伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月第3週の土曜日。ふと思い立ち昨年秋に62回目の式年遷宮を迎えた伊勢神宮を参拝するため、ちょっくら電車に乗って出かけてきました。<br />一番の目的は、言うまでもなく20年ぶりに建て替えられたばかりの外宮と内宮の社殿にお参りすることでしたが、参拝の後にも伊勢神宮ならではのグルメに舌鼓を打ち、式年遷宮に合わせて登場した話題の列車やバスに乗車するという楽しみが待っていました。<br />ここでは、そんな充実した伊勢詣り旅行の様子をお届けしたいと思います。

【祝】第六十二回式年遷宮・・・7年ぶりの伊勢神宮参拝と鉄活動

11いいね!

2014/01/18 - 2014/01/18

1126位(同エリア2906件中)

旅行記グループ 2011年以降日帰りのお出かけ

0

64

TMBS

TMBSさん

1月第3週の土曜日。ふと思い立ち昨年秋に62回目の式年遷宮を迎えた伊勢神宮を参拝するため、ちょっくら電車に乗って出かけてきました。
一番の目的は、言うまでもなく20年ぶりに建て替えられたばかりの外宮と内宮の社殿にお参りすることでしたが、参拝の後にも伊勢神宮ならではのグルメに舌鼓を打ち、式年遷宮に合わせて登場した話題の列車やバスに乗車するという楽しみが待っていました。
ここでは、そんな充実した伊勢詣り旅行の様子をお届けしたいと思います。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JR特急 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅の始まりは、近鉄の大阪上本町駅。<br />9時15分発の五十鈴川行き急行で旅立ちます。

    旅の始まりは、近鉄の大阪上本町駅。
    9時15分発の五十鈴川行き急行で旅立ちます。

  • 五十鈴川行き急行。<br />後ろ2両は、最新鋭の9020系電車でした。

    五十鈴川行き急行。
    後ろ2両は、最新鋭の9020系電車でした。

  • 私が乗ったのは前4両の2610系。<br />しかも運のいいことに、トイレ前のボックスシートを確保することができました。

    イチオシ

    私が乗ったのは前4両の2610系。
    しかも運のいいことに、トイレ前のボックスシートを確保することができました。

  • 今回利用した近鉄の株主優待券。<br />これ1枚で関西圏と中京圏、伊勢志摩の間をお安く移動することができる優れもので、関西圏や中京圏の金券ショップでは1枚1500円で売られています。

    今回利用した近鉄の株主優待券。
    これ1枚で関西圏と中京圏、伊勢志摩の間をお安く移動することができる優れもので、関西圏や中京圏の金券ショップでは1枚1500円で売られています。

  • 大阪上本町から約2時間、11時29分に伊勢神宮外宮の最寄り駅・伊勢市駅に到着しました。

    大阪上本町から約2時間、11時29分に伊勢神宮外宮の最寄り駅・伊勢市駅に到着しました。

  • 伊勢市駅の構内には、式年遷宮を祝う幟が並んでいました。

    伊勢市駅の構内には、式年遷宮を祝う幟が並んでいました。

  • 跨線橋の中もご覧の通り。

    跨線橋の中もご覧の通り。

  • 近鉄では昨2013年7月1日から2014年3月31日まで、「せんぐう旅博」と銘打ち、伊勢地区の観光キャンペーンを大々的に行っています。

    近鉄では昨2013年7月1日から2014年3月31日まで、「せんぐう旅博」と銘打ち、伊勢地区の観光キャンペーンを大々的に行っています。

  • 伊勢市駅の跨線橋にて。<br />今回の第六十二回式年遷宮の来場者をターゲットにした近鉄の特急「しまかぜ」とJR東海の臨時急行「いせ」が仲良く並んだ垂れ幕。

    伊勢市駅の跨線橋にて。
    今回の第六十二回式年遷宮の来場者をターゲットにした近鉄の特急「しまかぜ」とJR東海の臨時急行「いせ」が仲良く並んだ垂れ幕。

  • 第六十二回式年遷宮に合わせて大幅に改装された伊勢市駅の駅舎内。<br />ここから伊勢神宮外宮までは徒歩10分程度です。

    第六十二回式年遷宮に合わせて大幅に改装された伊勢市駅の駅舎内。
    ここから伊勢神宮外宮までは徒歩10分程度です。

  • 外装もご覧の通り。<br />前回7年前に友人たちと伊勢参りに出かけた時と比べて、見違えるほどきれいになっていました。

    外装もご覧の通り。
    前回7年前に友人たちと伊勢参りに出かけた時と比べて、見違えるほどきれいになっていました。

  • 外宮への参道沿いで見つけた案内板。<br />1961(昭和36)年まで伊勢市駅と外宮、内宮、二見浦を結んでいた三重交通神都線の路面電車を紹介した案内板です。

    外宮への参道沿いで見つけた案内板。
    1961(昭和36)年まで伊勢市駅と外宮、内宮、二見浦を結んでいた三重交通神都線の路面電車を紹介した案内板です。

  • 式年遷宮に合わせて改装もしくは出店したとみられるこじゃれた飲食店の並ぶ参道を抜けた先に、伊勢神宮外宮の境内が控えていました。

    式年遷宮に合わせて改装もしくは出店したとみられるこじゃれた飲食店の並ぶ参道を抜けた先に、伊勢神宮外宮の境内が控えていました。

  • 伊勢神宮外宮(豊受大神宮)の案内板。<br />食物の神様・豊受大御神が祭られています。

    伊勢神宮外宮(豊受大神宮)の案内板。
    食物の神様・豊受大御神が祭られています。

  • 外宮の境内への入り口。

    外宮の境内への入り口。

  • 式年遷宮に際しては、入り口の脇の小屋や灯籠も新調されていました。

    式年遷宮に際しては、入り口の脇の小屋や灯籠も新調されていました。

  • 真新しい灯籠。

    真新しい灯籠。

  • 平成25年10月5日の遷御まで、外宮の本殿として使われていた建物。

    平成25年10月5日の遷御まで、外宮の本殿として使われていた建物。

  • こちらがこのたび式年遷宮により建てられた外宮の本殿。<br />まずはここにお参りします。

    こちらがこのたび式年遷宮により建てられた外宮の本殿。
    まずはここにお参りします。

  • 外宮参拝を終えた後は、内宮へ移動という形になるのですが、その前に外宮の別宮にもお参りして行くことにします。

    外宮参拝を終えた後は、内宮へ移動という形になるのですが、その前に外宮の別宮にもお参りして行くことにします。

  • 別宮の風宮。

    別宮の風宮。

  • 別宮の土宮。

    別宮の土宮。

  • 別宮の多賀宮。滋賀県の多賀大社の系列の神社でしょう。

    別宮の多賀宮。滋賀県の多賀大社の系列の神社でしょう。

  • 内宮に向かう前に、2012年に外宮の敷地内に開館した「せんぐう館」(入館料大人300円)を見学。伊勢神宮と式年遷宮の歴史について学びました。

    内宮に向かう前に、2012年に外宮の敷地内に開館した「せんぐう館」(入館料大人300円)を見学。伊勢神宮と式年遷宮の歴史について学びました。

  • 外宮の境内を出たところに、内宮前へのシャトルバス乗り場がありました。

    外宮の境内を出たところに、内宮前へのシャトルバス乗り場がありました。

  • シャトルバスの運賃は片道410円。<br />運行しているのは地元の三重交通。同社は毎年初詣の時期になると、路線バスの車輛から観光バスの車輛までありとあらゆる車両を総動員し、伊勢神宮内宮への参拝客輸送に活躍しています。

    シャトルバスの運賃は片道410円。
    運行しているのは地元の三重交通。同社は毎年初詣の時期になると、路線バスの車輛から観光バスの車輛までありとあらゆる車両を総動員し、伊勢神宮内宮への参拝客輸送に活躍しています。

  • 約15分の乗車で、内宮前に到着。<br />かつて路面電車が走っていた時代の雰囲気を出すためか「乗合自動車内宮前驛」の看板が掲げられた内宮前のバス乗り場。

    約15分の乗車で、内宮前に到着。
    かつて路面電車が走っていた時代の雰囲気を出すためか「乗合自動車内宮前驛」の看板が掲げられた内宮前のバス乗り場。

  • 内宮前バス停にて。<br />20年に一度式年遷宮が行われているとはいえ、バス通り沿いに土産物屋が並ぶ風景は、昔も今も変わりません。

    内宮前バス停にて。
    20年に一度式年遷宮が行われているとはいえ、バス通り沿いに土産物屋が並ぶ風景は、昔も今も変わりません。

  • 内宮境内の入り口。

    内宮境内の入り口。

  • 内宮は正式名称を皇大神宮と称し、天照大神を祭る日本の神社の総本山です。

    内宮は正式名称を皇大神宮と称し、天照大神を祭る日本の神社の総本山です。

  • 鳥居をくぐり、内宮の境内に通じる宇治橋を渡ります。<br />この宇治橋は、遷御4年前の2009年に架け替えられました。

    鳥居をくぐり、内宮の境内に通じる宇治橋を渡ります。
    この宇治橋は、遷御4年前の2009年に架け替えられました。

  • 奉納された三重県産の清酒。

    奉納された三重県産の清酒。

  • 真新しい鳥居をくぐり、境内の奥へと進みます。

    真新しい鳥居をくぐり、境内の奥へと進みます。

  • 五十鈴川の御手洗場。

    五十鈴川の御手洗場。

  • 御手洗場は各地から集まった参拝客で溢れかえっていました。

    御手洗場は各地から集まった参拝客で溢れかえっていました。

  • いよいよ、内宮の本宮にお参りします。

    いよいよ、内宮の本宮にお参りします。

  • こちらが伊勢神宮内宮の本宮。平成25年10月2日に遷御が行われたばかりです。

    こちらが伊勢神宮内宮の本宮。平成25年10月2日に遷御が行われたばかりです。

  • なお、外宮、内宮とも本宮前の石段から内側では撮影が禁止されています。

    なお、外宮、内宮とも本宮前の石段から内側では撮影が禁止されています。

  • 内宮には2つの別宮があります。こちらは荒祭宮。

    内宮には2つの別宮があります。こちらは荒祭宮。

  • こちらは風日祈宮。

    こちらは風日祈宮。

  • 大山祇神社と子安神社にも参拝しました。

    大山祇神社と子安神社にも参拝しました。

  • おはらい町の内宮側の入り口にある「だるまや」で昼食。<br />名物の伊勢うどんとてこね寿司のセットをいただきました。

    イチオシ

    おはらい町の内宮側の入り口にある「だるまや」で昼食。
    名物の伊勢うどんとてこね寿司のセットをいただきました。

  • 「だるまや」の向かいにある赤福の支店で、実家用と自分用の赤福を購入しました。

    「だるまや」の向かいにある赤福の支店で、実家用と自分用の赤福を購入しました。

  • そろそろ伊勢市駅に戻ることにしますが、伊勢市駅への復路には平成25年7月にデビューした三重交通の「神都バス」を利用することにしました。<br />「神都バス」とは、昭和36年に廃止された三重交通神都線の路面電車をイメージしたバスです。乗車には通常の運賃に加えて、290円の特別料金がかかります。

    そろそろ伊勢市駅に戻ることにしますが、伊勢市駅への復路には平成25年7月にデビューした三重交通の「神都バス」を利用することにしました。
    「神都バス」とは、昭和36年に廃止された三重交通神都線の路面電車をイメージしたバスです。乗車には通常の運賃に加えて、290円の特別料金がかかります。

  • 内宮前停留所の3番乗り場が、神都バスの乗り場です。

    内宮前停留所の3番乗り場が、神都バスの乗り場です。

  • これが、神都バスの車輛です。

    イチオシ

    これが、神都バスの車輛です。

  • 神都バスの車内。昔の路面電車と同様、ロングシートの座席が並んでいます。

    神都バスの車内。昔の路面電車と同様、ロングシートの座席が並んでいます。

  • 最後部の座席だけはクロスシートになっていました。右書きの「禁煙 タバコオコトワリ」の文字が泣かせます。

    最後部の座席だけはクロスシートになっていました。右書きの「禁煙 タバコオコトワリ」の文字が泣かせます。

  • 車内には、神都線の現役当時の写真が展示されていました。

    車内には、神都線の現役当時の写真が展示されていました。

  • これが、神都バスの利用券。車内で女性の車掌さんから買い求める仕組みになっています。乗車券と違い、記念に持ち帰ることもできます。

    これが、神都バスの利用券。車内で女性の車掌さんから買い求める仕組みになっています。乗車券と違い、記念に持ち帰ることもできます。

  • 途中外宮前に停車し、15分ほどで伊勢市駅前に到着。<br />電車をイメージしたバスということで、台車やモーターまでイラストで再現されているのが何とも芸が細かいです。

    途中外宮前に停車し、15分ほどで伊勢市駅前に到着。
    電車をイメージしたバスということで、台車やモーターまでイラストで再現されているのが何とも芸が細かいです。

  • 神都バスの最後尾。543という番号は、実際に三重交通神都線で走っていた543号電車に因んだものだということです。この神都バスの車輛も、543号電車をモチーフにデザインされたものだそうです。

    神都バスの最後尾。543という番号は、実際に三重交通神都線で走っていた543号電車に因んだものだということです。この神都バスの車輛も、543号電車をモチーフにデザインされたものだそうです。

  • 本来ならばこのまま近鉄の特急か急行で大阪に帰るべきなのでしょうけど、今日はこの後名古屋で予定があるため、今話題の臨時急行「いせ」に乗車します。

    本来ならばこのまま近鉄の特急か急行で大阪に帰るべきなのでしょうけど、今日はこの後名古屋で予定があるため、今話題の臨時急行「いせ」に乗車します。

  • 臨時急行「いせ」の使用車輛は、特急「ひだ」や「南紀」に使用されているのと同じキハ85系です。

    イチオシ

    臨時急行「いせ」の使用車輛は、特急「ひだ」や「南紀」に使用されているのと同じキハ85系です。

  • 「いせ」のトレインマーク。宇治橋と内宮の本殿がデザインされています。<br />なお、このトレインマークは幕ではなくシールになっているようでした。

    「いせ」のトレインマーク。宇治橋と内宮の本殿がデザインされています。
    なお、このトレインマークは幕ではなくシールになっているようでした。

  • 「いせ」は全車指定席。幕は「臨時」表記でした。

    「いせ」は全車指定席。幕は「臨時」表記でした。

  • 私が割り当てられたのは、半室グリーン車の2号車でした。

    私が割り当てられたのは、半室グリーン車の2号車でした。

  • 15時38分定刻に伊勢市駅を発車しました。

    15時38分定刻に伊勢市駅を発車しました。

  • 「いせ」号の指定券と乗車券。

    「いせ」号の指定券と乗車券。

  • 車内では地ビール「神都麦酒」で祝杯をあげます。

    車内では地ビール「神都麦酒」で祝杯をあげます。

  • 内宮前で買った赤福もいただきました。

    内宮前で買った赤福もいただきました。

  • キハ85系の座席、特急用とあり、ゆったりしたシートピッチが嬉しかったです。

    キハ85系の座席、特急用とあり、ゆったりしたシートピッチが嬉しかったです。

  • 17時45分。後から伊勢市駅を発車した近鉄特急「しまかぜ」とほぼ同時刻に名古屋駅に到着。

    17時45分。後から伊勢市駅を発車した近鉄特急「しまかぜ」とほぼ同時刻に名古屋駅に到着。

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP