window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
kabolingさんのクチコミ(5ページ)全412件
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
粤劇の見れる高山劇場がある
投稿日 2016年11月25日
高山劇場
香港
総合評価:5.0
粤劇を見に訪れました。丘が公園となっており、上に高山劇場があります。
粤劇のチケットは事前にネットで予約もできるようです。
私は予約せずに行きましたが、当日券を買えました。
値段は演目ごとに異なりますが、安い席は80香港ドル程度からあります。
粤劇は非常に上演時間が長いので、晩ご飯を食べてからくることをおすすめします。
- 旅行時期
-
2015年12月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- 観光の所要時間
-
半日
-
所要時間は羅湖と大差ない
投稿日 2016年11月25日
福田口岸
深セン
総合評価:3.0
香港、深セン間の主な入出境審査場のうちの一つ。
深センから香港に戻る際に利用。
深セン側は地下鉄4号線福田口岸駅と、香港側は落馬洲駅と接続。
入出境に要する時間は羅湖口岸と大差なかった。
深センの訪問地がどこかによって口岸を選べばよいと思われる。
福田口岸の方がきれい。
-
深センに来たら必見。
投稿日 2016年11月25日
深圳博物館歴史館 (新館)
深セン
総合評価:5.0
深センについて古代、近代、民俗、改革開放とテーマごとに分けて展示されています。
展示内容は非常に豊富で、大がかりな写真や模型を用い、視覚的にわかりやすいものとなっているので、言葉がわからなくても十分に楽しめます。
特に改革開放の展示は力が入っており、わかりやすいです。
入場料無料。
- 旅行時期
-
2015年12月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- 観光の所要時間
-
1-2時間
- アクセス:
-
5.0
- コストパフォーマンス:
-
5.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- 展示内容:
-
5.0
-
油画村の最寄り駅
投稿日 2016年11月25日
大芬駅
深セン
総合評価:3.0
地下鉄3号線にある駅で深センの繁華街東門地区からは20分ほどです。
油画村の最寄り駅で、油画村は線路沿いに徒歩10分ほどの場所にあります。
walmartが近くにあります。
この付近は電車は高架になっており、近辺の景色がよく見えます。
特に危険なことはなかったのですが、一人ホームレスらしき人が布施を募っているのをみました。
-
絵画用品から、複製画までそろう
投稿日 2016年11月25日
大芬油画村
深セン
総合評価:3.0
地下鉄3号線から線路沿いに南西へ、walmartを過ぎたあたりにあります。
徒歩10分ほどでつきます。
絵画用品から、オリジナル絵画、複製画までそろう地域です。
道のあちこちで、画家が絵を書いている場面にも出くわします。
絵が好きな人はおもしろいと思いますが、絵に興味のない人は特にいくほどの場所ではありません。
- 旅行時期
-
2015年12月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- 観光の所要時間
-
1-2時間
-
規模の大きな客家住居
投稿日 2016年11月25日
深圳龍崗客家民俗博物館
深セン
総合評価:5.0
地下鉄3号線南聯駅から徒歩15分ほどの場所にある、客家住居です。
鶴湖新居と呼ばれる住居でしたが、現在は博物館として使われています。
入場料は10元と安いです。
非常に規模が大きく、保存状態がよいです。
多数の部屋には人形や写真などを使って、客家の生活について詳しい展示がなされています。
非常に見応えがあるので、きちんとみると1時間以上かかりそうです。
- 旅行時期
-
2015年12月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- 観光の所要時間
-
1-2時間
- アクセス:
-
3.0
- コストパフォーマンス:
-
5.0
- 人混みの少なさ:
-
5.0
- 展示内容:
-
5.0
-
龍崗客家民族博物館の最寄り駅
投稿日 2016年11月25日
南聯駅
深セン
総合評価:3.0
地下鉄三号線の終点から二つ目の駅です。
龍崗客家民族博物館の最寄り駅で徒歩15分ほどです。
東門の近くの晒布駅から乗車し、50分ほどでした。
郊外の駅ですが、付近では比較的栄えているようで、地元の市場などがありました。
-
にぎわう華やかな繁華街
投稿日 2016年11月25日
東門歩行街
深セン
総合評価:5.0
最寄り駅は地下鉄1号線、3号線の老街駅、2号線湖貝駅からも徒歩10分ほどとアクセス至便です。
日本で言うと東京の原宿や、大阪の心斎橋のようなとても活気のある繁華街です。
飲食店多数、服飾品は雑居ビルの中の激安服から、デパートの比較的高いものまで様々なものが売られています。
- 旅行時期
-
2015年12月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- 観光の所要時間
-
1-2時間
-
安くて便利
投稿日 2016年11月25日
地下鉄
深セン
総合評価:4.0
駅は清潔で、運賃も安く、深センの移動には大変便利です。
ただ券売機が小銭しか利用できないものが多く、札が使用できるものも札が汚いと機械が受け付けてくれないため、小銭の用意が面倒なのと、改札の際に荷物チェックがあるのが面倒です。
- 旅行時期
-
2015年12月
- 利用目的
-
市内・近距離
-
保存状態がよい古鎮。あまり観光地化されていない。
投稿日 2016年11月25日
大鵬所城
深セン
総合評価:4.0
深セン中心部から2時間、大鵬についてからさらに1回バス乗り換え要と非常に遠いです。
明代につくられた海防軍事要塞とのことですが、保存状態はよく、趣きある町並みが広がっています。
行ったのが遅い時間だったこともあり、観光客、住民ともあまりおらず、観光地化されすぎていない印象でした。
- 旅行時期
-
2015年12月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- 観光の所要時間
-
半日
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- 展示内容:
-
4.0
-
安い
投稿日 2016年11月25日
深セン バス
深セン
総合評価:3.0
羅湖から大鵬所城に行った際に利用しました。
約40km離れた場所で。1時間半乗車していましたが、10元と運賃は格安でした。
古いバスが多いですが、バス停に路線図が書かれており、思っていたより利用しやすかったです。
- 旅行時期
-
2015年12月
- 利用目的
-
市内・近距離
-
深センの入口
投稿日 2016年11月25日
羅湖口岸
深セン
総合評価:3.0
香港と深センの入出境審査場で、香港側は地下鉄羅湖駅と直結しています。
香港とは川一本隔てただけですが、ここにくると急に建物も道も大きくなり中国らしくなります。
すぐそばに羅湖商業城があり、多くの人で賑わっています。
-
深センへ行く時の要所
投稿日 2016年11月25日
上水駅
香港
総合評価:4.0
香港から深センに電車で行く時、口岸のある羅湖駅への分岐点となる駅です。
香港中心部から電車でも来れますし、香港空港から直接A43番バスでくることもできるなど、交通の要所です。
こちらから香港北部各方面へのバスも出ています。
-
ピンクのかわいい教会
投稿日 2016年11月25日
Rosary Church Kowloon
香港
総合評価:3.0
香港歴史博物館から漆咸道をはさんで向かいにある教会です。
博物館から佐敦駅まで歩いている時にたまたま通りかかったのですが、
ピンクと白の外観がとても目立っていました。
最寄り駅はホンハム駅か佐敦駅で、両駅のちょうど中間くらいです。
- 旅行時期
-
2015年10月
- 利用した際の同行者
-
一人旅
- 観光の所要時間
-
1-2時間
-
中国に近い郊外の街
投稿日 2016年11月25日
沙田駅
香港
総合評価:3.5
香港の中心街から離れた郊外の街です。
深センとの境、羅湖に電車一本で行けるので、大陸からの観光客も非常に多いです。
近辺は新興住宅街らしく高層マンションが並んでいますが、ところどころに昔ながらの村も残っています。
駅前に大きなショッピングセンターがあり、大抵のものはここで揃いそうです。
近隣には萬仏寺や、香港文化博物館などのみどころがあります。
- アクセス:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
2.5
- 施設の充実度:
-
3.0
-
看板猫のいるコンビニ
投稿日 2015年10月11日
信和便利店
香港
総合評価:3.0
ホンハム駅と尖東駅の間にある南洋中心というビルの一階にあるコンビニです。
こちらにはクリーム兄貴という看板猫がいるので有名らしいのですが、訪問時にはおらず、かわりにレジカウンターには灰色の猫が座っていました。
名前をきくと、ムイということだったので、某ガイドブックに記載のある雌猫のようです。
とてもおとなしくじっとしていました。
店内は食品のほか、クリーム兄貴グッズがたくさん売られていました。
-
空港対岸にあるアウトレット
投稿日 2015年10月10日
シティゲート アウトレット (東薈城名店倉)
香港
総合評価:3.5
空港の対岸、東湧にあるアウトレットです。
MTR東湧駅前にあり、空港の行き帰りに寄れる為、とても便利です。
日本のアウトレットに入っているようなスポーツメーカーは大抵入っていました。
現在円安なので、あまり割安感はないのですが、セール品は大分割り引いていたので、もうすこし円高になればお得そうです。
訪問日が国慶節であったこともあってか、大混雑でした。
中には、レストランも多く、フードコートもあるため、食事にも困りません。
地下には両替所もあります。
日本円から香港ドルの両替はレートが悪いのですが、日本円への両替は空港に比べるとよかったので、買い物後お金が余ったら、ここでするのもいいかもしれません。
-
地元料理から洋食まで選択肢の多さが嬉しい
投稿日 2015年10月12日
フード リパブリック (東薈城名店倉)
香港
総合評価:4.0
大きなフードコートです。
東湧駅前のシティゲートアウトレットにある店舗に行きました。
中華、洋食など多種多様な料理から選べるのでとても助かります。
フードコート内は大変賑わっており、空席を探すのが大変でした。
-
朝食に
投稿日 2015年10月04日
洪利粥麺小厨 (尖沙咀)
香港
総合評価:3.0
朝7時から開いているので、朝食のため訪問。ネイザンロードの東側にあり、チムサーチョイ駅のA2出口から徒歩数分の場所にあります。
店員さんは広東語しか喋れなさそうですが、
店内には料理の写真がたくさん飾られているので、どんな料理かわかりやすく、メニュー表を指差しで注文できます。
海老雲呑麺(30香港ドル)を注文しましたが、あっさりして、おいしかったです。
-
訪問必須の博物館
投稿日 2015年10月11日
香港歴史博物館
香港
総合評価:5.0
10香港ドルで、これだけの展示内容が見られるのは、すばらしいの一言につきます。
香港の歴史が年代別に分かりやすく展示されており、見応えがあります。
また客家、粤劇などテーマに沿った展示も、館内に住宅や舞台が再現されとても興味深く、テーマパークのような豪華さです。
個人的には前日に訪れた屏山や、客家住宅の説明が見れて、訪問地のことをより詳しく知れたのがよかったです。
kabolingさんにとって旅行とは
子供の時から地図をみて空想するのが大好きでした。
旅行計画作成、現地での移動も含めて至福の時、日々の暮らしのごほうびです。
大好きな理由
LCC就航ではまってしまいました。
都市の具合と、南国感がちょうどよい。
交通の発達、オクトパスカードの便利さも最高!
私にとってはリゾートです。
城壁は囲まれ感、堅牢な感じがなんとも言えません。
行ってみたい場所
マチュピチュ、ウズベキスタン、厦門、平遥、麗江、
スペイン、バルト三国、マルタ、ラオス、モロッコ、グルジア
現在11の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在23都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
