旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みにくまさんのトラベラーページ

みにくまさんのクチコミ(42ページ)全885件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ★世界初!?味集中カウンターシステム 「一蘭」

    投稿日 2008年04月24日

    一蘭 キャナルシティ博多店 博多

    総合評価:5.0

    最初に行った時はビックリしました。
    「味集中カウンターシステム」つまりカウンター席の両側に壁があり、一緒に行った友人といえど会話ができなくなっています。

    注文は、味の濃さ・こってり度・にんにくの量など、色々な項目に分かれたオーダーシートに記入して、好みの味にしてもらえます。

    あらゆるランキングで上位に名前が出てくるだけあって、さすがに美味い!!
    近くにあったら、毎週でも通いたくなるお店です。

    食事時になると、かなり人が並んでいますが、それほど待たなくても食べられると思われます。

    旅行時期
    2003年04月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • ◎昔ながらの落ちついた雰囲気を持つそば屋  「瓢亭」

    投稿日 2008年04月24日

    瓢亭 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    お初天神東の細い道を入ったところにあります。

    「瓢亭」という店名ですが、その人気メニューから、「夕霧そば」と呼んでいました。

    ☆夕霧そば 1100円
    そばに柚子の皮が混ぜ込んである珍しいそばです。
    つゆに卵がおとしてあるのですが、私は混ぜずに卵だけ先に食べてました。

    ☆お初そば 1100円
    そばに梅肉が混ぜ込んであり、少し麺が赤いです。
    麺の上には山芋とたくさんの海苔がのっており、さっぱりした味です。

    ◆最近少し値上がりしたようです。

    旅行時期
    2007年08月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ×シンガポールの緑茶

    投稿日 2008年04月26日

    シンガポール

    総合評価:1.0

    スーパーやコンビニで売っているグリーンティー(緑茶)は日本の緑茶と違い、とても甘いです。
    ジャパニーズティーと書いてあっても注意です。

    日本食レストランで出される緑茶は日本と同じです。

    旅行時期
    2007年08月

  • ○ベーカリーレストラン 「サンマルク」

    投稿日 2008年04月27日

    ベーカリーレストラン サンマルク 大阪城・京橋

    総合評価:3.0

    久しぶりに行きました。
    前回行った時は料理が出てくるタイミングが遅すぎてストレス溜まりまくりでしたが、今回はものすごいスピードに改善されてました。

    パンの美味しさはかなりのものですが、メイン料理がイマイチでした。

    あと、パンを運んでくれる人はとても愛想がよくて良かったですが、他のスタッフはあまり気が効かなく少し不満が残りました。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10235173/

    旅行時期
    2008年04月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ◎天ぷら 「一宝 本店」

    投稿日 2008年04月27日

    一宝 本店 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    夕食で行きました。

    サービスの良さは過去最高!他に比肩するものがないほどの丁寧さでした。
    接待で利用するには最高の店かと思います。

    建物は、上部がビルになっているものの、内部は純和風の旅館のような感じでとても落ち着けます。

    料理もそれぞれ美味しいです。素材にこだわり、器にこだわり、調理法にも工夫を凝らしてありました。

    ただ残念なことに私は「世界一」だと思っている天ぷら屋を知っています。その店と比べると、やはり数段階料理の味が落ちてしまうのです。
    そのお店を私が知っていなければ、こちらの店がNO.1だと思ったかもしれません。
    というわけで、料理は4点。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10235453/

    旅行時期
    2008年04月
    一人当たり予算
    10,000円以上
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ◎加賀料理 旬の店 「加賀屋」

    投稿日 2008年04月16日

    加賀屋 大阪梅田店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    有名な旅館「加賀屋」の大阪支店です。

    会社の忘年会で一度行って以来、個人的に数回行きました。
    いろいろな店の料理を食べたいという私たちが同じ店に複数回行くことはとても珍しいです。

    加賀料理のお店ということですが、私にはカニ料理しか思い浮かびません。会社の忘年会では豪華なカニ会席を頂きました。

    その後、8000円~12000円くらいの会席料理を頂きましたが、なかなか美味しい。
    丁度カニの時期だったので、何点かカニ料理を頂きました。

    店内は明るく清潔で、接客も料理を出すタイミングも悪くなく、落ち着いて食事ができます。

    旅行時期
    2008年01月
    一人当たり予算
    10,000円以上
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ○ぶっかけうどん「兎麦」

    投稿日 2008年03月28日

    うどん 兎麦 阪急三番街店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    メンはなかなか美味しいが、トッピングのレモンとつゆがミスマッチ。。

    旅行時期
    2007年01月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ▲シンガポール人はドリアンが大好き。でも車内持込は罰金!!!

    投稿日 2008年04月27日

    シンガポール

    総合評価:2.0

    私の会社にいた現地の社員はほぼ全員がドリアンが好き、もしくは食べられる、でした。
    そして、現地に行った日本人社員とその家族は、ほぼ全員が、ドリアンが嫌い、匂いを嗅ぐのも嫌、でした。

    私は一度、現地の社員に騙されてドリアンゼリーを食べたことがあるのですが、一口食べただけでアウトでした(T_T)

    ドリアンはシンガポールの至るところで売っています。ドリアンそのものや、ドリアンゼリー・ドリアンケーキなどなど。


    電車やバスなどの各種公共交通機関には、禁止事項が書かれた張り紙があります。

    車内での飲食禁止(罰金S$500)
    車内でのタバコ禁止(罰金S$1000)
    車内への爆発物持ち込み禁止(罰金S$5000)
    車内へのドリアン持ち込み禁止(金額表示なし)


    そう、公共交通機関には、ドリアンが持ち込めないのです。
    ドリアン自体が持ち込めないのか、ゼリー・ケーキなどでも匂いを発するものは禁止なのか、よく分かりませんが、とにかくしっかりと張り紙があります。

    では、街中でドリアンを買った人は、帰りにどうするんでしょうかね~?
    タクシーは持ち込みOKなのでしょうか・・・。

    旅行時期
    2007年08月

  • ×シンガポール人はコリアンダーが大好き。

    投稿日 2008年04月27日

    シンガポール

    総合評価:1.0

    西洋では「コリアンダー」
    タイでは「パクチー」
    中国では「香采(シャンツァイ)」

    私の周りでは、シンガポール人が大好きで、日本人が大嫌い、という極端な食材の一つでした。

    中華料理はもとより、イタリアンなどにも入っていて、食べるのにとても苦労しました。下手すると日本料理に入っていることも・・。

    コリアンダーが好きな人・気にならない人はいいですが、苦手な人は予め料理を注文する時に、「コリアンダーを入れないで」と言ったほうがいいと思います。

    旅行時期
    2007年08月

  • ×シンガポールの法律、拳銃・麻薬

    投稿日 2008年04月27日

    シンガポール

    総合評価:1.0

    シンガポールは法律が厳しいことで有名ですが、その中でも拳銃と麻薬に関しては死刑になることもあるそうです。

    ◎拳銃は、発砲した時点で「死刑」

    発砲相手が人か物かということは、関係ありません。
    また、相手を殺したのか、怪我をさせたのかということも問題にはなりません。

    ◎麻薬は、500グラムを所持していたら「死刑」

    使用していたのか、ただ預かっただけなのか、ということは問題になりません、預かったならそれを証明できなければ、やはり死刑です。
    以前に問題になりましたが、空港でシンガポール国内の誰々に届けて欲しいと荷物(麻薬)を預かったが、税関で見つかった。というケースも死刑になってしまうらしいので、注意が必要です。

    旅行時期
    2007年08月

  • ◎めしあがれ、日本の幸 「ザ・丼」

    投稿日 2008年04月27日

    キタ(大阪駅・梅田) ミナミ(難波・天王寺) 大阪城・京橋 心斎橋・淀屋橋 大阪ベイエリア 新大阪駅周辺・十三 住吉・平野 鶴見・城東

    総合評価:4.0

    軽く食事がしたい時に利用してます。

    値段がセットメニューでも1000円までいかないくらい安い。
    ただ安いからといっても、それなりに美味しく、特にうどんは冷凍麺とは思えないコシがあってお気に入りです。カレーうどんとかもなかなか美味しい。

    丼物では、ツナマヨ丼(旧カニツナ丼)がお気に入り。

    旅行時期
    2008年04月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • ▲旧正月には中華料理で「ローヘー」

    投稿日 2008年04月29日

    シンガポール

    総合評価:2.0

    旧正月に中華料理を食べに行くと、シンガポールの風習なのか、中国の風習なのか分かりませんが、初めて見る人はビックリするようなことをします。


    人数によって変わってきますが、最初に大皿に乗って大根、人参を千切りにしたもの、生魚やスパイス・など、いろいろな食材が綺麗に盛られてきます。

    これをそのまま皆で食べるのではなく、みんなで豪快に箸で掻き混ぜるるのです。
    その際「ローヘー・ローヘー」と言いながら、グチャグチャにするのがしきたりです。なるべく高くまで食材を掲げたほうが縁起が良い、ということで大皿の周りはとても汚くなります(-_-;)

    そこかしこのテーブルで同じ事を必ずやるので面白いです。

    これを全員で食べるわけですが、見た目が汚くて、味も決して美味しいものではありません。

    旧正月に旅行をされる方で中華料理を食べに行かれた際は、驚かないように^^

    旅行時期
    2006年02月

  • ▲高級広東料理 「李白(LI BAI)」 

    投稿日 2008年04月29日

    シンガポール

    総合評価:2.0

    シンガポールのシェラトンタワーズの地下にある高級広東料理です。
    旧正月にしか行った事がないのですが、本格的な広東料理が食べられます。

    私達は口に合わなくてあまり食べられませんでした。

    「ローヘー」の儀式?を除いては、見た目には綺麗な料理が多いんですけどね~。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10235826/

    旅行時期
    2006年02月
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    2.0

  • ×(常識)中華料理の食べ方(非常識)

    投稿日 2008年04月29日

    シンガポール

    総合評価:1.0

    シンガポール人とコーヒーショップやホッカーセンターで料理を食べると、日本人では考えられないことを彼らはやります。

    魚や鶏肉の骨やカニの甲羅などの食べかすをテーブルの上に直接捨てるんです。
    女性は口の中から箸か何かでつまんでテーブルに置くくらいですが、男性や現地の老人などは、口の中から「ぺっ」とテーブルに吐き捨てたりするから汚いです(-_-;)
    食事が終わったころには、テーブルの上は凄いことになりますが、それが当たり前のことらしく彼らは気にしません。

    彼らを日本に連れて来て日本食を食べさせても同じ事をするので、それが常識と思っているのでしょうね~。

    教育的指導のかいあって、そのうちうちの会社のスタッフは私たちの前ではやらなくなりましたが(^_^;)

    旅行時期
    2007年08月

  • ◎イタリア家庭料理の店 「Don chisciotte (ドン・キショッテ)」

    投稿日 2008年04月30日

    心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    素材・特に魚介類には天然物を使うほどのこだわりのお店です。

    料理は日本で食べるイタリアンとは少し違う、本場イタリアの味。
    見たわけではないので分からないですが、シェフがイタリア人なのではないかな~と思いました。

    昼のランチ、夜のディナーともリーズナブルに食事を楽しむことが出来そうです。

    たべある記↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10235969/


    営業時間

    ランチタイム A.M.11:30~P.M.2:00
    (ラストオーダー P.M.1:30)
    ディナータイム P.M.5:30~P.M:10:00
    (ラストオーダー P.M.9:15)

    定休日 日曜日

    旅行時期
    2008年04月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • ◎お好み焼き&もんじゃ 「百十(ももじゅう)」

    投稿日 2008年04月30日

    ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    大阪では珍しいもんじゃ焼きを作ってくれる店です。

    もんじゃ1品・お好み焼き1品頂きました。
    もんじゃは目の前で調理してくれ、お好み焼きは焼き上がったものを持ってきてくれます。

    「永谷園のお茶漬けもんじゃ」
    お茶漬けを鉄板で焼くような食べ方です。
    なかなか美味しい。最後のおこげの美味しさにはビックリしました。

    「シーフード(お好み焼き)」
    生地がとても柔らかく、食べやすいです。
    ただ、表面はサクサク・中はトロ~、というのを想像していたので、少し違いました。
    シーフードはなかなか美味しかったです。

    もう一度行きたいお店です。
    次回はオーソドックスなもんじゃが食べてみたいですね。

    旅行時期
    2008年04月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ▲中華料理のデザート 「亀ゼリー」

    投稿日 2008年05月01日

    シンガポール

    総合評価:2.0

    今でこそ日本でもわりと容易に入手できるようになりましたが、私達がシンガポールに行った当時(03年)には見たことも聞いたことも無い代物でした。

    シンガポールの人たちは、みんな「亀ゼリー」が好きで、食後のデザートには普通に食べていました。

    亀ゼリーとは言っても、亀の形をしているわけではないですし、日本のスッポンのように肉を食べるような感覚ではないので、教えてもらわなければ苦いコーヒーゼリーと思うかもしれません。

    そのまま食べると苦くて漢方薬の匂いがして食べにくいので、シロップをかけて食べていました。現地の人はそのまま食べている人もいましたが・・・。

    現地の人曰く、美容・健康にいいから良く食べているんだそうです。
    今はその効用も日本で報道されているみたいですね。

    シンガポールに行って中華料理を食べた後は、是非一度挑戦してみてください^^

    旅行時期
    2007年08月
    料理・味:
    2.0

  • ▲ゴールドスーク徒歩圏内 「ハイアットリージェンシー ドバイ」

    投稿日 2008年05月01日

    Hyatt Regency Dubai ドバイ

    総合評価:2.0

    帰国最終日にホテルのチェックアウト時間が12:00で、飛行機の時間が2:50なので、その間の空き時間が15時間弱あったことから、こちらのホテルを1泊分とり休憩しました。

    チェックインの際に、チェックアウトは0:30くらいになるということを伝えたら怪訝な顔をされました。
    フライトの関係でそうなったんだ、と教えても納得しかねる様子でした。あまりこういう利用の仕方をする人はいないのでしょうか。

    部屋は可も無く不可もなくで、ビューはアラビア湾を見下ろせるのですが、その海が汚いので見る価値なし。

    スタッフの対応は機械的であまりいい感じはしなかったです。

    旅行時期
    2008年03月
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    3.0

  • ○オーチャードホテル 中華料理 「Hua Ting Restaurant」 

    投稿日 2008年05月02日

    シンガポール

    総合評価:3.0

    お昼にヤムチャを食べに行きました。

    ご馳走になったので、値段は分かりませんが、店の雰囲気などから、少し高めだったのではないでしょうか。

    とにかく一押しが「エビ餃子」!!
    透明な皮にプリプリのエビが入って激ウマです。
    これを食べたいために色々な店を探しました。

    全体的に味は日本人に合っている方ではないでしょうか。

    旅行時期
    2006年05月
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • ▲すかいらーく系列 「GUSTO(ガスト)」

    投稿日 2008年05月02日

    大阪

    総合評価:2.0

    すかいらーくの廉価版といった位置づけでしょうか。

    私達は「毛馬店」に行きましたが、最悪でした。
    特に衛生面が最悪で、テーブルの掃除がいい加減。食器の洗浄もいい加減と、食事の美味しさ云々以前の問題でした。

    詳しくは↓
    http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10236712/

    旅行時期
    2008年05月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    2.0

みにくまさん

みにくまさん 写真

11国・地域渡航

26都道府県訪問

みにくまさんにとって旅行とは

★★★ 帰国しました ★★★
一ヶ月以上に渡ったヨーロッパ旅行から無事帰国しました。
フォルダ数180以上、写真枚数12000枚以上という、かつてない巨大な旅行記になりそうです。
何とか年内に旅行記作成の目処が立てばいいな・・・(^_^;)

36日間のヨーロッパ旅行 2011  ■□ ダイジェスト版 □■ 未来旅行記
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10611562/

主に国内旅行が好きです。どちらかというと観光目的というよりはホテル・旅館での滞在を楽しみにしています。
日本料理も大好きで、国内外の「食べある記」を残しておきます。


★★★★★★★★★ 京都世界遺産めぐり ★★★★★★★★ 
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10268782/

■■□□■■ シンガポール旅行 10年01月 ■■□□■■
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10423031/

■■□□■■ 韓国旅行 09年10月? ■■□□■■
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10394224/

■■□□■■ ハワイ旅行 08年11月 ■■□□■■
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10290885/

一流ホテル(旅館)のスイートルーム [宿泊記録]
http://4travel.jp/traveler/minikuma/album/10227629/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています