旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

zyxさんのトラベラーページ

zyxさんのクチコミ(17ページ)全348件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 紫陽花の時期でなくても十分楽しめます

    投稿日 2013年01月20日

    三室戸寺 宇治

    総合評価:4.0

    三室戸寺は、紫陽花の時期が特に有名ですが、それ以外の時期でも十分楽しめます。私は宇治上神社から「さわらびの道」を通って行きましたが、三室戸寺へ至る小路や街並みも素敵でした。この寺の境内は大きく、あじさい園、庭園、三重の塔などがあり、非常に見ごたえがあります。何しろアクセスが良くないため、紫陽花の時期を除けば訪れる人も少ないので、じっくりとこの寺を味わうことができます。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 小さくても世界遺産、歴史を感じさせます

    投稿日 2013年01月20日

    宇治上神社本殿 拝殿 宇治

    総合評価:5.0

    宇治上神社は平等院と共に世界遺産に指定されています。平等院の方が訪れる人が圧倒的に多いと思いますが、私としては宇治上神社の方が小さいながらも風情があって好きです。この神社の境内に入ると雰囲気ががらっと変わります。歴史を感じさせる厳粛なムードがあり、訪れて良かったなと感じます。私は、ここから「さわらびの道」を通って、三室戸寺へ向かいました。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 静かで落ち着くお寺です

    投稿日 2013年01月20日

    光悦寺 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    山沿いの奥まったところにあり、アクセスもやや不便ですので、紅葉の時期を除けば、訪れる人の少ない静かなところです。私は冬に訪れましたので、他に誰もいませんでした。その分、ゆっくりと、この山里の寺を堪能することができました。特に入口の石畳の山道は非常に風情があり、紅葉の時期はひときわ美しいのではないかと感じました。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 上賀茂神社へ来たら明神川沿いの社家にも寄りましょう

    投稿日 2013年01月20日

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    上賀茂神社はもちろん素晴らしいところですが、上賀茂神社に来たら必ず立ち寄ってほしいのが、明神川沿いにある社家の街並みです。私は大田神社の方から上賀茂神社へ向かったので、たまたま社家の街並みに出くわしました。非常に美しい街並みだったので、後で調べてみたら、これが「明神川沿いの社家の街並み」だったのです。事前に調べて行ったわけでではないので、非常にラッキーでした。人通りも少なくて、京都らしい素晴らしいところです。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 周りの街並みが素晴らしいです

    投稿日 2013年01月20日

    法観寺 (八坂の塔) 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    八坂の塔は、塔そのものというよりは、周りの街並みが素晴らしいので、周辺を散策しながら、八坂の塔を眺めるて楽しむことをお薦めします。近くには二年坂・三年坂もあります。八坂の塔からは四方に小路が出ていますが、どの小道も風情があります。特にお薦めは八坂通りを西に降っていく小路です。少し降ったところが、八坂の塔の絶好の写真スポットとなります。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 見所の多い素敵なお寺です

    投稿日 2013年01月19日

    東福寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    ある冬の晴れた日に、泉涌寺~東福寺と回りました。泉涌寺が期待外れだっただけに、この東福寺は非常に良かったです。まず臥雲橋からの眺めに感動。紅葉の頃にはさぞかし美しいことでしょう。それから色々な庭園や石庭があり、どれもそれぞれ趣きがあります。ぞれぞれの施設で拝観料が必要なので少し高くつきますが、それでも払った分以上に楽しめますので、ケチらないで全て見学することをお薦めします。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 期待するほどの見所はありません

    投稿日 2013年01月19日

    御寺泉涌寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    泉涌寺は少し奥まったところにあり、訪れる人が少ない一方で、見所は結構ある寺だという期待のもと、訪ねて見たのですが、結構人はいました。折角訪れたので、拝観料を払って、庭園や石庭を見物しましたが、これも拝観料を払ってまで見るほどのものではないと感じました。見物客が思った以上に多かったせいもあるかも知れません。ただ、泉涌寺は東福寺とセットの見学コースで行きましたので、東福寺まで行くなら折角なので泉涌寺にも寄った方が良いと思います。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 見晴らしが良く見所の多いお寺です

    投稿日 2013年01月19日

    高台寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    周りに智恩院、円山公園、清水寺などメジャーな観光地があるせいか、今一メジャーになれないような寺ですけれど、結構見所があり、また見晴らしも良いです。庭園、石庭、美術館などかあり、時々夜の拝観の催しもあります。特にお薦めなのが見晴らしです。寺の南側がちょっとした広場になっており、そこから清水寺方面の眺めが非常に良いです。二年坂・三年坂を含めた綺麗な街並みが良く見えます。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 冬の哲学の道も良いものです

    投稿日 2013年01月19日

    哲学の道 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    哲学の道は何度か歩いています。もちろん桜や紅葉の時期は非常に良いですが、人混みもすごくなります。冬の哲学の道を歩いてみると、人の少なさにびっくりします。旅行客は殆ど見かけず、地元の人を少し見かける程度です。晴れた冬の日に哲学の道を散歩すると、非常に清々しい気分に浸ることができます。私は、銀閣寺から哲学の道を経て南禅寺まで歩きましたが、心が洗われるような日となりました。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 桜の時期は最高です

    投稿日 2013年01月19日

    インクライン 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    インクラインと廃線になった線路脇は、見事な桜を見ることができます。もちろん多少の人混みは覚悟する必要がありますが、それでも桜を見ると感動します。どうしても人混みが嫌いであれば、朝早くに訪れることをお薦めします。そしてインクラインで桜を見たら、蹴上から南禅寺へ抜けるルートをお薦めします。この道はとても風情があります。更に南禅寺から永観堂を経て哲学の道の桜を見れば、桜の時期としては最高の散歩コースとなるでしょう。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 蹴上からのアプローチがお薦めです

    投稿日 2013年01月19日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    南禅寺は、正面から入ってくる人が多いと思いますが、蹴上から入るルートをお薦めします。蹴上から南禅寺へ抜けるルートは人も少なく、何とも言えない風情があります。ただ桜の時期は、蹴上のインクライン付近は名所となりますので、このルートを使って、蹴上→南禅寺→永観堂→哲学の道、とたどる人が多いようです。私も桜の時期にこのルートをたどりましたが、非常に良いルートだと思いました。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 梅の時期は良いですよ

    投稿日 2013年01月18日

    石山寺 石山寺周辺

    総合評価:4.0

    琵琶湖へ行ったついでに石山寺を訪れました。期待しないで行ったのですが、非常に良かったです。まず、たまたま梅の季節で、結構梅が咲いていました。境内も結構広く、変化に富んでいました。梅園があったり、岩山があったり、庭園があったり、展望台があったりと、結構楽しめました。ここは気軽に行って楽しめる所で結構お薦めです。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 東塔、西塔、横川、それぞれ趣きが異なり素敵です

    投稿日 2013年01月18日

    比叡山延暦寺 大津

    総合評価:4.0

    主なエリアは、東塔、西塔、横川の3箇所です。東塔は最もにぎやかで根本中堂があり、この中は見ごたえがあります。西塔は常行堂と法華堂の間を抜けて釈迦堂へと至るアプローチが雰囲気があってとても素敵です。横川は少し離れたところにあり奥深いところで、横川中堂は「ミニ清水の舞台」といった感じです。それぞれ趣きが異なり素晴らしいので、是非3箇所とも訪れることをお薦めします。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • あいにくの天気でしたが、晴れていれば最高の所だと思います

    投稿日 2013年01月18日

    灘黒岩水仙郷 淡路島

    総合評価:4.0

    以前から楽しみにしていた淡路島の灘黒岩水仙郷へ行きました。季節的にはベストシーズンでしたが、あいにくの天気模様で雨でした。それでも結構人は来ていました。気を取り直して駐車場から斜面を登り始めました。だんだん水仙が多くなってきました。海も見え始めました。ところどころ梅も咲いていました。それなりに感動しましたが、背景に青い空とキラキラした海があれば本当に最高の光景だったなと思いました。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 冬の高野山奥の院は最高です

    投稿日 2013年01月18日

    高野山奥の院 高野山周辺

    総合評価:5.0

    冬の時期に高野山へ行きました。天気に恵まれ晴れの日でしたが、2~3日前に降った雪がまだ残っていました。朝、この少し雪が残った状態の奥の院の風情は最高でした。訪れる人も少なく、凛とした荘厳さと神秘さが混じった雰囲気でした。このような機会に恵まれたことを感謝しつつ、一歩一歩かみしめて歩きました。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 夜のライトアップ時は非常にロマンチックです

    投稿日 2013年01月18日

    石塀小路 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    京都の東山にある石塀小路、知る人ぞ知るロマンチックな小路です。それでも昼間は結構人も通るし、あまりロマンチックさは感じられません。やはり石塀小路は夜のライトアップ時に行くべきです。私は残念ながら一人旅でしたが、それでもロマンチックな雰囲気に浸ることができました。もちろんカップルで行けば本当に最高でしょう。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 冬の寂光院は最高です

    投稿日 2013年01月18日

    寂光院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:5.0

    寂光院は大原のバス停から少し歩きます。三千院と比べると規模も小さくひっそりとしています。でも非常に風情があります。特に冬の寂光院は最高です。バス停から寂光院まで歩く道も、それなりに風情があって楽しいです。そしてハイライトは、寂光院に続く細い石段の参道です。雪の積もった冬の時期は、この風情がたまりません。写真を見る度に、その時の感動がよみがえります。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 冬の三千院は最高です

    投稿日 2013年01月18日

    三千院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:5.0

    大原三千院は私の大好きな寺院の1つで、何度か訪れています。もちろん紅葉の時期は美しいのですが、人混みが難点です。それに対して、冬の三千院は最高です。特に雪が降って積もった後の晴れた日などは格別です。三千院に続く小川の横の山道を登って行くときの風情は言葉に表せません。人も少なく、私だけの「三千院」という感じです。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

zyxさん

zyxさん 写真

17国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

zyxさんにとって旅行とは

旅行とは夢を追い求めること

自分を客観的にみた第一印象

冒険家、ロマンチスト

大好きな場所

アクセス困難かつ人にあまり知られていない所で美しい場所

大好きな理由

自分だけの場所を見つけるのが好きだから

行ってみたい場所

世界の秘境のような場所にある遺跡や温泉

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています