旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ヨッサンさんのトラベラーページ

ヨッサンさんのクチコミ(9ページ)全478件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 割安感のある高級ホテル ★ ヒルトン スクンビット バンコク

    投稿日 2017年04月21日

    ヒルトン スクンビット バンコク バンコク

    総合評価:4.0

    HILTON HONORS の会員特典にて当日チェックイン時に
    エグゼクティブルームへのアップグレードをして頂けた。

    ★ロケーション
    距離的にはBTSの駅から近いがホテルまでの道路が大問題で、
    クルマの交通量が多いため歩道を歩こうとしても幅が狭く
    所々にスロープのない30センチ程度の大きな段差がある。
    スーツケースを引いて歩くのが大変だった。

    ★コストパフォーマンス
    キャンペーン価格だったようで
    1室1泊あたり10,000円ちょっとで済んだ。

    ★サービス
    日本国内や欧米のヒルトンと同等レベルで
    安心できる。

    ★客室
    冷蔵庫・使い捨てスリッパ・金庫等ひと通りのものは揃うが、
    ツインベッドルームであるにもかかわらず
    椅子が一脚しかないのには不便した。
    空調は微妙な温度調整ができ優秀だ。

    ★バスルーム・水回り
    トイレにはTOTOのウォシュレットがある。
    洗面台は広くて使いやすいが
    ゴミ箱がトイレにしか見当たらなかった。
    バスタブの給排水は良好で
    独立したシャワーは使いやすい。

    ★朝食
    朝食会場は広く8時頃でもすんなり着席できた。
    パッタイなどはテーブルにある注文票に記入し
    コックさんに渡すと、
    出来上がり次第客席係が持って来てくれる。
    市中のフードコートのものに劣らず美味しかった。
    その他サラダ・デザートも含め十分満足できるものだった。

    ★屋上のプールとフィットネスルーム
    マリーナ・ベイサンズ風のインフィニティプールから見る
    夜景は印象的だ。
    フィットネスルームからは窓越しにそのプールが見える。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    5.0

  • 路線バスから車窓見学 ★ ビッグ ベン

    投稿日 2017年02月21日

    ビッグベン ロンドン

    総合評価:5.0

    ウェストミンスター橋のビッグベンとは反対側の袂(たもと)
    にあるバス停から路線バスに乗り込み、
    二階最前席からビッグベンを「車窓見学」してみた。

    上から眺めると
    冬の寒い平日であるにもかかわらず、
    多くの観光客が橋の歩道を歩いているのがよく見える。

    下車後さらにウェストミンスター寺院がある西側からや
    テムズ川沿いの散策路からなどいろいろな角度から
    ロンドンのシンボル・ビッグベンを眺めてみた。

    橋の上では中東系の男性にカメラのシャッターボタンを頼んだら、
    「of course,no problem!」と快く応じてくれた。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ロンドンの定番グルメ ★ Micky's Fish and Chips

    投稿日 2017年02月02日

    ミッキーズ フィッシュアンドチップス ロンドン

    総合評価:4.0

    パディントン駅から徒歩数分のところ。
    平日夜8時過ぎには数組の客がおり、
    ホテルへの持ち帰りで一人分を注文した。

    メニュー看板には色々記載されているが、
    数と持ち帰りかどうかを聞かれるだけで
    向こうも慣れたものだ。

    酢をかけるかどうか聞かれ、ちょっとだけと
    頼んだところこれがまたよく合う。

    日本国内のファミレスなどのものと比べ
    ポテトも含め圧倒的なボリウムでとてもおいしい。

    ワインと共に二人でシェアし丁度よい量だった。

    なお店内にはアルコール類が置いてないようだった。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • ロンドンの屋台村 ★ バラマーケット

    投稿日 2017年01月29日

    バラ マーケット ロンドン

    総合評価:4.0

    地下鉄ロンドンブリッジ駅下車、歩いてすぐ。

    鉄道がトライアングル状に集まった高架の下に位置し
    一部雨にかかるスペースもある。

    木曜日の昼過ぎに訪れた時には、
    お祭りの日かと思わせるような多くの人であふれていた。

    選択に迷うほどの数の屋台が出店しており、
    最終的にカレーのニオイにつられ
    「Gujarati Rasoi」という店のインド料理を食べてみた。

    商品名はわからないが、
    野菜やヨーグルトが乗ったごはんにカレーがかかったもので、
    量も十分でとてもおいしかった(6ポンド)。

    ほとんど人は通路で立ち食いをしているが、
    ガラス張りのホールみたいなところに一部ベンチがある。

    あと別のところで、
    奥まった通路で数人の行列ができているので見てみたら
    その先はトイレだった。(男女兼用で、ドアが3か所。)

    案内標識は見当たらず、見つけたもん勝ちというところだ。
    (入口は添付写真を要参照。)

    コベントガーデンのトイレが有料(1ポンド)なのに対し
    ここはロンドンでは珍しく無料だった。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • 交替式はともかくパレードを見るなら ★ バッキンガム宮殿の衛兵交替式

    投稿日 2017年02月05日

    バッキンガム宮殿の衛兵交替式 ロンドン

    総合評価:4.0

    冬の雨交じりの日だったが、
    宮殿前に着いた11時頃には大勢の人で埋まっていた。

    宮殿前道路がロータリー状になっている所にある
    ヴィクトリア・メモリアルが地面より高くなっているので、
    そこから見物することにした。

    数十分間延々と続く宮殿前庭の交替式は
    そこからは遠くてよく見えないが、
    道路上を各方向へ進む衛兵パレードや騎馬隊は
    全貌を把握することができた。

    楽器の演奏もよく練習されているようで
    とても迫力があった。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    地下鉄・路線バスとも最寄り駅からけっこう距離がある
    人混みの少なさ:
    1.0
    悪天候でもすごい人
    催し物の規模:
    4.0
    パレードは迫力がある
    雰囲気:
    3.0
    いろんな地域からの観光客でごったがえしている

  • メトロポリタンと違って完全無料 ★ ナショナル ギャラリー

    投稿日 2017年02月12日

    ナショナルギャラリー ロンドン

    総合評価:4.0

    メトロポリタン美術館と比較して
    館内の構造や部屋割りはよく似ており
    絵画に特化したため小規模になっている印象を受けた。

    ただメトロポリタンの入館料が
    寄付制だが実質25ドル推奨なんて
    微妙な設定なのに対して、
    ナショナルギャラリーはわかりやすい完全無料だ。

    チップと寄付の国アメリカとの文化の違いか。

    それはともかく
    広い館内を目玉展示物をさがして歩くのも
    けっこうくたびれる。

    秀作ぞろいではあるが、
    モナリザのような超目玉は無い。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • パリから羽田へ ★ JAL日本航空

    投稿日 2017年03月27日

    JAL アジア

    総合評価:5.0

    パりCDG発羽田行き、JL046に搭乗した。

    機材は777-300でSS7プレミアムエコノミー席。

    当初は成田行きで予約しておいたが、
    冬の閑散期だからかJALの都合で成田便が休止され
    出発が1時間半早い羽田行きに変更されてしまった。

    おかげで貴重な現地滞在時間が
    1時間半ほど短くなってしまった。

    さらに日本到着時刻もその分早まり、国内線への乗り継ぎ時間も
    東京半日観光ができるのではないかというくらい長くなった。

    JAL国際線は、季節や社会情勢の要因で
    よくダイヤ変更があるので要注意だ。
    (以前は、パリのテロ事件による需要減で減便になった。)

    それはともかくJAL破綻の国の救済の縛りが解けるのも間近で、
    新規路線開拓など今後に期待したい。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    搭乗クラス
    アッパーエコノミー
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    機内食・ドリンク:
    4.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    座席・機内設備:
    4.0
    日本語対応:
    5.0

  • 閑静な高級住宅街 ★ サン ルイ島

    投稿日 2017年03月26日

    サン ルイ島 パリ

    総合評価:4.0

    ノートルダム寺院の裏手に回るとジャン23世公園があり、
    観光客が一気に少なくなる。

    そこから歩行者専用と思われる橋を渡り
    サンルイ島に入ってみた。

    日本の某有名女優も住むといわれる高級住宅街とかで、
    セーヌ川の風景を楽しみながら
    北側の外周道路を西から東まで歩いてみた。

    さらに島中央を東西に貫くアンリル通りに移動すると道幅は狭く、
    とても古そうなサン ルイ アン リル教会に至る。

    北側に隣接するマレ地区と共に
    ここはパリの歴史的原点を感じさせるような所だった。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • パリ北駅構内~早朝の"PAUL"

    投稿日 2016年01月14日

    ポール (オペラ通り店) パリ

    総合評価:3.0

    北駅前ホテルに朝食なしプランで投宿し、
    早朝からやっているPAULで朝食を調達した。

    北駅正面向かって右側の入り口すぐ。
    すでに通勤客らしき人が2人並んでおり
    6時15分キッカリに開店した。

    開店直後だからかショーケース左半分だけ商品が並んでいる。

    ホテルに持ち帰ったパンは普通においしい。

    ただ同時購入したミニッツメイドジュースは
    3ユーロちょっとで高かった。






    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    北駅構内
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安くはない
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    おいしい

  • 自販機式無料ドリンクが珍しい ★ 函館ビジネスラウンジ

    投稿日 2017年03月25日

    国内線ビジネスラウンジ A Spring. 函館

    総合評価:4.0

    函館空港の非制限区域にあるカードラウンジ。

    自販機式の無料ドリンクは珍しく
    一度九州のイオンラウンジでお目にかかったことがある。

    缶ビールは有料だが、良心的な価格設定になっている。

    3月の平日の昼頃のラウンジ内は人も少なく、
    保安検査場もすぐ目の前にあり
    搭乗時刻までゆったりと過ごすことができた。

    旅行時期
    2017年03月
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • びっくりドンキーとラッキーピエロ ★ どっちも北海道の会社です

    投稿日 2017年03月24日

    ラッキーピエロ 函館駅前店 函館

    総合評価:4.0

    全国展開のびっくりドンキーと道南限定のラッキーピエロ、
    名前の響きが似ている両者はどちらも北海道の会社だ。

    駅前店の店内はびっくりするほど狭く
    荷物置き場に困るぐらいのテーブル間隔だ。

    窓際のテーブルは
    「3人以上でお使いください」と表記してある。

    注文した「ダントツ人気No.1セット」は
    鶏のから揚げを挟んだ照り焼き風「チャイニーズチキンバーガー」
    はともかく、フライドポテトにミートソース+ホワイトソース+チーズ
    をかけた「ラキポテ」が衝撃的だった。

    いずれも他ではお目にかかれない函館ならではのB級グルメで、
    珍しさも手伝ってとてもおいしかった。

    なおコーヒーを頼んだ時、
    レジのおばちゃんにジャンケンで勝ったのでコーヒーが無料になった。
    とても「ラッキー」だった。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 函館のB級グルメ ★ ハセガワストア

    投稿日 2017年03月23日

    ハセガワストア ベイエリア店 函館

    総合評価:4.0

    ベイエリア地区でラッキーピエロやカリフォルニアベイビーなど
    人気店が集まっている所にある。

    入店したらまず、
    銀行や役所で用紙を記入する所にあるような机で
    短冊状の注文書に記入し
    先にレジで精算するシステムになっている。

    客が自分で注文書に記入するやりかたは、
    台湾などではよく経験する。

    注文を聞いてからオープンキッチンで
    客の目の前で調理するするやり方はうまい。

    出来上がったやきとり弁当(中)とやきとり弁当(うめごはん)を
    ホテルまで持ち帰り、北海道限定ビールとともにいただいた。

    その函館B級グルメはとてもおいしく、
    本州のデパートでよくある「大北海道物産展」の
    高価な弁当より満足することができた。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大事にしたい歴史的遺産 ★ 摩周丸

    投稿日 2017年03月21日

    青函連絡船記念館 摩周丸 函館

    総合評価:5.0

    1970年代にユースホステルなどを利用して
    北海道を一周するのがはやっていた。

    カネのない若者にとって
    本州から渡る手段はもっぱら青函連絡船だった。

    摩周丸はそのような中高年の郷愁を誘ってくれる。

    船内の展示物の中では、
    洞爺丸の海難事故に関するものが印象に残った。

    下船後にJR函館駅付近から本船を後ろから眺めると、
    当時は船からおりた列車が
    そのまま函館本線に入線できたことが容易に想像できる。

    旅行時期
    2017年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 雪が降る寒い日でも人気の ★ ミルキッシモ

    投稿日 2017年03月21日

    ミルキッシモ 函館本店 函館

    総合評価:4.0

    雪が降っていて滑りやすくなった歩道を歩き
    函館ヒストリープラザ函館浪漫館に入った。

    一連の金森赤レンガ倉庫街のなかでも
    ここミルッキシモはとりわけ賑わっているようだ。

    日本人と外国人が半々といったところか。

    マンゴーとキャラメル・マキアートを頼んだが
    どちらも濃厚な味でおいしかった。

    8年前に行ったローマのジェラート店(Palma)
    のことを思い出した。

    旅行時期
    2017年03月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 立地・客室・朝食にすぐれた ★ 函館国際ホテル

    投稿日 2017年03月20日

    函館国際ホテル 函館

    総合評価:5.0

    ホテルと航空券とロープェイがセットになったツアーで、
    立地の良さと朝食の評判に惹かれ
    三つのホテルの中からここを選んだ。

    ★立地・アクセス

    空港からのバスで丁度30分、ホテルの目の前で停まる。

    3月なら雪は大丈夫だろうと決め込んでいたら現実は厳しく、
    冬の北海道の大変さを味わうことになってしまった。

    市電が走る通りまでは雪ですべりやすい歩道を2ブロック歩き、
    函館駅までは距離的には大したことないが歩くのは大変だ。

    さらに夜になると路面が凍結し、徒歩での外出は危険だ。

    ★フロント・接客

    ツアー申込時には指定できなかったので
    チェックインの段階でフロントにて禁煙室を希望したら
    本当は事前にリクエストが必要ではあるが
    と言いつつなんとか都合をつけてくれた。

    ★買い物

    セブンが二軒とファミマが一軒、近くにある。
    西館からは駐車場側玄関経由でファミマが近い。
    函館の土地柄か付近にはスーパーがない。

    ★客室

    西館7階の洋室ツイン。展望がよく摩周丸が見える。
    床面積広く、冷蔵庫・使い捨てスリッパ・空気清浄機等々
    必要なものはすべて揃う。
    禁煙室をお願いできたので、タバコ臭は全くなし。

    ★水回り

    ウォシュレットはありがたいが、便座が冷たいのには驚いた。
    洗面の水栓横に飲料水専用水栓があるのはとても珍しい。
    おそらく浄水器を通った水だと思われる。
    ポットで湯冷ましを作らなくてすんだ。

    ★朝食

    一階の朝食会場はとても広く、冬の平日だからか大きな混雑はない。
    海鮮丼とステーキ丼のダブルセットに出来立てオムレツを付けた
    豪華朝食を楽しめる。

    旅行時期
    2017年03月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • ロイヤルホスト系の空港ファミレス ★ ロイヤル千歳洋食軒

    投稿日 2017年03月19日

    新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    19時過ぎの名古屋行きに搭乗する前に入店した。

    ロイヤルホスト系のファミレスではあるが
    道産メニューも多く、
    店内インテリアは北海道ファーム調になっている。

    200gビーフステーキを割安感につられて注文したが、
    かなり固めの肉だった。(味は悪くない)


    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 浦村地区、牡蠣直売店の元祖 ★ 中山養殖場

    投稿日 2017年02月12日

    中山牡蠣養殖所 鳥羽

    総合評価:4.0

    通い始めた十数年前には、
    パールロード沿いの牡蠣直売店はここぐらいしかなかった。

    最近乱立してきた多くの同業店ではなく
    今回もここを選んだ。

    到着した10時少しすぎには、平日にもかかわらず
    焼き牡蠣のオーダー表にはすでに5組の記入があった。

    待つこと約45分ようやくありつけた焼き牡蠣は
    粒も大きくとてもおいしい。

    ただ最近血圧が気になりだした我が年代には
    天然の海水による塩味が気になるところだ。

    急ぐ人は待ち時間のない生牡蠣を注文してるようだ。


    旅行時期
    2017年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • モンマルトルバスとトイレ事情 ★ サクレ クール寺院

    投稿日 2017年02月14日

    サクレクール寺院 パリ

    総合評価:4.0

    サクレクール寺院付近からの眺望が良いこともあり、
    モンマルトルの丘はいつも賑わっている。

    今回は「ゴントラン シェリエ」でパンを買ってから
    モンマルトルバスに乗ってテルトル広場近くまでやってきた。
    (一日乗車券モビリスも使える。)

    今まで気づかなかったが
    サクレクール寺院付近に「W.C.」なる矢印看板があり、
    それをたどっていくと寺院正面向かって右下に
    立派なトイレがあった。

    入口には「1ユーロ」と大きな表示がある。
    (今回は利用しなかった。)

    その前をピガール駅まで下っていく
    モンマルトルバスが通り過ぎて行った。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • エッフェル塔を眺めるなら ★ 白鳥の小径

    投稿日 2017年02月13日

    白鳥の小径 パリ

    総合評価:4.0

    セーヌ川からエッフェル塔を眺めるのに
    絶好のポイントだ。

    RERの「Champ de Mars-Tour Eiffel」下車すぐの
    ビル・アケム橋を渡ると中州に下りることができ、
    そこから自由の女神像までおよそ1kmの道が続く。

    途中の鉄道橋あたりから望む
    エッフェル塔の姿は素晴らしい。

    終点の女神像は、船から見るならともかく
    中州から正面を眺めるには
    真下から仰ぎ見るしかない。

    なおビル・アケム橋は
    道路とメトロが2階建て構造になっており
    一日券モビリスを利用し何度も往復乗車し、
    エッフェル塔の景色を堪能した。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0

  • 休憩・買い物も便利 ★ サン ラザール駅

    投稿日 2017年02月13日

    サン ラザール駅 パリ

    総合評価:4.0

    一日フリーパス乗車券「Mobilis」があるので、
    路線バスに乗って休憩がてらサンラザール駅に行ってみた。

    駅ナカには3層構造のショッピングモールがあり、
    両端にはモノプリとカルフールがある。

    そこでドリンクとスナックを買い共用スペースに座れば、
    物価高のパリでも随分安くつく。

    唯一の欠点は、この駅だけではないがトイレが有料だ。
    (確か0.5ユーロだった。)

    物販のテナントは日本のイオンモールみたいな感じで、
    高級ブランド店はない。

    時間がなく入店できなかったが、
    子供服のプティバトーがあった。

    旅行時期
    2017年01月
    施設の充実度:
    4.0

ヨッサンさん

ヨッサンさん 写真

17国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ヨッサンさんにとって旅行とは

人生における「楽しみ」

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

台湾

大好きな理由

食べ物が安くておいしい

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています