旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

京都府京都市中京区河原町通御池 地図 / アクセス・施設情報

BEST500

国内満足度
500位内
みんなの満足度
4.21
クチコミ:202件
とても良い
109
良い
82
普通
6
悪い
2
とても悪い
1

3 ホテル満足度ランキング(二条・烏丸・河原町 757件中)

項目別評価

  • アクセス 4.28
  • コストパフォーマンス 3.81
  • 接客対応4.41
  • 客室4.20
  • 風呂3.91
  • 食事4.09
  • バリアフリー3.94

京都市中心部、地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結。鴨川、京都市街、東山の美しい眺望を楽しめるホテル。

どんなホテル?

所在地
ホテルオークラ京都は、京都府京都市中京区河原町通御池にあるホテルです。
アクセス/ロケーション
地下鉄東西線「京都市役所前駅」に直結している便利なホテルです。
JR京都駅からはウエルカムラウンジ発送迎シャトルバスが利用でき、約20分から25分でホテルに到着します。
車の場合は京都駅より約15分です。
名神京都東ICから約20分、京都南ICから約30分。
関西空港からは約90分、伊丹空港からは約70分でアクセスできます。
インターネット環境
ホテル全館でWi-Fi接続が可能です。
設備/施設紹介
京料理をはじめ、レストランやカフェが数多く揃っており、ホテルメイドのパン屋もあります。
ビジネスブースにはパソコンやコピー機が設置され、資料作成なども可能。
ファミリー向けにはベビールームやベビーシッターサービスも用意されています。
会員制フィットネスクラブやエステティックサロンも完備。
駐車場は250台収容可能です。
おすすめポイント
周辺にいくつかの路線が通り、比較的どのエリアへもアクセスしやすい好立地であるため、さまざまなシーンでの利用が可能です。
また、京都の街を一望できるレストランや日本庭園を眺められる京料理店など、京都を満喫できる環境が揃っているのも魅力。
  • 満足度の高いクチコミ:4点~(176件)

    長い歴史を持つ京都のシンボル的なホテル

    5.0

    旅行時期:2019/06(約4年前)

    古都・京都で最も長い歴史を持つ「京都ホテル」が前身で、2001年に「ホテルオークラ」と業務提携し現在の名称になったとのことで、京都のシンボル的なホテルといわれているようです。ホテルオークラ品質の雰囲気が感じだれる素敵なホテ... 
    続きを読む
    ルです。 
    閉じる

    ぽんちゃん

    ぽんちゃんさん(男性)

    二条・烏丸・河原町のクチコミ:2件

  • 満足度の低いクチコミ:~2.5点(3件)

    とても気の利いている部分とそうでないスタッフで複雑な体験

    2.5

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    京都御所の目の前にあった女学校に通っていた母親と久し振りに京都訪問しました。京都駅のウェルカムラウンジからシャトルに乗ってホテルへ。ドライバーさんも親切丁寧。ロケーションも最高でお部屋からの眺めも良くて満足。ただ翌朝のブッ... 
    続きを読む
    フェでの出来事。眼鏡をかけた初老のシェフがオムレツを焼いていました。私はオムレツの中身の具を選び、指示したところ、無言で焼き始めました。私は聞こえているのかいないのか?お年のせいで耳が少し遠いのかしら?と思っていました。でもその後オムレツが焼けて、私はお皿を差し出しました。そこで載せて渡すときも無言。何だか口がない人のように思えて不思議でした。しかしその後のお客様には、今日はお天気が良いですね!とか、お気をつけて!などと必要以上に話し始めたのを見て仰天しました。きっと私のように少し若いお客さんには対応を変えるのだと解り、とても気分を悪くしました。私は海外も含め一流のホテルに滞在してきましたが、今回のような対応は初めてで、とても社員教育が乏しい気がしてガッカリしました。せっかく東京のホテルオークラと同じくホスピタリティがバッチリだと思っていたのに残念でなりません。京都なのに何故か田舎者のような印象を受けた旅になってしまいました。 
    閉じる

    Mariposa

    Mariposaさん(女性)

    二条・烏丸・河原町のクチコミ:1件

  • ホテルオークラ京都

    5.0旅行時期:2023/03 (1ヶ月以内)

    Hotel Stationery

    Hotel Stationeryさん(非公開)

    二条・烏丸・河原町のクチコミ:846件

    京都市役所からすぐの場所にあるホテルオークラ京都。ホテルオークラではありますが、京都ホテルのノリが多分に残っていて東京のオークラとはまったく違います。朝食と中華はおいしいので、食事の楽しみがなかなか良いホテルです。

  • さすがの風格

    5.0旅行時期:2023/02 (約2ヶ月前)

    KENKEN

    KENKENさん(男性)

    二条・烏丸・河原町のクチコミ:83件

    日本を代表するラグジュアリーホテルです。本店の虎ノ門を別格にするとここ京都、神戸、博多は地方のオークラの中でもさらに上、中でも京都は外国人を意識したつくりでさらに上なイメージです。中のレストランも中華はじめ充実しています

  • 特別感を感じられるホテルです

    5.0旅行時期:2023/01 (約3ヶ月前)

    T04

    T04さん(男性)

    二条・烏丸・河原町のクチコミ:136件

    私にとっては、京都で一番好きなホテルと言っても過言ではありません。「京都市役所前」駅直結という立地、大階段を持つ荘厳な館内、質感高く気品を感じられる客室でもコーヒーや入浴剤など各所で特別感をくすぐられます。もちろん「常盤ホテル」以来、内外のVIPをもてなしてきた伝統を感じさせる接客。すべてに安心できる完璧なホテルです。ただ…最近気づいたことなのですが、京都市役所~三条あたりの雰囲気が私にとって一番合っているというのも、このホテルの居心地をさらに高めているような気がします。

ホテルオークラ京都のクチコミ一覧(202)

施設詳細情報

住所 京都府京都市中京区河原町通御池
アクセス 市営地下鉄東西線 京都市役所前駅から地下2階でホテル直結 京都駅から地下鉄で約15分
温泉 大浴場 露天風呂 貸切風呂
源泉掛け流し 混浴あり サウナ インターネット可
ジム/フィットネス プール 駐車場 洗浄機能トイレ
エステ マッサージ ペット対応 送迎サービス
ランドリーサービス コンビニ近く 駅から5分以内 航空券・JR付き
パソコン貸出し
※未対応または確認がとれない場合に、「―」と表示されます。
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。

施設情報を変更する

施設情報の訂正・追記はこちら

宿泊施設オーナー様へ

フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。

詳しくはこちら

京都のホテル 最新情報

3.37

お得情報

ポイント会員プログラムのご案内

ポイント会員プログラムのご案内入会金・年会費無料でご入会いただける『Hiyori Hotels & Resorts Club』。ご入会いただくとご予約が簡単&ス... もっと見る

4.04

お得情報全国旅行支援旅行代金最大20%オフ+地域クーポン最大2千円分

全国旅行支援 旅行代金最大20%OFF+地域クーポン最大2,000円分国旅行支援... もっと見る

関連スポット

ホテルオークラ京都内の人気スポット

関連スポットをもっと見る
カフェ レックコート 1

カフェ レックコート

グルメ・レストラン

3.32

京料理 入舟 2

京料理 入舟

グルメ・レストラン

3.32

中国料理 桃李 3

中国料理 桃李

グルメ・レストラン

3.32

オリゾンテ 4

オリゾンテ

グルメ・レストラン

3.31

周辺の観光・スポット情報

近隣の観光スポット

ホテル周辺には、京都御所や二条城、平安神宮、京都国際マンガミュージアムなど、徒歩でも見てまわれる観光スポットが多く散在しています。
祇園の街並みを楽しみながら八坂神社を散策し、よしもと祇園花月で公演を見たり、鴨川の河川敷で京都の歴史に触れたりできます。
交通機関を利用すれば清水寺や三十三間堂、京都国立博物館などへもアクセス可能です。
さらに足を伸ばせば、人気の高い金閣寺や伏見稲荷大社などもあります。

近隣のショッピングスポット

四条通りの烏山から河原町の区間は、デパートをはじめ多くの店舗が軒を並べるショッピングエリアです。
脇道に入ればバラエティーに富んだ飲食店がたくさんあり、ショッピングとともにグルメも堪能できます。

  • 鴨川納涼床

    鴨川納涼床

    3.41

    距離:0.6km

    この季節はまだですが、夏が来るとやってくるのが鴨川納涼床。いろいろなお店が鴨川に床とよばれる高架のような座席をつくるのです... 
    続きを読む
    が、値段もいろいろ、お料理もいろいろでなかなか面白いものです。個人的には東華菜館本館はおすすめです。 
    閉じる

  • 京の七夕 (鴨川会場)

    京の七夕 (鴨川会場)

    3.18

    距離:0.2km

    ガイドブックなどで宣伝している京の七夕ですが、18:00からライトアップとのことで、夕刻に行ってみました。川のそばと言うこ... 
    続きを読む
    ともあって少し涼しい感じがしました。小規模なお祭り。何故か浴衣を着た若いカップルがいっぱい。少々興ざめなお祭りでした。 
    閉じる

  • 味彩 のと与

    味彩 のと与

    3.22

    距離:0.8km

    京の台所として知られる錦市場は外国人観光客の増加に伴い食べ歩きを遠慮して欲しいと言う声があります。錦市場に三日間通って食べ... 
    続きを読む
    つくしました。鰻から川魚で有名なお店ですが、名物といっても過言ではないウズラの丸焼きが焼いていました。照り焼きのウズラを目当てにやってくるお客さんもいるようですが、私は苦手なので鰻を頂くことにしました。2階が食事処になっているので2階へお邪魔しました。佃煮も美味しそうですが、鰻重をほうばり満腹。備長炭の焼き色、タレもなかなかです。もちろん美味しかったですよ。お夜食には1階の店舗で購入しました。 
    閉じる

  • 赤ひげ 木屋町店

    赤ひげ 木屋町店

    3.08

    距離:0.6km

    川沿いにあって、雰囲気もなかなかいい沖縄料理のお店。京都らしさは微塵もありませんが、いろんな文化を吸収してきたという意味で... 
    続きを読む
    は京都らしいお店なのかも。食事の内容は沖縄料理だけあって、肉類が多いです。でも、量も多いし、お店の方の感じもいいしということなしですよ。 
    閉じる

  • 藤井大丸

    藤井大丸

    3.43

    距離:0.8km

    この藤井大丸は四条通りに面しています。阪急電鉄京都線京都河原町駅から西に5分弱の場所にあります。このデパートは比較的男性の... 
    続きを読む
    ファッションが充実しています。女性用のファッションや雑貨はもちろん充実しています。展墓数が広くゆったりとした印象です。 
    閉じる

  • 京都高島屋

    京都高島屋

    3.84

    距離:0.8km

    京都へ行くと四条河原町交差点に在る高島屋で買物します。お土産物を購入したり食事もできますので、交通の便も良いので便利です。... 
    続きを読む
    特に高島屋のデハ地下は京都の食品が多く在るので、友人や身内のお土産に喜ばれています。 
    閉じる

  • 旅館三賀 写真

    旅館三賀

    3.13

    距離:0.6km

    母と一緒に京都観光をした際に来店しました。純和風の旅館で、京都に居る臨場感で心が満たされました。母も満足そうな様子で、ここ... 
    続きを読む
    を選んで良かったと思いました。家族経営で温かさが感じられる接客で、生き生きとした感じが伝わりました。 
    閉じる

  • 十四春旅館 写真

    十四春旅館

    3.22

    距離:1.7km

    宿は烏丸通から一本西に入った諏訪町通に面しています。 烏丸松原のバス停から徒歩2~3分と交通の便も悪くはありません。 ... 
    続きを読む
    周りは普通の市街地なのですが、ここだけが時代から取り残されたような昔ながらの風情を醸し出している静かな佇まいです。 泊まったのは中庭に面した一階の10畳+3.5畳の「菊の間」。 このお宿で一番広いお部屋ですが一人泊でも受け付けて貰え、一泊朝食付きで12,900円です。 前泊の石原旅館を後にして朝から荷物を預かって貰いました。 終日観光をしてから祇園で夕食を済ませて戻ったのが21:30。 女将さんは和服を着こなして迎えてくれました。 ウェルカムで「お抹茶と和菓子を」と言われたのですが、お腹一杯だったので辞退してしまいましたがやっぱり頂けば良かったと後悔。 部屋にはエアコンの他にガスストーブもあり、13.5畳のお部屋は暑いくらいに暖まっていました。 部屋に座ると女将さんがこの宿の成り立ちや先代の女将の苦労話などを手短に話してくれたので、お部屋への思いが一層深まりました。 一番驚いたのは中庭に面した廊下の1枚ガラス窓の大きさ。 今なら当たり前でも建築当時では大変高価であったろうと想像されます。 登録有形文化財の認定委員さんも驚いていたそうです。 お風呂は檜のお風呂と今風の家庭サイズのが2か所あって、グループ毎の貸切です。 入る時は帳場に声を掛けて使います。 お客が入った後は女将さんが点検して次の客に使って貰っていました。 洗面所は1階と2階にあり、寒くないようにヒーターも設置されています。 脱衣所に置いてあるタオル類は好きなだけ使えます。 朝食は一番早い時間で7:00~OK。 若女将も手伝って給仕されます。 焼きたての鮭の切身が甘塩で脂が乗っていて美味しく、その大きさが普通の倍です。 これだけで御飯が2膳イケてしまいそうなほどのボリュームでした。 夕朝刊とも読売新聞が届きますが、外国人には英字新聞が戸口に差し入れられてありました。 テレビが部屋の角の天井に近い高さに据えられていて見ていると首が痛くなりそうだったので、違い棚のあたりに置けばいいのに…とは思いましたが。 御多分に漏れずここもニーハオ様がお泊りになられていました。 私の部屋の隣がジャパニーズスタイル(檜)のお風呂場だったので彼らは喜々として入っていましたが、まあ、こういう町家ですから、中国語だけではなく日本語も人の足音も咳払いも聞こえるのは仕方ありません。 京都の片泊まりの町家のお宿もあちこち行きましたが、ここはまた来てみたいと思えるお宿のリストにエントリーです。 2016年からミシュランの☆を獲得していますが、そんなことは抜きにしてお勧めのお宿です。 2017/1/20(金) 
    閉じる

ホテルオークラ京都の旅行記一覧(68)


全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について