旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Rail Starさんのトラベラーページ

Rail StarさんのQ&A(18ページ)

  • 回答(438件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • ミュンヘンからローテンブルグ・オブ・デア・ダウバーへの行き方について

    12月にクリスマスマーケットを見るため、ミュンヘン旅行を予定しています。

    そのうちの1日(日帰り)で、ローテンブルグ・オブ・デア・ダウバーとニュルンベルクへの観光を予定しておりますが、同じように...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/10/08 21:02:48
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    ローテンブルクは訪問しましたが、ニュルンベルクは未訪問ですので、ミュンヘン⇒ローテンブルク⇒ニュルンベルク⇒ミュンヘンという経路の一般論として。

    訪問予定日が平日であれば、バイエルン・チケツトは午前9時以降しか使用できませんので、少し出発が遅くなるかもしれません。(裏ワザはありますが)ミュンヘン⇒ローテンブルク間を一部ICEやICを利用する場合と、RE、RB等普通列車を利用する場合との所要時間の差は約1時間です。(2時間半と3時間半)ニュルンベルク訪問が、夜のクリスマスマーケット目的であれば、日の短いこの時期でも、どちらを選択されてもいいと思いますが、ニュルンベルクも明るいうちに少しでも観光したいということであれば、やはりICE等を利用する経路がいいように思います。
    なお、復路は、ローテンブルクからミュンヘンまでのチケツトを、ニュルンベルクを途中下車扱いにして、1枚のチケツトにすれば、それぞれの区間を個別に買われるよりかは少し安くなると思います。

    ご参考までに。
    良いご旅行を。

    ICE

  • ロマンチック街道のおすすめの場所

    こんにちは。

    ミュンヘンから北上して城を見て、
    「ネルトリンゲン」「ローテンブルク」観光をしようと思っています。

    あまり詳しくないため、おすすめの場所、おすすめの店などあれば教えていただ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/09/19 12:00:13
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    ロマンチック街道は、素敵な街が多いのでいろいろとおすすめがあると思いますが、こんな旅程もいいのではと思います。前日到着してミュンヘン泊ですよね。

    1日目 ミュンヘン観光 観光後フュッセンへ移動。宿泊
    ※バイエルンチケツト利用(ミュンヘン市内の公共交通機関も乗り放題です)
    ※フュッセンは、街道の終着地点です。「ロマンチック街道終点」を記した門(個人宅のようですが)があり、レヒ川沿いの落ち着いた街です。ヴィース教会やノイシュバンシュタイン城観光の拠点でもあります。
    2日目 朝一でヴィース教会へ。
    ※往路は午前9時前の路線バス利用は、バイエルンチケツトとは別に5ユーロ程バス代がかかります。
    ※ヴィース教会は、曜日や時間帯によって、また特別な行事等で内部見学ができないことがありますので、教会のホームページで事前確認されるといいと思います。
    ヴィース教会見学後ノイシュバンシュタイン城見学。事前予約された方がいいと思いますが、必ずしも希望時間通りの予約になるとは限りませんので、少し余裕を持ったスケジュールがいいですね。この日もフュッセン泊。
    3日目 フュッセン観光後アウグスブルクへ移動・観光。
    ※アウグスブルクも街道沿いの魅力ある街です。トラムで観光するにも便利なので、この日もバイエルンチケツトがお得ですね。アウグスブルク泊
    4日目 ネルトリンゲンとローテンブルクを日帰り観光。
    ※どちらも小さな街で雰囲気も良く似ています。不便なローテンブルク泊より、ここは日帰り観光でも十分だと個人的には思います。アウグスブルク泊
    5日目 アウグスブルク⇒ヴュルツブルク(観光)⇒ケルンへ移動。
    ※ヴュルツブルクまでは、バイエルンチケツトで、それ以降は個別チケツトで、という方法と、個別チケツトで、ヴュルツブルクを途中下車扱いにして、1枚のチケツトにするという方法もあります。こちらであれば、午前9時前に出発できるし、ICEやICも利用できます。コストパフォーマンスで比較されればと思います。ケルン泊

    良いご旅行を。

  • フランクフルト起点でDB日帰りの旅 割安チケットについて

    10月上旬にフランクフルトに5泊します。そこを起点にリューデスハイム、ローテンブルグ、ハイデルベルグなどへ、日帰りで列車移動をしようと思っています。DBのホームページには、割引チケットが複数あり、Da...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/31 10:21:25
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    3年前に南ドイツへ行ったときに、バイエルン・チケツトやラインランド・プファルツ・チケツトを使いました。
    ご質問にある各街への「日帰り」については、ローテンブルクだけがデイチケツトを利用しにくいように思います。最大のネックは、「平日は午前9時以降しか使えない」ことと10月上旬という「日が短くなる時期」でしょうね。ご訪問予定が、土・日祝なら朝早く出かけられますが、それでも普通列車のみで往復7時間近くかかるところへ日帰りはきついと思います。「いのうえさん」がご提案されている、「ヴュルツブルクへ立ち寄り、ローテンブルクへ一泊する」ことを、私もおすすめします。フランクフルトのホテルの1泊を捨てても、それだけの価値があると思います。
    この場合は、「フランクフルト⇒ヴュルツブルク(途中下車)⇒ローテンブルク」のチケツトを買えば、ヴュルツブルクの観光時間(途中下車時間)を自由に設定できます。10月上旬を検索すると、「早割」で、1人2等19.9ユーロ~ありますね。
    帰りは、フランクフルトまでの早割チケツトにすれば、30ユーロくらい~あると思います。ただ、10月上旬頃、ヴュルツブルク⇔シュタイナッハ(ローテンブルクへの乗換駅)間に工事があるようです。列車が少し遅れるというメッセージが出ていますね。

    「出来るだけ経済的に」と思うのは人情ですが、これまでの旅の経験も含めて、限られた旅の時間を、「有効に活用し、そして有意義にする」には、時には、安さではなく、「コスト・パフォーマンス」という視点を持つことも大切だと思っています。

    良いご旅行を。 鉄道 (DB)

  • ライン川下りと周辺

    9月にドイツ旅行を計画してます。
    ミュンヘンからロマンティック街道を通り
    フランクフルトに入るのが平日の夜8:30、
    翌朝フランクフルト中央駅からリューデスハイムへ電車で移動しKDの船に乗りたい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/23 12:54:52
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    チケツトについては、皆さんのお答えがありますので、ライン川クルーズと流域の街歩きについて。

    私達4人は、コブレンツから朝一で、列車でリューデスハイムに向かいました。9時15分発のクルーズ船に乗る予定で8時前にはリューデスハイム駅に到着し、ゆっくり歩いて街まで行き、夜の喧騒とは打って変わった静かなつぐみ横丁を散策したり、ホテルの屋外カフェで朝からワインを楽しんだりしました。(普通に歩いて乗船場まで10~15分はかかると思います)
    乗船後バッハラツハで途中下船して、1時間程街歩きをしました。小さな街ですが、中世の雰囲気が残る落ち着いた感じの街でした。そして、次のクルーズ船に乗り、ボッパルトで下船しました。(クルーズチケツトは、ボッパルトまで買いました。下船前途有効なので、何度でも途中下船できます)この区間で、クルーズの見どころは十分だと思います。
    ボッパルトでは、街はずれにあるリフトで展望台に登り、近くのレストランで遅いランチをとりながら、ライン川が大蛇行する雄大な景色を堪能しました。
    その後はコブレンツまで列車で戻り、街歩きをしてから、その日の宿泊地のマインツまで列車で移動しました。
    この日の鉄道移動は、「ラインランド・プファルツ・チケツト」の対象範囲となり、さらに祝日だったので午前9時前から使用でき、4人だったので大変お得でした。

    ご参考まで。
    良いご旅行を。

  • waterloo駅から郊外へ電車で行くときの切符の購入方法

    9月にwaterloo駅からfleetまで電車に乗って、知り合いに会いに行く予定なのですが、(知り合いはイギリス人でお互い日本語英語は得意でない)事前に切符を買うと安くなるようなのですが、日帰りで往復...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/14 08:46:22
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    確かに、イギリスの鉄道料金は事前に予約・購入することで安くなることが多いのですが、行く先にもよります。「郊外」という表現なのでロンドンからそんなに遠くない所だと、いつ買っても同じ料金という場合もあります。また、往復割引という考え方はあまりないようで、利用する時間帯によって、片道ずつ2枚のチケツトを買った方が安くなることも多いです。

    時刻や料金の検索、チケツト購入は、National Railのサイトがわかりやすいと思います。このサイトは、イギリスの鉄道の「まとめサイト」というイメージで、チケツト購入の際には、それぞれの路線の運行会社のサイトにつながります。先の方のお答えのように、予約番号とクレジットカードを使って駅で発券する場合やメールに添付されて送付されたEチケツトを自分で印刷して持参する場合もあります。
    ひとまず検索されてみてはいかがでしょうか。

    良いご旅行を。 鉄道 (元ブリティッシュレール)

    【参考URL】http://www.nationalrail.co.uk/

  • オランダ/ブルージュでバックパックをホテルに預けたことのある方

    いつもお世話になっています。参考までにご経験をお聞かせください。

    今度オランダとベルギーのブルージュを旅行するにあたり、3日間はバックパックで旅行します。
    チェックイン前後にできればホテルに預...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/08/03 10:12:36
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    先の方のお答にもあるように、宿泊されるホテルに預けられるのなら、問題はないと思います。ただ、過去の経験では、日本の主要なホテルのように、きちんとクロークがあり、預かり証もくれるという対応は無かったですね。もちろん1流ホテルではありませんが、ごくごく普通のホテルでも、「フロント奥の部屋に自分で入れる」「後でしまうから、そこに置いといて」というような対応がほとんどでしたね。
    ご心配なら、オランダの主要駅には、必ずコインロッカーがあります。また、ブルージュ駅は、コインロッカーと一時預かりもありますので、それらを利用されることも検討しておかれたらと思います。

    良いご旅行を。

  • ジャーマンレイルパスのヴァリデーションについて

    ジャーマンレイルパスの2人用3日間のパスで、初日をItzehoというローカルな駅から乗ろうとしてます。
    が、乗る日が日曜日で、その駅は日曜は無人かもしれないと知りました。

    なので、事前にヴァリ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/07/30 13:49:09
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:なし

    こんにちは。

    レイルパスは経験がないので、「状況証拠」にしかならないかもしれませんが。

    まず、「ヴァリデーション(有効化)」は、列車の利用を始める前までに、利用開始日を確定して、レイルパスが使えるようにする手続きですね。したがって、その手続きに、ツインパスと言えども、2人そろっていないとできないというようなことは、普通は考えられないと思います。abian1stさんのように、旅行開始日に初めて2人そろうようなケースはいくらでも想定されますし。
    また、連続タイプのレイルパスは、オンラインでも購入して自分でプリントできますが、その予約・購入ステップでも、パスポート番号などの個人データの入力は、購入者自身のものしかありません。
    そして、レイルパスの規定では、列車内で有効化できるのは、国際列車など列車でドイツ国内に入国する場合に可能だと記載があります。列車に乗ってしまえば、「利用開始前までに有効化しなければならない」という規定に、厳密には違反することになるのではないでしょうか。
    メールでDBに問い合わせるのも考えられてもいいと思いますが、数日前にハンブルク駅の窓口に1人で行かれて、有効化することが出来ると思います。(もちろんご自身のパスポートは必要です)
    もし、2人そろってないのでダメ、最初の列車でもダメ、と言われたりしたら、これはハンブルクまでのチケツトを買うしかないと思いますが、経験者の方からの確答があればと思います。

    良いご旅行を。

  • 空港の選択につきまして

    お知恵をお貸し下さい。
    7/13から7/19まで、ドイツに行くのですが、インとアウトの空港を迷っています。
    フランクフルトから入り、ミュンヘンから出るプランを考えていますが、ライン川クルーズの船が...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/06/29 19:13:07
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    3年前になりますが、私達(夫婦2組)も5泊7日で南ドイツを巡りました。その時の旅程が参考になればと思います。

    1日目 デュッセルドルフ着(ANA便)⇒列車でケルン(途中下車・大聖堂観光と夕食)大聖堂の夜景は時間が無くてあきらめました。⇒列車でコブレンツへ(泊)
    ※当初はケルン泊まりを検討したのですが、翌日はライン川下り(皆さんのご意見通り下りがいいですよ)を予定していたため、ケルン泊だと荷物を持って移動することになるので、いろいろ検討してコブレンツ泊にしました。
    コブレンツは、右岸と左岸の両鉄道路線いずれも利用でき、リューデスハイム(右岸)でもビンゲン(左岸)でも行くことが可能ですし、クルーズ後コブレンツまで戻るのも容易なので、ホテルに荷物を預けることが出来ます。
    2日目 リューデスハイムに列車で移動。9:15発クルーズ船でバッハラツハ(途中下船・街歩き)⇒次のクルーズ船でボッパルトまで乗船。ライン川の大蛇行観光とランチ。その後列車でコブレンツに戻り、街歩き。その後列車でマインツへ。(マインツ泊)
    3日目 マインツ観光⇒列車でヴュルツブルクへ、街歩き。⇒列車でアウグスブルクへ(泊)
    4日目 列車でネルトリンゲンへ、街歩き。⇒ロマンチック街道バスでディンケルスビュール経由(45分ほど街歩きできました)⇒ローテンブルクへ、街歩き。列車でアウグスブルクへ戻る(泊)
    5日目 アウグスブルク街歩き。列車でフュッセン⇒バスでシュバンガウのホテルへ。徒歩でノイシュバンシュタイン城のチケツトセンターへ。ノイシュバンシュタイン城観光。バズてフュッセンに戻り、夕食。タクシーでホテルへ。シュバンガウ泊
    6日目 ヴィース教会観光(路線バス往復)⇒列車でミュンヘンへ、街歩きと昼食など。列車でミュンヘン空港へ。帰国便搭乗
    7日目 夕方日本着。

    ◆当初はフランクフルトinミュンヘンoutで検討していましたが、デュッセルドルフ便が就航したので、変更しました。
    ◆フランクフルト、ミュンヘンという大都市は、敢えて観光ルートから外しました。

    あくまでも私達4人の好みや希望を織り交ぜての旅程ですので、悪しからず。
    その時の旅行記もアップしていますので、よかったら、詳細はそちらでご覧ください。

    良いご旅行を。

  • ロンドンでの宿泊について

    ロンドンおよびコッツウォルズ、リバプール8日間の旅の予定です。
    まずは、ヒースロー近くのホテルに泊まり、翌朝空港でレンタカーを借りるつもりです。コッツウォルズ、リバプールを1泊ずつ回ってからロンドン...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/06/27 11:55:57
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    レンタカーについては、先の皆様のご意見通り空港で借りて空港に返却されるのがいいと思います。ただ、ヒースロー空港付近は、よく渋滞しますので、帰りは時間の余裕を持たれることだと思います。特に空港付近のM道路で渋滞に巻き込まれると、「立ち往生」という事態もありますので。また、「満タン返し」であれば、ガソリンスタンドの位置も前もって確認しておかれるといいですね。

    レンタカーは、「オートマ」ですか。イギリスでもオートマがずいぶん増えてきていますが、ミッション車もまだまだ多いです。オートマを予約したのに、「予約は確認したが、今は全部出払っている」とか、「そんな予約は確認していない。そもそもうちにはオートマは無い」等のトラブルも過去に聞いたことがありますので。大手ならあまり心配ないと思いますが、それでも確実にオートマが手配されているかを再確認されることをおすすめします。
    ミッション車であれば、「バックギアの入れ方」を必ず確認してください。私は過去イギリスでミッション車ばかり4車種を借りたことがありますが、バックギアの入れ方は3種類ありましたので。また、昼間でも点灯している車が多いので、ライトの点灯方法、そしてガソリンスタンドもほぼセルフですので、給油キャップの開け方も確認必須です。
    イギリスは、左側通行で右ハンドル、交通標識も大変わかりやすいですが、ロータリー式交差点(ランアバウト)は、慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんね。運転マナーも結構いいと思いますが、コッツウォルズのような田舎道でも、郊外でも皆さんスピードをかなり出しています。ただ、慣れない私たちのように制限時速(マイル表示なので間違わないでください)ほどで走っていても、後ろから煽るようなことは無く、タイミングをみて抜いて行ってくれますので、道を少し譲るようにされればと思います。一方、郊外と街中では全く違います。どんなにスピードを出していても、街中ではほとんどの皆さんが制限速度を守っていました。また、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいれば、これもほぼ例外なく、一旦停止をします。この2点については、日本など比べ物にならないほど徹底度が高いように思います。

    気を付けて良いご旅行を。

  • ユーレイルベネルクス-ジャーマンパス購入場所

    ユーレイルベネルクス-ジャーマンパスの現地購入を考えています。9月にオランダとドイツに旅行予定です。ネットで調べても現地で購入された方の体験談が見つからず、また、国内で購入できるHPも見つかりません。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/06/22 20:20:59
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    まず、ユーレイルパスについては、やはりユーレイルの公式サイトが、パスについての様々な情報もあり、もちろんオンラインで購入することもできますので、一度ご覧になられたらと思います。(日本語です)
    ◆https://www.eurail.com/jp
    9月にご旅行予定とのこと、郵送でも十分間に合います。

    慣れない異国の地で現地購入される必要はないと思いますよ。

    ただ、価格面については、先の皆様の回答にもあるように、特にドイツでは、まず、ジャーマンレイルパス、そして事前に予約・購入することで安くなる、いわゆる「早割チケツト」、また、平日限定あるいは土・日祝限定の「ドイツ国内普通列車1日乗り放題チケット」、そして各州内であれば、普通列車と州内各街の公共交通機関が1日乗り放題のデイ・チケツト(「バイエルン・チケツト」が有名ですが)など、お得なチケツトが、大変充実していますので、いろいろな情報収集をされて、「コスト・パフォーマンス」という点でレイルパスと比較検討される価値はあると思います。

    良いご旅行を。

  • イタレリ社プラモデル

    イタリア周遊のツアーに参加します。訪問都市はミラノ・ベニス・フィレンチェ・ローマです。フリータイムがベニスとフィレンチェが半日、ローマが一日あるので、是非イタレリ社の飛行機のプラモデルを購入したいと思...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/06/18 11:32:47
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:なし

    こんにちは。

    プラモデルに関しては、全くの門外漢です。過去何度か欧米への旅行(研修旅行含む)を経験していますが、「ピンポイント」の買い物(お土産で、品物の銘柄やメーカーを指定された物など)で、せっかくのフリータイムなのに、ずいぶん時間と労力を使ったことが何度もあります。

    取扱い店舗については、当該メーカーの公式サイトに、コンタクトフォームがありますので一度問い合わせをされたらいかがでしょうか。また、オンラインショップもありますので、昔のように現地に行かないと買えない状況ではないようにも思います。
    ◆イタレリ社公式サイト
    http://www.italeri.com/

    良いご旅行を。

  • リヨン→ジュネ-ヴのterの切符入手方法

    SNCFのサイトから上記区間の切符を購入しました。すると入手方法として「Collection from a Automatic Ticket Machine (For train stations i...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/05/19 08:00:46
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    チケツトの入手方法については、皆様のお答えでよくご理解されたようで何よりです。ただ、なぜオンラインで買われたのかが、少し気になりましたので。

    リヨン→ジュネーヴ間は、①直通のTGV②直通のTER、そして③TGVとTERとを乗り継ぐ3つの経路がありますが、①をオンライン予約する場合、事前に予約・購入することで安くなる、いわゆる「早割価格」があり、入手方法は、Eチケツトか郵送になります。③の場合も同様に早割がありますが、入手方法はEチケツトのみのようです。②の場合は、ご質問にある「駅で発券」か郵送になるようです。
    ただ、②の場合(TERを利用する場合)は、早割は無いので、現地駅で当日買っても、オンラインで買ってもまったく価格は同じだと思います。ちなみに、この区間は、28.2ユーロになっています。そして、TERは、日本だと普通列車や快速電車というイメージですので、座席指定もありませんし、満席で乗れないというようなこともまったくありません。また、予定している(予約した)TERにもし乗り遅れても、後発のTERであればどの列車にも変更できます。

    良いご旅行を。

  • ロマンティック街道バスをネット予約しました

    ロマンティック街道バスをネルトリンゲンからディンケルスビュールの予約を
    しましたがバウチャー券の発行とかしていません。そういえばカード払いだと
    手数料がかかるけどいいかという項目にチェックを入れた...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/04/25 11:50:18
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    オンライン予約において、クレジットカードの詳細情報を入力せずに支払いが完了することは無いと思います。私も4年程前になりますが、ネルトリンゲン→ディンケルスビュール→ローテンブルク間を利用したことがあります。その旅行に際して、街道バスのオンライン予約を確認したことがありますが、予約の最終ステップ(7. Documentations)で、クレジットカードの情報を入力することになっていたと思います。(実際に予約したわけではありませんが)ご質問にある「カード払いだと手数料がかかるけどいいかという項目にチェックを入れた」画面の次のステップ画面です。そして、支払いが完了すると、以前は画面にチケツトが人数分表示されるので、それを自分で印刷するようになっているそうです。現在は、メールでEチケツトが送られてくるようになっているのかもしれませんが、いずれにせよ予約も支払いも完了していないと考えるのが妥当だと思います。

    ただ、街道バスは、夏のトップシーズンでもない限り予約は必要ないと思います。私は6月初旬に利用しましたが、私達4人を含めて乗客は8人だけでした。チケツトは運転手から直接買うことが出来ます。また、ネルトリンゲン→ディンケルスビュール間であれば、ネルトリンゲン駅のバスターミナルから、昼ごろに路線バスもあります。このバスの時刻などについては、ドイツ鉄道(DB)のサイトで確認することが出来ます。
    私達もこの路線バスでデインケルスビユールへ移動する予定でしたが、路線バスが運休になり、急遽街道バスを利用したという経緯でした。(ディンケルスビュール→ローテンブルク間は、当初から街道バスを利用する予定でした)

    なお、余談ですが、当日は土曜日だったのですが、街道バスの停留所があるネルトリンゲンの広場では、イベントがあったり多くの露店が出ていて広場にバスは入れなくなっており、通常のバス停と違うところにバスが停まりました。利用される日の情報もよく確認しておかれる必要があると思います。

    良いご旅行を。 バス

  • 英語はわからないけど、1人でロンドンからエジンバラ日帰り旅行に行きたいです。

    お世話になります。
    7月末に1週間ロンドンフリーステイのパック旅行で、ロンドンに行きます。

    身軽に日帰りでエジンバラに行きたいと考えています。(ホテルは期間中大英博物館周辺で含まれています。)...もっと見る

    この回答は4人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/04/17 11:07:53
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    まず、移動手段ですが、列車がおすすめです。飛行機は、飛行時間は短いです(1時間半)が、市内中心部と空港との前後のアクセス時間(前後で2時間)、チェックインまでの余裕時間(1時間)を考えると4時間半くらいかかると思いますので、おっしゃるように列車と変わりがないです。一方、ロンドン・キングスクロス駅からエジンバラまでの鉄道区間は、湖水地方への入り口であるオクセンホルム、そしてカーライルを経由する西ルートと、ヨークやニューカッスルなどを経由し、北海沿岸も走る東ルートがありますが、東ルートの直通だと4時間20分程度です。少し長いかもしれませんが、車窓に広がるイングランドとスコットランドの景色を楽しみ、乗り合わせた方々との交流もあれば(英語は苦手でも何とかなるものですよ)、あっという間だと思いますが。
    チケツトは、National Railのサイトで、事前に予約・購入することで安くなる、いわゆる「早割チケツト」を検索してみると、7月初旬の平日だと、2等往復で60ポンド~80ポンド前後のチケツトがあります。7月末ならまだ十分な期間がありますので、一度検索してみてください。(現在は、7月初旬までのチケツトしか購入できません)

    そして、観光名所もたくさんあるエジンバラに、日帰りはもったいない気もしますね。フリープランのホテル1泊分を捨てでも、1泊2日で楽しまれてはいかがでしょうか。可能であれば、B&Bを手配して、翌日の朝は、スコティッシュ・ブレックファストを楽しむのもいいですね。

    良いご旅行を。

    【参考URL】http://www.nationalrail.co.uk/

  • フランクフルト~ミュンヘンまでの日程について

    アラフォー・女・体力なしです。
    4月に初めてドイツへ一人旅するのですがプランのアドバイスをお願いします。
    6日目は必ずミュンヘンにいなければいけません。
    下記の計画ですと移動が多く体力的にキツい...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/01/18 10:37:27
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    同じようなコースを巡った体験から。

    マインツはとてもいい街ですよ。初日は、空港からマインツへ移動して宿泊されるようおすすめします。2日目は、ライン川下りと流域の街歩きをして、マインツに連泊。3日目は、金曜日なので、マルクト広場の朝市を楽しんでから、大聖堂、木組みの街並み・キルッシュガルテン地区、そしてザンクト・シュテファン教会(シャガールのステンドグラス)を徒歩で巡っても半日あれば十分です。その後はハイデルベルクへ移動して観光後、アウグスブルクへ移動して宿泊。4日目は、アウグスブルク観光後(アウグスブルクも落ち着いたいい街でした。フッゲライ、市庁舎にある「黄金の間」、大聖堂、街を走るトラム等々観光も十分楽しめます)フュッセンに移動して、シュバンガウのホテルにチェックインしてから、フュッセンの街を観光。
    ※yamada423さんがおすすめのシュバンガウのホテル・バインバウアーは、私も宿泊しました。サウナは利用しませんでしたが、部屋のバルコニーからお城の遠景もいいですし、夜見た満天の星空は今も大変印象に残っています。
    5日目は、午前中に、ホテル裏から緑の中を続くトレッキングロードをお城まで歩いて(ゆっくり歩いて30分程度)、お城見学(ホテルで、入場料が1ユーロ安くなるクーポンをもらいました)。バスの便が良ければ、その日のうちにヴィース教会へ行くことも可能。無理なら6日目の朝、ホテル隣にある市庁舎前バス停からヴィース教会へ行って戻っても、午後2時くらいまでにはミュンヘンに移動することが可能です。

    2日目のライン川クルーズ他をカットすれば、マインツは1泊にして、アウグスブルクを2泊として、3日目に、ロマンチック街道の街々(ネルトリンゲン、ディンケルスビュール、ローテンブルク)を日帰りで観光することも可能です。

    2012年の旅行記もアップしていますので、よければご覧ください。
    良いご旅行を。

  • ICEの座席予約

    今回初めてICEを利用することを考えています。

    ユーレイルパス(二等・ユース)で12月23日に
    Stuttgart Hbfからパリへ移動しようと考えています。

    DBはネット予約が可能なの...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/12/04 10:17:08
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:なし

    こんにちは。

    シュトゥットガルト⇒パリ間は、ドイツ鉄道(DB)の高速列車ICEとフランス国鉄(SNCF)の高速列車TGVが、いずれも直通で運行しています。「compulsory reservation」の意味は、「全席指定の列車」と考えられればいいと思います。チケツトに座席指定も含まれているということです。ICEは、ドイツ国内ならレイルパスだけで乗車できますが、フランスへ乗り入れたら「TGV扱い」になるため、座席指定が必要になります(TGVは全席指定の列車です)。日本のように車内で座席指定が出来るしくみは無いので、前もって座席予約しておかないといけないことになります。
    ご質問にもあるように、DBは、オンラインで座席指定のみができるしくみ(これはレイルパスを持っていなくてもできますが)になっていますが、このような「国を跨ぐ国際列車」については、オンラインではほとんど出来なくて、現地駅の窓口でレイルパスを提示しておこなうことになります。ただ、レイルパス・ホルダーとして座席予約できる席数は限られていますので、もし希望する列車の席数が売り切れると、レイルパスを使って乗車できなくなります(特にTGVは少ないようです)。どうしてもその列車に乗る場合は、正規のチケツト(134ユーロ)を買わないといけなくなります。したがって、いずれにせよ、出来るだけ早く現地駅(どこの駅でも有人の窓口があればOKです)に行かれることだと思います。なお、ドイツの主要駅窓口では、ドイツ以外の国の座席予約にも結構対応してくれますので、これ以外にも高速列車での移動予定があれば、合わせて相談されてみてはいかがでしょうか。

    良いご旅行を。

  • ヨーロッパバス予約について

    10月にヨーロッパバスを利用するつもりです。
    事前に予約しようと、ドイチェ・ツーリング社のホームページから予約を試みましたがどうしてもできません。

    インターネットに紹介されている方法にて、
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/09/20 10:29:33
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    先の方の回答で、予約はうまくいきそうでしょうか。

    私達は2年前で、時期は違います(6月初旬)が、ネルトリンゲンからローテンブルクまで利用したことがあります。予約なしで利用しましたが、乗客は私達4人を含めて8人だけでした。夏のトップシーズンではないので、予約はまったく必要ないと思います。料金は直接運転手さんに支払います。

    どこからどこまで利用されるかわかりませんが、特に週末は、バスの停留所がある街中で、イベントなどが開催されると、バス停が変更になる場合もありますので(私達も実際に体験しましたが)、現地で確認されることをおすすめします。
    旅行記をアップしていますので、よければ参考にしてください。

    良いご旅行を。 バス

  • Southeastern線のチケット予約について

    アシュフォード、ドーヴァー、カンタベリーの鉄道について予約をしようとしたところ、
    Nationalrailから、Southeasten線のサイトにとびました。
    そこで予約をしようとしたところ、住所...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/07/12 09:29:06
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    Southeastenのサイトで見てみると、「郵送」を選択した場合、確かに「UK」しか選択肢はないので、郵送はUK内に限定されるということだと思います。「Collect from Station」(駅で発券)を選ぶと、住所欄の国名は「プルダウンメニュー」になり、「Japan」も選択できますね。

    ただ、「いのうえさん」のお答えにもあるように、この区間のチケツトは、どの列車も「Anytime・11.20ポンド」なので、現地で買われても何も変わりません。また、予約しても駅で発券するのであれば、同じ手間なので現地で買うのと一緒になりますね。

    良いご旅行を。

  • パリ→ケルン 移動について

    9月23日にパリからケルンまで、タリスでの移動を考えています。

    90日前になったのでタリスのオフィシャルサイトから予約しようとしましたが「No journey proposal correspo...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/26 10:08:36
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    こんにちは。

    タリスの公式サイトでは、なぜそうなのかの情報はまだ載っていないようですね。やはり工事か何かだと思いますが、ブリュッセル→ケルン間が運休のようです。つまり、直通のタリスは運休ということだと思います。
    ただ、パリ→ケルン間は、先の方のお答えにもあるように、フランス国鉄(SNCF)の高速列車TGVやドイツ鉄道(DB)の高速列車ICEも走っていますので、移動手段に困ることは無いと思います。SNCFかDBのサイトで、都合の良い列車や料金の安い列車を検索し、予約・購入されるといいと思いますよ。
    例)
    ?タリスでブリュッセルまで。そこからICE
    ?TGVでマンハイムまで。そこからICE
    ?ICE同士をマンハイムで乗継。

    良いご旅行を。
    タリス (ブリュッセル方面)

  • コッツウオルズ地方レンタカーについて

    いつも色々お世話になりありがとうございます

    夏にコッツウオルズ地方へ日帰りで行こうと思っているものです
    具体的にはシェラトンヒースローエアポートに宿泊し、空港でレンタカーの手配をしております
    ...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2016/06/18 11:16:04
    • 回答者: Rail Starさん
    • 経験:あり

    まず、yamada23さんご提案のプライベートタクシーは一考の余地が十分あると思いますが、「行動派」の方は、それでは満足できないかもしれませんので、レンタカーでの観光に少しアドバイスを。

    私達も5年前になりますが、ヒースロー空港からレンタカーでコッツウォルズを2泊3日で、また翌年はマンチェスター空港を中心に何度かレンタカーを使ったことがあります。

    レンタカーは、「オートマ」ですか。オートマが増えてきていますが、イギリスではまだまだ「ミッション車」が多いようです。オートマを予約されている場合は、確実に配車できることを再度確認される方が良いと思います。大手の場合はそんなに心配ないとは思いますが、「現地に行ってみると、オートマは無い、あっても今は無い」等の対応を受けた話はちょこちょこ聞きますので。また、ミッション車の場合は、特に「バックギアの入れ方」を確認しておいてください。今まで、ミッション車ばかり4車種の違う車を使いましたが、3種類のバックギアの入れ方がありましたので。また、ガソリンキャップの開け方(スタンドはほぼセルフです)、照明のつけ方消し方(多くの車が、昼間でもベッドライトをつけています)も出発時に確認しておいてください。それと、ウィンカーとワイパーは日本車とまったく逆なので、お気を付けください。
    それぞれの街の駐車場の状況や空港周辺の道路状況、ランナバウトについては、ウェンディさんの情報が大変わかりやすいですね。それ以外だと、MとAがつく道路は大変走りやすい感じでしたし、交通標識もわかりやすいと思います。運転マナーについては、郊外では結構皆さん飛ばしていますが、決して煽るようなことはなく、こちらのスピード合わせながらタイミングを見て抜いて行ってくれますので、焦らず道を譲るようにされるといいと思います。そして、特に気を付けないといけないことは、「街中での制限速度の遵守」と「横断しようとする歩行者がいる場合の一時停止」です。この2点については、日本とは比較にならないくらい徹底度が高いので、厳守される必要があると思います。
    私たちは、まず「バーフォード」に行きたかったので、M40→A40を通り、その後南下して「バイブリー」へ。そしてバイブリーからA429に出て、北上しながら「ボートン・オン・ザ・ウォーター」「ストウ・オン・ザ・ウォルド」と巡って、その日の宿泊地「ブロードウェイ」に向かいました。その日のうちにロンドン市内のホテルにいけばいいのであれば、日の長い時期でもありますので、明るいうちに空港に着くようにさえされれば、結構いろいろ巡ることが出来そうに思います。

    お気をつけて、良いご旅行を。

Rail Starさん

Rail Starさん 写真

9国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Rail Starさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています