
2012/06/06 - 2012/06/11
202位(同エリア593件中)
miharashiさん
- miharashiさんTOP
- 旅行記442冊
- クチコミ499件
- Q&A回答123件
- 531,913アクセス
- フォロワー105人
2012年の5月末から50日間で二度目の世界一周をしました。第一作目はボリビア編で、ペルーのプーノからラパスに入り、その後二泊三日のウユニ塩湖ツアーでチリのサン・ペドロ・デ・アタカマまでボリビアを縦断しました。第二部は、二泊三日のウユニ塩湖ツアーの初日の記録です。なお、この旅行記は、ホームページ:団塊夫婦の世界一周絶景の旅 http://www.geocities.jp/greenbambooin の2012年世界一周旅行編にリンクされています。(表紙写真は、ウユニ塩湖の水面に姿を映す車とツヌーパ火山)
- 同行者
- カップル・夫婦
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
PR
-
今回のウユニ塩湖ツアーは、Ruta Verdeというボリビアの旅行会社によるもので、費用はかなり高いが、泊まるホテルが上級で、プライベートツアーということで申し込みました。プライベートでも現地では混載になるという書き込みもありましたが、実際には完全プライベートツアーで、窮屈な思いをせずに済みました。
6月8日早朝、ホテルが呼んでくれたタクシーで無事空港に到着することができました。ここのホテル(Hotel Europa)のスタッフの応対はすばらしくよかったです。 -
ラパス空港から旅行会社の勧めで予約したAmazonasの航空便で出発。予約は日本からインターネットで出来ました。
-
写真は実際に乗った飛行機の中で、小さなプロペラ機でしたが、たった1時間で定刻にウユニ空港に到着。上空から塩湖が見えました。
-
ウユニ空港に着いた飛行機。空港にはトイレ(それも汚い)以外、売店も何もありません。空港にはツアーの車(トヨタの4輪駆動車)が迎えに来てくれました。ドライバーはデービットといって、人のよさそうなもの静かな男性です。車に乗り込むとスペイン語は話せるかと聞かれ、英語だけと答えたら、私はスペイン語しかわからないと笑っていました。
-
車はいったんウユニ市内に戻り、小さな事務所でしばし休憩。そこに、スウェーデンの若い女性二人組みがやってきました。デービットの奥さんもツアーガイドをやっていて、彼女の客でした。聞けば、オルーロからバスで来て朝4時ごろ着き、それからツアーを決めたとのこと。ほんとうにたくましい。写真は、事務所の外で撮った町の様子で、左の機関車の置物の前にはなにやら怪しい人影が。
-
しばらくしてデービットが戻りツアー開始。最初に訪れたのは列車の墓場。写真はその手前の線路ですが、この線路は廃線ではなかったことが、このあとしばらくしてわかりました。
-
線路を越えると、ガラクタになった機関車や貨車が放置されています。別にどうということもないところですが、ツアーは必ずここに立ち寄るようです。
-
見学を終わって車に戻ったとたん、先ほどの線路を長い貨物列車が疾走して行きました。まさに不意打ち。前に言ってくれればいいのに。列車はチリに行くそうです。
-
次の見学場所は製塩所。写真のように表はみやげ物店になっているが、その裏手が製塩所でした。
-
塩を乾燥させる鉄板。
-
出来上がった塩を袋づめしているところ。ちょっと失敬してなめてみましたが、とても良い味でした。
-
製塩所を出発してしばらく走ると、塩のホテルが見えました。かの有名な塩湖の中のホテルでもなく、ルナ・サラダでもない別の新しいホテルのようです。
-
ようやく塩湖に入ります。最初は、塩の採掘場。採掘された塩がきれいに山積みされています。
-
塩の山の拡大写真。近づいてみるとかなりの大きさでした。
-
塩湖の下から水が湧き出ているところ。Salt Flat's Eyesと書かれた看板がありました。
-
徐々に塩湖の内部に入っていくと、周囲は一面白の世界になります。しばらくすると、様々な国旗がはためく場所に到着。何の場所だか良くわかりませんが、とりあえず撮影。
-
塩湖の色は当然白一色ですが、表面の状態はどこも全く同じではありません。写真は、表面にきれいな6角形の模様が出来ているところで、同じような模様が規則正しく延々と続いていました。どうしてこのような規則的な模様が出来るのか、科学的には解明されているようですが、それでも全く不思議としか言いようがありません。
-
ところどころで、他のツアーの車を見かけます。
-
広い塩湖の中では、車は最初は点でしかありませんが、あっという間に近づいてきます。塩湖の向こうに見える山は、ツヌーパという火山で、穏やかな形をしていますが、高さは5321mあります。
-
しばらく行くと、表面に穴が開いていて、そこから切り出した塩のかたまりがわきに置いてありました。最初は何のためなのか見当もつきません。
-
答えはトリック写真でした。さすがです。
-
今は乾季なので、塩湖の表面はすべて乾いた塩になっているはず...と思いきや、まだ水が残っているところがありました。ちょうど他のツアーの車と人が水面に反射していて、思いもかけない絶景に出会いました。
-
さらに近づくと、車の横にツヌーパ山が水面に姿を映しています。
-
車は後方に去って行きますが、ツヌーパ山はずっと水面に姿を映していました。
-
塩湖のなかにあるインカワシ島に昼食のため上陸。
-
島にはサボテンのような植物がいっぱい生えていて、中にアルパカもいました。
-
左の建物がトイレで右の建物が案内所です。
-
広場から塩湖を撮影。人が小さい点にしか見えません。
-
レストランで私たちはここで昼食が出されました。他のツアーでは、外で作って食べているツアーもありました。
-
スープとチキンのソテーが出されました。とてもおいしかったです。
-
ボリュームたっぷりの昼食を食べた後、塩湖を背景に一休み。歩くとやはり息切れするので、島の頂上に上ることはパス。
-
上の写真の右奥の景色です。
-
我々もトリック写真に挑戦....でしたが、影が出来ているので失敗作。
-
島を後にして再び塩湖の中を走ります。ただし、車を運転しているのはデービットではなく私です!!!
-
白い風景がしばらく続きます。遠くにかすかに見える島はフィッシュアイランド。本来はここまで行くのですが、今は水が多くて行けないとのことでした。
-
今夜の宿泊地はツヌーパ山のふもとにあり、一休みしてからそこに向かいます。運転はもちろんデービットです。
-
ツヌーパ山に近づくにつれて、塩湖の表面が水で覆われてきました。
-
何かのお守りでしょうか?
-
車は水の中を走ります。
-
まるで海の中を進んでいるようです。
-
ツヌーパ山がまじかに見えてきました。
-
上陸する直前に、今回のツアーではじめてフラミンゴを見ました。
-
塩湖から上陸して、チャンタニというところに到着。ここは古代のお墓のような場所で、今は博物館になっています。ミイラもあり少し不気味。石で作られた様々なオブジェが立っていて、その先に広大な塩湖が広がっていました。
-
チャンタニの中の風景。
-
ツヌーパ山を背に様々なオブジェが立っています。
-
これは鳥のオブジェ。
-
小さな博物館の中。建物の外で実演も交えた説明もありました。
-
細い道をさらに進むと小さな村があり、その先に今夜の宿の塩のホテルがありました。写真はホテルから間近に望むツヌーパ山。
-
塩のホテルの全景。
-
ホテル前から望む夕暮間近の塩湖。
-
泊まった客室。壁やベッドはやはり塩で出来ていました。部屋では暑いお湯の出るシャワーとヒーターが使えました(ただしヒーターは朝は止まっていた)。
-
ホテルの食堂。イスとテーブルは塩で作られていますが、さすがに屋根や柱は塩ではありません。
-
ディナーのメイン(少し食べてから撮影)。このような辺鄙な場所にしては上等のディナーでした。(ボリビア編3に続く)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
団塊夫婦の世界一周絶景の旅・2012
-
前の旅行記
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ボリビア編1−プーノからラパスへ
2012/06/06~
ラパス
-
次の旅行記
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ボリビア編3−絶景のウユニ塩湖を行く(二日目)
2012/06/06~
ウユニ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・カンクン編
2012/05/29~
カンクン
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ペルー編1−アンデアン・エクスプローラーに乗る
2012/06/02~
プーノ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ペルー編2−チチカカ湖に浮かぶウロス島
2012/06/05~
プーノ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ボリビア編1−プーノからラパスへ
2012/06/06~
ラパス
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ボリビア編2−絶景のウユニ塩湖を行く(初日)
2012/06/06~
ウユニ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ボリビア編3−絶景のウユニ塩湖を行く(二日目)
2012/06/06~
ウユニ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ボリビア編4−絶景のウユニ塩湖を行く(三日目)
2012/06/06~
ウユニ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・チリ編1−アリカからプトレまでドライブ
2012/06/12~
アリカ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・チリ編2ー標高4500mのラウカ国立公園の絶景
2012/06/12~
アリカ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ブラジル編1−リオデジャネイロの街を巡る
2012/06/14~
リオデジャネイロ
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ブラジル編2−砂漠の中のラグーン・レンソイス
2012/06/19~
サン・ルイス
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ポルトガル編−快晴のリスボン&シントラ街巡り
2012/06/23~
リスボン
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・スペイン編−アンダルシアの白い村を巡るドライブ
2012/06/25~
アンダルシア地方
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ドイツ編(改訂版)−(1)ライン河流域ドライブ&エルツ城
2012/06/29~
ライン川流域周辺
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ドイツ編(改訂版)−(2)ローテンブルク&ロマンチック街道ドライブ
2012/07/01~
ローテンブルク
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ドロミテ編ー(1)待望のフネスの谷ドライブ
2012/07/03~
トレンティーノ・アルト アディジェ州
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ドロミテ編2−ブレンタ山麓&ガルダ湖ドライブ
2012/07/05~
トレンティーノ・アルト アディジェ州
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年ーサルデーニャ島ドライブ前編
2012/07/07~
サルデーニャ島
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・サルデーニャ&コルシカ編2−コルシカ島ドライブ
2012/07/09~
コルス地方
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年ーサルデーニャ島ドライブ後編
2012/07/13~
サルデーニャ島
-
団塊夫婦の世界一周絶景の旅2012年・ドイツ編(改訂版)−(3)旅の最後にミュンヘンの街歩き
2012/07/15~
ミュンヘン
旅行記グループをもっと見る
ウユニ(ボリビア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 団塊夫婦の世界一周絶景の旅・2012
0
53