旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

黒い翼さんのトラベラーページ

黒い翼さんのクチコミ(2ページ)全168件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • こんぴらさんの参道をショートカット

    投稿日 2019年07月03日

    神椿 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:5.0

    こんぴらさんの参道の途中にあります。
    こんなところまでどうやって食材を搬入しているのかな?と思ったら
    この神椿の裏まで道が通ってるんですね。
    神椿の利用者のみ入れる専用道です。
    JRの駅からタクシーで1500円位でした。
    ここが参道の500段目、御本宮が785段目なので、
    6割以上ショートカットできることになります。
    実感としては、こんぴらさんの旭社までは普通のお寺と同じ位の階段をのぼればよく、
    神椿から御本宮までで、生駒の聖天さんの宝山寺駅から納経所までと同じくらいに感じました。
    籠であがってくることもできますがもっと下までしか行けないうえに
    担ぎ手が年配の方でお願いするのが申し訳なくなるほどですし
    参拝登山シャトルもありますが1時間に1本で時間が合うとも限りませんので
    (また、バスの場合も神椿より下の大門までしか来られない)
    暑い時期に行くなら神椿で食事するなりお茶するなりして
    参道をショートカットするのは大いにありだと思います。
    というかこれが無ければこんぴらさんは諦めていました。

    メニューも資生堂パーラー定番メニューの他、
    ご当地食材を使ったメニューも用意されていて
    「どこで食べても同じ資生堂パーラー」ではなく、
    観光客としても楽しめるものになっていてよかったです。
    レストランは「資生堂パーラー」ぽい感じですが
    カフェの方はセルフサービスなので気楽に利用できます。

    こんぴらさん限定の香水、その香りを付けたあぶら取り紙の販売もあり、お土産にぴったりでした。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0

  • 女性向けホテル

    投稿日 2019年06月01日

    ホテル ドゥ ロペラ ハノイ Mギャラリー ハノイ

    総合評価:4.0

    デラックスにはバスルームが無いようだったので
    グランドデラックスにしましたがバスルーム無かったです。
    旅行直前の予約でちゃんと確認せず予約したので仕方ないのですが…
    以前にホーチミンで泊ったホテル(5☆です)でクーラーが黴臭かったので
    念のためハイジアを持って行きましたが
    このホテルはきちんとメンテナンスされていて
    ハイジアの出番はありませんでした。
    バスタブがないこと以外はお部屋の居心地はよかったです。
    メイデー絡みの休日でハノイは割と混んでいましたが
    ここは大人な雰囲気のホテルのためか人はちゃんといるのに
    騒々しいようなこともなく静かに過ごせました。
    (この後移った同価格帯の別のホテルでは家族連れで大賑わい)
    ベトナムでは道路を渡るのが一苦労ですが
    このホテルからホアンキエム湖へ行く場合は
    信号のある交差点を使えるので苦労せず散策できたのはとても良かったです。
    お向かいのソフィテルメトロポールも同様です。
    <写真は旅行記に載せています>

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ロケーション:
    5.0

  • Hai Au Aviationの水上飛行機利用

    投稿日 2019年05月05日

    ハロン湾 ハロン湾周辺

    総合評価:5.0

    ハノイからハロン湾まで高速道路が開通して行きやすくなりましたが
    GW中の利用だったため、日系旅行会社では高速道路利用プランは売り切れ。
    かといって片道4時間かけて行くのは体がしんどい…ということで
    ハノイから水上飛行機を利用しました。
    Hai Au Aviationの公式サイトで予約しようとするとなぜか日帰りの往復便が取れず(片道ずつに分ければ取れる)、メールで問い合わせたところ、とても丁寧な回答をもらえ、またパッケージプランも紹介してくれました。飛行機でタッチダウンリバースする金額に少し足すだけでクルーズができることが分かり、せっかくなのでクルーズも付けました。
    メールの申し込みでカード払いはどうなるのかなと思ったら、支払い用のリンクからweb経由でカード精算できました。
    行きはハノイ空港に45分前までにチェックインということでどうしても待ち時間が生じてしまい、高速道路利用と所要時間はあまり変わりがありませんが、帰りはもっと待ち時間が少なく、18時前にはホテルに戻ってこられて、のんびりディナーを楽しむ余裕がありました。親会社が同じなので飛行機⇔クルーズの連携もとてもスムーズでした。
    バスツアーよりもかなり高いので、コスパがよいとは言えませんが、払っただけの価値はありました!
    まず、ハロン湾の上空に達した時点ですぱらしい景観に機内のみんな大興奮!私達もクルーズ無しでもよかったかもと思ったほどでしたが、その後クルーザー貸し切りプランにて湾内クルーズをしたところ、他の観光船は通れないエリアを通り、誰もいない(たまに現地の漁船や巡視船とすれ違う程度)ハロン湾を満喫でき、クルーズも追加して本当に良かったです。もしアマンリゾーツがハロン湾観光を企画したらきっとこんな感じだろうという内容でした。いつか中国の桂林にも行きたいと思っていましたが、あちらの混雑&アクセスのハードルの高さを考えると、このハロン湾で充分満足、こちらに再訪したいくらいです。
    雨季が終わり降水確率が低く、本格的に暑くなる前のGWはベストシーズンでした。
    *なお、2019/5現在、公式サイトでの空席照会メニューがなくなっており、問い合わせベースの予約になっている模様です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0

  • シティホテルとリゾートホテルの中間

    投稿日 2019年05月05日

    インターコンチネンタル ハノイ ウェストレイク ハノイ

    総合評価:4.5

    インターコンチとしてはかなり安めのこのホテル
    グレードをIHGのホテルで分類するとこんな感じ↓です。
    価格:ホリデーインレベル
    フロント:インターコンチレベル
    ベッドルーム:クラウンプラザレベル
    バスルーム:インターコンチレベル
    レストラン:味も値段もインターコンチレベル
    ロケーション:インターコンチレベル
    スパ:ホリデーインレベル(外部業者に場所を貸しているだけ)

    古いホテルをリノベーションしているので
    外側の古さは否めませんが、お部屋はきれいにリノベーションされています。
    ただ、やはり元が古いのでコンセントの数が多くなかったり、
    防音性はイマイチで廊下からや壁伝いに周囲の部屋の騒音が響きます。
    とはいえ、価格を考えれば総じて満足です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • 暮らすように泊まれる

    投稿日 2018年12月03日

    京宿 うさぎ 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.5

    春と秋のトップシーズンは激混みで宿泊料金も高くなる京都で
    カプセルホテルですら2万円とか
    (ちなみにリッツカールトンは23万円~とか!スイートじゃなくてです!!)
    びっくりの中で見つけたのがこちら。
    広いし設備も充実しているので絶対額としては安くないですが、
    4万出して狭いビジネスホテルなら、もうちょっと出して快適な方がと思い
    こちらに宿泊してみましたが、結果としては大当たり。
    客室数がとても少ないので、静かに落ち着いて過ごせましたし
    仕出しの手配もできて、混んでる街中に繰り出してご飯食べなくてもよかったし
    五星ホテルレベルのコンシェルジュがいて(常駐ではないですが)
    何の不都合も無かったです。
    強いて言うなら、押小路通り沿いの部屋からは二条城がちら見できますが
    押小路通りの交通量が多いので、騒音がちょっと気になるかもしれません。
    あと、スタッフがいる時間が限られるため、
    「朝、京都に着いたらまず荷物を預けにいって、それから観光」
    というのは難しいです。ピーク期の京都は
    コインロッカーもすぐにいっぱいになってしまうので
    荷物をコンパクトにして持ち歩いてもいいようにするとか
    あらかじめ送っておくとか自衛策が必要かと思います。
    写真は主に旅行記に載せています。

    旅行時期
    2018年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.5
    広すぎて空調効くのに時間がかかる
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    お風呂と玄関さえ乗り越えられればバリアフリー

  • 夕飯は梅田まで出た方が便利かも

    投稿日 2018年08月02日

    ANAクラウンプラザホテル大阪 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    ホリデーインより安いことが多いのですが、
    ちゃんとシティホテルクオリティで安心しました。
    大阪(梅田)駅からシャトルバスもありますが、
    乗り場がちょっと遠いし、
    30分に1本なので大阪・梅田から
    歩いちゃってもよいかな?という感じです。
    京阪淀屋橋駅が近いので、
    大阪の仕事で泊まった翌日に京都へ行くのにも
    始発で座って行けて便利でした。
    春秋の京都激混みシーズンに
    ここに泊って京都へ行くのも悪くないと思いました。
    お部屋に衣類消臭スプレーが無かったのですが
    お好み焼きの臭いが自分にすごく染みついてしまい
    このまま荷造りすると荷物全体が臭くなりそうだったので相談したところ
    貸し出し用にスプレーがあるようで
    お借りしてなんとかなりました。
    お好み焼きの〆はラウンジでパフェを、と思ったら
    日曜だけクローズが早くて間に合わなかったのだけが失敗でした。
    (お部屋にあったダイニングニュースで
    品種にこだわった桃のパフェがとってもおいしそうだっただけに残念)

    旅行時期
    2018年07月
    利用目的
    ビジネス
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • 手荷物受取待ちラウンジ

    投稿日 2017年07月01日

    ガルーダインドネシア航空 プレミアムアライバルサービスラウンジ バリ島

    総合評価:3.0

    アライバルラウンジにビジネスクラス利用の人が続々と入って行っていました。もしかしたらこちらに荷物が出てくるのか?と思ったら、バゲージタグを渡しておけば、ポーターが荷物を持ってきてくれるというもの。ゆったりとした椅子で座って待てます。とはいえ、狭くてかなり混んでいましたし、専用トイレなどはありませんでした。
    まぁ、自分の荷物の形状は自分が一番分かっているし、そもそもターンテーブルに荷物が出てくるまでの待ち時間が短かったので、使わなくてもよさそうな感じです。私が行った時はポーターが1人しかいないように見えたので、もしそうならかなり待たされるでしょうしね…
    (チェックインカウンターとデザインが似ていますが別ものです)

    旅行時期
    2017年06月

  • リノベーションしたばかりでとても快適!

    投稿日 2018年01月01日

    ANAクラウンプラザホテル京都 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    最寄り駅が二条城前というのはちょっと微妙だと思っていましたが、京都駅から15分おきにシャトルバスも出ており便利でしたし、しかも二条城前駅でよければ駅歩1分で意外と出歩きやすかったです。
    グレードで言うと一昔前の5つ星シティホテルなのだと思いますが、スーパーラグジュアリーホテルが出てきた今ではその下という位置づけになってしまうでしょうか。でも、お部屋はリノベーションしたばかりでとても快適で高級感があり、ホテルのグレードより良い感じです。でも、お値段はホテルのグレード相当なので、中心部の高めのビジネスホテルとそんなに変わらない値段でこの設備ならコスパが良いと思いました。
    あ、でも、クラブラウンジの営業時間は非常に短いですね。
    お食事は裏の真向かいにある穴子屋ノレソレがおいしくて入りやすくてお勧めです。

    旅行時期
    2017年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • 落ち着いたリゾート

    投稿日 2017年11月01日

    中禅寺金谷ホテル 日光

    総合評価:4.0

    静かな大人の(年配の?)リゾートでした。
    今どきの豪華な感じではないですが、
    手入れの行き届いた広々としたお部屋でした。

    ホテルへ向かう前に、日光東照宮に寄りましたが
    その間、日光金谷ホテルに荷物を預けることが可能で楽でした。
    もっとも、金谷ホテルは高台にあるので
    ホテルにたどり着く前に急な坂をクリアしないといけないのですが…

    静けさを楽しめるリゾートですが
    周囲は何もないので、お昼もホテルで済ませるか、
    華厳の滝あたりにでるかしないといけません。
    敷地の入口にあるコーヒーハウスはビジターで激混み。
    メインダイニングも「満席」の表示で困っていたら
    2名席なら用意できるのとのことで通してもらえましたが
    4名掛けのテーブルは全て埋まっていたので予約が確実そうです。
    金谷ホテルは虹鱒のムニエルが有名ですが
    ランチのセットメニュー(3600円)でもこちらを選べます。

    旅行時期
    2017年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満

  • 今なら、羅睺羅尊者顔はめパネルがあります

    投稿日 2017年09月02日

    黄檗山萬福寺 宇治

    総合評価:4.0

    萬福寺は中国の影響が色濃いお寺で、異国情緒たっぷりです。
    京都と宇治の間なので観光にはちょっと不便なのが残念ですが…
    こちらのお堂には釈迦弟子の十八羅漢像があるのですが
    (通常は十六ですが、萬福寺は十八です)
    その中の羅睺羅尊者の造形がすごくて
    がばっと開いたお腹から仏様のお顔が覗いているのです。
    で、これの仏様の部分に自分の顔をはめられるパネルが
    置いてありました!
    奥の方の自販機のあるエリア(宿坊の手前)です。
    おそらく、2016年の禅展用に作ったものを
    会期終了後に萬福寺へ持ってきたのだと思います。
    東京国立博物館では人目が気になってできませんでしたが
    萬福寺なら全然人がいないので、心置きなく試せました。
    私達がきゃーきゃー楽しんでいると
    御朱印を授けてくださった方が「してやったり」
    という顔(私達の思い込み?)で通り過ぎて行きました。

    元々室内にあったものを屋外に置いてますので
    いつまでもつか分かりません。
    行くなら今がチャンスです♪

    旅行時期
    2017年08月

  • 中途半端で立ち位置不明

    投稿日 2017年07月01日

    東京プリンスホテル 三田・田町・芝浦

    総合評価:3.0

    リニューアルした東京プリンス。タワービューテラスへ行ってみましたが、梅雨入り前の晴天の昼間には暑すぎて撤退…(パラソルはあるんですが、照り返しもあって屋外は厳しいです)せっかく来たので、ラウンジのピカケでお茶だけしていきました。
    ロビーはきれいにリノベーションされているんですが、ロビーの端にあるピカケは昭和感が微妙にぬぐえません… 多分、メニューだったり、ものすごく使い古されたお皿だったり(正直、このお値段でそれはないでしょう…という気も)、その辺りが原因だと思います。
    また、タワービューテラスは今どきの感じなんですが、ロビーを抜けた後、テラスまでのアプローチがやっぱり昭和感強いんですよね…なのでせっかくのテラスにもときめかないというか。
    豪華や高級でもなく、こじゃれた風を演出していてコスパよいというわけでもなく、設備をそこそこに抑えてお手頃路線でもなく、どうしたいのかよくわからないホテルでした。立地はよいので、プリンスで運営しようとしないで、どこか別のチェーンに運営してもらった方が良くなりそうなホテルです。
    あ、でも、ピカケのケーキは雰囲気とうらはらにおいしかったですよ~
    万人受けしそうな甘さ控えめシンプルケーキで素材を吟味しているなという感じでした。

    旅行時期
    2017年06月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5

  • ほどよくラグジュアリーでコスパの良さにびっくり

    投稿日 2017年07月01日

    インターコンチネンタル バリ リゾート バリ島

    総合評価:4.5

    空港送迎をお願いしたら、カタコト日本語レベルのドライバーをアサインしてくれました。一人しかいないのか、帰りも担当ドライバーは同じでした。
    チェックインはカウンターではなく、ロビーラウンジのソファで。最初は現地スタッフが対応してくれていたのですが、途中から日本人スタッフに変わり、日本の老舗高級ホテルレベルの接客で長旅の疲れにうんざりすることなくスムーズにチェックイン♪ ただ、私たちのチェックイン後、すぐに別の日本人客のチェックインのためにまた別のソファへ向かっていて忙しそうでした。でも、よくある質問を1枚の紙にまとめておいてくれて、これがまたよくまとまっているのです!客室数は多いのに日本人スタッフは一人なので常時頼りっぱなしにはできないと思いますが、何かの時にとても頼りになりそうな方でした(日本語が話せる現地スタッフも1人いるようです)
    ホテルはちょっと古めなせいかお値段の割にお部屋は広めですが、よくメンテナンスされており、ボロい感じはなく、伝統的な感じ、良い意味でクラシカルさのあるホテルでした。ただ、他の部屋でお風呂を使っていると配管を通る水の音がかなりうるさかったです。
    ホテルのHPでは空港まで15分となっていますが、渋滞でその通りにはいきません(超早朝は15分で着きました)。空港のお迎えスタッフは20分、ドライバーは30分と言っていました。実際は車寄せに車が到着してからホテルに着いてロビーのソファに案内されるまでで30分弱でしたので夕方だと25分といったところでしょうか。なお、アライバルポイントから車寄せまで暑い外を歩いて行かざるを得ずちょっと疲れました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円 未満

  • 禁煙ルームがたばこくさかった

    投稿日 2017年06月01日

    ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 名古屋

    総合評価:3.0

    コスパの良さで名古屋では駅前の某Mホテルよりこちらを好んでいます(寝るだけなので部屋の設えの点を重視。デラックスでシャワーブースがあってこのお値段♪)
    が、今回は…
    禁煙フロアで予約しましたが、エレベーターを降りた瞬間にフロアがたばこ臭いような??部屋に入ってもそれは変わらず、枕やシーツにも臭いが染みついているような…
    でも、利用の度に洗っているはずですよね。寝ている間に寝具からパジャマに臭いが移ったようで(自分ではもう鼻が慣れてしまって気づかなかった)、帰宅後にパジャマを見た家族からも変な臭いがすると言われました。でも、室内に灰皿が無いので、間違いなく禁煙ルームのようです。お部屋のリノベーションを随時進めているようなので、喫煙ルームで使っていた家具(というかベッド?)を禁煙ルームに持ってきたのでしょうか?
    これまでの滞在では気づきませんでしたが、この価格のホテルには珍しく空気清浄機が無いようです(お願いすれば貸してはくれると思うのですが)。今回はあったらありがたかったかも。
    なお、過去数回の滞在ではこのようなことはありませんでした。ホテルへの到着がもう少し早ければ、部屋の交換をお願いしていたレベルです。

    ※追記:その後もタバコ臭い禁煙ルームに遭遇しました。元々喫煙フロアだったのを禁煙フロアに転換したのでしょうね。その際の消臭が足りていないのだと思います。とりあえず18階と24階はNGです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    ビジネス

  • ラマダン中のせい?放送がひっきりなしで耳栓無いと眠れず…

    投稿日 2017年07月01日

    Amanjiwo ボロブドゥール遺跡周辺

    総合評価:4.5

    十年以上ぶりの滞在です。室料の値上がり幅(USD550→700)はそれほどでもなかったのですが(昔のアマンは右肩上がりに値上がりしていましたが一段落付いた模様)、食事がとても高くなっていて驚きました。以前からワイン関係は非常に高かったのですが(関税の関係だと思いますが)、食事は「高級まではいかないけどちょっといい店」で食べた時位の価格感だったのに、今は東京の高級ホテルと同レベルの価格になっていました(例えば、マカンマランIDR215,000→750,000)。インドネシアの急成長ぶりと関係あるかもしれませんね。
    また、空港からの所要時間が長くなったのにもインドネシアの成長を感じました。以前は1時間程でしたが、大きな通りの渋滞がひどく、裏道駆使で1.5時間位かかりました。裏道の方が雰囲気はありますけどね…
    再訪してみて感じたのは、日本の文化にインスピレーションを受けたのでは?ということ。畑の借景や生垣で目隠して高台にアプローチさせて眼下に景色を展開させるところは修学院離宮のようですし、エントランスに向かう途中にアマンジヲのホールの向こうにボロブドゥールが見えるのは、日本でよくみられる額縁効果そのものです。
    今年20周年ですが、石造りのためボロさを感じさせることなく、逆に落ち着きが出て良いと思いました。何度でも訪れたいリゾートです。

    旅行時期
    2017年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • ぬる~い空気

    投稿日 2017年07月01日

    ガルーダ インドネシア航空ファーストクラス&ビジネスクラス専用ラウンジ (デンパ サール空港) バリ島

    総合評価:3.0

    トランジットのため長めに滞在しましたが、基本的に常時混んでいました。天井に斜めに出っ張った柱の奥の方にも席があり、そちらは比較的空いていました。また、その更に奥にはリフレクソロジールームがあり、レッグ~フットマッサージのマシンが2台ありました。
    広い吹き抜けに面していているためあまり涼しくありませんので、冷房で凍えるような心配はありません。
    エスプレッソマシーンは壊れていました。
    お酒は言えば出てきます(多分有料)
    トイレの前のエリアのソファには1席につき1個電源がついていました。
    国内線ラウンジも利用しましたが、席の余裕、飲食物の量(国内線は2フロア続きで1階と2階で内容が微妙に違う)は国内線の方がちょっと良いかなーという感じ。でも、食事は国内線はローカルフードで説明では何なのかよくわからず、国際線の方が日本人の口に合うと思います。
    国内・際ともにシャワーブースはトイレの中にあり、どう使ってよいかちょっと謎です。
    Wifiは国内線ラウンジは快適でしたが、国際線ラウンジは激遅で使い物になりませんでした。

    旅行時期
    2017年06月
    サービス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    2.0
    食事・ドリンク:
    2.5

  • ものっすごいコスパで東京にも欲しい!!!!!

    投稿日 2017年07月01日

    赤福茶屋 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 名古屋

    総合評価:5.0

    JR高島屋のお菓子売り場の一角にあり、お弁当やお土産(美濃忠♪)を買った後、ちょっと一息つくのにぴったりなお店です。百貨店にはこういうお店はよくありますが、赤福2切れにお代わり自由のお茶で210円。百貨店なら椅子無しジューススタンドでももっとしそうなのに、210円!しかも、中部旅行の〆に赤福が食べられて最高です。
    しかし、私以外の皆さんは赤福氷をお召しあがりのご様子。単価低くてすみません。空気を読んだら赤福二切れで長居はできないでしょうが、ちょっと休憩したいだけなので十分です。ほんと助かります。
    JR高島屋では3000円以上の購入で3時間まで無料で手荷物を預かってくれるのですが、買い物額が2980円なんて時もこの赤福の盆セットで3000円に達し、預け料金より安くて済むので、端数調整にも重宝します。
    そして、ここも伊勢の赤福と同じで、先払い&番号札発行で席まで探しに来てくれる方式。赤福さん、この方式お好きですよね~

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 是非奥のセウまでいらしてください

    投稿日 2017年07月01日

    プランバナン寺院遺跡群 プランバナン周辺

    総合評価:4.0

    日差しを遮るものが無く、また照り返しがきついのか、朝8時過ぎですでに暑い!!
    そういえば、入口には無料のウォーターサーバーがありましたが、出口にはありませんでした。出口から駐車場までは土産物街を通らねばたどり着けませんので、ま、そこにお金を落としてねということなのでしょう。
    手前のロロジョングランはにぎわっていますが、奥のセウまで行く人は全然いませんでした。でも、セウは仏教寺院なので、ボロブドゥールのストゥーパのような形をしていたりと様式が違うのが素人目にも分かり興味深かったです。
    トイレは園内の出入り口近くにあるので、そこで済ませるのが良さそうです。外に出ちゃうと日本人にはハードル高そうです。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 平日の朝がベスト

    投稿日 2017年07月01日

    セログリヨ寺院 ボロブドゥール遺跡周辺

    総合評価:4.0

    最初、日曜の午後に行こうとしたところ、ホテルから「昼は暑い、日曜は混む」とアドバイスいただいたので、月曜朝に行きました。
    麓の村迄ボロブドゥールから行きは40分、帰りは60分かかりました。
    村から寺院までは40分位ひたすら上ります。
    寺院はおまけで、この途中のライステラスの景色が素晴らしいです。
    そして確かに暑い!8時台に行っても相当暑かったので、日中はどうなることやら…
    また、渓谷が東向きなので、午前中の方が日差しを浴びてきれいだと思いました。
    アマンジヲのエクスカーションだと田んぼの間の道を登ることになりますので、サンダル・短パンNGですが、レンガ敷の舗装路もあるのでそちらを利用すればもっと楽です。希望すればそちらの道を使えると思いますが、このプチトレッキング感もまたエクスカーションということで…

    旅行時期
    2017年06月
    アクセス:
    2.0

  • 昔と比べて良くなっています

    投稿日 2017年07月01日

    ガルーダインドネシア航空 アジア

    総合評価:4.5

    ジョグジャに行くのに、バリとジャカルタの入国審査を比べ、マシそうなバリ経由で行くことにしました(日系のジャカルタ便が取れなかったのもある)
    となるとGAしかあり得ません。消極的に決めたGAで、やたらとスカイトラックスアワードの自慢をしているのを半ば冷めた目で見ていましたが、昔のイメージとは全く違い、機材も新しく快適で、アワード受賞も納得でした。今まさに成長している国と日本とではこんなにも違うのだと思いました。
    成田ではDLスタッフが対応なので、GAらしさは特に感じず、米系らしいテキパキ&淡々とした対応でしたが、デンパサール空港の国際線チェックインカウンターでは親切、丁寧、柔らかい物腰でとても日本人好みの応対だと思いました。
    WEBチェックインをすると搭乗券をプリントアウトして持ってくるように表示されますが、実際の当日のチェックインではプリントアウトは不要でe-TKTだけあれば十分で拍子抜けしました。

    旅行時期
    2017年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.5
    座席・機内設備:
    4.5
    日本語対応:
    2.5

  • かなり改善されたかも

    投稿日 2017年07月01日

    バリ島

    総合評価:5.0

    いろいろ噂のあるインドネシアの入国審査、ドキドキしながら向かいましたが、今回のデンパサールでは拍子抜けするほどあっさりスルー。審査場まで来て、うっかりホテルの予約確認書を1枚しかプリントアウトしていなかったことを思い出して焦りましたが(各人が持てない)、提示を要求されることもなかったです。パスポートとe-TKTを提示したら、ろくに見ずスキャンしてスタンプポンで終了。でも、私達が並び始め、審査が終わってもまだ審査中の人(日本人ではない)もいました。カウンターの下に日本語で「宿泊サービス無し」と書いてあって、すごく謎でしたが、あちこち擦り切れて読みにくくなっている英語、日本語、両方の文字から推測するに、「ここで手数料を取ることはしません」ということが言いたかったのではないかと思いました。ワイロ要求されたらおかしいよ、ということかと(そこになぜ宿泊となるのか謎ですけど、自動翻訳がおかしいのはありがちなので)。日本の夏休みに乾季のバリは滞在候補に挙がるものの、入国審査等が憂鬱で二の足を踏んでいましたが、もし国として熱心にワイロ撲滅に取り組んでいるなら利用しやすくなって助かります。
    成田からの直行便での到着でしたが、窓口は沢山開いており、各列10~20人待ち位、1列につき窓口4個で対応しており、並ぶ時間も短かったです。
    出国審査の方が待ち時間が長かったです。入国審査より窓口も少ないせいというのが大きいと思います。出て行く分にはウェルカムだと思うんですが、延々と尋問されている西洋人もいました。

    旅行時期
    2017年06月

黒い翼さん

黒い翼さん 写真

8国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

黒い翼さんにとって旅行とは

今のところハード、ソフト、ビーチ、食事、スパの5拍子揃ったリゾートはTrisaraとSoneva Kiriかな。
その他再訪したいのは、Amanjiwo、Amansara、Six Senses Ninh Van Bay、Soneva Fushi。
でも、行きたいところがありすぎて難しい…

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています