旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ドルフィンさんのトラベラーページ

ドルフィンさんのクチコミ(7ページ)全2,140件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 夜の浅野川も良かったです。

    投稿日 2023年12月01日

    浅野川 金沢

    総合評価:4.0

    浅野川は、金沢駅東口からバスに乗って橋場町バス停から少し歩いた場所にありました。
    金沢市東部の住宅街沿いを流れる川で、夜に行きましたが、浅野川を流れる水の音も聞こえて風情溢れた感じの川でもありました。
    また桜の時期は浅野川沿いにたくさんの桜が咲くので、桜の時期に行くのもお勧めです。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0

  • レトロな感じの橋脚の橋でした。

    投稿日 2023年12月01日

    浅野川大橋 金沢

    総合評価:3.5

    浅野川大橋は、金沢駅東口バスターミナルからバスに乗って橋場町バス停を降りて、少し歩いた場所にありました。
    1922年(大正11年)に架けられた100年弱の歴史のある浅野川大橋でしたが、歩道や車道は綺麗に整備されていましたが、橋脚にはレトロ感があり100年弱の歴史を感じた橋でした。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 夜のひがし茶屋街も良かったです。

    投稿日 2023年12月01日

    ひがし茶屋街 金沢

    総合評価:4.0

    ひがし茶屋街は、金沢駅兼六園口(東口)の前の東口バスターミナルからバスに乗って橋場町バス停から歩いて約5分位の場所にありました。
    レトロな木造の建物が並んでいて、風情溢れていました。
    夜に行きましたが、人通りもまばらでまた建物の灯りもレトロ感があり、タイムスリップした感じにもなりました。
    夜のひがし茶屋街も良かったです。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 浅野川大橋の袂に建っていた櫓でした。

    投稿日 2023年12月01日

    浅野川大橋詰火の見櫓 金沢

    総合評価:3.5

    浅野川大橋詰火の見櫓は、金沢駅兼六園口(東口)からバスに乗って橋場町バス停で降りて少し歩いた場所の浅野川大橋の袂にありました。
    レトロ感溢れる櫓で夜でも目立っていた感じ、見過ごす事がない位にインパクトがありました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 夜の金沢観光をした際には是非とも行ってみてくださいな。

    投稿日 2023年12月01日

    金沢城 兼六園ライトアップ【秋の段】 金沢

    総合評価:3.5

    金沢城兼六園ライトアップ【秋の段】は、金沢で有名な観光地の金沢城と兼六園のライトアップでした。
    主に週末限定で開催されますが、金沢城の周りが青くライトアップされただけでなく、兼六園内の霞ヶ池周辺の樹木が綺麗にライトアップされていました。
    夜の金沢観光をした際には是非ともお勧めです。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

  • 夜の兼六園も良かったです。

    投稿日 2023年12月01日

    兼六園 金沢

    総合評価:4.0

    兼六園と言えば、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と共に日本三大庭園と呼ばれる庭園とあって、夜の時間でもたくさんの方々が来ていました。
    雨が降っていましたが、足場が悪い場所は警備員さんが誘導して頂けました。
    また霞ヶ池沿いの雪吊りの樹木が兼六園感を一番感じました。
    金沢に行った際には是非とも兼六園に行く事をお勧めします。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 夜でもたくさんの方々が歩いていた金沢城の門でした。

    投稿日 2023年12月01日

    石川門 金沢

    総合評価:3.5

    石川門は、金沢城の東側の門で、石川門を潜った場所が金沢城公園でした。
    また有名な兼六園に近い門でもありました。
    雨の夜に石川門を潜りましたが、夜の石川門もたくさんの方々が歩いていて活気溢れた門でもありました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ライトアップバスも走っていました。

    投稿日 2023年12月01日

    路線バス (北陸鉄道) 金沢

    総合評価:3.5

    北陸鉄道バスは、金沢市内周辺を走る路線バス会社でした。
    金沢市内やその周辺にバス路線がありましたが、「金沢ライトライトアップバス」といいう週末の夜の時間帯だけに走るバスもありました。
    他の北陸鉄道バスよりも少し高かったのですが、オリジナリティーを感じたバス会社とも思いました。

    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 東京に居るのと勘違いしそうになった路線でした。

    投稿日 2023年12月01日

    北陸鉄道 浅野川線 金沢

    総合評価:3.5

    北陸鉄道浅野川線は、金沢駅兼六園口(東口)を出た目の前のエスカレーターを降りた場所の北鉄金沢駅から金沢市内北部の浅野川までの路線でした。
    かつて東京都内を走っていた車両で走っている為か、北陸鉄道浅野川線の電車を見た時は東京に居るのと勘違いしそうになってしまいました。

    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5

  • 人気の観光特急なので、予約は早めをお勧めします。

    投稿日 2023年11月29日

    花嫁のれん 金沢

    総合評価:4.5

    花嫁のれんは、金沢駅からJR七尾線の和倉温泉まで走る観光特急でした。
    赤と黒の車両で所々に金箔の飾りがありました。
    また車内は和風な感じとなっていて、古い車両を改造したとは思えなかったです。
    人気の観光特急なので、予約は早めにする事をお勧めします。

    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 金沢駅直結のショッピングモールでした。

    投稿日 2023年11月29日

    金沢百番街 金沢

    総合評価:3.5

    金沢百番街は、北陸新幹線やJR北陸本線等が発着する金沢駅の改札口を出た近くに入口があり、アクセスは抜群でした。
    金沢百番街の店内はお土産物店や飲食店等が並んでいて、たくさんの方々でごった返していましたが、活気が溢れていた感じもしました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • あいの風とやま鉄道線と一体になっている感じでした。

    投稿日 2023年11月29日

    IRいしかわ鉄道 IRいしかわ鉄道線 金沢

    総合評価:3.5

    IRいしかわ鉄道IRいしかわ鉄道線は、かつてのJR北陸本線の金沢~倶利伽羅間の路線でした。
    短い距離の路線でしたが、富山県のあいの風とやま鉄道線と乗入をしている為か、あいの風とやま鉄道線の車両が多く走っていて、あいの風とやま鉄道線と一体になっている感じがした路線でした。

    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 足湯もあり、気軽に立ち寄る事が出来ました。

    投稿日 2023年11月27日

    和倉温泉総湯 和倉温泉

    総合評価:4.0

    和倉温泉総湯は、和倉温泉の中心地にありました。
    車道からは少し入った場所だったので、少しわかりづらい感じもしましたが、たくさんの方々が来ていました。
    日帰り温泉だけでなく、足湯もあったので気軽に立ち寄る事が出来た温泉でもありました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.5

  • 目の前に七尾西湾を眺めて、のんびりと浸かる事が出来ました。

    投稿日 2023年11月27日

    妻恋舟の湯 和倉温泉

    総合評価:4.0

    妻恋舟の湯は、和倉温泉の入口のわくたまくん広場にありました。
    目の前には七尾西湾が広がり、能登島や能登島大橋を眺めながら足湯に浸かる事が出来て、日頃の煩わしさを忘れてのんびりと浸かる事が出来ました。
    和倉温泉に行った際には、妻恋舟の湯に浸かる事をお勧めします。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 和倉温泉の入口の広い芝生の園地でした。

    投稿日 2023年11月27日

    湯っ足りパーク緑地ひろば (わくたまくんパーク) 和倉温泉

    総合評価:3.5

    湯っ足りパーク緑地ひろば (わくたまくんパーク)は、のと鉄道七尾線の和倉温泉駅からタクシーで約5分、歩くと約25分位の場所の和倉温泉郷の入口にありました。
    広い芝生の園地でのんびりとした感じでもありました。
    また、足湯の「妻恋舟の湯」もあったので、和倉温泉に行った際には寄ってみる事をお勧めします。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 和倉温泉の中心地の公園でした。

    投稿日 2023年11月27日

    弁天崎公園 和倉温泉

    総合評価:4.0

    弁天崎公園は和倉温泉の中心地にある加賀谷ホテルの真下付近にあった神社でした。
    温泉地の公園とあって、足湯もありました。
    小さな神社もあり、和倉温泉のホテルに泊まった際にちょっとした散歩にいい感じの公園でもありました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 大きな亀の甲羅の様な岩があった公園でした。

    投稿日 2023年11月27日

    弁天崎公園 亀岩 和倉温泉

    総合評価:3.5

    弁天崎亀岩は、和倉温泉の中心地の加賀谷ホテルの真下付近の弁天崎公園の中にありました。
    「本当にこんな大きな亀がいたら怖い!」と思う位の大きな亀の様な甲羅が池にありました。
    見た感じも亀の甲羅に似ていて迫力満点でした。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 広い田畑が多かった路線でした。

    投稿日 2023年11月27日

    JR七尾線 羽咋・千里浜・津幡

    総合評価:3.5

    JR七尾線はIRいしかわ鉄道線の津幡から七尾までの路線でしたが、金沢から走っていました。
    能登半島への唯一の路線とあって、特急も走っていました。
    車窓からは広々とした田畑が多く見られてのんびりとした感じの路線でもありました。

    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • 本殿でお参りをする前に弁財天様にお参りを忘れずにして下さいな。

    投稿日 2023年11月27日

    弁天崎公園 弁財天像 和倉温泉

    総合評価:4.0

    弁天崎公園弁財天像は、和倉温泉の中心地にある加賀谷ホテルの真下付近にありました。
    和倉弁神社の鳥居を潜った先の本殿の右側の小さな像が弁財天様の像でした。
    本殿にお参りをする前に弁財天様にお参りをしないといけないみたいなので、弁財崎公園の七尾弁神社に行った際には先に弁財天様にお参りをするのを忘れずにして下さいな。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • たくさんの大きな温泉ホテルが並んでいました。

    投稿日 2023年11月27日

    和倉温泉 和倉温泉

    総合評価:4.0

    和倉温泉は能登半島中部の七尾西湾沿いの温泉地でした。
    のと鉄道七尾線の和倉温泉駅から約2キロの場所にありましたが、たくさんのホテルの送迎バスが来ていました。
    和倉温泉にはたくさんの温泉ホテルがあり、またそれなりに人も歩いていて賑わっていた感じがしました。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

ドルフィンさん

ドルフィンさん 写真

0国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ドルフィンさんにとって旅行とは

楽しい事です!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています