旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

風輪坊さんのトラベラーページ

風輪坊さんのクチコミ(2ページ)全58件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 一見の価値のあるビュースポットです。

    投稿日 2021年06月30日

    ジェットコースターの路 美瑛(びえい)

    総合評価:4.5

    美瑛を訪ねた際には、ぜひジェットコースターの路へ。北海道でも、美瑛ならではのまっすぐ伸びる、高低差のある路です。ジェットコースターの路への案内標識がないので、見つけるのに苦労しました。美瑛の田園風景とは違った趣のあるビュースポットです。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 日産スカイラインのコマーシャルに

    投稿日 2021年06月30日

    ケンとメリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛のの広々とした田園には、ついつい名前をつけたくなったり、切り撮ったりしたくなるような絵になる木がたくさんあります。その典型が、ケンとメリーの木です。かつては、日産のスカイラインのコマーシャルに使われた孤高のポプラの木です。

    旅行時期
    2021年06月
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 美瑛富士と呼ばれる美瑛岳

    投稿日 2021年06月30日

    美瑛岳 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    美瑛の白金白金温泉郷に向かう途中で、「美瑛富士」という看板に誘われて車を停めて、撮ってみました。さすがに円錐形の美瑛岳は、美瑛富士と呼ばれるだけの形のいい山です。初夏ですが、残雪の消えない美瑛岳はかなりの標高なのでしょうね。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 今でも噴煙を上げる十勝岳

    投稿日 2021年06月30日

    十勝岳 富良野

    総合評価:4.0

    富良野から美瑛を回遊すると、晴れていると常に見えているのが十勝連山です。今回の旅では、今でも噴煙を上げる十勝岳を眺望することができました。北海道とは言え、6月下旬でも残雪をいただく十勝連山の標高の高さを感じました。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0

  • 晴天の十勝岳は迫力満点

    投稿日 2021年06月30日

    十勝岳望岳台 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.0

    美瑛の白金温泉に宿泊する際、天気がよかったので噴煙を上げる十勝岳を見に望岳台へ行ってきました。十勝岳の上空を流れる白い雲と噴煙は明らかに識別できます。6月下旬ですが、十勝岳連峰には残雪が残り、なかなかの風景です。晴天の日にはぜひ一見の価値ありスポットです。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 7月上旬がラベンダーの見頃かも

    投稿日 2021年06月30日

    ファーム富田 富良野

    総合評価:4.0

    ラベンダーの季節に富良野のファーム富田を訪ねてみました。6月下旬は、ラベンダーの満開には少し早いのかもしれません。つぼみがまだ固いような気がしました。それにしても、ラベンダー以外にも、畑に植えられた花々の曲線が見事でした。甘いものを好まないのですが、ついメロンとラベンダーソフトクリームをいただいてしまいました。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小樽へ行ったらこの寿司屋で!

    投稿日 2021年06月30日

    ふじ鮨 小樽店 小樽

    総合評価:4.5

    ウニが旬の小樽で、美味しいウニ丼の寿司屋を探していてふじ鮨にたどり着きました。境町通りのほぼ中央にあるふじ鮨はすぐに見つけることができます。店内もきれいで、お座敷のテーブル席で、「うに鮑丼」をいただきました。ウニはもちろんですが、アワビの食感も味も、新鮮で、生臭さもなく大満足です。

    旅行時期
    2021年06月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 駅舎の装飾には粋なランプが

    投稿日 2021年06月30日

    JR小樽駅 小樽

    総合評価:4.0

    小樽観光で、新千歳空港駅から快速エアポートを利用してJR小樽駅にやってきました。プラットホームには、なつかしい「おたる」の看板も保存されていて、それを背景にして撮った石原裕次郎の立て看板が目を引きました。それに、小樽ですが、なぜか石原裕次郎の「恋の街札幌」が流れていました。ホームを出ると、駅舎の窓にはおびただしいランプの装飾が並んでいます。粋な装飾に感動します。

    旅行時期
    2021年06月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • よくも今まで倒れずに

    投稿日 2021年06月30日

    ローソク岩 余市

    総合評価:4.0

    小樽から積丹半島に向かう途中、余市を過ぎたあたりで見えてきます。北海道のきびしい風雪に耐えて、今日まで倒れずに、背筋を伸ばしたように立っているローソク岩に感動です。奇岩怪石の多い積丹半島の海に、ひときわそびえ立っているローソク岩。一見の価値のある光景です。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 小樽はやっぱり運河が似合う街です!

    投稿日 2021年06月30日

    小樽運河 小樽

    総合評価:4.0

    コロナ禍のせいか、観光客がまばらな小樽運河でした。観光客が少なかったせいもあって、静かな時間が過ごせました。運河沿いの散策路に降り、きれいな並木や花壇を眺めながら歩いていると、ゆっくりした時間が流れていきます。運河沿いの倉庫の壁がかつてはもっと煉瓦や石積みだったような気がしますが、コンクリート壁の倉庫もあって、ちょっと興ざめも。でも、小樽に来たら、やっぱりここへは来てみたいものです。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 磯の海岸なのにどうしてこんな積丹ブルーが出るのでしょう?

    投稿日 2021年06月30日

    神威岬 積丹半島

    総合評価:5.0

    小樽からレンタカーで神威岬へ行ってみました。快晴に恵まれ、初夏の積丹ブルーの神威岬に出会えました。岬の左岸も右岸も、見事なまでのブルーです。海岸線からさわやかな青色が藍色にグラデーションに広がる積丹半島の海。珊瑚礁の海の色に勝るとも劣らない「積丹ブルー」です。このネーミングに納得です。

    旅行時期
    2021年06月
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • スキーシーズンもいいでしょうが、初夏のもすばらしい!

    投稿日 2021年06月30日

    星野リゾート リゾナーレ トマム トマム・占冠

    総合評価:4.5

    星野リゾートの中でも、とにかく贅沢なリゾナーレです。ワンフロア4室で、すべてがスイートです。ジャグジーの浴槽に浸かりながら、開放的な窓からゲレンデが一望できます。レストランも充実しています。リゾナーレトマムには20ものレストランがあって、食事選びに迷ってしまうほどです。特筆すべきは、リゾナーレ宿泊者には雲海テラスへの専用バスと雲海ゴンドラの無料チケットが付与されます。ちょっと値ははずみますが、それだけの価値は充分あると思います。

    旅行時期
    2021年06月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    5.0

  • お洒落な外観に入ってみたくなります。

    投稿日 2021年06月28日

    ビブレ 美瑛(びえい)

    総合評価:4.5

    美瑛の田園散策中に偶然見つけました。いかにもお洒落な洋風の造りに誘われて入ってみました。あとで調べてみると、有名なフレンチのお店のようです。。お店のドアを開けると、棚にはパンがずらり。店内には地元の方でしょうか?お客さんがぎっしり。このビブレで、お昼用のパンを購入しました。眺望も素敵ですが、味はもちろん申し分ありません。

    旅行時期
    2021年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 源泉掛け流しの客室露天風呂が最高!

    投稿日 2021年06月28日

    白金温泉郷 森の旅亭びえい 旭岳・天人峡・白金

    総合評価:4.5

    美瑛に温泉があるとは思ってもみませんでしたが、十勝岳連邦の麓白金温泉の湯は肌がなめらかになる濁り湯でした。硫黄の匂いがいかにも源泉掛け流しという印象で、温泉三昧の宿泊になりました。食事も、美瑛の食材を使ったメニューが並び、味も量も満足です。お部屋に案内してくださった女性スタッフ、夕食を接待してくださった若い女性スタッフ、一生懸命さとおもてなしの心が伝わってきて、ただただ感謝です。一つ難点は、二階の客室の足音が響くことです。それが改善されれば、お湯も食事も、おもてなしも、最高のお宿です。

    旅行時期
    2021年06月

  • コスパの高い清潔なホテルです!

    投稿日 2021年06月27日

    ベッセルホテルカンパーナすすきの 札幌

    総合評価:4.0

    積丹半島と富良野美瑛の旅で利用しました。清掃がゆきとどいていて、清潔感あふれるホテルです。しかも、温泉大浴場があるのがうれしい。札幌のど真ん中で、温泉気分に浸れます。そして、ビュッフェスタイルの朝食のメニューが豊富で、オリジナル海鮮丼がつくれました。

    旅行時期
    2021年06月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 旅の記憶に残るスタッフのおもてなし

    投稿日 2021年06月27日

    運河の宿 おたる ふる川 小樽

    総合評価:4.5

    小樽運河の近くで、しかも市内散策の至便性を優先して選んだ宿です。小樽駅でのポーターサービスがありがたかったです。新千歳空港から宿に連絡するだけで、バッグ類はすべてお宿へ。おかげで、チェックインまでゆっくり市内散策を楽しめました。楽しみにしていた食事は期待通り。いや、それ以上でした。チェックインから、チェックアウトまで、何よりも食事の場面での接客は言うことなしです。ただ、部屋の風呂に開放感を感じられなかったのが残念。窓がひつつでもあったら、ずいぶん評価も変わったでしょう。ヒノキの温泉でしたが、密閉感があると、ユニットバスと変わりありません。それさえ改善されれば、最高の宿だと思います。

    旅行時期
    2021年06月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 贅沢に源泉掛け流し露天風呂付き客室に宿泊

    投稿日 2021年06月05日

    ふふ 熱海 熱海

    総合評価:5.0

    はじめての熱海観光で、ふふ熱海に宿泊しました。お部屋は客室はコンフォートスイート ツインに。夕食は日本料理と鉄板焼きが選べますが、天板焼きをチョイス。ライブ感覚あふれる素晴らしい鉄板焼きでした。味はもちろんですが、ひとつひとつの器も美しさに目を見張りました。朝食も、和洋から選べます。お部屋の源泉掛け流しは、想像以上に広く、湯の温度調節は、流れ出る源泉で調節できるのがうれしかったです。

    旅行時期
    2021年05月

  • 函館山の夜景はやっぱり最高です。

    投稿日 2021年05月28日

    函館山 函館

    総合評価:5.0

    函館と言えば、やはり夜景です。その夜景を見に函館に行ってきました。コロナ禍とは言え、山頂は、人、人、人でした。それだけ人を引きつけて止まない函館の夜景なのしょう。陽が沈んでいくと、街の灯りでトンボロという独特の函館の地形がくっきりと宵闇に浮かび上がります。ず~と眺めていて、決して見飽きることはない風景です。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 仙台空港には見事な七夕飾りが

    投稿日 2021年05月28日

    仙台空港 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.0

    東北観光で仙台空港を利用しました。空港内には仙台を象徴する七夕飾りがあります。色合いが質素で、しかも豪華で、思わずシャッターを切りました。この七夕飾り、なかなか癒やしてくれます。センスのいい七夕飾り、ついついしばらく眺めていました。

    旅行時期
    2020年09月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 日御碕に建つ白亜の灯台

    投稿日 2021年05月27日

    出雲日御碕灯台 出雲市

    総合評価:4.0

    玉造温泉、足立美術館、出雲大社をめぐる旅で、日御碕灯台にも寄ってみました。この灯台、日本一の高さを誇ります。それに、歴史や文化的価値の高さから、世界の歴史的灯台百選に選ばれています。何と言っても、この灯台から望む日本海の荒海が絶景です。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

風輪坊さん

風輪坊さん 写真

14国・地域渡航

24都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

風輪坊さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています