終日。それってホントに安い海外ツアーと同じパターンですね。
今日から山道はもう走らずに済むはずだったのですが、前々から興味の有った瀞峡巡りが車で30分のところにも乗り場が在ると知り、急遽出かけてみる事に。そしたらその途中、在るわ在るわ、立ち寄りたい見所が山ほど‥。

たまたま通りかかって立ち寄った紀和鉱山資料館で赤木城跡のポスターを見かけました。ツレとは入場料の徴収が始まる前の竹田城跡も一緒に行ってるし、寄ってみよって言っても嫌がられないと思いました。行き当りばったりながら、ドンドン増える行きたい場所

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 赤木城は紀州を平定した豊臣秀吉が、熊野地方の木材を確保するために山奉行(北山代官)に任命した藤堂高虎に築かせた城です。築城の名手と謳われた藤堂高虎の築城だけあって、主郭を中心とした三方の尾根上と裾部に郭を設けています。尾根を利用した郭配置は中世山城の様相を引き継ぐ一方で、高く積まれた石垣や発達した桝形虎口や横矢がかりなど近世城郭並みの防御要素も見受けられます。城址は19平成元(1989)年10月9日に国指定史跡となり、赤木城公園として平成4年(1992)年から13年間かけて石垣の積み直しなどの復元整備が行われました<br /> 攻城団編集部

    赤木城は紀州を平定した豊臣秀吉が、熊野地方の木材を確保するために山奉行(北山代官)に任命した藤堂高虎に築かせた城です。築城の名手と謳われた藤堂高虎の築城だけあって、主郭を中心とした三方の尾根上と裾部に郭を設けています。尾根を利用した郭配置は中世山城の様相を引き継ぐ一方で、高く積まれた石垣や発達した桝形虎口や横矢がかりなど近世城郭並みの防御要素も見受けられます。城址は19平成元(1989)年10月9日に国指定史跡となり、赤木城公園として平成4年(1992)年から13年間かけて石垣の積み直しなどの復元整備が行われました
    攻城団編集部

  • ちょっと読み難いですが、赤木城の由来が記されています

    ちょっと読み難いですが、赤木城の由来が記されています

  • 南郭跡または(伝)鍛冶屋敷跡。<br />南郭は他の郭と違い、山裾に築かれています。これは他の郭が城の防御を目的としたのに対し、生活の場であった為と考えられています。<br />付近は昔から鍛冶屋敷と言う地名が残されており、伝承も有ります。<br />平成7年8月この地点で発掘調査を実施した結果、多数のピットや土坑、焼土が検出され、永楽通宝及び施釉陶器(16世紀瀬戸産)近世染付け椀の小片が出土しました

    南郭跡または(伝)鍛冶屋敷跡。
    南郭は他の郭と違い、山裾に築かれています。これは他の郭が城の防御を目的としたのに対し、生活の場であった為と考えられています。
    付近は昔から鍛冶屋敷と言う地名が残されており、伝承も有ります。
    平成7年8月この地点で発掘調査を実施した結果、多数のピットや土坑、焼土が検出され、永楽通宝及び施釉陶器(16世紀瀬戸産)近世染付け椀の小片が出土しました

  • 13年もかけて整備がなされたお蔭で、とても綺麗で訪れやすい城跡となりました。<br />www.city.kumano.mie.jp/kankou/akagijo/akagijo.html

    13年もかけて整備がなされたお蔭で、とても綺麗で訪れやすい城跡となりました。
    www.city.kumano.mie.jp/kankou/akagijo/akagijo.html

  • 東郭。<br />石段を上がったすぐ、最初に敵を迎え撃つ場所です

    東郭。
    石段を上がったすぐ、最初に敵を迎え撃つ場所です

  • 桜が沢山植えられています

    桜が沢山植えられています

  • この位じゃ山城って言わないの?

    この位じゃ山城って言わないの?

  • 西郭。<br />細長い尾根の上に築かれた西郭は4つの郭から成っています。尾根の西側の大きな谷は、斜面を削り敵が上り難いようにしています。<br />西郭の石垣は他の郭より傾斜が緩くなっており、麓から見える部分には大きい石が使われています。この郭からは天目茶碗や砥石、釘などが出土しています

    西郭。
    細長い尾根の上に築かれた西郭は4つの郭から成っています。尾根の西側の大きな谷は、斜面を削り敵が上り難いようにしています。
    西郭の石垣は他の郭より傾斜が緩くなっており、麓から見える部分には大きい石が使われています。この郭からは天目茶碗や砥石、釘などが出土しています

  • 美しい主郭。<br />カメラマンが邪魔ですが

    美しい主郭。
    カメラマンが邪魔ですが

  • 虎口。<br />郭の出入り口を指し、赤木城跡では敵をふさぐために通路を何度も折り曲げた複雑な構造になっています

    虎口。
    郭の出入り口を指し、赤木城跡では敵をふさぐために通路を何度も折り曲げた複雑な構造になっています

  • 虎口<br />

    虎口

  • 主廓への上段の虎口には大きな石を用いて立派に見せています。戦いの時以外は登城の際の通路でもあった為です

    主廓への上段の虎口には大きな石を用いて立派に見せています。戦いの時以外は登城の際の通路でもあった為です

  • 主郭は城の最高所に在り、城下からの比高は30m程です。方形に近い台形で、周囲を4mの石垣が巡っています。随所に横矢掛(敵を側面から攻撃する為に石垣を突出させた部分)が設けられています。<br />此処から播磨地域で生産された焙烙が出土しました。

    主郭は城の最高所に在り、城下からの比高は30m程です。方形に近い台形で、周囲を4mの石垣が巡っています。随所に横矢掛(敵を側面から攻撃する為に石垣を突出させた部分)が設けられています。
    此処から播磨地域で生産された焙烙が出土しました。

  • 此処にも桜

    此処にも桜

  • 横掛ってああいう出っ張り?

    横掛ってああいう出っ張り?

  • 谷側の北郭へ

    谷側の北郭へ

  • 此処が何処に当たるのか判りません、北の谷側ではないのですが

    此処が何処に当たるのか判りません、北の谷側ではないのですが

  • 奥のも横掛?

    奥のも横掛?

  • 西廓。<br />正に、竹田城跡を思い起こさせます

    西廓。
    正に、竹田城跡を思い起こさせます

  • 棚田も見えます

    棚田も見えます

  • 桜は整備された際に植えられて、春はお花見客も多いとか

    桜は整備された際に植えられて、春はお花見客も多いとか

  • 城跡縄張り図

    城跡縄張り図

  • 丸山千枚田。<br />熊野市の丸山地区には何枚もの小さな水田が在り、千枚田と呼ばれます。その景観は素晴らしく、日本一の棚田景観とも言われます。「一枚足りないと思ったら笠の下に隠れていた」と言われる位、小さな田が幾重にも重なり合っており、その数なんと約1340枚ほど。<br />年間を通し稲作体験など数多くのイベントも開催され、地元の方による保全活動が行われています

    丸山千枚田。
    熊野市の丸山地区には何枚もの小さな水田が在り、千枚田と呼ばれます。その景観は素晴らしく、日本一の棚田景観とも言われます。「一枚足りないと思ったら笠の下に隠れていた」と言われる位、小さな田が幾重にも重なり合っており、その数なんと約1340枚ほど。
    年間を通し稲作体験など数多くのイベントも開催され、地元の方による保全活動が行われています

  • この棚田がいつ頃造成されたかは不明ですが、慶長6(1601)年にはすでに2.240枚の田があったという記録が有ります。しかしながら、昭和40年代半ばから始まった稲作転換対策による杉の植林や昭和50年代以降の過疎・高齢化による耕作放棄地の増加によって、平成初期には530枚までに減少してしまいました。<br />地元住民たちは、「自分達の代でこの貴重な文化遺産を無くすわけにはいかない。素晴らしい景観と農耕文化を後世に残し伝えていかなければならない。」と立ち上がり、平成5年に丸山地区住民全員による丸山千枚田保存会を結成し、丸山千枚田の復元と保全活動が始まりました。<br />保存会結成後4年間で810枚の田の復元に成功し、1,340枚という日本でも最大規模の枚数を誇る棚田となりました。<br />1枚あたりの平均面積が約10坪と大変小さい田圃ばかりですので、機械には頼らずほとんどが昔ながらの手作業で守られています。<br />「わたくしたちは、ここに先人の英知と偉業を偲びこれを称えるとともに、千枚田に親しみ、愛しつつその保護に一層努力することを宣言し、この条例を制定する。」(熊野市丸山千枚田条例から一部抜粋)<br />熊野市では、丸山千枚田を後世に残すために平成6(1994)年に全国初の千枚田条例が制定されており、全市民が一体となってその保護に努めています。<br /> ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐― ‐  <br />下記より熊野市丸山千枚田条例をダウンロード出来ます。<br />熊野市丸山千枚田条例  (PDFダウンロード104KB)

    この棚田がいつ頃造成されたかは不明ですが、慶長6(1601)年にはすでに2.240枚の田があったという記録が有ります。しかしながら、昭和40年代半ばから始まった稲作転換対策による杉の植林や昭和50年代以降の過疎・高齢化による耕作放棄地の増加によって、平成初期には530枚までに減少してしまいました。
    地元住民たちは、「自分達の代でこの貴重な文化遺産を無くすわけにはいかない。素晴らしい景観と農耕文化を後世に残し伝えていかなければならない。」と立ち上がり、平成5年に丸山地区住民全員による丸山千枚田保存会を結成し、丸山千枚田の復元と保全活動が始まりました。
    保存会結成後4年間で810枚の田の復元に成功し、1,340枚という日本でも最大規模の枚数を誇る棚田となりました。
    1枚あたりの平均面積が約10坪と大変小さい田圃ばかりですので、機械には頼らずほとんどが昔ながらの手作業で守られています。
    「わたくしたちは、ここに先人の英知と偉業を偲びこれを称えるとともに、千枚田に親しみ、愛しつつその保護に一層努力することを宣言し、この条例を制定する。」(熊野市丸山千枚田条例から一部抜粋)
    熊野市では、丸山千枚田を後世に残すために平成6(1994)年に全国初の千枚田条例が制定されており、全市民が一体となってその保護に努めています。
     ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐ ― ‐― ‐  
    下記より熊野市丸山千枚田条例をダウンロード出来ます。
    熊野市丸山千枚田条例  (PDFダウンロード104KB)

  • 千枚田は車で巡る事が出来、駐車場も在りますが、台数は少ないです。ゴールデンウィーク中は多くの観光客が訪れており、狭いのに路駐してる車を結構見かけました。残念です

    千枚田は車で巡る事が出来、駐車場も在りますが、台数は少ないです。ゴールデンウィーク中は多くの観光客が訪れており、狭いのに路駐してる車を結構見かけました。残念です

  • 見事としか言えません

    見事としか言えません

  • 山に囲まれているからこその棚田

    山に囲まれているからこその棚田

  • 千枚田条例が此処に

    千枚田条例が此処に

  • 鯉のぼりも

    鯉のぼりも

  • 巨大な岩が在ります、手前の小屋と大きさ比べてみてください

    巨大な岩が在ります、手前の小屋と大きさ比べてみてください

  • 車から降りて、千枚田内を歩いています

    車から降りて、千枚田内を歩いています

  • 近寄って、造りを見てみます

    近寄って、造りを見てみます

  • 「一番小さな田んぼ(坂道下りてすぐ)」って看板は見かけたのですが、どれがどれだか??

    「一番小さな田んぼ(坂道下りてすぐ)」って看板は見かけたのですが、どれがどれだか??

  • 毎年2月にオーナー募集が有ります。<br />興味の有る方はこちらをどうぞ。http://www.kumano-furusato.com/senmaida/owner.html

    毎年2月にオーナー募集が有ります。
    興味の有る方はこちらをどうぞ。http://www.kumano-furusato.com/senmaida/owner.html

  • すし和歌丸。<br />何処でお昼にしようか?2時で終了と言うお店が圧倒的に多い熊野市(って何処でも)。既に1時半過ぎです。となると選択肢はあまり有りません。寄り道し過ぎて逆に海沿いを全く見ていないので、あちこち迷ってる暇は無し・・。で、国道42号線沿いの此処へ

    すし和歌丸。
    何処でお昼にしようか?2時で終了と言うお店が圧倒的に多い熊野市(って何処でも)。既に1時半過ぎです。となると選択肢はあまり有りません。寄り道し過ぎて逆に海沿いを全く見ていないので、あちこち迷ってる暇は無し・・。で、国道42号線沿いの此処へ

  • サゴシって何?鰆の若魚で50㎝くらいまでのを関西ではそう呼ぶそうです。<br />サゴシは狭腰、鰆(サワラ)は狭腹って意味も有るとか。<br /><br />ところで、アルバイト募集に肝心の時給が書かれてないんですけど?

    サゴシって何?鰆の若魚で50㎝くらいまでのを関西ではそう呼ぶそうです。
    サゴシは狭腰、鰆(サワラ)は狭腹って意味も有るとか。

    ところで、アルバイト募集に肝心の時給が書かれてないんですけど?

  • 席は幾つも空いていたのに、案内されたのは15分後でした。段取り悪っ★手持ち無沙汰っぽい女の子が布巾折ってたりしてるのに、片付いてないテーブルが在ったり、シッカリ指示する人が居ないせいも有るけど、何をすべきか考えて動けないスタッフばっかりなんだなと思いました(高校生バイトばっかじゃ仕方無いのかな)

    席は幾つも空いていたのに、案内されたのは15分後でした。段取り悪っ★手持ち無沙汰っぽい女の子が布巾折ってたりしてるのに、片付いてないテーブルが在ったり、シッカリ指示する人が居ないせいも有るけど、何をすべきか考えて動けないスタッフばっかりなんだなと思いました(高校生バイトばっかじゃ仕方無いのかな)

  • 貝づくし400円+税なら圧倒的に安いです☆<br /><br /><br />腹ごしらえした後はいよいよ海沿いの観光です♪

    貝づくし400円+税なら圧倒的に安いです☆


    腹ごしらえした後はいよいよ海沿いの観光です♪

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

行き先別;紀伊半島

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP