旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぶたくまさんのトラベラーページ

ぶたくまさんのクチコミ(2ページ)全32件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 飲食店街も近くにあり便利です。

    投稿日 2014年02月22日

    新潟京浜ホテル 新潟市

    総合評価:3.0

    新潟駅からも徒歩5分位で着いたと思います。駅からホテルまで商店街や飲食店街を通りながら行くのでご飯を食べるのにも困らないです。
    ホテルの前は立ち飲み屋さんだったと。

    お部屋はツインルームでしたが広かったです。ただ、お風呂場へは20?くらいある段を上がります。また、シャワーの水圧が凄く弱かったです。
    浴槽も小さく膝を曲げて入りました。水圧が弱かったのでお湯がなかなか溜まらないです。

    近くにコンビニやコーヒーチェーン店が有るので朝食付きでなくても良いかもしれませんが、種類はさほど多くないですが朝食つきプランをお勧めします。
    自家製カレーも美味しいしくお勧めです。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0
    20?以上の段を上がって浴室に入らないといけません
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食は美味しかったです。

  • 駅前からまっすぐで観光の拠点としては最適。

    投稿日 2014年02月16日

    会津若松ワシントンホテル 会津若松

    総合評価:4.0

    探すことなくホテルがどこに有るか分かります。駅の近くでは一番背の高い建物ではないでしょうか。信号に引っかかっても5分位で着きました。
    玄関を入って右手側少し奥まったところにフロントがあり見つけにくい感じです。

    ツインルームも広くテレビの横のテーブルが動かせます。二人でそのテーブルを囲みました。お部屋には加湿空気清浄器もありました。
    バスタオルの追加を頼んだところ素早い対応にびっくり。

    10階のレストラン「ガスライト」は見晴らしが良かったです。朝食も同じレストランで頂けます。地元食材を使って、種類も豊富でした。ご飯やお味噌汁をよそって頂けるなんてちょっと感激です。
    飲み物1杯無料券が付いていたので、10階の「ガスライト」で生ビールだけ飲みましたが嫌な顔せずに対応してくれました。(飲み物は決まっています)

    まちなか周遊バスのバス停も近くにあり(一中前)コンビニもあります。
    冬場であれば観光の拠点としては良いと思いますよ。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    駅から徒歩3〜5分。駅を背にして真っ直ぐに伸びる道路沿いにあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    動かせるテーブルが有って便利でした。
    接客対応:
    4.0
    丁寧に説明してくれました。
    風呂:
    3.5
    足を伸ばせるくらいの広さ。シャワーも十分な水圧です
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝ごはんが美味しかった。種類も豊富。
    バリアフリー:
    3.5

  • 札幌の観光はここから始めてみては?

    投稿日 2013年12月22日

    北海道庁旧本庁舎 札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅からも近く歩いて行く事が出来ます。8時45分~18時 入館料無料
    赤れんが庁舎を起点として考えると、「時計台」「大通公園」「テレビ塔」などもわかりやすく徒歩でも気にならない感じです。
    庁舎内には観光情報コーナーがありパンフレットや割引券などが置いてあり自由に活用できます。
    樺太資料館や北海道開拓記念館など歴史好きの方には大いにお勧めです。化石好きの方も楽しいのではないでしょうか。
    正面玄関を入って行くと左手に窓口があるので思わず入館料を払いそうになります。窓口の係の人に「どうぞそのまま」と言われて、無料だったことを思い出しました。
    外観は明治時代の洋風建築でどっしりとした感じをうけます。赤れんがと天然スレートの屋根が素敵です。
    正面では記念写真を撮る方が多いです。団体客が記念写真を撮っていたらぐるっと赤れんが庁舎を回ってみてはどうですか?後姿も素敵だそうです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • やっぱり可愛いと思ってしまいます

    投稿日 2013年12月21日

    シュタイフネイチャーワールド 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    ドイツのシュタイフ博物館に行ってから興味を持つようになりました。新千歳空港にあると知って行ってみたいと思いました。30分~45分位で駆け足で見ました。どのくらいぬいぐるみやシュタイフが好きかと言う事で違うと思いますが、細部まで楽しむならもう少し時間をかけた方が良いかもしれません。
    シュタイフネイチャーワールドは国内線ターミナルと国際線ターミナルの3階連絡通路(スマイルロード)にあります。10時~18時。入場料一般600円です。
    ぬいぐるみの動物園とサブタイトルがあるように大きな動物から小さな動物までたくさんのぬいぐるみがあります。
    「ミュージアムゾーン」では希少なテディベアが展示されています。
    私が行った時は歴代のリトルサンタシリーズが展示してありました。
    見てるだけでもワクワク。子供時代に戻って無邪気に楽しめます。その他イベントも色々と開催されているようです。
    実際に購入するとなれば少しお値段が…子供さんにねだられると親御さんは困るかも知れません。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 見つけると何だか嬉しい

    投稿日 2013年12月21日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:4.0

    ビルの間にあり以前は見つけられませんでしたが今回見つけられて嬉しかったです。
    外観の写真だけ撮って帰って行かれる方が多いです。時計台をバックに写真が撮れるようにお立ち台の様なものがありました。皆さんスマホで自分撮りされてます。
    歴史的建造物が好きな方・時計などの精密機械の好きな方は観覧料200円払って見学されてはどうでしょう。館内の展示物も興味深く見学できると思います。
    2階の広い演武場は気持ちのいい空間でした。
    時計の動いている様子はへぇ~。すごい!と素直に感動しました。
    日中とライトアップされた感じの両方味わってみるのもお勧めです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    外観は写真撮影する人でいっぱいです
    見ごたえ:
    3.5
    外観だけでなく館内の展示も見た方が良いかも

  • テレビ塔も捨てたもんじゃないですよ

    投稿日 2013年12月21日

    さっぽろテレビ塔 札幌

    総合評価:4.0

    「さっぽろテレビ塔に昇る」と言うと地元の人に「昇るの?」と聞き返されましたが、展望台からの眺めはとても素敵でした。
    時間によって移りゆく景色を見るのも良いのではないでしょうか。
    入場料は3階で払います。大人700円。トイレもこの階で済ませましょう。EVではお姉さんが説明してくれて外も見ながら展望台まで行けます。
    団体客と一緒にならなければゆっくりとできます。
    冬のイベント時期は寒さも関係ないので、上からゆっくり違った雰囲気が楽しめると思います。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅近で迷うことなし

    投稿日 2013年12月19日

    ホテルグレイスリー札幌 札幌

    総合評価:4.0

    札幌駅からすごく近いです。地下街から濡れることなく行くことが出来ます。地下街が苦手な方は西口改札を出て大丸側に進むと「読売新聞」のビルが見えます。そのビルの7階がホテルのフロントです。
    8階以上はカードキーをかざさないとEVのボタンが押せません。女性一人でも安心です。
    チェックアウトも自動チェックアウト機があり、待つ事無くチェックアウトできました。
    ユニットバスですが、浴槽が思いのほか大きくてゆったりと浸かることが出来ました。
    加湿空気清浄器・携帯やスマホの充電器もお部屋にありました。

    フロントの手前に夜になると22時まで北海道のワインが飲める一角が出現します。
    試飲用グラスなら一杯250円で頂けます。好みを言えばお勧めのワインを選んでもらえるので、ワインに詳しくなくても心配ないです。ソファーに座って楽しいお話を聞きながらお勧めの一杯を頂くのも良いものですよ。
    ただし、4人くらいで満席ですが…夜景とか景色は楽しめません。

    旅行時期
    2013年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 一人で泊まるなら十分です

    投稿日 2013年10月14日

    ハートンホテル北梅田 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    阪急電車を利用するけど騒がしいのはちょっと…。梅田芸術劇場へ観劇に行くという人にはお勧めです。
    初めて泊まりましたが繁華街から少し離れた所で、大きな通りも挟んでるので夜も静かでした。
    阪急茶屋町口改札を出て、古書のまち・かっぱ横丁を通り抜けると、左手奥に見えて来ます。信号に引っかかっても10分もあれば十分です。普通の通りは人が多く荷物を持って歩き難いです。
    スタジオツインは、一人使いには十分ですが二人だと狭いと思います。ベッドで一杯になっちゃう。一人だとソファーなので疲れた足を伸ばしてくつろげますよ。
    浴槽も軽く膝を曲げる程度で十分に浸かることが出来ます。徒歩圏内にコンビニもあり便利です。
    JR大阪駅やグランフロントからは少し距離がありますが、梅田界隈の雰囲気を感じながら宿泊できると思います。初めて大阪に来た人はわかりにくい場所かもしれません。ホテル阪急インターナショナル・梅田芸術劇場を目指して行くと意外と簡単ですよ。
    散策する際には、早めにまずチェックインしてからがお勧めです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0

  • 「八重の桜」にハマってる人は必見ですよ

    投稿日 2013年08月30日

    新島旧邸 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    大河ドラマもちょうど京都が舞台になっています。
    見学した新島旧邸も出て来る事でしょう。大河ドラマにハマっている私はこれからドラマの見方が変わるかも…

    京都市有形文化財になっているだけあって、書斎・応接間・オルガン・セントラルヒーティングなどが綺麗に保存されています。
    当時使っていた聖書や洋食器にワッフルベーカー、直筆の物や写真もたくさん展示されており見応えたっぷりです。

    見学には予約が必要です。予約方法はインターネットまたはFAXで申し込みになります。
    同志社大学ホームページの「新島八重と同志社特設サイト」から予約できるようです。
    火曜日は休館日です。
    私たちはホテルの新島旧邸見学付きプランを使いました。
    そのプランは、タクシープリペードカード1000円・ドリンク無料券・同志社発行の冊子が付いていてお得だったと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    予約制で人数制限されてます
    見ごたえ:
    4.0

  • 2階の総合展示室もお勧めです

    投稿日 2013年08月30日

    京都府京都文化博物館 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    特別展も魅力的な展示が多いと思います。
    アクセスも地下鉄「烏丸御池駅」5番出口から5分ほどでしょうか。

    別館の重厚な建物も魅力的です。それに対して本館は近代的。その対比も面白いと思います。本館1階には飲食店や土産物店などが入っている、ろうじ店舗があります。酒屋・和紙・名店会などあり見て歩くだけでも楽しいですよ。

    2階総合展示室は、京都の歴史が学べます。そうそう。と学校で習ったことを思い出します。500円で展示物のガイドをしてくれるようです。
    私は、その次に出て来る展示を楽しみに特別展の後は必ず見て回ります。祇園祭の鉾の展示だったり、細川家や丸紅のコレクションだったり色々ですが見応えがあります。
    混雑していたことはありません。友人とあれやこれや言いながらゆっくりと見ています。
    時間があるようなら、特別展のあと寄ってみてはどうですか?

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 嬉しい再会

    投稿日 2013年08月29日

    ホテルオークラ京都 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    今迄に2回ほど宿泊しました。
    今回部屋まで案内してくれるベルスタッフ…見たことあるような…(・・?
    案内して貰った後友人に「さっきの彼女見覚えない?」と聞くとわからないとのこと。前にも案内してもらったような?勘違いかな?
    ピンポン♪
    フロントが渡し忘れたものを彼女が持ってきてくれました。
    勇気を出して声をかけると「私もご案内したことがあるなと思っていたんです」と…
    思わず二人で手を取り合ってました。そんなことがあるんですね。覚えていてくれたなんて。すごく嬉しかったです\(^o^)/
    もうそれだけで、ここに宿泊して良かったと思いました。

    旅行時期
    2013年08月

  • ウエルカムラウンジ便利です

    投稿日 2013年05月12日

    ホテルオークラ京都 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都駅近くにウエルカムラウンジが出来ていました。メルパルクの隣です。入口は4℃側にあり、駅から行くとちょっとわかりにくいです。いつもはタクシーで行くけど、今回はラウンジが出来たと分かっていたのでシャトルバスでホテルまで行き、荷物だけ預けてすぐ出かけようと思って利用しました。ラウンジに着いたのが14:00少し回ってたけど乗せてもらえました。ラウンジ→ホテルは00分発です。
    市役所付近を観光するならシャトルバスでホテルまで行ってしまうのも便利で良いと思います。市バス乗り放題など使われるのなら荷物1個につき300円かかりますがラウンジで荷物を預けるとホテルまで届けてくれます。
    帰りはラウンジまで荷物を届けてもらい(300円かかります)手ぶらで観光出来ますよ。ホテル→ラウンジは35分発です。チェックアウトの時にベルスタッフが荷物をどうするかなども聞いてくれました。便利になったなぁと思います。
    ラウンジではセルフサービスで飲み物もいただけますよ。(無料です)ソファーに座ってゆっくりしてから電車に乗れます。私のように体力に自信のない方にはお勧めです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    地下鉄なら乗り換えが必要です。京都駅からタクシーなら1200円ほどです。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    土曜日なので仕方ないと思います。
    客室:
    3.5
    12階の東山側ツイン部屋は広すぎもせず狭すぎもせずという感じ。ソファーが1つしかないのが残念です。インスタントコーヒーありますが有料です。
    接客対応:
    4.5
    ベル・クロークのフタッスの臨機応変な対応はさすがです。予約時禁煙ルーム取れず前日に電話し消臭を頼みました。当日禁煙ルームになってました。
    風呂:
    3.5
    シャワーブースがあり便利。アメニティーは普通です。
    食事・ドリンク:
    4.0
    夕食はお値段だけのことはあります。和食の入舟もスカイレストランピトレスクも美味しいです。朝食のバイキングは普通でした。
    バリアフリー:
    3.5

ぶたくまさん

ぶたくまさん 写真

10国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぶたくまさんにとって旅行とは

旅行とは、非日常に連れて行ってくれるもの・好奇心を満たしてくれるもの・いろんな体験や経験をさせてくれるもの・いろんな人と巡りあわせてくれるもの・自分自身を振り返らせてくれるものetc...考え出すときりがありません。とにかく大好きなことです。

自分を客観的にみた第一印象

ごっつい!!(大きい) だから必ず「怖い」「話しかけにくい」と言われます。
好奇心旺盛な人見知りです。その場に慣れてくればおしゃべりになります。あとは公共の場とか集団の時はマナーを守りたい人です。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

心の赴くままどこへでも

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています