旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lily7さんのトラベラーページ

lily7さんのクチコミ(11ページ)全3,653件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 食事メニューは7種類の小鉢付き

    投稿日 2022年09月16日

    やすらぎ 湯西川温泉

    総合評価:3.5

    予定していたお蕎麦屋さんに伺ったら終了していたので近くのこちらに入ってみました。店内は広く座敷席です。先客一組(年配者4人)だけで知り合いのようで、自宅茶の間のように私たちが帰るまで店主の奥様(?)、途中からは店主も加わり談笑です。声が多きので話の内容も聞こえてきました。その中での食事でした。
    季節の天もりを頂きました。天ぷらはつるむらさき、柿の葉、ふきのとう、アスパラ、なす、ちたけなどなど種類豊富でボリュームありましたし、付いてきた小鉢が7種類(メニュー表には6種類)でどれも美味しかったです。お蕎麦に本わさびが付いたのも良かったです。
    接客してくれる女性は黙々と仕事をしていました。

    旅行時期
    2022年08月

  • お蕎麦がなくなり次第閉店

    投稿日 2022年09月15日

    こま草 川治温泉

    総合評価:3.0

    テレビなどで何度も紹介されていて、食べきれない大量の天ぷらが出てくるお蕎麦屋さんです。川治温泉に宿泊した際に行ってみました。訪れた時間は12時半ごろでしたがお蕎麦がなくなり終了していました。店内にはまだお客さんがいたのでちょっと前だとは思います。その日にもよりますが、11時開店だそうで早めにいかれたほうがいいです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 残念ながら休業日

    投稿日 2022年09月15日

    古代村 湯西川温泉

    総合評価:3.0

    川治温泉に宿泊した際にお蕎麦を食べに行ってみました。三依地区は蕎麦を栽培している地域で、蕎麦店が何件かあります。金曜日営業しているか一抹の不安がありましたが「本日は終了しました」の看板が…。がっかりしていたら、店主さんがちょど見えて現在は土日しか営業していないとの事でした。

    旅行時期
    2022年08月

  • 宇和島港近く

    投稿日 2022年09月01日

    道の駅 うわじまきさいや広場 宇和島

    総合評価:3.5

    宇和島道路の宇和島朝日ICや宇和島坂下津ICから近く宇和島港に隣接する大きな道の駅です。地元産の新鮮な海産物や農産物などが揃い、お土産としての特産物なども取り扱い豊富でした。北海道のチョコレートメーカー「ロイズ」の商品がこちらで買えるのが驚きでした。

    旅行時期
    2021年12月

  • 海響市場同一敷地内に

    投稿日 2022年09月01日

    ゑびす丸 松山

    総合評価:4.0

    松山空港近くの飲食店を探しこちらを訪れました。お昼の時間帯八割ぐらい席は埋まっていました。メニューは丼物や定食など880円からありました。宇和島鯛めしを頂きました。生卵をだし汁で溶いて、鯛の切り身を載せたご飯にかけます。豪華な卵かけご飯です。切り身も厚く美味しくいただきました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 旧日本海軍戦闘機

    投稿日 2022年09月01日

    紫電改展示館 宇和島

    総合評価:4.0

    海底に沈んでいた旧日本海軍戦闘機「紫電改」が海底から引き揚げられ展示されています。入場料は無料で、貸し切り状態でゆっくりと見学できました。
    周りからや上からなど紫電改を見たり、紫電改に関する資料や引き上げ時の映像なども見ることができました。戦争の悲惨さを語り継ぐには必要な施設だと思いました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 郷土料理

    投稿日 2022年09月01日

    かどや 駅前本店 宇和島

    総合評価:4.0

    JR宇和島駅近く宇和島駅前通り沿いにあり郷土料理が食べられます。テーブル席に案内され足元には電気ストーブがありとても暖かかったです。鯛めしとさつま(鯛のほぐし身・麦みそ・だし汁を麦飯にかける)が味わえる「八ツ鹿御膳」を頂きました。さつまはちょっと苦手な味でしたが他に頼んだ、真鯛の葉わさび和えやじゃこ天、鯛めしなど美味しくいただきました。雰囲気よく寛ぎながら食事ができました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 小さな観光案内所

    投稿日 2022年09月01日

    宇和島市役所観光情報センター JR案内所 (宇和島駅 観光案内所) 宇和島

    総合評価:3.5

    JR宇和島駅構内にあるこじんまりとした観光案内所です。スタッフの方は不在で閉まっていましたが、観光用のパンフレットや地図など建物周辺に置いてありました。観光を始める前に寄って情報収集するのもよろしいかと思います。

    旅行時期
    2021年12月

  • すぐに会計

    投稿日 2022年09月01日

    スカイショップ1階 県産品売場 松山空港 松山

    総合評価:3.5

    松山空港1階にあるショップ、じゃこてんをはじめ松山の特産品が購入できました。
    「ちりめん山椒」などをお土産に購入しました。2階のお土産品売り場は混雑していて購入するまで時間がかかりましたが、こちらは空いていて待たずに会計できました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 期間限定日光あおい蕎麦

    投稿日 2022年09月01日

    そば処 しろやま 今市

    総合評価:3.5

    日光宇都宮道路土沢ICから車で10分程度の場所にあるお蕎麦屋さんです。駐車場は店舗前にあります。お昼の時間帯7割程度席は埋まっていました。
    別メニューに日光蕎麦の四季物語第4弾日光あおい蕎麦+100円とありましたので天ぷら付きでいただきました。風味が感じられのど越しも良かったですし、天ぷらもからりと揚がっていました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 朝食に鯛めし

    投稿日 2022年09月01日

    レストラン・シレーヌ 宇和島

    総合評価:3.5

    JRホテルクレメント宇和島に宿泊した際に朝食で利用しました。「鯛めし朝食膳」をいただきました。宇和島と言えば鯛めしなので観光客にはうれしいメニューでした。他に朝食メニューはしらす御膳・麦とろ膳・和定食・クレメントブレックファーストの5種類でした。飲み物はドリンクバーがありました。そこそこ人が入っていたので案内された席はレストランの入口近くで、人の出入りのたびに寒かったです。

    旅行時期
    2021年12月

  • 遠くには宇和島城

    投稿日 2022年09月01日

    JRホテルクレメント宇和島 宇和島

    総合評価:4.0

    JR宇和島駅に直結しているホテルです。車利用でしたがホテル近くに駐車場があり便利でした。駐車料金は24時間700円でした。部屋は古いながらも清潔感はありましたし、スタッフの方々も感じが良かったです。部屋にコーヒーマシンがありましたが、ロビーには紅茶や日本茶などのティーパックが用意されていました。窓からはライトアップされた宇和島城が小さくですが見られたのも良かったです。朝食は鯛めしやしらすなどの和定食の他に洋食も選べました。

    旅行時期
    2021年12月

  • ルームサービスを利用

    投稿日 2022年08月26日

    中禅寺金谷ホテル 日光

    総合評価:3.5

    夕食はルームサービスのお得なコースで宿泊しました。アサインされた部屋は網戸のない部屋で、窓を開けたままでは虫が入ってきてしまい、気持ちの良いこの季節、窓を開けたままにできなかったのは残念でした。ホテルに確認したところ何部屋かは網戸がなく、希望などは受け付けてないそうです。
    夕食は軽めとの事でしたのであまり期待してなかったのですが、十分な量で美味しかったです。
    こちらの良いところは温泉が源泉掛け流しで硫黄臭漂い、とてもリフレッシュできます。温泉の往復のみ浴衣が着用できるのも気軽に利用でき良かったです。いつもながらスタッフの方々は感じの良い対応でした。

    旅行時期
    2022年06月

  • 国道461号線沿いに

    投稿日 2022年08月12日

    御前岩物産センター 大田原・黒羽・那珂川

    総合評価:3.5

    ドライブ途中に見かけ寄ってみました。農産物は午後の時間帯でしたが意外と揃っていました。こちらでは温泉トラフグやお蕎麦など食事もできます。近くを流れる武茂川沿いには散策路があったので、気分転換に歩いてみました。紅葉なども楽しめましたし、奇岩と呼ばれる御前岩もありました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 奇岩

    投稿日 2022年08月12日

    御前岩 大田原・黒羽・那珂川

    総合評価:3.5

    ドライブ途中に農産物直売所を見かけ寄ってみました。その近くに「奇岩」と呼ばれる御前岩があることを知り見学しました。武茂川が流れる川向うにあり周りの木々は紅葉し、川沿いは散策路があり歩きやすくなっていました。

    旅行時期
    2021年11月

  • ふわふわ食パン

    投稿日 2022年08月09日

    森のパン工房 森ぱん 益子・茂木

    総合評価:3.5

    真岡鉄道益子駅より車で5分ぐらいの場所にあるパン屋さんです。パン以外にも益子焼や雑貨、アクセサリーなど所狭しと置いてありました。可愛らしいパンダの置物などはこちらの店員さんの作品だそうです。訪れたのが午後でしたのでパンの種類は少なくなっていました。ふわふわ食パンを購入しました。もう少しふわふわ感があるかと思いましたが普通に美味しかったです。ジェラートなどもテイクアウトできました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 益子焼のプレートランチ

    投稿日 2022年08月09日

    益子の茶屋 益子・茂木

    総合評価:4.0

    真岡鉄道益子駅より車で5分ぐらいの場所にあり駐車場は他店との共有で無料でした。
    店内は意外と広かったですがほぼ席は埋まっていました。ランチメニューはオムライスやハンバーグなどワンプレートでの提供、飲み物はドリンクバーでした。ハンバーグとモンブラン、ドリンクバーを付けて頂きました。ハンバーグは食感良く味付けも良かったです。器類は益子焼で、ドリンクバーのカップなども益子焼が使われ好みのを選びゆっくりとできました。

    旅行時期
    2021年11月

  • ドライブ途中の休憩に

    投稿日 2022年08月09日

    道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら 氏家・高根沢

    総合評価:3.5

    ドライブの途中に寄りました。午後訪れましたが、地元産の野菜などはそれなりに揃っていました。こちらには温泉施設やグランピング施設もあり楽しめます。広場では多くのかかし(?)が展示されていましたし、一部ですが紅葉も楽しめました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 野菜が豊富

    投稿日 2022年08月09日

    道の駅 うつのみやろまんちっく村 宇都宮

    総合評価:3.5

    東北自動車道宇都宮ICより車で10分ぐらいの場所にあります。訪れた日は近くの駐車場は満車でしたが、ほんの少し離れた場所に大きな駐車場がありこちらは余裕で停めることができました。地元産の野菜など豊富に揃い、栃木の特産品も揃っていました。イベントがありたくさんの店舗が出店していましたが、その中でも本物のサソリや蝶、カブトムシなどの昆虫が、キーホルダーやブレスレットなどのアクセサリーとして売られていたのには驚きました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 利用客多し

    投稿日 2022年08月09日

    エア ローソン (羽田空港第二ターミナル) 羽田

    総合評価:3.5

    羽田空港第二ターミナル地下1階にあるローソンです。中央付近で大きめなので目立ちます。品数が豊富で機内持ち込み用のお菓子やお弁当、雑誌などの調達に便利です。コンビニなので気軽に利用でき、利用客も多かったです。

    旅行時期
    2021年12月

lily7さん

lily7さん 写真

3国・地域渡航

41都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

lily7さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています