旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

pdmさんのトラベラーページ

pdmさんのクチコミ(2ページ)全177件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 多民族国家がよくわかる

    投稿日 2016年10月08日

    リトルインディア シンガポール

    総合評価:3.5

    シンガポールは圧倒的に華僑が多いようですが、マレー人、インド系、なども一定数いるようです。
    その多民族ならではのチャイナタウン、リトルインディアといったスポットがあり、今回はファラーパークから歩いてこのエリアに。
    色鮮やかな建物に、カオスな街並み。
    単一民族な我々日本人にはとても刺激的でした。

    旅行時期
    2016年10月

  • 並んで調達

    投稿日 2016年05月01日

    福州世祖胡椒餅 (士林店) 台北

    総合評価:3.5

    ちょうど出来上がり前だっので、並んで待ちました。
    龍山寺近くで初めて食べた時ほどの肉汁したたる感動はなかったですが、あつあつで美味しかったです。
    士林夜市では他にも魅力的なものがたくさんあるので目移りします。
    食べたいものと場所をよくリサーチしておくとよいですね。

    旅行時期
    2016年04月

  • 大味かと思いきや

    投稿日 2016年05月01日

    豪大大鶏排 (士林二店) 台北

    総合評価:4.0

    士林夜市に来たならば食べようと思っていたフライドチキン。
    今回初めて士林夜市に来たので、さっそく並んで注文!
    大きな大きなフライドチキンですが、スパイシーなパウダーがまたいい味を出して、美味しかったです。
    ただ、1人では食べきれませんのでお一人様は注意です。

    旅行時期
    2016年04月

  • 辛發亭 士林夜市内

    投稿日 2016年05月01日

    辛發亭 台北

    総合評価:3.5

    台湾は3回目ですが、初めて行く時にリサーチしてからようやく今回行ったのですが、思ったほど?という感じでした。
    場所は、通りの名前さえきちんと覚えておけばそんなに難しくはありません。
    場所の確認でついた時には並んでいたので、他を回ってもう一度来たらすぐ入店出来ました。
    なので、混雑していても時間をおけばタイミングよく入れます。

    旅行時期
    2016年04月

  • 並んで立ち食い

    投稿日 2016年05月01日

    阿宗麺線 (峨嵋街店) 台北

    総合評価:4.0

    西門に来たらついつい寄ってしまう麺線のお店。士林夜市でも出店していますが、食べそびれてしまったのでこちらに来ました。
    夕食前だったので、小のサイズを2人でシェア。
    もつが気持ち少なく感じましたが、味は日本人向けですね。

    旅行時期
    2016年04月

  • ゆったりできました。

    投稿日 2016年04月29日

    アンバサダー ホテル 台北 台北

    総合評価:4.0

    いつも格安プランなのでアンバサダーホテルのクラスに泊まるのは台湾では初めてです。
    いろいろな口コミがありますが、わたしには十分でした。
    立地もよく、朝食も味はあっさりめですがいろいろありました。
    スタッフも日本語が話せて、言葉の問題もないですね。

    旅行時期
    2016年04月

  • 値上がりしましたー

    投稿日 2016年04月29日

    冰讃 台北

    総合評価:4.0

    マンゴーかき氷の有名店!
    4月のオープン後訪れることが出来ました。
    ふわふわかき氷のメニュー、今シーズンから20元値上がりした模様です。
    でも、美味しいです。
    滞在中に2度訪れ、2回目は小豆のかき氷にしました。こちらもさっぱりとしてオススメです。

    旅行時期
    2016年04月

  • 交通至便

    投稿日 2015年10月09日

    コロト ホテル ローマ

    総合評価:3.5

    ローマのテルミニ駅に非常にちかいホテル。
    古いので、室内や階段は少しカビ臭く感じます。
    テルミニ駅の東側にあるのですが、テルミニ駅の地下にあるスーパーのコナドが近くとても便利でした。
    チェックアウトの際に人数×宿泊日数×4ユーロ請求されますので、用意が必要です。
    2人で4泊したため32ユーロも取られてびっくり!
    朝食はコールドミールですが、品揃えはよく、カプチーノはその場で用意してくれます。
    日本人がとても多かったです。

    旅行時期
    2015年09月

  • 満客屋らあめん

    投稿日 2015年09月26日

    満客屋らあめん 台北

    総合評価:3.0

    北投温泉に来て、ランチの場所を探していました。
    少し小高い場所にあるこのラーメン屋さんが目に入り、前まで行ってみるとたくさん人がいました。
    メニュー表にチェックして渡せば注文できるので簡単ですが、よくわからないので無難なメニューを選択しました。
    白湯麺と、青菜麺みたいな名前だったかな・・・
    周りの人が食べていたキムチみたいなものの乗ったラーメンがとってもおいしそうでした。
    麺は100~200元くらいで、味はまずまずでした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 温泉博物館

    投稿日 2015年09月26日

    北投温泉博物館 台北

    総合評価:3.5

    北投公園にある博物館です。無料で入れて、博物館の歴史がわかる良い場所です。
    入る時には靴を脱いでくださいと指示されます。
    訪れたときはちょうど雨が強く降ったりやんだりと雨の日だったので、ちょうどこの博物館に入ったところで雨が強くなり、よい雨宿りとなりました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 終点の一つ手前。

    投稿日 2015年09月26日

    平溪駅 新北

    総合評価:3.0

    平渓線の終点より一つ手前にあるのが、この平渓駅です。
    天燈あげでゆうめいな駅のようですが、訪れた日に天燈を上げている人はいませんでした。
    どちらかというと、普段の天燈あげは十分駅のようです。
    平渓駅を出ると平渓老街という老街があります。飲食店が少しだけあります。
    めだった観光スポットは少ないので、滞在時間はとても少なかったですが。

    旅行時期
    2015年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 十分観光の玄関口

    投稿日 2015年09月26日

    十分駅 新北

    総合評価:3.5

    平渓線の十分観光の玄関口です。
    ガイドブックや4トラベルで見ていた風景が、本当にそのまま広がっていました。
    線路沿いの天燈あげのお店、観光客、目に映る風景はとても新鮮で、今回の台湾旅行の中でもお気に入りのスポットでした。
    駅周辺に食事を食べられる場所は複数あるのですが、衛生面が少し気にかかり、結局台北市内まで我慢しました。
    トイレは駅で済ませてください。

    旅行時期
    2015年08月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 冷房が効きすぎる!!

    投稿日 2015年09月26日

    平溪線 新北

    総合評価:3.0

    平渓線は、瑞芳から乗れ、三貂嶺駅から菁桐駅までの短い路線です。
    十分や平渓の観光スポットへ訪れるためたくさん人が乗っていて、座る場所もないほどです。
    特に、大陸系の方が多いと感じます。
    64元の一日乗り放題のはずでしたが、80元といわれました。
    値上がり?よくわかりません。
    車内は冷房が効きすぎて、とても寒かった。
    冷房、ゆるめにしてほしいと何度も願いました・・・

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • 十分のつり橋

    投稿日 2015年09月26日

    静安吊橋 新北

    総合評価:3.0

    平渓線十分駅から歩いて2分ほどでしょうか。駅からもすぐ見えるので行きやすいです。
    わたって帰ってくるだけですが、人が結構います。
    高さもあり、吊り橋名だけあって揺れるので、少し怖いですがわたってみました。
    十分の観光の中で訪れてみるとよいと思います。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 平渓老街

    投稿日 2015年09月26日

    平渓老街 新北

    総合評価:3.5

    平渓線を平渓で降りると、この老街がすぐにあります。
    それほど広い街ではないので、次の電車の時間までの間で回ってみるとよいと思います。
    ただ、実際のところ、私が行ったときは雨が降っていたので見る余裕がなかったといった方がよいかもしれません。
    老街にあるソーセージのお店には結構な数の人が並んでいましたが、食べそびれてしまいました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 夕景スポット

    投稿日 2015年09月26日

    淡水MRT公園 新北

    総合評価:4.0

    MRTをおりて海の方に向かうとすぐのところにあるがこの公園です。
    カメラマンも夕陽の瞬間を待っていたりと、夕陽のスポットとして有名です。
    東京でいうとお台場のような江の島のような存在でしょうか、土曜日に行きましたが
    公園ではイベントも行っていました。
    公園でのんびりデートにもよさそうですね。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 淡水観光に外せないスポット

    投稿日 2015年09月26日

    紅毛城 新北

    総合評価:3.5

    1868年にはイギリスの領事館として使われていた、建物とのこと。
    小高い所に立っていて、海が見える素敵なロケーションです。
    淡水の駅からはバスが便利ですが、歩いていけなくはない距離です。
    私の場合、海に沿ってお散歩をしながら徒歩で向かい、帰りはバスを利用しました。
    無料の施設内は観光客も多く訪れています。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 十分 雰囲気良し!

    投稿日 2015年09月26日

    十分老街 新北

    総合評価:4.0

    台北から日帰りで行ってきました。
    瑞芳で乗り換えていくのですが、難しくはありません。
    生憎台風が近づいており、瑞芳に着いた時は土砂降り。
    平渓線に乗り換え、雨は強まったり弱まったり・・・
    十分ではほぼ雨もあがっており、老街の雰囲気を楽しむことができました。
    気軽に行ける距離なので、市内観光だけで物足りない方はぜひ!

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 新北投への乗継

    投稿日 2015年09月26日

    北投駅 台北

    総合評価:3.5

    MRT淡水線の駅です。西門近くにホテルがあったので一番利用した路線ですが、その先にあるのがこの北投駅です。
    新北投への乗継に使用しました。
    写真の温泉列車が到着し、温泉気分を盛り上げてくれます。
    駅は温泉が目的の人が多数乗り降りするので、かなり混雑します。

    旅行時期
    2015年08月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 比較的新しい駅

    投稿日 2015年09月26日

    台北101/世貿駅 台北

    総合評価:3.5

    MRTの中でも割合新しい駅です。
    名前の通り台北101に直結している便利な駅です。
    台北101に行く人がたくさん乗り降りしています。
    他のエリアに比べて観光客のとにかく人が多いので、びっくりしました。
    台湾はいく度にMRTに新し駅が出来ているので、都市化が進んでいるのだなーと実感します。

    旅行時期
    2015年08月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0

pdmさん

pdmさん 写真

11国・地域渡航

26都道府県訪問

pdmさんにとって旅行とは

旅をした者は、長生きした者より多くを知る

大好きな旅と写真が掲載できて、まったく知らない方々とフォローし合い、程よい距離感で続けられるから、おかげさまで、長続きしないわたしでも長く続けることが出来ています。


こちらにあげるコメントや旅行記はあくまで個人の感想です。
変換ミスなどにより、正しい情報でない場合もあるかもしれませんが、気づいたら自分で修正しますので、どうか笑って見過ごしていただけると、わたしも安心して投稿が続けられます。
その点ご容赦ください。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

アイスランド

大好きな理由

行ってみたい場所

マチュピチュ、ウユニ塩湖

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています