旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tamakoroさんのトラベラーページ

tamakoroさんのクチコミ(46ページ)全2,091件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 快晴なら素晴らしい眺め

    投稿日 2021年10月09日

    松島博物館 松島・奥松島

    総合評価:3.0

    豊臣秀吉から伊達政宗が拝領した伏見城の1棟。時を経てこの地に移築。
    高台からの眺めは松島湾を見渡すことができます。お抹茶を頂きながら休憩できるので、お天気が良い日ならゆっくりしたい場所です。周辺は青もみじが綺麗でした。

    旅行時期
    2021年10月

  • 綺麗で快適な空港

    投稿日 2021年10月09日

    仙台空港 宮城野・若林・名取

    総合評価:5.0

    仙台に到着時、案内所に隣接したレンタカーカウンターには各社が揃い便利でした。
    帰りは予定より早めに空港に到着しましたが、仙台名物が食べられるレストラン、お土産物も充実していました。
    無料のミュージアムや仙台の七夕飾りがある休憩スペースがあり快適に過ごす事ができました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 東北地方で最古の桃山建築

    投稿日 2021年10月08日

    五大堂 松島・奥松島

    総合評価:5.0

    松島の小島に建つ五大堂。2本の朱色の橋は格子状になって、すき間からは海面が見えます。「透橋」は聖地に入る前に気を引き締めるためのようです。
    五大堂の回りには十二支の彫刻も配され見ごたえがありました。
    現存する桃山建築で重要文化財です。
    晴天なら素晴らしい景色が眺められるようです。

    旅行時期
    2021年10月

  • 最終日に空港で「ずんだシェイク」

    投稿日 2021年10月08日

    ずんだ茶寮 仙台空港店 宮城野・若林・名取

    総合評価:3.0

    「ずんだシェイク」が絶品!の口コミに旅行前から楽しみにしていました。ホテルから近い仙台駅店に夜に行くと既に完売。
    調べると空港にもお店があり最終日に飲む事ができました。
    お味は好みが別れる「ずんだ」前評判で期待しすぎた感がありましたが、1度は味わえて満足できました。

    旅行時期
    2021年10月

  • ボリュームがある海鮮丼

    投稿日 2021年10月08日

    漁師の海鮮丼 松島・奥松島

    総合評価:5.0

    松島での昼食はこちらのお店でと決めていました。海鮮丼定食(サーモン、マグロ、ホタテ、エビ、イクラ)とカキフライ定食。
    海鮮丼だけでも種類豊富で迷います。

    新鮮で肉厚に切られたお刺身が絶品です。
    ワカメと三つ葉のお味噌汁もとっても美味しく、お土産にワカメを買いました。

    観光船で牡蠣も特産品と聞きましたが、通常は、10月1日解禁になるところ海水温が高く、まだ松島の牡蠣ではなかったようです。
    カキフライ定食はお野菜たっぷりでボリュームがありました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 雨の松島

    投稿日 2021年10月08日

    松島島巡り観光船 松島・奥松島

    総合評価:3.5

    松島の観光船を楽しみにしていましたが、生憎の雨。前日ネットから予約すると通常1500円が1000円プラス100円引きで900円で乗船
    できました。天気予報は正午から雨だったので10時に予約しましたが、早くから降り始め景色が素晴らしいとは言えず残念でしたが、
    観光案内を聞きながら50分の船旅を楽しめました。
    座席は船の前方ではなく真ん中あたりに座ると左右どちらも見渡せるのでお勧めと聞き座りました。

    風があり外洋に出るとかなり揺れて白い波しぶきがあがりましたが、船が大きいので苦手な船でも大丈夫でした。

    コロナ禍で9時と最終便は運休中。
    チケット売場でも当日1500円が1000円で販売されていたので、天気の様子を見ながら乗船時間を決めても良かったと思いました。

    旅行時期
    2021年10月

  • 仙台空港まで55分快適フライト

    投稿日 2021年10月08日

    ピーチ航空 アジア

    総合評価:5.0

    午後便の仙台空港行き。緊急事態解除後で8割強の搭乗率です。55分の短いフライト。
    的確なアナウンスで混雑もなくスムーズに搭乗でき安心安全を実感。
    ピーチは機内誌が見ごたえがありお気に入り。次の旅の目的地に想いを馳せ楽しめます。
    リーズナブルに移動できるのが一番の魅力ですが、コロナ禍では減便になり日程調整を余儀なくされる事もあります。それも想定して利用しています。

    旅行時期
    2021年10月

  • お洒落で快適なホテル

    投稿日 2021年10月07日

    ホテルグランバッハ仙台 仙台

    総合評価:5.0

    仙台駅からゆっくり歩いても10分弱の便利な立地です。大通りにあり街路樹のキンモクセイの甘い香りに季節を感じ、滞在中は連日夕食に駅まで歩いたほど。1階にコンビニがあり7階がフロントと宿泊者が利用できるラウンジ、16階まで客室です。フロントの後方にはパイプオルガン、ラウンジにはピアノがあり優雅な雰囲気。ラウンジにはソフトドリンクとウェルカムスイーツが用意されセルフサービスで利用できました。時間帯によりスイーツの種類も変わり、お部屋にスイーツやコーヒーを持ち帰るのも可能と案内がありました。

    客室も機能的にコンパクトにまとめられ、快適でした。トイレとシャワーは別。シャワーのみのお部屋に宿泊しましたが16階にある大浴場を朝晩と利用し、バッハの曲を聴きながらゆったり入浴。女湯のセキュリティもしっかりしていて安心です。
    大浴場に行くためにタオルや着替えを入れる手提げ袋まで用意され至れり尽くせり。

    7月にオープンしたホテルで綺麗で快適な滞在になりました。
    朝食は和食で小鉢が沢山。お品書きがあり楽しめました。初めて食べる「ホヤ」も味わう事ができました。ヘルシーですが満足感があり美味しかった。
    2泊しましたが、朝食の焼き魚が変わり小鉢の内容も若干変わって美味しかった。

    駐車場はありませんが周辺に沢山コインパーキングがあります。

    リーズナブルに宿泊でき満足度が高いホテルでした。

    旅行時期
    2021年10月

  • 美味しいと評判の四角いどら焼き

    投稿日 2021年10月07日

    アンコヤ 木町通本店 仙台

    総合評価:5.0

    仙台到着の夕方、分かりずらい場所にある駅前店をみつけるも完売の貼り紙。営業時間が変更の貼り紙もあり、旅行最終日に9時から営業している本店に行きました。開店間もない店内は綺麗に並らんだ四角いどら焼き。
    手のひら大のふっくらした形ときつね色のどら焼きは見るからに美味しそう。
    冷蔵商品と常温のどら焼き、ミニサイズの四角いどら焼きもありました。
    普通サイズのどら焼きを自宅用に買い、旅のおやつにミニサイズのバタどらとあんこの2つ入りを買い直ぐに車で頂きました。小さいながらもあんこがたっぷり入りずっしり。あんこが甘すぎず美味しく皮がもっちり柔らかく口当たりが良いどら焼きです。

    自宅用に買った「いもどら」が一番気に入りました。「くるみどら」もくるみがたっぷり入り好評でした。
    消費期限が2日です。

    旅行時期
    2021年10月

  • 夜でもお手頃価格の牛タン焼き

    投稿日 2021年10月07日

    味の牛たん 喜助 JR仙台駅店 仙台

    総合評価:3.0

    名物牛タン焼きに魅了され仙台二日目の夜も牛タン焼き。駅地下で偶然入ったお店は
    お手頃価格で牛タンは歯ごたえがありました。定食に付くテールスープは薄味で物足りなさを感じました。
    牛タン焼きのお店は仙台に沢山ありますが、
    お値段も様々。こちらのお店は牛タンの枚数も選べ、タレ、塩、みそと三種類から味付けが選べます。
    そのままでも香ばしさがありますが、みそがピリッと辛く美味しかった。

    旅行時期
    2021年10月

  • 眺めが良いカフェと美味しいスイーツ

    投稿日 2021年10月07日

    松華堂菓子店 松島・奥松島

    総合評価:5.0

    10時の観光船で松島島巡り後に2階のカフェに行くと先客はなく窓側の席に座れました。
    評判のプリンセットとカステラセット。
    カステラは軽めな生地で口当たりが良く、下の部分はザラメがしっかり味わえて絶品でした。プリンもカラメルが甘すぎずたっぷり。好みのかためなプリンで大満足。
    評判通りの美味しいお店でした。
    雰囲気もナチュラルで居心地が良かったです。
    帰りに気になった「きなこサンド」「カステララスク」を買いました。
    「きなこサンド」はホテルでおやつに。
    想像以上の美味しさで感激でした。

    旅行時期
    2021年10月

  • 仙台初日に最高の牛タン

    投稿日 2021年10月05日

    牛タン焼専門店 司 東口ダイワロイネットホテル店 仙台

    総合評価:5.0

    仙台名物の牛タンが美味しいお店と情報紙を見て夕食に出掛けました。牛タン定食、牛タンシチュー、牛タンベーコン炙り、三角あぶらあげを注文。柔らかくて風味豊かな牛タンに感激です。定食に付くテールスープが熱々でネギがたっぷり、柔らかいお肉も入って絶品。
    タンシチューも柔らかく煮込まれて濃厚で美味しかった。ベーコンは肉厚で歯ごたえがあり塩気が強めでしたが、マスタードではなく柚子胡椒が付いてきて香りがよかった。

    予約なしで行きましたが、タイミングよく待たずに食事できました。

    旅行時期
    2021年10月

  • リンゴが美味しい季節

    投稿日 2021年09月23日

    道の駅 雷電くるみの里 真田・東御

    総合評価:4.0

    新鮮な野菜や果物、お土産物も種類豊富です。名産の胡桃がネットに入って売られていました。胡桃を使ったお菓子も和菓子、洋菓子と沢山ありました。
    今回はリンゴを買いましたが、甘くてとても美味しかった。秋の味覚、松茸やキノコ類も豊富にありました。

    旅行時期
    2021年09月

  • 雄大な景色

    投稿日 2021年09月22日

    万座空吹 万座温泉

    総合評価:5.0

    ホテルの客室から、露天風呂から正面に空吹を見る事ができ間近で雄大な景色を満喫できました。時間帯によって水蒸気が噴き出る様子も目にしました。
    空吹を眺めながら万座温泉を満喫でき最高です。
    ホテルからいろいろな角度で空吹を眺められたのも良かった。

    旅行時期
    2021年09月

  • 休業中ですがプリンスホテル泊で温泉利用できました

    投稿日 2021年09月21日

    万座温泉 万座高原ホテル 万座温泉

    総合評価:5.0

    万座プリンスホテルに宿泊すると高原ホテルの温泉も利用できます。双方の温泉を利用できるのが魅力的。現在は高原ホテルは休業中なので出掛けるまで温泉利用もできないと思っていましたが、プリンスホテルにチェックイン時に午後6時まで高原ホテルの温泉が利用できると聞き出掛けました。シャトルバスもありますが車で行きました。混雑時は駐車場の空きがないようですが、今回は温泉利用客が少なく駐車場も余裕がありました。急な坂道ですが徒歩でも移動可能な距離です。
    温泉は混浴が多く、泉質の違いで美しい色合いや温度も違います。大自然を感じながら心地よい風でゆったり温泉を満喫できました。
    混浴のためプリンスホテルの売店で湯浴み着(1100円)を買い使用。100円で入浴用バスタオルのレンタルもあります。男性用トランクスの販売もあります。初めての混浴体験でしたが、湯浴み着で違和感なく快適な温泉利用になりました。

    ホテルは休業中のため、売店も営業していないので、必要なものはプリンスホテルで調達するのが良いです。
    タオル、バスタオルはプリンスホテルのものを持参します。温泉利用は受付でプリンスホテル宿泊証明書が必要です。

    万座温泉を満喫しましたが、高原ホテルの温泉が一番気に入りました。



    旅行時期
    2021年09月

  • 荒涼とした風景

    投稿日 2021年09月22日

    万座温泉湯畑 万座温泉

    総合評価:3.0

    初めての万座温泉なので湯畑を見に行きました。車は進入禁止で手前に駐車して散策。
    硫黄の匂いが漂います。
    草津温泉の様に観光名所として整備されていないので静かで人影もない場所。
    危険!の看板があちこちにあります。

    旅行時期
    2021年09月

  • 蓮華ツツジの群生地で牛が放牧

    投稿日 2021年09月22日

    湯の丸高原 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:3.0

    紅葉が始まり色鮮やかな山で8頭の牛が放牧されていました。道路から間近に見ることができたので暫く見学。
    一帯はドウダンツツジの群生地。こんな場所に牛が放牧されているのが驚きの光景でした。シダ類も黄葉になり鮮やかな景色と牛が絵画のようでした。

    旅行時期
    2021年09月

  • 美味しいお蕎麦と天ぷら

    投稿日 2021年09月22日

    蕎麦の茶屋 丸山 真田・東御

    総合評価:5.0

    2年前に伺ってからの再訪です。旅の帰りの遅めの昼食。前回と同じ天ざるそばにしました。ボリュームがありカラッと揚がった天ぷら。お蕎麦の風味が良く口当たりが絶品です。小鉢のきゅうりのお漬け物と昆布としめじの佃煮も美味しく感激。
    お蕎麦がなくなり次第営業終了ですが、ぎりぎり間に合い満足な昼食になりました。

    旅行時期
    2021年09月

  • 心洗われる水面の風景

    投稿日 2021年09月21日

    牛池 万座温泉

    総合評価:5.0

    宿泊したホテルから徒歩でも行ける距離の牛池。散策道や休憩所もあり整備されています。快晴の午前中に行くと風もなく池が鏡のように景色が映り素晴らしい景色に感動。
    場所により水の透明度も違い、緑色の藻が揺らめく様子も美しかった。
    入り口から右回りに散策して後半の湿地帯にはモウセンゴケが群生している場所があり、食虫植物のモウセンゴケにトンボが捕まっている様子も観られました。自生しているモウセンゴケを観るのは初めて。
    コケが緑から赤に紅葉が始まり美しかった。

    旅行時期
    2021年09月

  • 景色が良く温泉が最高

    投稿日 2021年09月21日

    万座温泉 万座プリンスホテル 万座温泉

    総合評価:5.0

    初めての万座温泉。温泉からの眺めが最高です。夜の月明かりと湯煙で幻想的な温泉も素晴らしかった。眺めが良い湯船は混浴ですが、売店で湯浴み着を買い使用したので快適。女湯専用のしゃくなげの湯は着替えてから移動するのが難点ですが、屋根付きで広く眺めも素晴らしく早朝の朝日を浴びながらの入浴は最高でした。

    宿泊したのは東館ツイン、眺めもよく若干狭いものの快適でした。
    朝食のみのプランで宿泊。
    朝食はビュッフェですが、メニューによりスタッフに取り分けていただけます。和食、洋食と種類も豊富で小皿や小鉢で並んでいます。オーダーするオムレツが美味しかった。

    快適に滞在でき、高原ホテルの温泉も利用できるので、温泉好きには再訪決定のホテルでした。

    旅行時期
    2021年09月

tamakoroさん

tamakoroさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    2091

    332

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2019年06月20日登録)

    190,985アクセス

8国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

tamakoroさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています