旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みーままさんのトラベラーページ

みーままさんへのコメント一覧(2ページ)全58件

みーままさんの掲示板にコメントを書く

  • ドイツ・チェコ・ポーランド10日間の旅行記お疲れ様!

    みーままさん:

    とうとう一時帰国前に今回のドイツ・チェコ・ポーランド10日間の
    旅行記仕上げましたね!有難うさんでお疲れ様です。

    色々楽しい良い想い出が沢山出来たことでしょう!(*^_^*)
    まあ、写真はまだまだ沢山あることでしょうから後は、番外編でよろしく。
    みーままさんももうベルリナーですね!ぱぶさんはウィークエンドの2泊
    3日だったかと思いますが、とにかくどこもかしこも走り回ったことでした。

    今回訪問地のペルガモンもとても感銘を受けました。博物館島では他にも
    旧博物館にも入りました。チャーリーポイント近くのベルリンの壁
    博物館も悲惨な歴史展示物が沢山有りました。他に文化フォーラムにある
    絵画館は13〜18世紀の名画が揃っています。エジプト博物館の
    ネフェルティティは本当に感動ものでした。ベルリンは東西統一で美術館
    や博物館も統合再配置等行われており、とても注意しないと作品に
    出会えないことがあるようです。

    みーままさん達は色々なところで、シリアやヨルダンと言った紀元ゼロ年
    以前頃からの歴史・文化史跡に沢山会ったようですが、相当の通の域
    ですね!今は、ベルリンのネフェルティティも大英のロゼッタストーンも
    皆な母国へ変換せよとの運動も盛んで、博物館側も何かとセンシティブな
    時代となってきていますね。でも、これらの地で丁寧に維持・管理され
    オープンに見れることは感謝ですね。
    2009年12月14日00時13分返信する 関連旅行記

    RE: ヤット!終わりました。

    何とか間に合いました。最後は少々端折ってしまいました。ペルガモン博物館はぱぶさんとご一緒にギリシャで本物を見たりしているので感激は今一でしたね。イシュタール門は良かったですが・・・
    旧ナショナルギャラリーも改修が終わったと“歩き方”には有ったのですが入れませんでした。

    旧博物館には「王妃ネフェルティティの胸像」が2009年ごろまで展示してあると言う事だったのですが・・・会えませんでしたね。

    ペルガモン博物館は確かに各国からの戦利品の展示・・・そんな気もしないでも有りませんでした。遺跡は青空の下に有ってこそ遺跡・・・そんな気がします。
    壁博物館は行かなかったんです。興味は有ったんですが・・・何か悲惨さが・・・なんて思ってしまって、勿論アウシュビッツもです。

    ホッとして帰国できます。
    2009年12月14日03時39分 返信する
  • ワルシャワ観光! (*^_^*)

    みーままさん:

    充実したワルシャワ観光、良かったですね! (*^_^*)

    キュリー夫人(マリーさん)の生家も見れたのですね。美しい公園や
    ワルシャワ大学等、30F建ての屋上からの景色と違いますね!

    今回旅行記もあと二日分となりましたが、一時帰休が迫ってきて・・・
    どうなるのでしょう?
    2009年12月13日00時06分返信する 関連旅行記

    RE: ワルシャワ観光! (*^_^*)良かったです〜

    そぉ〜なんですよね・・・昨日は夜頑張ってアップ!と、思いきや・・途中でカードが切れて中途半端に成っちゃって;++;

    何とか今頑張って今回の分は全部アップしてから帰りたいなぁ〜と思って
    頑張って居ます。

    何時も応援ありがとうございます。今度お会いしたら写真の顔の所にモザイクをかけるのを教えて下さい。宜しくお願いします。

    何とか今年中にお会いできると良いのですが・・・どうなりますか?
    来年のシリアへの帰国は1月16日羽田発です。
    2009年12月13日03時07分 返信する
  • ワルシャワ鳥瞰図!

    みーままさん:

    今回はスターリン、プレゼントの文化科学宮殿30Fからのふんだんな景色
    からワルシャワの現在の街の様子がすごく良く伺われる様な気がします。
    何か、中国の地方中堅都市に似た印象を受けますね!

    ポーランド・ワルシャワと言えば、ぱぶさんはキュリー夫人とワレサさんを
    思い浮かべます。ワルシャワ条約(?)って、何でしたかね?
    ドイツとソ連(旧)の領土野心に板ばさみとなり、色々苦労した歴史の
    ある街なのですよね!

    ぱぶさんのハワイの頃の友人でいつもはゴルフ仲間の真正 襄氏
    (テノール)がこの11月16日と22日に、

    ポーランド・日本国交回復52周年記念事業の一部に参加して
    後援:在ポーランド日本国大使館
    主会場:国立ウッジ考古学・民俗学博物館多目的ホールで

    「日本の歌」の紹介として以下の様な歌で、好評を得たそうです。              
    *  城ヶ島の雨・・・日本歌曲  *  からたち花・・・日本歌曲
    *  小諸馬子唄・・・日本民謡  *  年輪    ・・・演歌
    *  長良川艶歌・・・演歌    *  江差追分 ・・・日本民謡

    真正氏は現役中は大学教授でとてもテノール歌手とは思いませんでしたが、
    リタイアー後は中野でもリサイタルを開いたりと、ぱぶさん達、仲間を
    驚かせていると共に、彼なりにボランティアー活動しているのですよね!
    (ちょっと済みません、全く関係ないことですが、ポーランドで・・・!)

      
    2009年12月11日09時15分返信する 関連旅行記

    RE: 何時もありがとうございます。

    ヤットワルシャワまで着ました。14日までに仕上げてアップをと思ってあわてています。ワルシャワは一寸覗いてみたい!と言う気分で行ったのですがクラクフとかグダンスクへも行ってみれば良かったと後悔しています。又の機会・・・有るといいなぁ〜と、思っています。
    今日は頑張って町中散歩と洒落てみます。

    帰国まで3日です。ワクワク、浮き浮きですが出発準備はまだまだです。あ〜あぁ!
    真正サンと言う方にお会いしたいものです。わが息子の同級生もテノールやっています。好いですねテノールは・・・・

    シリアへ帰るまでにお会い出来るの楽しみにしています。
    2009年12月11日17時45分 返信する
  • ステキな街、チェスキー・クロムロフ!

    みーままさん:

    ぱぶさんの行ったことの無い、ステキなチェスキー・クロムロフの街!

    ご紹介有難うございます。みーままさん達はこの街を十二分に楽しまれた
    ようですね!(現在当主のクロムロフ伯爵・同夫人?他でも街を楽しんで
    おられる元気なみーままさんご夫妻を発見して嬉しく思いました。)

    余りに沢山のステキな景色や文化が詰まっているので、スナップの枚数も
    盛りだくさんですね!しかし、なお、あげられてないものも数多く残って
    いるのでしょうね。お城の内部もベルサイユ宮殿の様に鏡の間やチャペル、
    ステキなファンシー室等、街中にも布やグラスのお店もあって、とても
    みーままさんが何も買わずに去れそうに無い街かと思われます。

    (済みません、一部情報は同じ場所を2007年同じ頃、訪問された
    オリーブさんのブログからも得ました!?
    http://4travel.jp/traveler/5812441/album/10396900/ とその2)

    たまたま同じ風景が有ります。コレラ塔(ウイーンにはペスト塔があり
    ますが)はオリーブさんは「マリア記念柱」と有ります。きっと
    疫病が収束してマリア記念柱として立てられたのでしょうね。

    まあ、些細なことは別として、チェスキー・クロムロフはルネッサンスを
    残す貴重な世界遺産の街なのですね。 (*^_^*)

    2009年11月26日11時08分返信する 関連旅行記

    RE: ご指摘ありがとうございます!

    ぱぶさん!

    何時もご覧に成っていただいてありがとうございます。

    “コレラ塔”では無く“ペスト塔”と自分では書いたつもりでしたが・・・コレラに成っていましたね。年のせいでしょうか(笑い!)早速直しておきました。ありがとうございます。

    私の持っているガイドブック(現地で買ったものと日本で買ったもの)には残念なことに「マリア記念柱」の記載は何処にも見当たりません。

    ガイドも「ペストの碑」と言っておりましたし、ガイドブックにもそう記されています。

    「噴水とペストの碑」となっており、Panna Maria Immaculaty像が同時に作られた事が記されており、ペストの終息を祝ってシュヴァルツェンベルク家のMaria Ernestinaが建てたと記されています。

    本当のところは私には良く分かりませんが一応ガイドの言った事とガイドブックを参考にさせてもらいました。
    2009年11月27日06時12分 返信する
  • ザクセンのスイスも見ものですね!

    みーままさん:

    ところ変われば品変わるですね!美味しいソーセージでみーままさんもボリューム一杯!ダンナさんを圧倒?(丁度お昼時:写真の変形?上下の2枚のソーセージ店のスナップでも解りますね。m(__)m)
    一緒に並んで座っていても隣のお店!ソーセージもダチョウの肉!!まあ新体験も良い想い出では。

    ザクセンのスイス(岩山、奇岩、絶景とエルベ川)も良いですね。アラビア語にプラスして次回はドイツ語勉強? <Sprachen Sie Deutche? Ya!> と行けば、更に連中の考え方も解りますよね。
    2009年11月17日11時24分返信する 関連旅行記

    RE:ドイツ語?・・・とんでもない!

    アラビックも全然ものになっていないのに、これ以上詰め込んだら私の頭はパンクしてしまいます(大笑い!)
    ぱぶさんの爪の垢を煎じて飲んでも駄目ですよ〜〜〜!



    ザクセンのスイスは“塔のへつり”と言って福島県にも同じような場所が有ります。東山温泉か湯野上温泉にでも泊まって行くと良いのです。

    是非帰国した際にはご一緒したいと思います。宜しくお願いします。
    2009年11月17日18時00分 返信する

    塔のへつり

    みーままさん:

    済みません、ぱぶさんもドイツ語話せません。汗、汗! m(__)m
    丁度ぱぶさんが大学生でドイツ語を取っていた頃、ケネディー大統領が
    ベルリンを訪問して、”Ichi bin ein Berliner!" (わたしもベルリン人だ!)と演説し、西ドイツ人を熱狂させたのもすごいカリズマでしたね!

    ぱぶさん、二人のドイツ女性(フランクフルトとハンブルグ)とペンフレンドで当時ドイツ語でラブレター(!?)を書いていたのですが、ずーと後に両都市を訪問する機会の頃はすっかりドイツ語も、ペンフレンドの住所も忘れてしまい、ただ、街を楽しんだのでした! (*^_^*)

    みーままさんの言う、塔のへつり、ぱぶさん、山形からの東京への帰りに車で寄りました。(2002年、8月)この時は喜多方、会津若松、猪苗代湖、中ノ沢温泉、まだ発行前の野口記念館等寄り道して帰りました。

    最近、 4traで マキタン2さんと言う方が塔のへつりのきれいな紅葉風景を上げていますので、お手すきの折、今の様子をお楽しみ下さい。

    http://4travel.jp/traveler/maki322/album/10399499/

    2009年11月17日18時53分 返信する
  • あぶくま洞!

    みーままさん、こんにちは!
    お久しぶりです。

    昨夏あぶくま洞に行かれたんですね〜!
    我が家も大好きな場所で、訪れるたびに新たな発見が
    あって、とても楽しいですよね。
    旅行記拝見して初めて知ったのが、公開されている場所の
    奥に未公開の場所がなんと2500m以上もあるんですか〜。
    びっくりです。
    いつかぜひ見てみたいものですね〜。

    我が家は昨夏、初めて入水鍾乳洞に行ったんですが、
    あまりのすごさにビックリ仰天でした〜。(笑)


    2009年11月14日20時48分返信する 関連旅行記

    RE:本当にお久し振りです!

    書き込みありがとうございました。

    先日入水鍾乳洞を拝見して懐かしくて・・・・コメントを書き入れたのですが、此方はインターネット状態が余りよくなく、何度送っても行かなかったので諦めちゃったんです。

    子供が小・中学校の時はあぶくま洞に良く行ったんです。入水鍾乳洞では腹ばいで体中ビッショリで水が冷たく大変な思いをしたことを思い出しました(15〜20年も前の話です)もぉ〜今では入水は無理ですね(笑い)
    むんさんのブログで行ったような気分になれました。ありがとうございます!
    2009年11月15日03時05分 返信する

    RE: RE:こちらこそありがとうございます♪

    みーままさん、返信ありがとうございます。

    入水鍾乳洞の旅行記ご覧くださったんですね!
    そして、コメント入力してくださったとのこと、
    ありがとうございます。
    通信がうまくいかず、ホント残念です。

    入水鍾乳洞はホントびっくりでした。
    あんなすごい場所が福島にあるなんて、
    嬉しい発見。
    今度はうちの家内(前回は大変そう〜と言って、入口で待って
    たんですよ〜(汗))も一緒に家族全員で再チャレンジしてみたい
    と思ってます。

    みーままさんは今シリアにいらっしゃるんですね。
    中東はまだ行ったことがないんですが、
    旅行記の光景、日本では目にすることのできない感動的な
    光景がたくさん!いつか行くことができればと思います。

    みーままさんの次回の帰国の際には、久々の入水鍾乳洞〜いかがですか。
    あの驚きと感動、きっと入水ならではですね!
    2009年11月15日08時03分 返信する

    RE:遊びに来て下さい!

       むんさん!  お返事ありがとうございます。

    そうなんですよ、05〜07年はヨルダン、今年の2月からはシリアのアレッポにいます。中東はなかなか魅力的な国です。ヨルダンにしろシリアにしろ、イラク国境やトルコ、レバノン国境などに近づかなければ治安は良いんです。

    ヨルダンで有れば砂漠ツアー、死海での浮遊体験、ペトラでのヴェドイン体験等など・・シリアで有れば砂漠の中のオアシスパルミラ、世界でも類を見ないボスラの玄武岩のローマン劇場、十字軍の石の城クラック・デ・シュバリヱ、古代都市アレッポと城見所一杯です(これから頑張ってもっと遺跡をアップします)

    11年まで此処にいます、遊びに来ませんか?

    入水鍾乳洞行って見たいですね・・でも〜今は本当に「入り口まで」ですね。思っただけで心臓が止まりそうです ;++;

    帰国の際には是非福島でお会いしたいものですね〜〜
    これからも宜しくお願いします。

    同じ物が行ったら御免なさい!一度送ったら途中でシャットされてしまったのでもう一度送ります。

    2009年11月15日19時37分 返信する
  • サンスーシー宮殿って、ステキですね!

    みーままさん:

    ポツダムのサンスーシー(憂いの無い)宮殿って、フランス文化に造詣の深い、フリードリッヒ2世の作った優雅なロココ調の宮殿ですよね?

    ヴェルサイユ宮殿に匹敵すると言われているそうで、ぱぶさん行ったこと無く、みーままさんの画像で楽しみました。

    ウンター・デン・リンデンの並木道も「菩提樹の下で」と言う歌もあるように素晴らしい通りで、ここを散歩するのも良いですね!ずーっと歩いて、ブランデンブルグ門に至る。1989年の11月にベルリンの壁が壊れ、この辺りが自由に歩けるようになって、今では色々なイベントの中心地ですよね。

    ドイツの食べ物と言えば、ザワー・クラウツとか、豚足にビールで乾杯ですよね。きっとこの様な機会も有ったことでしょう。
    2009年11月12日00時00分返信する 関連旅行記

    RE: サンスーシー宮殿って、ステキですね!そうなんです!

    でもね・・・意外に小さいのでビックリしたんです。下から撮った写真を見ていたのでもっと大きいのかと思っていたんです。柱の所に飾られた彫刻がとても素敵で一つ一つ撮って来たんですけど・・・・

    最近枚数が多くなってしまって反省してるのですけれども・・・矢張り20〜30枚ぐらいがベストですよね。

    早く仕上げて帰国したいと思っています。

    ザウアークラウトは前回毎日食べたので今回は1回でした。アイスバインは一日目に食べて二人で多くてゲンナリでした。でも今回は色々食べてきました。

    本当に何時もありがとうございます。
    2009年11月12日03時53分 返信する
  • この旅行の第一日目ですね!

    みーままさん:

    先ず、ツアーバス(途中下車自由、乗り継ぎ)でベルリンの街のハイライト
    案内ですね。ぱぶさんも一度乗りました。しかし、時間も無く、途中で
    降りました! でも、ベルリンはなお再開発中が続いているのですね。

    1999年当時はソニー・センターもこれから建設と言った看板が出て
    いました。その頃はベルリンの5年、10年後の建物、風景が大きく
    看板に掲げられ、新首都がこうなると言った熱気が感じられました。
    あれから10年、もう随分仕上がっており、これから、個別な街や訪問先の
    ご案内が続くのでしょうね?

    う〜ん、また行って見たいベルリンですね! (*^_^*)
    2009年11月10日08時41分返信する 関連旅行記

    RE: やっと出来ました。

    何時も見て頂いてありがとうございます。
    ツアーバスは良いですね・・・何処へ行っても最近はツアーバス癖がついているみたいです。

    ベルリンはまだまだ開発中で将来はどうなるのかな?・・と興味津々でした。
    帰るまでに全部仕上げて・・・・と、思っていますが・どうですか?
    またご教授宜しくお願いします。
    2009年11月10日17時20分 返信する
  • ステキな遺跡や街のご案内有難う! です。

    みーままさん:

    とてもステキな十字軍当時のお城、周辺の画像沢山、シリアの地中海側の街もいいですね!特に鯛の塩焼きは嬉しく美味しかったでしょうね?

    マルカブ城はヨルダンのカラック城を彷彿とさせてくれました。お城の中に色々な場所があり、お花もステキで、兵共の夢の跡を確認しました。

    いつもいつもステキな旅行されていて、今回のものはなじみの少ない場所で、解説も良く、地図他全体完璧のプレゼンで実に楽しく読ませていただきました。2票入れさせていただきたかったですが、1票しか入りませんので、m(__)m。

    2009年11月03日08時37分返信する 関連旅行記

    RE: ステキな遺跡や街のご案内有難う! です。此方こそ・・・

    何時も適切なアドバイス、励まし・・・などなどありがとうございます。

    ヨルダンの様に遺跡がキチンと整備されているともっともっと良いのではないかと何時も思わされます。アンマンからウムカイス遺跡にTTご夫妻と行った時も黄色い花がびっしりでした。遺跡に黄色は似合いますね・・

    6日にはラタキアからセルビスでカサブへ行ってきます。何か新しい発見が有ると良いなぁ〜〜と、思っています。

    今後とも宜しくお願いします。

    2009年11月03日16時41分 返信する
  • 不敗の英雄サラディーンのお城!

    みーままさん:

    また楽しいシリアの遺産めぐりのアップですね!とても良いご紹介です。

    最初に地図で場所の紹介は訪問者に良いガイドとなりますが、実は表紙の
    画像は大きく出来ませんので、せっかくのご説明がちょっと大きくして
    確認できません。出来たら、キャッチコピーとして、サラディーンのお城
    「城内、今にも崩れそう!」とか、シリアのおばちゃんのホブス風景の
    カットの方が訪問者を引き付けるのに表紙画像としてはベターなのでは
    とも思いますが如何でしょうか?(この 4traでは再編集=画像の入れ
    替えや、文章の変更は本当に簡単ですので、あるいはご考慮下さい。)

    いつも勝手なコメントで済みません。また一つ、ぱぶさんが近くにいたら
    ご紹介したい 「ペイント」(これは XPに付属として搭載されていて
    誰でも利用できるソフトで、ぱぶさんたちがボランティアーで区民に
    コースとして教え、一緒に遊んでいる)をご紹介しましょう。

    今回の地図や、JPG画像にいろいろなリタッチが出来ます。画像を
    重ねたり、文字を入れたり、画像へのもろもろのお遊びが出来ます。

    http://tku-edu.jp/paint/index.html に簡単なペイントの使い方が
    載っています。ぱぶさんたちは東京家政大学のお世話にもなっています
    ので、ここの IT研修サポート関連でhttp://tku-edu.jp/ohara/kamome.htm
    で、ぱぶさんたちの大原IT学習室:かもめ組がリンクされています。
    これを見るとぱぶさんたちの活動で、今デジカメやペイントがコースで
    やられていることが解るでしょう!(PR です。)このスケジュール表の
    右側の彼岸花の絵は、ぱぶさん達の仲間のスタッフがペイントで描いたものです。(*^_^*)

    みーままさんの様にお針子の上手な方は、ペイントお絵かきが上手に
    なり、素晴らしい芸術作品も出来るのではと思います。
    2009年10月29日08時58分返信する 関連旅行記

    RE: 早速ありがとうございます。

    昨日カードが無くなりかっかたからでしょうか途中で調子が悪くなり止めました。今日全部を上げました。
    色々ご助言をありがとうございます。まだまだ工夫が必要ですね・・・頑張ってみます。これからも宜しくお願いします。

    まだ観光地には成っていないですが、世界でも注目されて居るような遺跡も訪ねました。頑張ってご紹介したいと思っています。ただ・・・もう少し勉強しないと駄目かな?とも思われますが・・・

    ご紹介のお絵かき等もやってみます。ぱぶさんが近くにいらっしゃったらなぁ〜〜と、つくづく思っています。
    2009年10月29日18時15分 返信する

    RE: 不敗の英雄サラディーンのお城!

    みーままさん:

    色々注文の多いお客さんで済みません!m(__)m

    でも、表紙のスナップとてもステキですね!この 4tra では他のお客さん
    へのみーままさんのこの旅行記のアイコンとして表示されますのできっと
    大勢の方の目を引くことと思います。

    以前より聞いていましたが、インターネット接続環境も余り良くない中
    大変な努力をなさってアップされているのに済みません。接続にカード?

    シクラメンの原種?懐かしく拝見させてもらいました。シリア国境近くの
    ヨルダン・ウム・カイスにお花見に行った時、博物館の庭で見て、ぱぶさん
    の「ヨルダンのお花見 (1)ペラ&ウム・カイス」にも出ています。
    そう言えば、日本での桜を見るお花見と違い、アネモネ、ワルダー(野草)
    と言った野に咲くけなげなお花が咲き詰めたローマ遺跡を楽しみましたね!

    みーままさんのシリア案内、とても楽しく拝見させて頂いてます。紀元前
    何千年も前から栄えていたラタキアの町や地中海沿岸地区もなかなか
    ステキです。今なお、のぞかな田舎(!?)を残した様子も伺われますね。

    2009年10月30日09時43分 返信する

    RE:色々思い出しますね・・・

    ウムカイスにもシクラメン有りましたね。本当にアラブはワルダーが綺麗ですね。日本では高価なアネモネも道端に嫌と言うほど咲いているんですものね。でもシリアではヨルダンほどはピンクや黄色のワルダーもそれにアネモネやポピーも少ないです。その代り菜の花が多いです。

    パソコン携帯と同じでカードを買うんです。何ヶ月で何時間と言うカードを買って其のたびパスワードとIDを入れます。時間数の多いのは(前回は9ヶ月50時間)インップットが難しく専門家で無いと入れられません。それで誰でも入れられるカードに変えたんです。(カードの後ろにパスワードとIDの番号が入っています)これは時間が直ぐなくなる様なので何枚か購入しましたなかなか大変です。日本の様に使い放題○○○円と言うのだと良いに・・・

    今日もカラート・ナジムと言う所にセルビスで行って来ました。まだ前回のが2〜3有るので其れを纏めてからアップします。ヨーロッパ旅行も有るし・・出来るかな〜〜
    2009年10月31日03時30分 返信する

みーままさん

みーままさん 写真

15国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

みーままさんにとって旅行とは

好奇心!見たい聞きたい!歩きたい・・・
今は世界遺産に興味津々

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています

宮城 |

福島 |

栃木 |

新潟 |