旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

やまとさんのトラベラーページ

やまとさんのクチコミ(3ページ)全177件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 湯めぐりパスポート

    投稿日 2014年05月12日

    ニセコ温泉郷 いこいの湯宿 いろは ニセコ

    総合評価:4.0

    紅葉の季節に家族3名で宿泊しました。
    ニセコにはホテルがたくさんあってかなり悩んだのですが
    2間続きのお部屋があったこととゴンドラチケットと湯めぐりパスポートが決め手となりこちらに。

    近隣4つのホテルのお風呂に滞在期間中入ることができました。
    3日間で3つ(プラス自分のホテルの温泉)を楽しむことができとってもよかったです、お湯はニセコグランドホテルがよかったかな。

    ホテルの周りには散策路があって、そこもなかなかよかったです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 高い…

    投稿日 2014年05月03日

    西芳寺(苔寺) 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:1.5

    苔寺の拝観は、完全申込制で、希望日の1週間前までに希望日・人数・代表者の住所・氏名を明記した往復はがきで申し込みをしなければいけません。返信はがきには持ち物や拝観日時等の指示が書かれていました。(筆を持参するように書かれていましたが向こうで用意してありました。)

    平日だから人が少ないかと思いきやなんのなんの…
    まずは広いお堂で写経。外の椅子席はあっという間に埋まってしまっていました。椅子席がないと正座で写経するしかありませんので膝など足の悪い方は要注意です。
    写経が終わったら木札にお願いごとを書いて、写経したものと一緒にお供え?します。

    その後はお庭を自由に散策することができます。
    お庭…期待していたのですが、広さは十分ありますが、人も多くのんびり楽しむという感じでもなく…そして肝心の苔の色が悪く正直がっかりでした。
    3000円の拝観料の価値は感じませんでした。

    あ、でも御朱印は見開き2ページにど~んと迫力のあるものでした★行かれた際にはぜひ…

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    けっこうたくさんいます。
    見ごたえ:
    2.0

  • うさんくさい

    投稿日 2014年05月03日

    鈴虫寺(華厳寺) 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:1.0

    かねてより友人より鈴虫寺の噂(よい評判です)を聞いていたので苔寺へ行ったあとに立ち寄りました。雨の中行列をつくってならんで…

    1年中鈴虫がリンリンと鳴いているという広間に座って、さぁ説法です。
    お茶とお茶菓子を出してくださいました。

    …うさんくさい。
    れっきとしたお寺なのに新興宗教かと思いました。
    説法の中身は要するにお守り(\300)を買ってください。そして身の丈にあった1つだけ願い事をすると草履を履いたおじぞうさんが願いを叶えにきてくれますよというもの。
    なんだかたいした額でもないのにお金のにおいがプンプンして嫌な気持ちになりました。

    季節外れの鈴虫を楽しみたいかた、純粋なかたにはおすすめかと。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    最寄駅から歩いて15分くらい
    人混みの少なさ:
    4.0
    行列ができてました
    見ごたえ:
    2.0

  • 苔むしたお寺がすばらしい

    投稿日 2014年05月03日

    祇王寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:5.0

    大覚寺で共通券を購入したのでタクシーに乗ってついでに訪れました。

    そう大きくはありませんが、見事に苔むしたお庭が素晴らしいです。
    しんと静まった雰囲気に心が洗われるようでした。

    私が訪れた時はちょうど新緑の季節でしたが、紅葉の季節もすばらしいのでしょうね。機会があれば秋にも再訪してみたいです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 写経ができました。

    投稿日 2014年05月03日

    大覚寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    書の大家として知られる弘法大師の勧めで、天下泰平を祈るため嵯峨天皇(彼も弘法大師とともに三筆と言われる書の大家)が般若心経を写経したという旧嵯峨御所大覚寺。このため大覚寺は心経写経の根本道場として有名なのだとか。

    9時~16時30分まで、大覚寺の本堂にあたる五大堂で随時写経を行うことが出来ました。せっかくなので写経体験しました。係の人から1000円(くらい)で用紙を購入し、本堂に向かい合うようにおいてあるテーブルで写経しました。書き終えると、お香の煙にかざして呪文?唱えてお納めします。そんなに人も多くなく(数人でした。)自分のペースで写経でき、貴重な体験になりました。

    写経の印象が強くその他のお寺の印象があまりありません…汗

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • あなごそば

    投稿日 2014年05月03日

    しぐれ茶屋 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    ちょうどお昼ごろに大覚寺に到着したのですが…門前には大きなバス停と、一軒の茶屋(しぐれ茶屋)くらいしかみあたらず、よそを探す気力もなく吸い込まれました。

    あなごそば(900円)をいただきました。
    あなごがやわらかくほんとうにおいしかった!!
    やさしい味に大満足でした。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0
    大覚寺周辺にはここしか食べるところがない

  • 静かで落ち着くお寺

    投稿日 2014年04月29日

    地蔵院(竹の寺) 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    苔寺や鈴虫寺など有名スポットの集まる場所のバス停のすぐそばにあるお寺です。一休宗純が幼少時この寺で修行したと伝えられています。
    階段をのぼって少し奥まったところにあるからか周辺には人がたくさんいるのですが、人がすくなくし~んとしています。

    豊かな緑、そして人がおらず静かであることが気に入って2度訪問しましたが、このエリアではこのお寺が一番好きです。
    十六羅漢の庭を眺め一人たたずんでいると鳥のさえずりが聞こえ心が洗われます。
    鐘をたたいて人を呼ばないといけませんが、お抹茶(\400)もいただけます。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    階段をかなり上ります。
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • やっと山吹の季節に行けました。

    投稿日 2014年04月29日

    松尾大社 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    京都でもっとも古い神社のひとつ、松尾大社には3000株もの山吹が植えられています。
    やっと山吹満開の時期に行くことができました。

    拝殿前の用水路の両脇や楼門の脇などいたるところに山吹が咲き誇り、ぱぁっと明るい雰囲気。山吹はばら科だそうでバラとよくにた香りがあたりにたちこめているのもすばらしかったです。

    ぜひ4月下旬の山吹の季節に訪れてみてください。

    旅行時期
    2014年04月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    朝早くいったからかもしれません
    見ごたえ:
    4.0

  • 部屋は快適でした。

    投稿日 2014年04月19日

    フレックステイイン川崎小川町 川崎

    総合評価:3.5

    駅からは徒歩5,6分でしょうか、近いのですが大通りに面した細い路地にあるので見つけにくく、もう1件の川崎貝塚のほうまで行ってしまい、場所を教えてもらって戻りました。
    近くにはコンビニ、お弁当屋さんなどが何件かあり、便利です。
    部屋には電子レンジ、小さい冷蔵庫、湯沸しがおいてありますが、食器はありません。フロントで言えば貸してもらえるようです。

    部屋はいたって普通。ちゃんとハンガーもあり、快適でした。客室内にも洗面台があったのがよかったです。
    禁煙ルームの設定がないような感じだったのが気になりましたが、直前のお客さんが吸わない方だったのでしょうかタバコの匂いはしなかったのでラッキーでした。

    お風呂は狭い狭いという口コミを見ていたので覚悟はしていましたが、笑っちゃうくらい狭い。ちょっと大きめのシャワールームという程度の大きさの部屋に無理やりトイレとバスタブと洗面台が・・・私はなんとか膝を曲げて肩まで浸かることができましたが大柄な男性は無理かも。
    バスタブとトイレがめちゃくちゃ近いのでお風呂に浸かっているとき少し匂いが気になりました(汗

    でも値段を考えると問題なしかな~

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    駅から徒歩5,6分。細い路地にあるので見つけにくいです。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    この値段なら満足
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    1.5
    究極の狭さです。

  • 綺麗に保存されていました。

    投稿日 2013年09月19日

    武家屋敷跡野村家 金沢

    総合評価:4.0

    兼六園から徒歩で武家屋敷跡へと移動したのですが、思ったよりも遠くてくたびれました。
    町並みはほんとに一画だけですが、綺麗に保存されていました。

    野村家武家屋敷の見学をしようと思ったら4時までだったようで入れませんでした。入場できる時間を確認されたほうがいいかもしれません。

    旅行時期
    2010年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    見ごたえ:
    4.0

  • あっさりラーメン

    投稿日 2013年09月19日

    亀甲庵 金沢

    総合評価:4.0

    金沢では老舗の有名なラーメン屋さんらしく、某グルメ口コミサイトでチェックしていきました。
    駅から徒歩で10分以内だったと思います。

    ラーメンは超あっさりでつるつる~んとおいしく食べられました。
    たしか餃子も頼みましたが、それもおいしかったです。

    旅行時期
    2010年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ともかく触るとご利益があるらしい。

    投稿日 2013年09月19日

    セルクラースの像 ブリュッセル

    総合評価:3.0

    彼に触れると幸運をもたらすとか
    ブリュッセルに必ず戻ってこれるとか
    お金持ちになれるなど
    いろいろと説あるそうですが・・・

    いずれにしろ触らないとご利益がない…ので、みなさんが触るので磨かれてピカピカでした。
    狭い路地でみんな人だかりになっていました。

    もちろん私も、旅行中地方都市で数泊する予定なので、無事にブリュッセルに戻ってこれますようにとなでなでしました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    写真を撮るのに順番待ち

  • ヨーロッパ最古のアーケード

    投稿日 2013年09月19日

    ギャルリ サンチュベール ブリュッセル

    総合評価:4.0

    1847年に完成したヨーロッパ最古のアーケードだそうです。
    アールヌーボーの時代よりちょっと早い建築なんだけど、アールヌーボー予感させる素敵な屋根

    通りの両側にカフェやチョコレートのお店、ブティックなどがずらりと並んでいます。
    全体的にちょっと高級店が多い印象。普通のおみやげ物屋さんはあまりありませんでした。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 団体さんむけレストランなのかも

    投稿日 2013年09月19日

    マネケン ブリュッセル

    総合評価:2.5

    ベルギーの郷土料理が食べられるということでわざわざ行ったのですが…お味はなんだかいまいちでした。
    小エビのクロケットは脂っこくて揚げたてという感じではなく、ブルージュで食べたものがおいしかったからかがっかりしました。
    トマトの小エビ詰めはまぁまぁでした。

    しばらくすると白人さんの団体客が2階に大量に吸い込まれていき、店員さんの対応がめちゃくちゃ遅くなりました。団体さんに対応できるレストランってこんなもんなのかもなぁ~としょんぼりしました。

    日本語メニューがあったのはよかったです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    2.0

  • グランプラス

    投稿日 2013年09月19日

    グランプラス ブリュッセル

    総合評価:3.0

    宿泊したB&Bから近かったので何度も通りました。

    1998年にユネスコの世界遺産に登録されている、とても美しい広場です。治安がよくない!!って書いてあったけど、別にそうは感じませんでした。いついっても記念撮影する人たちでいっぱいでした。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • かの有名な小便小僧

    投稿日 2013年09月19日

    小便小僧 ブリュッセル

    総合評価:4.0

    世界三大がっかりということでわくわくして行きましたが、確かに小さいけど、かわいかったです。日中は観光客でごったがえしていて写真を撮るのもやっとです。

    一番初めに見たときにお洋服を着ていたので、洋服を着ているのが普通かと思ってしまったのですが、この後、洋服をきているジュリアンくんに出会うことはできませんでした。


    いつ、どんな服を着るかはフェンスに掲示されています。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 設計は憧れの天才建築家シナン

    投稿日 2013年09月19日

    スレイマニエ モスク イスタンブール

    総合評価:4.0

    夢枕獏さんの「シナン」という本を読んでず~っと憧れていたスレイマニエ・ジャミイ。
    ちょうど礼拝の時間だったのか、中には入ることができず、残念でしたが、広い庭には地元の人達がたくさん集っていました。たくさんの人に今でも愛されていることに感動しました。

    建築家シナンに興味のある方は、すぐ近くですのでモスクの裏手にあるシナンのお墓にも参られるといいと思います。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • 超混雑スポット

    投稿日 2013年09月19日

    ガラタ橋 イスタンブール

    総合評価:2.5

    ガラタ橋で椅子に座っての~んびり休憩しよう・・・と思って行ったのですが…
    旧市街からガラタ橋方面に向かう人、ボスポラス海峡クルーズに出発する人、客引き、海を眺める人、大量の釣り人etc・・・想像に反して超混雑スポットでした。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 空腹は最高のスパイス

    投稿日 2013年09月19日

    サバサンドの屋台船 イスタンブール

    総合評価:4.0

    ガラタ橋のふもとで友人が買ってきてくれました。
    腹ペコすぎて倒れそうだったからか、けっこう巨大でしたが、ぺロリでした。
    半分サイズのやつだったのかな?ともかくめちゃくちゃおいしかったです。

    鯖の塩焼きがシンプルにサンドしてあるだけなので日本でも簡単に作れそうだったのでチャレンジしてみようかな~と思いました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 日本語のオーディオガイドがあります。

    投稿日 2013年09月17日

    アヤソフィア イスタンブール

    総合評価:3.0

    ピンクのかわいらしいモスクです。
    日本語のオーディオガイドがあります。イヤホンのさし口は2つありますが、ヘッドフォンは一つしか貸してくれません。自分で1つもって行かれると2人で聞けると思います。

    アヤソフィアが一番最初に建てられたのは西暦360年。コンスタンティヌス帝の命によって建築されました(スプリットのディオクレティアヌス宮殿を建てたディオクレティアヌス帝の後を継いでローマ皇帝になった人)
    その後、火災の焼失や反乱による崩壊などがあり2回も再建築されています。今の教会が完成したのは537年。

    約1000年ほどキリスト教の教会と使用された後、コンスタンチノープルを征服したオスマントルコ帝国によって、アヤソフィアはイスラム教の宗教施設であるモスクに改装されました。イスラム教が偶像崇拝を禁止しているため、内部のモザイク画は漆喰で塗り固められ、イスラム装飾が施されました。

    イスラム教のモスクとして機能したのは500年ほどで、トルコ共和国になってからは修復作業が行われ、現在は博物館として使用されています。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

やまとさん

やまとさん 写真

18国・地域渡航

23都道府県訪問

やまとさんにとって旅行とは

いつもどっか行きたい病。
旅行の計画をたててる時が至福の時。
夢は渡航地図を全部塗りつぶすこと

趣味は夕日鑑賞

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ビーチリゾートが好きでビーチリゾートばかり行っていましたが
数年前から方向転換してヨーロッパへ行くようになりました。
今、もう1回行きたい国ランキングはベルギー

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています