旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ごれんさんのトラベラーページ

ごれんさんのクチコミ(40ページ)全1,204件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 銀の鈴サンドパンケーキ

    投稿日 2018年11月08日

    コロンバン 東京駅グランスタ店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    東京駅グランスタ店限定で一個297円です。宇治抹茶クリームと粒あん「抹茶&あんこ」、苺風味の生クリームとイチゴ1個が入った「苺」の二種類のみです。最初見たときはどら焼きかと思いましたが、パンケーキとのこと。生地は薄くてもちもちしており、それ自体に甘みがありましたが、クリームは甘さ控えめなので見た目より重くないです。東京駅構内にあり待ち合わせの目印として有名な「銀の鈴」が焼印として押されています。
    HPで見るとクリームたっぷりで分厚いですが、実際はもう少しクリームの量は控えめで平たいですよ。
    購入したその日のうちに食べてください。

    旅行時期
    2018年11月

  • 全粒粉100%のパンドミ

    投稿日 2018年11月06日

    ブランジェ浅野屋 グランスタ店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    全粒粉のパンが流行っていますが、大抵「全粒粉入りパン」が多い中、こちらには全粒粉100%のパンドミが売られています。
    それを目当てに平日19時過ぎに訪問した時は残念ながら品切れ。グランスタは他店舗より営業時間が長いですが、やはりお客さんも多いので目当てのパンがあれば早めに行ったほうがいいですね。
    後日、日曜日の午前中に寄ってみて無事購入できました。
    全粒粉100%なので他のパンドミと比べて小ぶりなのですが、ふわふわでモチモチ。ボソボソしているイメージだったのですが、甘みがありしっとりして食べやすかったです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 週末はかなり混むので予約しましょう

    投稿日 2018年11月05日

    過門香 上野バンブーガーデン店 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    フェルメール展のついでに4名でこちらで食事をしました。
    予約をしていたのでスムーズに入店できましたが、店の外には待っている人の列が出来ていました。予約がお奨めです。
    店内は広く非常にがやがやしていますが、予約をすれば奥のボックス席に案内してもらえるので大混雑の店内でも比較的落ち着いて食事が出来ます。
    油淋鶏や麻婆豆腐が付いたセットでしたが、もっと熱々なのが食べたかった・・・
    以前丸の内で食べた単品の麻婆豆腐のほうが山椒が効いていて辛かったです。
    最後にライチ茶をポットで出していただき、それがかなりの量で4名でたっぷり飲めました。
    上野店限定でパンダチョコ饅やパンダ月餅が購入できます。

    旅行時期
    2018年11月
    利用形態
    ランチ

  • グラハム100%の食パンが買えるベーカリー

    投稿日 2018年11月05日

    シェ・カザマ 四ツ谷

    総合評価:4.0

    千代田区一番町という恵まれた立地にある天然酵母を使ったパンがウリのパン屋さんです。
    巷では「全粒粉入り」の食パンがほとんどの中、こちらでは全粒粉、正確にはグラハム粉100%の食パンを1本750円で扱っています(他に50%もあります)。
    2本ほどネット購入しました。到着日は、申込日の4日後以降となりますが、到着日前日に発送完了のメールを送ってくれたり丁寧な対応でした。
    膨らまないため普通の食パンと比べ小さめですが、持ってみるとズッシリ重く、トーストしていただきましたが。香ばしい匂いとグラハムの特徴であるザラザラした食感が良く美味しくいただきした。そしてお腹にたまります。
    ここは他であまり見ないパンの器の中にサンドイッチをつめたパン・ド・リオレが予約できたり、店舗販売オンリーの魅力的な商品があるので一度行ってみたいです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 月島でガレットが食べられるカフェ

    投稿日 2018年11月05日

    ビーラインカフェ 月島・勝どき

    総合評価:3.0

    週末にガレットが食べたくなり訪問。
    平日だとお得なランチセットがあるようですが、残念ながら週末だったためガレット単品(600円)にレタス、トマト、卵をトッピング(各100円程度)して、ホットの紅茶を注文。約1400円とちょっと割高だなーと思いましたが、野菜はサラダのようにてんこ盛りで、紅茶はカフェプレスでサーブされ2杯以上ありました。ドリンク各種400円強です。
    ロコモコやリゾットなどなら1000円未満でランチがいただけますが、例えばロコモコのトマトなども追加料金でトッピング式です。
    ガレットやクレープはもちろん、他のメニューも量的には完全女性向なカフェだと思います。
    店内はカジュアルで狭いですがテラス席があってそちらはペット&喫煙OKです。

    旅行時期
    2018年11月

  • トリトンスクエアの1階のフードコート内のチェーン店

    投稿日 2018年10月15日

    韓国家庭料理 チェゴヤ 晴海トリトンスクエア店 月島・勝どき

    総合評価:2.5

    トリトンスクエアの1階のフードコートに入っています。日曜に夜に初めて行ったのですが、意外にも家族連れでそれなりに混んでいました。
    900円でスンドゥブチゲを食べました。チゲ自体の量もしっかりありますがが、ライスとミニサラダが付いています。デフォルトがそんなに辛くないので、カウンターに置いてある唐辛子パウダーで辛さを調節します。
    お味はごくごく普通ですが、寒い季節にはいいですね。紙ナプキンはセルフですが、紙エプロンはないので、服に飛び跳ね注意です。
    フードコート内には他にも、ラーメン屋やうどん屋やタイ料理、吉野家などがありました。セルフの給水機も中央に置かれていました。

    旅行時期
    2018年10月

  • ムルギーランチだけど夜でも注文できます

    投稿日 2018年10月29日

    ナイルレストラン 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    日本一歴史のある有名な南インド料理レストランでランチ時には行列が出来ていますが、週末の夜18時半ごろ2人で訪問した際はすぐに入れました。それでもやはり人気店で、お一人様や常連さんが非常に多く次々に席が埋まり、お一人様は相席をお願いされていました。
    店員さんに言われるがままにムルギーランチひとつと、もうひとつのお勧めというチキンマサラを注文。どちらも1500円だったかな。
    ムルギーランチのご飯が多めだったので、半分だけまぜまぜしていたら、ナイルさんじゃない別のインド人店員から「全部まぜてー」と言われました。他のお客さんも「完璧にまぜてー」と注意?アドバイス?を受けていました。
    ナイルさん自身は1階のお客さんの各テーブルに回ってお客さんと世間話されていました。
    スパイスの効いたカレーなのですが、キャベツとポテトの甘みでマイルドになって後引く味。見た目はボリュームがあるのに意外にも完食してしまいました。チキンマサラのほうがさらに辛く味が濃く重めなので、ビールと一緒がいいと思います。
    店員さんは頻繁にお水を注ぎに来てくれます。
    ちなみにムルギーランチは南インドには存在せず、日本人にウケるように作られたここだけの味です。劇的に美味しいってことではないのですが、中毒性があるというかまた食べに行きたくなる味です。

    旅行時期
    2018年10月
    利用形態
    ディナー

  • ガトーショコラの最高峰は絶対にはずさない手土産

    投稿日 2018年10月29日

    ケンズカフェ東京 総本店 新宿

    総合評価:4.5

    土日祝日休みで訪問難易度が高く、1.5ヶ月まちの特撰ガトーショコラですが松屋銀座と東武百貨店池袋店で毎日販売されるようになりました。しかも電話で取り置きしてもらえます。要冷蔵で保冷剤付けてもらえます。一本280gで2999円。
    包丁を入れるときの感覚、そしてその断面図でチョコのずっしり具合が分かるかと思います。常温だとテリーヌショコラ、冷やすと生チョコ感覚だそうですが、個人的には暖めてフォンダンショコラにするのが特に美味しかったです。
    一口で濃厚さと香り高さが感じられて満足度高し。その美味しさに一気に食べないように気をつけないといけません。
    私は翌日吹き出物と口内炎ができました・・・

    旅行時期
    2018年10月

  • 量が少なくて高い・・・でも美味しい

    投稿日 2018年10月29日

    韓灯 月島・勝どき

    総合評価:3.5

    月島の人気韓国料理店。有名なのは一日5羽限定で要予約のタッカンマリですが、焼肉や一品料理も美味しいです。日曜日18時半ごろ予約なしで訪問しましたが、予約が詰まっているので50分だけなら、ということでギリギリ入店できました。出るときは外で待っているお客さんもいました。
    どれも味に深みがあって非常に美味しいです。しかも接客が丁寧で、女将さんが各テーブルに回ってあれこれ世話をやいてくれます。
    ただ一品一品がとっても小ぶりなので割高感がいなめません。お通しは一人400円、スンドゥブチゲも1300円でご飯は別オーダーになります。ちなみに中ライスで250円。ここでお腹いっぱいになるならお金のことを考えちゃいけません。

    旅行時期
    2018年10月
    利用形態
    ディナー

  • 静かな喫茶店の癒しのハニートースト

    投稿日 2018年10月29日

    Ken's珈琲店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    14時ごろ訪問しましたが店内はほぼ満席、全員が女性でした。
    名物である皇居のはちみつ・ハニートーストのドリンクセットを注文。1500円弱です。ここはラテアートが可愛いのですが、セットのドリンクは紅茶にしました。ラテだとプラス50円です。ハニートースト単品だと580円なのでドリンクがなかなか良いお値段なのですが、2杯目は400円引きになります。
    トーストが運ばれてきた時は、「ちょっと小さめかな」と思いましたが、パンドミの耳がしっかりしていて結構お腹にたまります。生クリームとバニラアイス、シナモンパウダーが添えられていて、あっさりした優しい蜂蜜で元気になるトーストでした。
    ランチでカレー、食後のデザートにハニートーストを平らげ最後にラテという女性もいらっしゃいました。
    店内は落ち着いていて長居OK。女性店員さんもマスターも愛想の良い方達で居心地のよい喫茶店でした。
    会計時にスタンプカードをいただきました。1回の来店につきスタンプ1個、10個集めると500円引きになるそうです。

    旅行時期
    2018年10月

  • メロンパン1個100円デーが月一であります

    投稿日 2018年10月24日

    メロンパンファクトリー 勝どき店 月島・勝どき

    総合評価:3.0

    店の前を通るたびに甘くて香ばしい匂いがします。
    プレーンメロンパン1つ180円で結構大きいです。私が購入したときは、閉店間近で焼きたてではなかったので、自宅であたため直してたべました。外はカリッと中はしっとり、あたためることで甘さが引き立ちます。感動するほどではないですが、甘みが結構強めで子供が好きそうな味です。プレーンのほかにもシナモンやチョコ、ディニッシュ系もありました。月の最終金曜日はメロンパン1個100円になります。

    旅行時期
    2018年10月

  • 犬連れOKのインドカレー

    投稿日 2018年09月04日

    グラス 月島・勝どき

    総合評価:4.0

    インド料理のみならずガパオライスやトムヤムクンやフォーなどなど、インドネシア、タイ、ベトナム料理まで扱っています。個人的にはやはりインドカレーが美味しいと思います。
    ランチタイムはナン食べ放題ですが、一枚がかなり大きいのでお変わりせずともかなりお腹いっぱいになります。
    2席だけですがテラス席があり、そこならば犬を連れていてもOKです。

    旅行時期
    2018年08月

  • 国産小麦にこだわったアンデルセン系列のベーカリー

    投稿日 2018年10月22日

    ブレッド ストーリー 松屋銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    銀座松屋B1にあるアンデルセン系列のベーカリー。国産小麦にこだわっており、「銀座松屋店」となっていますが、実際は銀座松屋が唯一の店舗です。
    対面式で食パンについて色々質問しながら買うこともできます。惣菜パンもありイートインスペースもありました。
    一番人気だというキタノカオリ食パン1/2(400円)を購入して、自宅でトーストにしていただきました。軽めですがかめばかむほど甘みが増すしっとり食パンでした。もちもちの食感が好きなら外がぱりっとした山型トーストがお勧めだそうです。

    旅行時期
    2018年10月

  • もんじゃストリートにある常連客が多い小さなビストロ

    投稿日 2018年10月22日

    月島ビストロ 月島・勝どき

    総合評価:3.0

    金曜日の八時ごろに2人で訪問しました。事前に電話で予約を取ろうとしたのですが、19時以降は予約不可とのことでした。カウンター席は満席でしたが幸いテーブル席が空いていたのですぐに座れましたが、小さなお店なのでその後すぐに満席となりました。その後も数組お客さんが来ていましたが、満席につき系列店を案内されていました。常連客も多いようで、そういう方は座れなくても立ったまま飲食していました。
    マスター一人とバイト君?一人でまわしていますが、手際よく調理されている様を見るのは楽しいです。ワインがお勧めとのことで、料理も品数は少ないのですがチーズ系などのワインに合うおつまみが多いです。
    がっつり系の食事だと牛肉がお勧めです。肉の下にたくさんのポテトが敷き詰められています。価格はちょっと高め。
    2~3名程度で行くのがいいと思います。

    旅行時期
    2018年10月

  • コース料理のコスパがいい

    投稿日 2018年10月15日

    GINZA芳園 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    思っていたよりずっと小さなお店で座席数も少なめでちょっと暗い印象でした。シースルーカーテンで仕切られているものの、隣通しの間隔はせまいです。予約が同時刻だった女性2人組のゲストとカーテンをはさんで隣だったのですが終始大声マシンガントークで、こちらがゆっくり静かに食事できなったのが残念。他にも席はあるのだから離して座らせてほしかったです。
    人数に関わらず個室も予約可能ですが別途3000円かかります。
    食事はコース料理でしたが品数が多く、それぞれ出てくるタイミングが良かったです。というかむしろ早いくらいでした。相手が誕生日だったのですが、無償サービスでデザートプレートにメッセージを書いてくれてフルーツでデコレーションして持ってきてくれ写真も撮ってくれました。
    一人約1万円で飲み放題も付いておりコスパが良かったと思います。

    旅行時期
    2018年10月
    利用形態
    ディナー

  • ここに来たらアジフライ!

    投稿日 2018年10月09日

    築地 本丸 月島・勝どき

    総合評価:4.0

    月島といえばもんじゃですが、魚系居酒屋も多いエリアです。
    ここのアジフライはアジ1匹まるまる使用しており、肉厚でふわふわしていて美味しいです。付いてくるタルタルをつけてもいいし、醤油でもあいます。
    お客さんみんな注文していました。手作り揚げたてのがんもどきも美味しいのですが、訪問した日は築地市場の移転の関係で仕入れができていないということで、残念ならが注文できず。価格も良心的で一人で来る常連さんも多いようです。

    旅行時期
    2018年10月

  • 美味しくてボリュームもある人気イタリアン

    投稿日 2018年10月09日

    築地トゥットベーネ 築地

    総合評価:4.0

    築地場外の予約の取りづらい人気イタリアン、パラディーゾの姉妹店のようです。
    当日電話をしたのですが運よく1Fのカウンター席ならということで予約が取れました。1700円弱のランチセットで一つはピザ、もうひとつはパスタを注文しました。前菜のサラダはボリュームたっぷりで満足度高いです。ピザは4種のチーズピザにしましたが蜂蜜たっぷりででも重くならず、生地がもちもちしていて美味しかったです。パスタはカラスミにしましたがこれは普通でした。写真を見る限り500円増しのペスカトーレやジェノベーゼが美味しそうでした。料理が出てくタイミングもスムーズでよかったです。プラス800円でデザートが付けられます。
    2Fのテーブル席が利用したいなら、事前予約必須です。

    旅行時期
    2018年10月

  • 女性、子供へのお土産ドーナツ

    投稿日 2018年10月04日

    シレトコ ファクトリー エキュート上野店 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    夫がチョココーティングされた動物の顔のミニドーナツ7個セットをお土産に買ってきてくれました。このお店のことは知らなかったので調べてみると、油で揚げないふわふわドーナツで穴に動物が顔を出しているのが特徴だとのこと。
    ミニドーナツは蓋をあけた瞬間は可愛くてテンションがあがりますが、ウリである油で揚げないふわふわドーナツ間が、コーティングチョコに邪魔されてしまい分からなくなっており、味はいたって普通でした。
    これで1000円弱しますので、見た目重視ならデコレーションされたものでもいいですが、シンプルなタイプのほうが美味しいと推測されます。

    旅行時期
    2018年09月

  • 油っぽくない軽いドーナツ

    投稿日 2018年10月01日

    nicoドーナツ 麻布十番店 麻布

    総合評価:3.5

    麻布十番商店街の中でも一等地にあるテイクアウト専門の大豆ドーナッツの専門店です。揚げているのに軽い口当たりで、罪悪感なく食べられてしまう危険なドーナッツです(カロリーが特段低いわけではないと思います)。夕方だと店に並んでいるドーナツの種類が少ないです。一般的なドーナツと比べると時間が経ったときの味の落ち具合は少ないと思いますが、やはり午前中の出来立てが美味しいです。

    旅行時期
    2018年09月

  • 麻布十番の老舗喫茶店

    投稿日 2018年10月01日

    レストラン・喫茶 おもかげ 麻布

    総合評価:3.0

    おしゃれな外国風カフェがひしめく麻布十番商店街ですが、此方はきみちゃん像近くにある昔ながらのザ喫茶店です。壁には来店した芸能人のサインが貼ってあります。
    瓶ビールとカフェオレが共に600円。プラス400円で、デザート(アイスケーキ&チーズケーキ)セットに出来ます。他にも食事メニュー、例えばカレーライス1400円とか、から揚げ等のおつまみ系メニューもあり、全品テイクアウト可能だそうです。全席喫煙可なので、愛煙家の中高年男性にとっては憩いの場だと思います。

    旅行時期
    2018年09月

ごれんさん

ごれんさん 写真

14国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ごれんさんにとって旅行とは

リゾートでだらだら過ごすのが大好き。
あちこち観光に行くよりは、ホテルライフを楽しむ派なのでホテル選びには時間をかける。
仕事上なかなか6日以上の休みが取れないため、アジアンリゾートが中心。

だったのですが、
今はメキシコ在住です。

2018年夏に日本に戻ってきました。

2021年夏より再びメキシコに。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

きれいなビーチ

大好きな理由

海なし県育ちのため、海に対する憧れが・・・

行ってみたい場所

タヒチ、スペイン、ドイツなどなど、6日間ではなかなか厳しい・・・
そろそろアマンデビューもしたいなぁ。 

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています