旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ヨッサンさんのトラベラーページ

ヨッサンさんのクチコミ(10ページ)全478件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • JALサクララウンジ代用 ★ K41ゲート近くのエアフランスラウンジ

    投稿日 2017年02月13日

    シャルルドゴール空港 ターミナル2E 搭乗ゲート K エアフランスラウンジ パリ

    総合評価:4.0

    19時過ぎの羽田行きJAL便をここで待った。

    制限エリアに入ってから
    K41搭乗口近くのエレベータでレベル1に移動する。

    アルコールを飲みすぎてしまわないうちに
    先にシャワーを浴びてみた。

    12時間の深夜便に備えさっぱりすることができた。
    着替えが面倒なのか、シャワー利用者は少ないようだ。

    その後次第にラウンジ内の人が増えてきて、
    飲食の「食」の方の供給が追い付かなくなってきた。

    「飲」の方はワイン他十分に備蓄されている。



    旅行時期
    2017年01月
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 冬のソルド(SOLDES)に行ってみた ★ プティ バトー(シャンゼリゼ通り店)

    投稿日 2017年02月05日

    プティ バトー (シャンゼリゼ通り店) パリ

    総合評価:4.0

    1月のソルド期間中の日曜日、シャンゼリゼ通りを歩いていたら
    通りをはさんでルイヴィトンの真向かいに
    プティバトーを見つけ入店してみた。

    狭い店内は2階構造になっており、
    それでもギャラリー・ラファイエットの店よりは少し広いか。

    20から50%オフのソルド商材が多数あり、
    さっそく孫へのお土産を物色した。

    翌日サンラザール駅を探検していたら
    そこにもプティバトーがあった。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 早めのチケット購入がお得 ★ ユーロスター

    投稿日 2017年02月12日

    ユーロスター (パリ・ディズニーランド・ブリュッセル行き) ロンドン

    総合評価:5.0

    1月中旬の土曜日、15時31分ロンドン発パリ行きに乗車した。

    それに先立つ約2か月前、eurostar.com のサイトから
    スタンダード席片道チケットを
    45ポンド(およそ7000円)で予約しておいた。

    初めての体験で心配だったので、
    乗車前日にセントパンクラス駅まで下見に行き
    駅員さんにプリントアウトしたEチケットを見せ
    これで大丈夫かと確かめた。

    当日は発車1時間前に駅に到着し、
    出入国を通過したときは待合室の人もまばらだったが、
    30分前を過ぎるとみるみる人が増えてきた。

    乗車できた車内は新幹線より気持ち狭いシートで
    日没まで少し間がある車窓風景も楽しめ快適だった。

    斜め前のアジアの大国の乗客ひとりが
    2時間あまりずっと喋りっぱなしだった
    ことだけが唯一残念だった。

    「人のふり見て我がふり直せ」と誓った。

    パリ北駅に到着した時にはすっかり日も暮れ
    ロンドン時間は18時だがパリはもう19時だ。


    旅行時期
    2017年01月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 金曜日の夜は8時半まで開館 ★ 大英博物館

    投稿日 2017年02月12日

    大英博物館 ロンドン

    総合評価:4.0

    冬のロンドンの日没は早い。

    限られた昼間の日照時間は大事に使い
    夜間は屋内施設を利用することを考え、
    8時半まで入場延長される金曜夜に
    大英博物館に行ってきた。

    パリのルーブルがモナリザとミロのビーナスなら、
    ここはロゼッタストーンとミイラといったところか。

    夜間だから空いていたせいか、どちらの目玉展示物も
    じっくりと鑑賞することができた。

    ただ当日昼間にあちこち歩きまわった後なので、
    広い館内を巡るのは結構こたえた。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 冬のソルド(SOLDES) ★ ル ボン マルシェ

    投稿日 2017年02月12日

    ル ボン マルシェ パリ

    総合評価:3.0

    冬のバーゲンセール・ソルド(SOLDES)を目当てに行ってみた。

    入口でセキュリティーチェックを受け入店すると、
    多くの買い物客で賑わっていた。

    1階のいくつかの高級ブランド店では、
    一部の商品に目立たぬように50%OFF等の表示がついている。

    ただルイヴィトンやグッチの店にはその表示が見当たらず
    念のため店の人に聞いてみたら
    うちにはソルド商品はないとのこと。

    知らなかった。
    勉強になった。

    無理して買うこともないので、
    上の階の子供服売り場に移動し
    プチ・バトーなど孫への土産を物色した。



    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 食事・温泉・客室とも とても良いホテルです ★ 戸田家

    投稿日 2017年02月11日

    戸田家 鳥羽

    総合評価:4.0

    JALのマイルに惹かれて、フォートラベル経由じゃらんネットにて予約した。

    夕食・朝食ともバイキングで、ひとり1500円相当の岩盤浴が無料でついてくる。

    伊勢方面から国道42号線で来ると、鳥羽市街に最初に入った地点にある。

    到着後入館してから聞こえてくる言葉づかいから、
    来客のほとんどは関西圏からのようだ。
    中韓など外国語は耳にしなかった。

    最初は説明を聞いても複雑に思えた館内も、
    入浴・食事の前に一通り探検するとそう難しくはない。

    客室(南館7階)から最も遠い「温泉村(野天風呂が集まっている)」でも
    5分もかからない。

    館内地下の大浴場は朝9時で一旦クローズするが
    「温泉村」は24時間オープンなので、
    朝もレートチェックアウト(11時)でゆっくりできた。

    食事は夕食・朝食ともこれでもかというぐらいの種類で、
    どれもとてもおいしい。
    (別注飲み物:生ビール(中)¥800(税込み)等)

    客室は若干老朽化している部分もあるが、
    ウォシュレット・金庫・冷蔵庫など設備は十分だ。
    禁煙室は設定していないとの事前説明ではあったが、
    「禁煙消臭希望」で予約したら全くタバコ臭のない部屋だった。

    無料WiFiは客室内で十分な電界強度で
    速度もはやい。

    特典でついてくる岩盤浴はさすが1500円相当だけあって
    清潔に手入れされた快適なものだった。

    伊勢神宮参拝や浦村の牡蠣などと合わせ
    十分に満足できる旅だった。


    旅行時期
    2017年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • モンマルトルのパン屋さん ★ ゴントラン シェリエ

    投稿日 2017年02月06日

    ゴントラン シェリエ (コーランクール通り店) パリ

    総合評価:4.0

    シャンゼリゼ散策を終え、
    モンマルトル・サクレクール寺院に行く途中に寄ってみた。

    地下鉄Franklin D. Roosevelt駅付近のバス停から
    80番バス一本ですぐ近くまで来られる。

    細長い店内にはイートインスペースもある。

    シリアルのバケットが売り切れとのことで
    セサミのバケットを選んだ。

    有名店らしくやはりおいしい。

    店を後にし路地を東に1グロック歩くと
    モンマルトルバスのバス停があり、
    テルトル広場近くまで楽に行ける。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    坂道がきつく路線バスが便利
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    おいしい

  • 冬の日曜日の朝はジョギングと太極拳 ★ リュクサンブール公園

    投稿日 2017年02月06日

    リュクサンブール公園 パリ

    総合評価:4.0

    サンシュルピス教会前広場から細い路地を通り抜け
    リュクサンブール美術館に突き当たる。

    その建物の右脇の門からリュクサンブール公園に入れる。

    冬の日曜日の朝、
    園内通路では大勢のジョギングランナーが走っていた。
    日本の公園ではよく見かけるウォーキングする人は皆無だ。

    さらに別のところには太極拳をする人が集まっていた。

    大都会の中にある巨大なオアシスのようだ。

    真冬だけあって池の周りに人はない。

    その後西側の門からバス停に向かい、
    83番バスでボン・マルシェに行くことにした。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0

  • Edgware Road 付近の ★ テスコ メトロ

    投稿日 2017年02月06日

    テスコ エクスプレス (リージェント ストリート エクスプレス店) ロンドン

    総合評価:4.0

    地下鉄Edgware Road駅近くのホテルに宿泊した。

    地下鉄駅からEdgware通りを北方向に徒歩数分で
    TESCO Metroがある。

    店付近は思い切って下町の雰囲気が漂い
    移民系の人が多い。

    地下鉄駅から西方向にはコンビニ版のTESCO expressもあるが、
    TESCOのPB商品など品揃えはこちらが勝る。

    たまたまなのか常設なのか、
    店前の路上には多くの露店が出ていて賑わっていた。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • ヒースローエクスプレスとくまのパディントン像 ★ パディントン駅

    投稿日 2017年02月05日

    パディントン駅 ロンドン

    総合評価:4.0

    初めてのロンドンということで、
    事前に駅の出入り口などを研究したがよくわからず
    行ってみてその構造がよくわかった。

    日本のターミナル駅とは根本的に異なり、
    駅前道路(Praed St.)に面した部分に
    Hilton London Paddington がデーンと居座っており
    その脇の狭い部分に歩行者用出入り口がある。

    パリのサンラザール駅の前にも
    同じようにまん前に Hilton が鎮座しているが、
    パリの駅の方がはるかに開放的な構造だ。

    タクシーを含めたクルマの進入路は
    駅前とは反対方向の後から取ってつけたような場所にある。

    その不思議な構造の件はさておき
    ここはヒースロー空港への鉄道の発着駅で
    ロンドンの表玄関ということになる。

    さらに「くまのパディントン」のおかげで
    世界中に名前が売れた。
    (因みにウチの近くの地方銀行のイメージキャラクターが
     パディントンベアだ。)

    旅行時期
    2017年01月
    施設の充実度:
    4.0

  • 落ち着いた雰囲気の穴場スポットか ★ エアポートラウンジ(中央)

    投稿日 2017年02月05日

    エアポートラウンジ (中央) 羽田

    総合評価:4.0

    国際線JAL便で帰国後、
    国際線ターミナルから国内線第一ターミナルに移動し
    国内線JAL便出発までの時間をここで調整した。

    乗り継ぎ待ち時間が長く
    一旦制限エリアに入ってしまうと後戻りできないので
    敢えてここを選んだのだが、
    わかりにくい場所にあるせいか来客は少なく
    静かで落ち着いており来て正解だった。

    生ビール飲み放題の中部空港カードラウンジを
    よく利用する者にとっては少し不満が残るが、
    狭い空間ながら間取りがよく工夫してあり快適だ。

    旅行時期
    2017年01月
    サービス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • トムハンクスの「ダヴィンチコード」 ★ サン シュルピス教会

    投稿日 2017年02月05日

    サン シュルピス教会 パリ

    総合評価:4.0

    トムハンクスの映画「ダヴィンチコード」に触発され
    現場を見に行ってきた。

    サン・ジェルマン・デ・プレ教会 から歩いてすぐ。
    日曜日の朝、来場者はまばらだ。

    彫刻やステンドグラスはともかく
    映画で登場する「ローズライン(子午線)」なるものを
    しっかり確認することができた。

    機会があったらまたもう一度
    「ダヴィンチコード」を見てみたいものだ。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 街歩きの前に腹ごしらえ ★ ピュブリシス ドラッグストア

    投稿日 2017年02月05日

    ピュブリシス ドラッグストア パリ

    総合評価:5.0

    凱旋門を起点にするとシャンゼリゼ通りは下り坂となり、
    街歩きをするのに楽になる。

    それに先立ちこの店で腹ごしらえすることにし、
    店内イートインコーナーでパンとビールを立ち食いした。
    (ハイネケンビールとコーラが同じぐらいの金額だ。)

    ここは破格の値段で少しくつろげる穴場スポットか。

    今回は使わなかったが
    トイレは店内2階にある(たしか0.5か1.0ユーロ)。

    旅行時期
    2017年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    凱旋門のすぐ隣り
    お買い得度:
    3.0
    スーパーよりは若干高め
    サービス:
    3.0
    コンビニの雰囲気だ
    品揃え:
    5.0
    アイテム数は豊富だ

  • フードコートがオープンした ★ 中部国際空港セントレア

    投稿日 2017年01月27日

    中部国際空港セントレア 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    4階イベントプラザ左側に、8店舗がフードコートに登場した。

    一刻魁堂とロンフーダイニングの両者を合わせた形の
    「ロンフーエアキッチン」をためしてみた。

    定番のラーメンと柔らか豚角煮チャーハンを注文した。

    地元名古屋の有力チェーンだけあって
    どちらもとてもおいしかった。

    奥のほうの客席からは外が眺められるようだ。

    旅行時期
    2017年01月
    施設の充実度:
    4.0

  • パリ行きユーロスター発着駅 ★ セント パンクラス国際駅

    投稿日 2017年01月26日

    セント パンクラス国際駅 ロンドン

    総合評価:4.0

    ユーロスターでパリ北駅に移動するために利用した。

    キングスクロス駅と隣り合わせになっており
    地下鉄を下車すると案内標識がある。

    イミグレ前の非制限エリアには数多くのショップがあり、
    マーク&スペンサーで車内の食料等を調達できる。
    (ユーロスター制限エリアに入ると小さなショップが三つある。)

    この駅で珍しいのは、制限エリアはともかく
    非制限エリアのトイレも無料になっている。
    (ロンドンは駅や公園などのトイレは
     どこでも0.3から1ポンドの有料だった。)

    旅行時期
    2017年01月
    施設の充実度:
    4.0

  • 一年ぶりに行ってみたら「裏部屋」だった ★ メルキュール パリ テルミニュス ノール ホテル

    投稿日 2017年01月26日

    25hours Terminus Nord パリ

    総合評価:3.0

    ロンドンからユーロスターでパリ北駅に着き
    その二日後にRERでCDG空港に向かう計画につき、
    駅真正面でとても便利なメルキュールを
    一年前に続き再度選択した。

    今回は値段が安かったせいか、
    建物裏側の「中庭」に面した5階の部屋があてがわれた。

    ただ客室としての必要最低限の広さと設備は確保されており、
    ホテル周辺の交通・買い物・食事等の圧倒的な利便性を考えれば
    十分に満足できるものであった。

    一年前と違ったこととして、
    近くのカルフールシティーが日曜でも営業していた。

    旅行時期
    2017年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    2.0

  • 路線バスで横付け ★ サンテック シティ モール

    投稿日 2016年11月29日

    サンテック シティ モール シンガポール

    総合評価:4.0

    カトン地区でラクサを食べた帰り道、
    市内中心部に向かう路線バスを「Suntec City」バス停で下車。

    歩いてすぐの「to shop」と書かれた鉄のドアから進入すると
    いきなりサンテックシティモールが現れる。

    富の噴水が真正面に見え、一旦地下に下りると近づける。

    オーチャードのアイオンやサマセット、それにラッフルズシティ
    など狭いエリアにショッピングモールが林立する。


    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0

  • かき氷風デザート・アイスカチャンを食す ★ ラサプラ マスターズ

    投稿日 2016年11月28日

    ラサプラ マスターズ シンガポール

    総合評価:4.0

    このフードコートはベイサンズ・ショップエリアの北端に位置し
    MRTベイフロント駅から最も遠い所になる。

    行ったのが中途半端な時間だったので、食事ではなく
    デザート店でアイスカチャンなるものを試してみた。

    原色系の彩りで、緑色のしらたきのようなものやコーン、
    小豆などが入っている。

    今流行りの台湾風かき氷とは真逆の、
    昔懐かしい昭和の雰囲気のかき氷だ。

    シンガポールにはおいしいものがいっぱいある。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 広くて充実、チャンギ空港最強のラウンジか!? ★ カンタス シンガポール ラウンジ

    投稿日 2016年11月27日

    ザ カンタス シンガポール ラウンジ (チャンギ国際空港) シンガポール

    総合評価:5.0

    いろんなラウンジを訪れてきたが、未だかつて
    これほどのスケールで充実したものは経験したことがない。

    シャワーブースは20室程度と多く、
    内部の設備もよくメンテナンスされている。

    食事は軽めの二者択一メニューがオーダーできる。

    ドリンクはバーカウンターで作ってもらう。

    ビュッフェはサラダからホットミールまで多品種あり、
    こまめに補充されていた。

    羽田行きJAL深夜便に搭乗する前、
    至福のひとときを過ごすことができた。

    旅行時期
    2016年11月
    サービス:
    5.0
    施設の充実度:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • ブギス近く、スイーツ路面店 ★ 阿秋甜品

    投稿日 2016年11月27日

    阿秋甜品 シンガポール

    総合評価:3.0

    ブギスジャンクション東側、Liang Seah Stに面する。

    斜め向かいには中華スイーツの記得吃(Ji De Chi)もあり
    どちらにしようか迷ったが、こちらを選んだ。

    平日午後の中途半端な時間で店はすいていた。

    注文したマンゴー・サゴはさっぱりしていてとてもおいしかった。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

ヨッサンさん

ヨッサンさん 写真

17国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ヨッサンさんにとって旅行とは

人生における「楽しみ」

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

台湾

大好きな理由

食べ物が安くておいしい

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています