旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

黒い翼さんのトラベラーページ

黒い翼さんのクチコミ(3ページ)全168件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 空いている方が雰囲気たっぷり

    投稿日 2017年07月01日

    ボロブドゥール寺院遺跡群 ボロブドゥール遺跡周辺

    総合評価:4.5

    昔行った時は仏教についてよく知らず、ただただすごいと思いましたが、京都の東寺と同じく、大日如来を中心に阿弥陀如来や宝生如来などを配した立体曼荼羅になっているのですね。平安時代の人が感じた驚きや畏れをジョグジャカルタの人たちも感じたのでしょうね。
    サンライズツアーは有名ですが、実は閉場後もボロブドゥールにいられるサンセットツアーもあります。サンセットツアーで上ると沢山人がいるようで実はだらだら残っているだけ。そんな人たちも警備にどんどん降ろされて、私達の時は3組しか参加していませんでした。人がいないと静かで、ボロブドゥールの神秘的な雰囲気が増しますね。サンライズは太陽の位置が大まかにしか分からず、混んでいる中、ようやく太陽の細かい位置が分かった時には混んでいて写真を撮る位置を確保するのが難しいですが、サンセットは日没の方向がよく分かりますし、人も少ないですし、写真を撮るのには苦労しません。また、当日の天気次第で行くかどうかを決められるのも大きいと思います。ただし、ムラピ山を背景にできないのと、完全に外国人観光客価格でIRP450,000/人でした。
    ボロブドゥールでは日本語ガイドも頼めますが、「ボロブドール遺跡めぐり」田枝幹宏・伊東照司 著という本がレリーフ1枚、1枚を解説してあるので、これを頼りに自分で好きなように回りました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5

  • 搭乗案内ボードが更新されない

    投稿日 2017年07月01日

    アジスチプト国際空港 (JOG) ジョグジャカルタ

    総合評価:2.5

    ジョグジャの空港ラウンジはチェックインカウンターよりも入口寄り、なんと制限エリア外にあります。ラウンジで搭乗案内を待つもゲートが0のまま(=未定)。ラウンジの受付スタッフが搭乗が始まったらコールしてくれると言っていましたが、折り返し機材は多少遅れがあるようですがすでに到着していて、搭乗予定時刻を過ぎているのに「チェックインオープン」の表示。あまりに私達がウロウロしているので電話でどこかに確認をしてくれたようで、「あと2分で搭乗開始です!」と教えてくれました。この時点で、搭乗案内はゲート未定・チェックインオープンのまま…
    幸い、手荷物検査は空いていたのですぐにゲートにたどり着きましたが、すでに長蛇の列です。ラウンジではたま~にしかアナウンスが流れませんでしたが、空港内にはアナウンスがガンガン入っていました。きっと、この便の搭乗についても空港内ではアナウンスしていたのでしょうね…

    旅行時期
    2017年06月

  • チェックインエリアへ入る前にもセキュリティチェック

    投稿日 2017年07月01日

    デンパサール国際空港 (DPS) バリ島

    総合評価:3.5

    デンパサールでは、ビジネスクラスは国内線も国際線もラウンジチェクインになります。カウンターのSKYTEAMエリートメンバーのところに小さく「ビジネスクラス」と書いてあるのでそこでもチェックインできるのでしょうが、国内線はカウンターの前、国際線はカウンターの奥(出国審査手前)にプレミアムクラスのチェックインコーナーがありました。
    入国時、税関を出るとアライバルエリアがあってお迎えの人たちが沢山いるのにそこからは出られず、何店舗かある物販エリアを通らないと出られません。出国審査後も実は搭乗口はすぐそこなのに免税店エリアをぐるっと回らないとたどり着かないようになっています(IKEAみたいな感じ)。免税店エリアの入口には、「〇番ゲートまであと◎分」と表示されてるほどです。商魂たくましい空港です。
    なお、今回GAで1Bという搭乗口でしたが、ゲート通過後、職員専用通路みたいなところを通るとボーディングブリッジにようやくたどり着けるというものでした。先をぞろぞろ歩いている日本人が大勢いなかったら本当にこっちでよいのか不安になるレベルでした(多分、国内線側のスポットを使ったため)

    旅行時期
    2017年06月

  • 竹はあかん

    投稿日 2017年06月01日

    フォーシーズンズホテル京都 東山・祇園・北白川

    総合評価:2.5

    前回上洛時にタクシー運転手さんとフォーシーズンズの話になった時に、運転手さん評ではドアマンがリッツの方が良いとのこと。「でも、今一番高いのはフォーシーズンズだと思う」と伝えたら、「あんな安っぽいエントランスでそんなに高いの?!竹はあかん、お客様をお迎えするなら松じゃないと~」とのことだったのです。竹もモダンな雰囲気(高級感は別として)で悪くないんじゃないかと行く前は思っていたのですが…
    宿泊じゃなくてカフェ利用の私達が言うことじゃないですけど、確かにこの雰囲気は"あかん"です。竹は竹でも細~い竹がしょぼしょぼと生えているだけ…
    そして、訪問した目的は積翠園という平安時代の遺構として有名な庭園があるからだったのです。以前に病院だった時は関係ないのに入るわけもいかず、ホテルになるのを楽しみにしていたのですが、公式サイトのCGを見てちょっと嫌な予感がしたのですよね。予感は的中。
    ホテル棟が池ギリギリまでせり出していて日本庭園の雰囲気は台無しです。
    宿泊する分には、都会でありながら水辺のリゾート感を味わえてよいのでしょうが…
    貴重なお庭がこんな形になってしまって残念でした。
    カフェ自体は高いので当然おいしいですが、スタッフの注意力が低いかな?と思いました。おしゃれな柱のせいで見えにくいのかもしれませんが、利用しようと入口に来てもなかなか気づいてもらえず放置されるお客さんが続出でした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    1.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • きものパスポートで一番お得なハイアット

    投稿日 2017年06月01日

    cafe 33 ハイアット リージェンシー 京都 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    京都きものパスポートで一番お得だと思われるのがハイアットリージェンシーです。和食とグリルのお店のコース料理のみですが、着物1名につき同行者がコース無料になります。おそらくダイナースなどだと着物関係なく同様の特典があるかと思います。
    予算は1万円以上としましたが、こういったプランであればもっと安くなります。
    ディナーで利用したところ、舞妓さんが席を回ってきてびっくり!
    最初に挨拶していた席の方が呼んだのかと思いましたが、ホテルが呼んでいて、ディナータイムはテーブルを回ってちょっとお話したり写真を撮らせてくれるのです。この日は駒屋の千賀明さんでした。宮川町は美人舞妓が多いから、次も楽しみ♪

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー

  • 今が穴場、京都のお店

    投稿日 2017年05月05日

    GINZA SIX 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    話題のお店が入りすぎて、事前にはあまり取り上げられていなかった中村藤吉へ行ってきました(他にも京都由来のお店が多い印象)
    初日は16時頃で4人待ち、GW中の19時台も10人弱待ちでいつも混んでいる京都の混雑を考えたら、並んでいないに等しいくらい。おそらく、まだ海外のガイドブック・サイトに載っていないため外国人観光客がいないのも大きいと思われます。
    別のお店で夕飯をと思っていたのですが、混んでいて藤吉のラストオーダーに間に合わなさそうだったので(G-SIX内のレストランは遅くまでやっているのですが、カフェ系は20:30までなのでLOも早く、藤吉で19:45)、今回はこちらで軽食も食べてしまいました。
    おそばには単品でも生茶ゼリーがセットになっています。パッと見、あんこがなかったのでゼリーと白玉だけか…と思ったら、抹茶餡でした!(テイクアウトコーナーの生茶ゼリーは京都と同じくあんこです)
    セットメニューだとこれにご飯が付きますが、金額差の価値は感じられませんでした。
    5000円のスペシャルなお抹茶(一杯出しで!)もありましたよ。
    G-SIXとしては、ファッション系のテナントで日本語ネイティブでない接客スタッフが多いと思いました。ツアーバスの発着所もあり、外国人観光客が多いことを見越してなのでしょうが、現状ではまだ日本人客の方が多く、日本人スタッフだけでは日本人客に対応しきれていません。基本的なやりとりは日本語でも可能ですが、商品についてのつっこんだ質問で意思疎通が図れず、歯がゆく感じました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5

  • 周辺はさびれているので、ひたすらホテルにおこもり

    投稿日 2016年10月03日

    界 遠州 舘山寺温泉

    総合評価:4.5

    温泉旅館とシティホテルを足して2で割ったような感じかな。
    否定的な意見も聞くけど、なんとなくおしゃれ?な雰囲気、ほっといてほしい、というところで私達には合っていたと思う。あとスタッフが若いのも私達としては気が楽。人を使い慣れていないので、年配のベテランスタッフだと「やっていただいちゃってすみません」と感じてしまうけど、若い人だと「やってくれてありがとう」と思えるので。ニューオープン外資高級ホテルにありがちなお高くとまってるようなこともなく一生懸命で感じがいいし。
    ただ、ロテルド比叡のコスパが高すぎて、界遠州がちょっと割高にかんじられてしまったけど、週末の温泉旅館と考えればこんなものとも言える。
    最初は日光を考えていたけど、9月中は平日も含めてほとんど満室で、そんな中「希望日に予約が取れた」という理由での滞在だったけど(ついでにこんなことでもなければ行かなそうな龍潭寺行くかーと)、温泉を楽しめ、ご当地のテーマに関心を持て(お茶や紬)、安め、ということで、界の中ではバランスが取れている方なのかなと思った。
    個人的にウナギは関西風が好きだけど、ここのウナギは蒸してから焼く関東風。でも、蒸しが控えめなのか、関西風のようにパリパリ香ばしくて好みだった♪
    食事に関しては時間ごとに人数枠が決まっていて、チェックイン時に予約する形式なので、チェックインが遅いと希望時間が取れない可能性が高い(朝8時台の朝食など)。希望があれば事前に相談がよいかも。

    旅行時期
    2016年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 冷房の効きが…

    投稿日 2016年10月04日

    虎屋菓寮 京都一条店 今出川・北大路・北野

    総合評価:2.5

    御所見学の集合時間に少し早かったので、時間つぶしに虎屋へ。
    暑い最中でテラス席ならすぐに入れましたが、室内席は待ち列ができていました。
    最近、かき氷人気でどこも混んでいますよね。
    今回、青柚子氷をお願いしましたが、なんと中に白あんが入っているのが虎屋だなという感じ。意外と甘すぎず(昔の羊羹のイメージがあって…)ペロリと食べられました。
    ただ、クーラーが効いていなくて、涼みたいのに涼めなかったのが残念でした。
    これだったらテラス席の日陰でもあまり変わらなかったかも?

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.5

  • 価格比デザートが◎

    投稿日 2016年10月03日

    タテル ヨシノ ビズ 汐留

    総合評価:3.5

    場所がちょっとわかりにくく(聞けばすぐ教えてもらえますが)、エレベーターを降りたら、ラウンジのど真ん中を突っ切った反対側になります。
    平日ランチは周りは女子会(というかマダム会)ばかりで皆さんゆったりランチで、程よい賑わい。でも、買い物前に腹ごしらえという私達にもちょうどよい3品コースもあり手軽で良かったです。
    おいしいですが、気軽なランチメニューの割に、ホテルな分ちょっと割高だと感じてしまったのですが、テーブルの間隔の広さやサービススタッフの手厚さなどを考えると、銀座の街中のお得ランチとは同じように行かないのは仕方ないですね。
    ただ、デザートは別です!
    時間帯・価格の割に凝ったデザートで、終わりよければすべてよしとばかりにとっても高い満足度でお店を後にしました。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 

  • 祝!有楽町店オープン

    投稿日 2016年10月03日

    シェイクシャック 外苑いちょう並木 青山

    総合評価:5.0

    有楽町店がオープンしたので行ってきました。
    新オープンとは思えないほどオペレーションが良く、
    列がどんどん捌かれます
    (それでも常に列がある状態。小さなお子さんには待ち時間にアイスクリームをサービスしてました)
    コンクリート(アイスデザート)も食べたいけど、2度並ぶのは…と思い、融けるのを覚悟で注文したら、食後に受け取りが可能ということで受け取り時の控えにHOLDと書かれているので、これをもって好きなタイミングで受け取りカウンターに行けばよいので助かりました。
    お肉は赤身ー!という感じのちょっとパサつきも感じるお肉ですが、周りがカリっと焼かれていますし、赤身好きなのでこれが良いです。このお値段なら、○レッシュネスとか行くより断然いいですね。
    外苑前店より駅に近くて便利。
    もうちょっと空いたら、ちょっとシェイクだけとかそういう利用もできると思うので期待大です。
    あとはコーヒーがメニューにあれば…

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満

  • 長浜市観光案内の東京出張所

    投稿日 2016年10月03日

    びわ湖長浜 KANNON HOUSE 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    長浜市は古いお寺が沢山あり、お寺としての機能を失ったところも住民の方々で仏像をお世話して守っています。その中から2か月交代で東京に出張していただいて、展示しています。基本的には観光案内所で、長浜観光のためのパンフレットやガイドブックが置いてあるのですが、不忍池のポケモンGOの喧騒をよそに静かな空間で、すばらしい仏像と対面できる貴重な空間です。先日の観音の里の祈りとくらし展がきっかけで長浜を訪ねたいとは思っていますが、こちらにもぜひ2ヶ月毎に訪れたいです。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 結構好きだけど、評価が難しい

    投稿日 2016年09月01日

    茶寮 八翠 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    高いけど、味、雰囲気を考えるとコスパは悪くないと思います。特にアフタヌーンティーでお茶の飲みかえOKであの値段はお得です。
    なんですが、オペレーションに関しては、一応スターウッドのラグジュアリーコレクションなんだから…、と思わなくもありません。
    一つ目は、お店はガラガラだったけど、入店の時に「予約が入っているので席は14時までの利用になる」と言われたことに関して。アフタヌーンティーで混んでるんだろうなと思い、観光の途中で軽く食べたいだけだった自分は問題なかったけど、その後に入ってきたフリの客にはそれを言っていなくて、「あれ?」と思いました。その代わり窓際ではなく内側の席に通していたのですが… 予約が入っているので14時までになるが窓側がよいか、それとも内側の席が良いか聞いてくれても良かったのでは? また、料理が出てくるのに若干時間がかかり、それでもまだ14時には余裕あったものの、食べ終わってもなかなか食後のお茶が出てこなくて14時に迫る勢い。そして結局14時になっても1組しか来店せず… 気ばかり焦らされました。
    もう一つは小さなことですが、お手洗いの使い勝手が悪いこと。広いけどバッグの置き場に迷うのと、ハンドソープのディスペンサーの出る向きと洗面台の位置のバランスが悪い。誰も何も思わないのかしら??
    本当に本当に小さなことですが、目配り、気配りが足りてないので、人にお勧めはしにくいです。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 鴨川沿いに暮らすように泊まる

    投稿日 2016年09月01日

    葵 KYOTO STAY (鴨川邸・新町・八坂高台寺・高瀬川・万寿寺橋・綾小路橋・仏光寺橋) 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都での町屋ステイというと庵に泊まることが多いのですが、空いてなかったので初「葵」です。インテリアはおしゃれで、部屋の使い勝手も良かったです。
    ホテル棟の案内に、「京都岩さき」の仕出しメニューがあったので、町屋の方でも利用できないか聞いたらOKだったのでお願いしました。八寸、鍋、雑炊用ご飯、水菓子だけじゃ足りなさそうと思いましたが、丁寧に下ごしらえされた野菜がおいしく飽きずにたっぷり食べられ、かなりヘルシーにお腹いっぱいになれたと思います。
    あとは、荷物を京都駅で受け取れる「キャリーサービス」が使えたらベストでした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.0
    客室:
    5.0
    風呂:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0

  • お肉食べたくなったらここ!

    投稿日 2016年06月04日

    BLT STEAK GINZA 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

    赤身肉大好きな私のお気に入りのステーキハウスです。
    個人的には雰囲気は六本木店の方が好きですが、銀座店のランチは+1000円でコース化できる(アミューズブーシュ、スープ、デザート、食後のコーヒーが付く)ので、もっぱら銀座店に…
    銀座店はサラダの盛り付けがいつもちょっとアート志向です。野菜を縦にスライスしてみたり(これはきれいだった)、レタスを1枚ドーム状の蓋のようにかぶせてみたり…でも味は普通です。
    ただ、銀座店は休日が、六本木店は平日が混むので、曜日によって使い分けることもあります。あと、六本木店はカップで提供のランチスープがあるので、セットじゃないアメリカンなデザートを食べたいときは六本木店ですね。カロリーが怖いですけど…
    お肉は脂をかけながら焼いているのか、赤味のお肉でも周りがカリカリなのが好みです。ランチはハラミステーキ150gにサラダ、ポップオーバー(パン)が付いて1900円からあるので行きやすいですね。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ

  • コスパよいホテルです

    投稿日 2013年01月05日

    パレ デ シン 台北

    総合評価:5.0

    駅近で新しいということで選びました。
    写真を見てコンセプトレストランのような安っぽさを想像していましたが
    館内には本物のアンティークが随所に飾られており
    意外とシックで普通にモダンなホテルでした
    (日本のグランドハイアットみたいなグレード感、方向性)

    価格4星、中身4.5星といったところかと思います。

    ビルの上の方がホテルになっていて入口はおそらく1か所のみで
    承徳路に面したところです。
    台鉄、淡水線(Qスクエアを突きぬけないといけないですが)、新光三越などは
    近くて便利でしたが、板南線はちょっと遠かったです。

    日本語はまぁまぁ通じます。
    フロントにはたまに日本人スタッフがいましたし、
    いなくてもチェックイン・アウト程度ならば日本語でOKです。
    年末年始で満室だったせいか宿泊の数日前にリコンファームの電話がかかってきて
    一瞬焦りましたが、日本語で大丈夫でした。
    エグゼクティブフロアのラウンジスタッフは流暢な日本語で敬語もばっちりでした。
    また、ハウスキーピングのスタッフも日本語は無理でも英語が通じ
    ちょっとしたことをお願いしやすい環境でした。

    *写真は主に旅行記にUPしています*

    旅行時期
    2013年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    5.0

  • 隠れた名品、御朱印帳

    投稿日 2016年08月02日

    ちょぼや 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都ではまだまだ若いけれど、お店の雰囲気は老舗な草履屋さんです。
    東京だとぜん屋さんのイタリアンカットの草履がスタイリッシュな草履としていて人気ですが、こちらにも似たようなものがあります。加えて、こちらはイタリアンカットの前後を切り落として長方形ぽくした草履もあり、足幅が太くてイタリアンカットが合わない私の足でもなんとかスタイリッシュに見えて助かります。

    こちらは草履屋さんですが、京都のテキスタイルデザイナーとコラボしたプリント生地があり、それで草履が作れる他、ちょっとした小物もおいてあります(ガマ口や帯留めなど)お土産にも使えるので、チェックしがてら、舞妓さん用のぽっこりを見せてもらったりするのも楽しいです。個人的にはここの御朱印帳はお勧めです。よくあるサイズの小さい方で、しっとりとした地厚のクリーム色の紙です。このサイズでこういう紙質は本当に貴重です!また買い足したいと思います。

    なお、こちらは八坂神社の氏子さんのため、祇園祭の最中は、営業日でお店をやっている風でも人がいなことがあり、訪問時には注意が必要です。

    旅行時期
    2016年06月

  • 小料理屋感覚の和カフェ

    投稿日 2016年08月02日

    トンボ ティ カフェ 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    お茶屋を改装してできた2016年オープンの和カフェです。
    カフェなので、ドリンク類はとても充実していますし(昼から呑めるし)
    私はランチの時間に訪れたので、試していないのですが
    かき氷やパフェなどもちょっと凝ったものがあります。
    私がいただいたランチもお勧めです。
    カフェなんだけど、お料理が小料理屋級で身に染みわたるおいしさ!
    地元の常連さんらしきもいらしてましたが、
    観光客にも「京都~」な雰囲気が味わえつつ
    おしゃれなカフェでごはんはちょっといい感じの小料理屋、
    というところが、ちょっといい旅したい気分にぴったりでした。
    このあたりのお店としては珍しく
    トイレは広くておむつ替えスペースもあるので
    子連れ観光客も助かるんじゃないかと思います。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • 免税店化粧コーナー使えます

    投稿日 2016年06月05日

    東急プラザ銀座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    まだちょっと混んでいて動線の悪さが気になります。
    エスカレーターがずっと続いていなくて、
    何フロアか移動すると、エスカレーターの場所が変わるので
    そのフロアを歩かされる。
    片道はともかく、帰りも「そのフロアはもう見たって!!」と思いつつ
    歩かされるのが煩わしいです。
    (混んでいてエレベーターに乗るのもちょっと大変なので)

    上の方にロッテ免税店が入っています。
    日本人でも海外旅行の予定があれば使えるのでとりあえず様子見に行きました。
    結論としては「ゆっくり見られてよい!」
    百貨店の化粧品コーナーは外国人観光客が人だかりになっていて非常に見づらいことが多いです。確実に買うと決めていれば、カウンターの中に入れてもらうのですが、まずはちょっと見たいというのが難しいのが最近です。でも、こちらは日本人店員も少なく、勧誘も無く、空いていてじっくり新色などをチェックできて良かったです(東急プラザの他のフロアは混んでいるのにこのフロアはすいている)
    また、羽田から出国の時は免税店が少ないのが難点でしたが、こちらで申し込んでおけば、かなりのブランドから選べ、便利ですね。空港免税店で取扱いのほとんどないThreeやSisley Parisもあり、Threeの場合で22%オフでした。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人

  • 小籠包目的

    投稿日 2016年06月04日

    ジョーズ シャンハイ ニューヨーク 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    ランチに小籠包を食べに行きます。
    他のお料理はちょっとイマイチ感がありますが、小籠包用のお皿がとても食べやすくて気に入っています。(レンゲより深いので、あふれても零れないし、最後にスープを飲み干しやすいようになっている)
    マーボー豆腐とのセットや担々麺のセットは1580円(込込)で銀座として普通ですが、飲茶セット2100円だけ、ちょっと割高感がぬぐえません。でも、蒸点心が食べたいので飲茶セットも捨てがたく…飲茶セットはごはんか麺か選べますが、ご飯は説明に比べてがっかり感が高いのでお勧めは麺です。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ

  • 近江尽くし

    投稿日 2016年04月03日

    ロテルド比叡 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.5

    遠いように思っていたんですが、意外と近い。
    まずそれが第一印象です。
    湖西線の駅からも車で20分ほどのようですし、
    京都駅からの送迎バスがあり、1日観光して
    18時の便でホテルに向かうのでも
    寺社仏閣は終了が早いので観光は十分できます。
    特によかったのが、帰り。
    遠いのでキャリーサービスが利用できないのを残念に思っていたのですが
    なんとチェックアウト時にホテルで荷物を預けておくと
    夕方、京都駅八条口前の京阪ホテルで荷物の引き取りが可能でした。
    ホテルから比叡山へは出やすいのですが、荷物を持って観光も嫌だし、
    荷物を取りに戻るのも若干面倒でためらわれますが
    比叡山拝観後、そのまま街へ降りて京都駅に戻れば荷物を受け取れる、
    これがあるので、静かにのんびりとした夜を過ごしに
    また京都訪問時にあえてロテルド比叡に泊まるのもよいなと思えました。
    急に金曜から京都に行けることになり、金曜なら空いていると思って急きょ予約しました。オフシーズンということでディナーのメインをアップグレードするプランが予約検討中にはあったのですが、いざ宿泊前日に予約しようとするとそのプランが無くなっていました。2日前締め切りのプランだったのかも…これだけ失敗でした!

    旅行時期
    2016年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    改装されてきれい
    接客対応:
    4.5
    アテンティブであろうとしていたように思います
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0

黒い翼さん

黒い翼さん 写真

8国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

黒い翼さんにとって旅行とは

今のところハード、ソフト、ビーチ、食事、スパの5拍子揃ったリゾートはTrisaraとSoneva Kiriかな。
その他再訪したいのは、Amanjiwo、Amansara、Six Senses Ninh Van Bay、Soneva Fushi。
でも、行きたいところがありすぎて難しい…

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています