旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ずーくさんのトラベラーページ

ずーくさんのクチコミ(10ページ)全202件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • よく手入れされた公園です

    投稿日 2012年06月18日

    ザグレブ植物園 ザグレブ

    総合評価:4.0

    2012年6月8日に訪問しました。

    植物園というと、所狭しと植えられた木々や花々を想像されるかもしれませんが、ここはどちらかと言えば花や緑の多い公園といったイメージで、池には亀が泳ぎ、トカゲなどを見かけることもある自然豊かな空間です。くつろいでいる地元の方も見かけました。アルコール以外は飲食OKのようですので、ピクニック気分で訪れるのもよいかも知れません。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ザグレブ市街が一望できます

    投稿日 2012年06月18日

    ロトルシュチャク塔 ザグレブ

    総合評価:3.5

    2012年6月8日に訪問しました。

    塔の上までは階段で上ります。1人HRK10。途中一般住民の住宅庭先を通るので、そこは写真撮影しないようにとの注意がありました。

    塔のてっぺんからはザグレブ市街が一望できます。反対側を向けば旧市街。しかし手すりが低めで足場も狭いので、高い所が苦手な人は足がすくんでしまうかも知れません。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ケーブルカー駅のすぐ近く。
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 屋根が印象的です

    投稿日 2012年06月18日

    聖マルコ教会 ザグレブ

    総合評価:4.0

    2012年6月8日に訪問しました。

    3色のモザイク、そして2つの紋章がとても素敵な屋根を持つ教会です。ザグレブを紹介する写真でよく見かけるので、ザグレブの顔と言えるかも知れません。特に内部見学が整備されているわけではありませんので、旧市街を散歩しながらお立ち寄りください。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ケーブルカーを上って、さらに坂の上。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 門というより教会のような荘厳さ

    投稿日 2012年06月18日

    石の門 ザグレブ

    総合評価:3.5

    2012年6月8日に訪問しました。

    偶然だとは思うのですが、私たちの訪問時にはちょうど祈りを捧げるシスターさんの姿があり、それに合わせて大勢の方がお祈りをしていました。人通りも多く多少賑やかな場所ではあるのですが、お静かに。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    イェラチッチ広場と聖マルコ教会の間に。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 活気あふれる市場

    投稿日 2012年06月18日

    青果市場 (ドラツ市場) ザグレブ

    総合評価:4.0

    2012年6月8日に訪問しました。

    青果とは銘打っていますが、花やハチミツ、衣服なども売られている、大きく活気のある市場です。雑貨品もありますがあまり多くないので、お土産品を探すというよりは現地で食べる果物などを買いに行くのに良いのではないでしょうか。ザグレブ市民の日常を垣間見ることのできる貴重な場所だと思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    イェラチッチ広場からすぐ。

  • ザグレブのシンボル

    投稿日 2012年06月18日

    ザグレブ大聖堂 (聖母被昇天大聖堂) ザグレブ

    総合評価:3.5

    2012年6月8日に訪問しました。

    高い尖塔はザグレブ市内のあちこちから望むことができます。尖塔の工事はまだ行われていました。
    観光客の姿もあったのですが、それ以上に祈りを捧げに訪れている方が大勢いらっしゃいました。特に静かに見学したいものです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    イェラチッチ広場から坂を上がってすぐ。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    入場は無料です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    地元の参拝者もたくさん。
    展示内容:
    4.0

  • アクセスは多少悪いが非常に美しい公園

    投稿日 2012年06月18日

    プリトヴィッツェ湖群国立公園 その他の都市

    総合評価:4.5

    2012年6月7日にザグレブから日帰りで訪問しました。

    プリトヴィツェ訪問の際は往復の足だけしっかりご検討ください。基本的にバスでのアクセスですが、当日ザグレブで8:40のバスに乗ろうとしたところ8時の時点で満席、翌日の同じ時刻のバスもすでに満席でした。結局10:30のバスに乗ったのですが、朝早くから公園を楽しみたい方は、出来る限り早くにバスターミナルでチケットを購入するか、午後のバスに乗って公園で宿泊されることをお勧めします。大人数の場合は車をチャーターしてもよいでしょう(ホテルのコンシェルジュに聞いてみたところ、車1台日帰りでEUR250と言われました)。

    公園にバス停は2か所ありますが、アナウンスはないのでバス停に表示されている地名に気を付けていてください。入口2のバス停はホテルに近く、大きな荷物を持った客の乗降がありました。

    公園の景色はもう美しい!の一言に尽きます。澄んだ水、今にも手の届きそうな魚たち、真っ青なカゲロウ、あちこちに見える滝。水と緑が織りなす素晴らしい空間です。今回私たちは滞在時間が3時間程度と短かったのですが、入口2をスタート・ゴールとする2.5時間程度の周遊コースを一通り堪能することができました。朝一のバスが取れなくても諦めないでください!

    帰りはたまたま入口2のバス停から白タクに乗せていただき、ザグレブまで帰りました。8人乗車で1人HRK100でしたので、バス待ちの人が増えてきたら白タクも選択肢の一つかも知れません。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    2.5
    バスの本数がもう少し欲しいところ。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    美しい、の一言です。
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 壮大な鍾乳洞

    投稿日 2012年06月17日

    ポストイナ鍾乳洞 ポストイナ

    総合評価:4.0

    6月5日に訪問しました。

    ポストイナのバスターミナルからは、ホテルクラシュ前の広場から洞窟方面に進む道をずっと進んで徒歩15分くらい。ポストイナ駅からは、ホテルクラシュ前に到着するまでにさらに15分ほど歩きます。案内表示もありますし、歩けない距離ではないと思いますので、車のない方はシュコツィアンよりこちらを選択されたほうがよいように思います。

    ツアーは毎正時発で、当日はそれほど混んでおらず、到着してすぐのツアーに参加できました。洞窟内は常に気温が一定(8~10度程度)なので、特に夏場は上着を持参ください。歩きやすく滑りにくい靴もぜひ。洞窟内のトロッコ下車後、いくつかの言語に分かれて進んでいきますが、日本語のガイドはありません。必要な方は、チケット売り場で日本語の音声ガイド機を借りてください(EUR1)。

    ここの景観は日本で見られるようなものではありません。チケットはEUR22.90とちょっと高いのですが、訪れる価値はあると思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    車がなくてもアクセスできます。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    入場料にちょっと割高感あり。
    景観:
    4.5
    ヨーロッパでも有数の鍾乳洞、ぜひ堪能してください。
    人混みの少なさ:
    3.0
    皆ツアーに合わせて行動するので、常に混雑という訳ではありません。

  • ちょっと息抜きに訪れたい島です

    投稿日 2012年06月17日

    リド島 ベネチア

    総合評価:4.0

    ベネチア滞在中、リドのホテルに3泊しました。

    ベネチア本島より宿泊も食事も安いので、ヴァポレットでの移動が苦痛でなければ宿泊地としてオススメできると思います。

    ただ、映画祭でもない限り、無理してわざわざ観光に訪れる島でもありません。ちょっとベネチアの喧騒に疲れたら、ふらっと訪ねてみるとよいでしょう。目抜き通りのSanta Maria Elisabetta通りにはレストランやカフェも多く、遅くまで営業しているので食事にも困らないと思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    サンマルコ広場からヴァポレットで20分程度
    景観:
    3.0
    有名なものはありませんが、綺麗です
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光客より地元の人のほうが多いでしょうか

  • ムラーノガラスの歴史を知る

    投稿日 2012年06月17日

    ガラス博物館 ベネチア

    総合評価:4.0

    6月4日の午後に訪問しました。Museum Passが使えます。

    ヴァポレットのMurano-Museoから歩いて行ったのですが、恥ずかしながら入口が分からず、一度は通り過ぎてしまっていました。運河の反対側のMurano-Navageroの方が、距離は遠いのですが博物館の建物を見つけやすいでしょう。

    残念ながら当日は建物が改装中で、見られない展示も多くありました。なので全体的なボリュームがどの程度かは良く分かりません。ただ紀元数世紀に作られたという極めて古い展示も多く、驚かされます。美しいガラス製品を見物するというよりは、ガラス器の歴史を知るというスタンスで訪れたほうがしっくりくると思います。

    表向きは館内撮影禁止ですが、館員さんは撮影OKだよ~と回っていました。これが一時的なものかどうかは分かりませんが、どうしても撮影したい!というものがあれば館員さんに相談すると良いかも知れません。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    本島から結構離れています。ヴァポレット乗り場からはすぐ。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ムラーノに来たらば訪れる価値はあると思います。
    人混みの少なさ:
    3.5
    人の入りはありますが、混雑というほどではありません。
    展示内容:
    4.0
    かなり古いものが多く展示されています。改装中だったのが残念。

  • 有名な割に落ち着いていました

    投稿日 2012年06月17日

    ムラーノ島 ベネチア

    総合評価:4.0

    6月4日に訪問してきました。雨のせいか平日だったからか、本当に静かな島に思えました。リド島から行ったのですが、ヴァポレットで片道40分くらいだったでしょうか。

    ムラーノ島はガラスで有名な島です。あちこちにガラスショップがあり、お土産に困ることはないと思います。ただ売っているものはどこもほぼ同じで、値段もほとんど変わらない印象でした。少し大き目のお店一つに入ればそれで十分かも知れません。

    ヴァポレットのMurano-Museoで降りてガラス博物館を過ぎるとドゥオモ・ディ・ムラーノがあります。このあたりの眺めは素敵でしたので、時間があれば寄ってみてください。路地も静かなたたずまいです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    ヴァポレットで結構時間がかかります。
    景観:
    4.0
    建物はどこも素敵ですね。
    人混みの少なさ:
    3.5
    ちょっと裏通りに入れば本当に静か。

  • 最優先で行かなくてもいいかもしれませんが

    投稿日 2012年06月17日

    コッレール博物館 ベネチア

    総合評価:3.5

    6月3日に訪問しました。

    最初からここ目当てにしていたわけではなく、前もって購入していたMuseum Passがここでも使えたので行ってみようか、という感じで行きました。展示内容はベネチアの歴史に関わるものが中心でしたが、解説の多くがイタリア語のみだったためあまり理解できなかったのが残念です。じっくり見て回ると2時間は優にかかると思いますので、博物館のお好きな方は十分な時間を確保して行かれてください。

    出口付近にはカフェもあるので、ちょっとした休憩場所としても使えると思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    サンマルコ広場のすぐ脇にあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    そこそこボリュームがあります。
    人混みの少なさ:
    4.0
    特別展をやっていたからか、一般展示スペースはガラガラでした。
    展示内容:
    3.5
    英語の解説があまりありませんでした…

  • まさにテーマパーク

    投稿日 2012年06月17日

    ヴェネツィアとその潟 ベネチア

    総合評価:4.5

    素敵な建物の数々、たくさんの観光客、高い食事、船での移動、ゴンドラ、一つ一つがアトラクションのようで、ベネチアはまるで全体がテーマパークのようです。休暇を静かに過ごしたい人にはお勧めできませんが、長期間滞在しても飽きないだろうとも思います。見どころは本当にたくさんあるので、ぜひじっくり回ってみてください。ヴァポレットのチケットは24時間~のフリータイプのものが便利です。Museum Passという博物館の入場パスもあるので、活用してください。日本でもVenice Connectedのウェブサイトでオンライン購入できます。

    島内は足元が悪く、船を使わなければならないこともあってベネチア内の移動には多少難儀するかも知れません。ぜひ身軽に、歩きやすい格好でどうぞ。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    4.0
    船移動が主体という珍しい街です。
    景観:
    4.5
    建物と海の眺めを堪能してください。
    人混みの少なさ:
    1.5
    さすが名観光地、人の多さも驚きです。

  • 行列・屋台・ハト

    投稿日 2012年06月17日

    サン マルコ広場 ベネチア

    総合評価:3.5

    6月3日に訪問しました。サンマルコ広場も観光客であふれていたのですが、この小広場は狭い上に鐘楼やサンマルコ寺院への入場の行列、仮面などの屋台もあってさらに混雑していたように思います。あまり意識しなくても一度は通る機会があるでしょう。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ヴァポレットを降りてサンマルコ広場へ向かうのに必ず通ります。
    景観:
    4.0
    ベネチアを代表する建物に囲まれています。
    人混みの少なさ:
    1.5
    人だらけ。

  • 実は気付かず撮っていました

    投稿日 2012年06月17日

    ため息橋 ベネチア

    総合評価:3.5

    6月3日、リド島からベネチア本島に上陸して初めに見たのがこの溜息の橋でした。たくさんの人が撮ってるなぁ、下を船が行き交っていて絵になりそうだなぁと思って写真を撮ったのですが、その時には溜息の橋だと気付きませんでした。

    海側に架かる別の橋から見るのが一般的だと思うのですが、観光客がへばりついていて、ちょっと強めに切り込んでいかないと見ることができないかもしれません。ヴァポレットのSan Zaccariaとサンマルコ広場との間を移動する際に寄ってみるのが一番効率のよい見かただと思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    サンマルコ広場のすぐ近く。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    タダで見られますよ。
    人混みの少なさ:
    1.5
    隣の橋には写真を撮る人がたくさん!
    展示内容:
    3.0
    ちょっと趣のある橋。

  • 鐘楼からの眺めが素敵です

    投稿日 2012年06月17日

    サン ジョルジョ マッジョーレ教会 ベネチア

    総合評価:4.0

    6月2日の夕方に訪問しました。

    ベネチア本島の人の多さと比較すると、サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会は本当に落ち着いた雰囲気に包まれています。白亜の建物も美しいのですが、それに負けないのが鐘楼からの眺めだと思います。運河の向こう側のサンマルコ広場やサンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会だけでなく、遠くリド島も望めます。そして行き交うヴァポレット。ベネチアが箱庭のように見えるかもしれません。

    鐘楼にはエレベータで登ります。最近のガイドブックでも1人EUR3と書いてありますが、私たちの訪問時には1人EUR5になっていました。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    昼間はヴァポレット2系統しか停まりません。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    美しい建物、美しい眺め。
    人混みの少なさ:
    4.0
    本島の人ごみから離れるのに良いところです。
    展示内容:
    4.0
    重厚な教会です。

  • ちょっと明るすぎた!でも乗って大満足

    投稿日 2012年06月17日

    ゴンドラセレナーデ ベネチア

    総合評価:4.5

    6月3日、18:30からのゴンドラセレナーデに参加してきました。

    チケットはサンマルコ広場の南側、海沿いの観光案内所で買えました。1人EUR40。現金で支払いましたが、クレジットカードも使えたようです。

    乗り場はヴァポレットGiglio乗り場のすぐ近くにあります。サンマルコ広場からだと3月22日通りを通って行くことになるのですが、徒歩で10分くらいかかったので遅れないように気を付けてください。

    この時のゴンドラは計7艘だったと思います。歌い手さんと奏者が乗ったゴンドラを他のゴンドラが囲む形で進むのですが、歌声はちゃんと聞こえてきました。結構揺れたりして多少怖いくらいだったのですが、小さい運河に入っていけば水面も穏やかになり、優雅に楽しむことができました。ゴンドリエーレとの値段交渉をしなくてよいという意味でも、利用する価値は大きいと思います。

    ただ夏のベネチアは夜遅くまで明るいので、夕日迫るベネチアを楽しみたい時には19:30からの回にしたほうが良いかもしれません。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    乗り場がちょっと分かりにくい位置にあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    煩わしい値段交渉は必要なし。
    スリル:
    4.0
    ゴンドラの揺れ、水しぶき、多少怖かった…
    施設の快適度:
    4.0
    多少のスリル。

  • ぜひ水面から眺めてみたい

    投稿日 2012年06月17日

    グランドキャナル大運河 ベネチア

    総合評価:4.5

    ヴァポレットが行き交い、リアルト橋がまたぐ大運河。

    リアルト橋からの眺めはベネチアを代表する景色だと思います。ぜひ運河と建物、ヴァポレットとゴンドラを絡めて写真を撮ってみてください。

    また多数のヴァポレットが運航されていますので、大運河見学の目的だけでも乗ってみて良いと思います。本数の多い1系統でサンマルコ広場からローマ広場あるいはベネチア駅まで往復してみると、変化してゆくベネチアの街並みを楽しめると思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 素晴らしい絵画の数々、そして牢獄

    投稿日 2012年06月17日

    ドゥカーレ宮殿 ベネチア

    総合評価:4.0

    6月3日に訪問しました。

    ベネチア総督の政庁です。建物内は順路が設けられていて、前半は建物上部にある行政の部屋の数々を見て回ります。立派な絵画がいくつも飾られていますが、家具や照明などその他の装飾はさほど目立ちませんので、絵画を楽しめる人向きだと思います。

    後半は建物下部に設けられた牢獄を見て回ります。溜息の橋を通って入ったという牢獄ですね。狭く暗い空間を体験できます。

    ドゥカーレ宮殿にはトイレがあります。外部の公衆トイレは有料ですがここでは無料なので、利用しておくとよいと思います。また出口付近には土産物屋の他カフェもありました。

    建物内の人はあまり多くありませんが、入場の列は長めでした。Museum Passが使えるので、Venice Connectedのサイトなどで予めオンライン購入しておくとよいと思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    サンマルコ広場のすぐ隣。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    Museum Passで入れます。
    人混みの少なさ:
    3.5
    内部の混雑はさほどでもなし、入場の列は長め。
    展示内容:
    4.0
    絵画を楽しめる人向き。

  • 橋を眺めるもよし、橋から眺めるもよし

    投稿日 2012年06月17日

    リアルト橋 ベネチア

    総合評価:4.5

    6月3日の午後に訪問しました。

    てっぺん付近の欄干は写真を撮ろうとする人々でごった返しています。人の動きが少ないので、スリに注意したほうがいいかも知れませんね。でもここからの眺めは素晴らしい!大運河、おしゃれな建物、ヴァポレット、ゴンドラ。ベネチアを代表するたくさんのものが一堂に会する場所です。

    これは定期的に行われているのか知りませんが、たもとではゴスペルコンサートをやっていました。このあたりのカフェに入って、音楽を聞きながら運河を眺めるのも素晴らしいと思いますよ。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ヴァポレットでは簡単、サンマルコ広場からは路地を通って。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    タダです。
    人混みの少なさ:
    1.5
    密度という意味ではサンマルコ広場を上回るくらい。
    展示内容:
    5.0
    いかにもベネチアらしい眺めをどうぞ。

ずーくさん

ずーくさん 写真

37国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ずーくさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在37の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています