旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

秘湯マニアさんのトラベラーページ

秘湯マニアさんのクチコミ(2ページ)全29件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ホテルオークラ

    投稿日 2006年08月30日

    ホテルオークラ東京 別館 三田・田町・芝浦

    7月の末にホテルオークラに泊ってきました。部屋は別館の6階でしたが、設備も対応も一流ホテルらしくさすがでした。ただ、別館の向かい側はアメリカ大使館で警備が厳しく、当日はホテルの宴会場で何かの会合があったらしく、黒塗りの運転手付き高級車が沢山いて、チェックインにも気後れしそうでした。ホテルオークラは社用で背広を着て行った方が抵抗なく入れるような感じです。
    東京で遅くなる時にはいろいろと泊り歩いています。お台場のホテル日航、東京タワー近くの東京プリンス、ニューオータニなどにも泊りましたが、今回のオークラも含め、私に一番会っているのは新宿の京王プラザのように思います。ネームバリューも対応もオークラの方が上なのかもしれませんが、一般庶民が抵抗なく入れて値段も手頃で高級感を感じることができます。

    旅行時期
    2006年07月

  • 遠刈田温泉 だいこんの花

    投稿日 2005年09月01日

    温泉山荘 だいこんの花 宮城蔵王・遠刈田温泉

    とても広大な敷地に離れの宿が点在しています。お風呂はほとんどの部屋(離れ)に露天風呂が付いています。それ以外に貸切露天風呂が4つと大浴場があります。貸切露天風呂のうち2つは川沿いにあって雰囲気も抜群です。離れの部屋はログ風の造りで別荘地にある一戸建てにヒケを取りません。それどころかベッドや部屋の設備やアメニティの充実ぶりを考えれば別荘以上だと思います。食事は食事どころまで行きますが、部屋ごとの個室になっていてゆっくり楽しめます。宿の名前のとおり、宿で畑を持っていて取りたての野菜を食べられます。だいこんが甘い、というのを実体験しました。食事は野菜がメインですが、キャビアや前沢牛が各所に使われていて今までにない食事を味わえます。食事のサービスも部屋への案内も全て若い女性がやってくれますが、この方たちの接客態度が抜群に良いのです。小さな子供さんの宿泊は遠慮して貰うそうで、静かなゆったりした時間を過ごすことができます。お金と時間さえあれば何度でも訪問したい最高の宿です。
    私の経験の中では最高ランク(☆五つ)の宿です。

    旅行時期
    2005年08月

  • 美味しいお蕎麦

    投稿日 2006年08月10日

    珠洲

    能登半島の先端、禄剛崎は海の青に白い灯台が美しい景勝地です。ここには方向盤が置かれ、東京の方向と距離が示されていますが、この禄剛崎からは東京と韓国の釜山までの距離がほぼ同じなのにも驚きます。
    この禄剛崎に行くには半島の付け根の駐車場に車を置いて行くことになりますが、その駐車場のすぐ前に「東雲」(しののめ、と読みます)という小さな食堂があります。
    ここの名物はサザエ丼だそうですが、私は田舎そばを推薦します。この地方で採れるフキなどの山菜も入って、味付けが抜群です。
    ヘンなお土産屋で美味しくないラーメンを食べるよりも、絶対お勧めです。

    旅行時期
    2003年09月

  • 山荘わらび野

    投稿日 2006年08月10日

    由布院温泉 山荘 わらび野 湯布院・由布院温泉

    湯布院でも町中から少し外れたところにありますが、広い敷地に離れが点在しています。露天風呂とギャラリーが別棟になっています。各部屋にも部屋付きの露天風呂があります。どれも本物の掛け流しです。食事は部屋食ですが会席料理をタイミング良く運んできてくれます。
    若い女性の仲居さんでしたが、多少不慣れなところがあったものの、かえって一生懸命さが伝わってきて全体としては良かったです。
    敷地が広いので、周りを竹林が囲っていたりして風情があります。
    私が泊った宿の中では上位にランク(☆4.3くらいカナ)できる宿です。

    旅行時期
    2006年06月

  • シェーンブルン宮殿

    投稿日 2006年08月04日

    シェーンブルン宮殿と庭園群 ウィーン

    ウイーンの真ん中にあるシェーンブルン宮殿は黄色で統一された美しい宮殿である。その内部も当時のものが残っていたりして興味深い。シェーンブルン宮殿は広大さではフランスのベルサイユ宮殿に及ばないかもしれない。でも、ヨーロッパで広大な領地を誇ったハプスブルク家で、最も栄えていた時代の女帝マリアテレジアが住んでいたお城である。このマリアテレジアの末娘がマリーアントアネットで、アントアネットが住んでいたのがベルサイユ宮殿である。こういうことを知ると、ヨーロッパでの王家の関係が見えてくるのではないか。
    ハプスブルク家は神聖ローマ帝国皇帝で、今のオーストリアとハンガリーを主たる領地とし、スイス、ドイツ、そしてスペインに至るまで領土としていた広大な帝国である。スイスが悪代官と戦って独立を勝ち取ったのは、このハプスブルク家の代官だったのである。
    ヨーロッパを旅する時には、このような中世の領土関係を予備知識として持っていると行く先々で興味が湧いてくる。

    旅行時期
    1996年05月

  • おいしいラーメン

    投稿日 2006年08月08日

    秦野・松田・足柄

    秦野で有名なラーメン店といえば全国的に有名な「なんつっ亭」ですが、秦野の隣りの松田町にもおいしいラーメン屋さんがあります。足柄上病院の向かいにある「ラーメン大西」。ここは小さな店ですがママさん以下3人の女性だけでやっています。味は醤油系ですが、ビックリするのはその量です。
    初めて入って普通のラーメン屋さんのようにラーメンとライス、とか、大盛りラーメンなんかを頼んだら食べきれないと思います。
    それからこの店にはギョーザはありません。その代わり、とっても美味しい焼きワンタンがあります。一度食べてみて下さい。

    旅行時期
    2006年08月

  • 地魚のおいしい店

    投稿日 2006年08月08日

    熱川温泉・北川温泉

    伊豆へ行ったら海が近いので美味しいお魚を食べたいでしょう。私のオススメは徳蔵丸です。このお店は135号線沿いに3軒くらい店があるのでわりと見つけ易いと思います。水槽の周りにカウンター席があり、そこで泳いでいる魚を網ですくって料理してくれます。旬の魚がありますし、値段も良心的です。先日は食事したあと忘れ物をしてしまったのですが、気が付いてお店に戻ったところ、ちゃんと取っておいてくれましたし、係りだったお姉さんが私たちを覚えていてくれて、とても親切でした。是非、寄ってみて下さい。

    旅行時期
    2006年03月

  • 精霊降臨祭

    投稿日 2006年08月05日

    ローテンブルク

    ロマンチック街道でも中世の雰囲気を最も残すローテンブルグ。この町並みを見て回るだけでも楽しいのに、私たちは丁度精霊降臨祭というお祭りに遭遇することができた。街の人たちが男性も女性も中世の格好そのままでお祭りに参加する。ローテンブルクならではのお祭りで外国人だけでなくドイツ国内からも大勢の人たちが見物に来る。
    精霊降臨祭というのは復活祭から7週間後らしいので、こうした風習を見てみたい方は、そういう時期を選んで行かれた方が良い。

    旅行時期
    2001年06月

  • ホテル礼文

    投稿日 2005年10月03日

    ホテル礼文 礼文島

    稚内からフェリーに乗って礼文島に向かうとフェリーが入港するのが香深の港です。ホテル礼文は港のすぐ向い側にあります。5階建てで、礼文島では大きなホテルです。大きいだけに団体さんも泊っていますが、個人客への応対もとても親切です。若女将さんはとても親身にいろいろ相談に乗ってくれます。フロントの方も親切です。部屋からは海が目の前に見えますし、食事も礼文島という海の幸を生かした料理が出ます。食事は個人客はレストランですが部屋ごとにテーブルが別になっています。でも、簡易なものでも良いですから仕切りがあるともっと良いですけどね。お風呂は露天が一つしかなく男女交代制でした。フェリーが欠航すると来島者も宿泊者もどうにも身動きできない、という土地柄かもしれませんがこの種のホテルとしては高評価を出せると思います。

    旅行時期
    2005年09月

秘湯マニアさん

秘湯マニアさん 写真

5国・地域渡航

32都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

秘湯マニアさんにとって旅行とは

癒しの場。新しい知識、新しい景色、新しい食べものに出会える場。そして想い出を作る場。

自分を客観的にみた第一印象

雨にも負けず風にも負けず、夏の暑さは弱いからエアコンを入れて、冬はスキーに勤しみ、人の言うことはよく聞くけど無視して、どんなものにも左右されずマイペースを貫く、そんな感じになっているカナ・・?

大好きな場所

北海道美瑛
近場なら長野の八ヶ岳

大好きな理由

雄大な自然と人の気持ちを和ませてくれる緑

行ってみたい場所

スイスは何度でも行きたい
カナディアンロッキーとニュージーランドも良い
国内なら京都・北海道・長野は飽きない

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています