旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Lappiさんのトラベラーページ

Lappiさんのクチコミ(6ページ)全498件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 仙台で広島焼き食べるなら珠芽まで行こう

    投稿日 2013年09月01日

    広島風おこのみ焼 珠芽 仙台

    総合評価:5.0

    仙台の市街地から遠いですが有名店です。泉ケ岳方面に車で30分くらいかかります。外観は山小屋のようなお店。暖かみのある内装です。広島焼きは大きいですがキャベツが多いので食べやすい。ソースとマヨネーズたっぷりでいただきました。

    旅行時期
    2009年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 気持ちいい辛さ。

    投稿日 2013年09月01日

    サイアム オーキッド ヤエチカ店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    八重洲地下街の南側、レストランが並ぶエリアにあります。午後5時前に入店。早めの夕食です。タイ人の店員さんが数名。マンゴスティーナグァバと、マンゴアングァバを注文。紛らわしいですが、前者はマンゴスチン、後者はマンゴーのカクテルです。生春巻きは、ビーフンやきゅうり、人参、錦糸卵などが巻かれていて、皮がもちもち(タピオカでも入っているような)。スイートチリが辛い!パンチのある辛さ&甘さでした。辛いもの好きとしては満足。でも甘いカクテルにしておいてよかった。辛味を舌に残したまま、グリーンカレー登場。ジャスミンライスなのが嬉しい。こちらは適度な辛さで、茄子や鶏肉などの具は大きめのカット、甘味がちょうど良く、食欲を増進させるような味でした。メニュー数は多いですが、終了とか終売とか書いてあるのが多かったです。期待以上においしいお店でした。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 八重洲地下街のキリンシティ

    投稿日 2013年09月01日

    キリンシティ ヤエチカ店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    お昼からビールが飲めるキリンシティ。日曜日の昼頃に友人と利用。禁煙席は7割くらいの入りでした。テーブルと椅子が高い席。ハイネケンのエクストラコールドはキンキンに冷えていて喉越し良好。ビール苦手な友人も飲めてました。おつまみの種類も豊富。チーズの盛り合わせと、生ハムの盛り合わせを注文。ワインもたくさんありました。ランチもやっているし、使い勝手がいいですね。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • リピーター

    投稿日 2013年09月01日

    だし茶漬け えん 新丸ビル店 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    新丸ビルにあるので、東京駅利用の時に便利です。はじめに券売機で食券を買う方式。店内はカウンター席のみで10数席。狭いですがお一人様利用の方が多くて回転が早いです。鯛茶漬けと冷汁が好きなので、ハーフ&ハーフで。冷汁はあらかじめ汁が入っています。濃厚な白い汁、ミョウガやシソなどの香味野菜、梅ペーストの相性が最高です。さっぱりなので夏にもオススメ。鯛茶漬けは温かいだし汁をかけて。ヘルシーなファストフードです。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 石窯パン

    投稿日 2013年09月01日

    ばーすでい 栗生愛子本店 仙台

    総合評価:5.0

    48号線の愛子バイパス沿いにあるので、仙台から山形方面にドライブに行く時に、よく寄っていました。大きな石窯があり、パンの種類も多いです。特に惣菜パンがおいしいと思いました。具沢山のきのこブレッドと、フランスパンにソーセージの入ったパンが好きで何回か買いました。コーヒーのサービスも嬉しいです。店頭のテーブル席でいただくこともできます。

    旅行時期
    2009年01月

  • フランス仕込み

    投稿日 2013年09月01日

    バーニャのパン 仙台

    総合評価:4.5

    近くに住んでいましたが、飾り気のないお店なので、長らく存在を知りませんでした。知る人ぞ知るパン屋さんといった印象です。お店はとても小さくて、2人入るともういっぱい。ベーグルを買いましたが、引きが強くて香りもよかったです。見た目は正直、少し地味ですが、素朴で本当に香りが良いです。

    旅行時期
    2009年02月

  • 万人受けするパン屋さん

    投稿日 2013年09月01日

    石井屋 仙台

    総合評価:4.0

    仙台では有名な、町のパン屋さんです。菓子パンと惣菜パンが主。個人的オススメは、鶏のささみとごぼう、にんじんサラダのサンドイッチ。食パンはごま入りで香ばしく、根菜のシャキシャキの食感がよかったです。チーズフランスなどのややハード系のパンもあります。駐車場は狭いですが、交通整理の人がいて、案内してくれました。

    旅行時期
    2009年03月

  • かもめ食堂っぽい

    投稿日 2013年08月31日

    40計画 仙台

    総合評価:4.0

    広瀬通駅の近くにあるお店(大通りから奥に入るので少しわかりにくい)。お弁当、マフィンの販売、ランチ、お茶など色々使えるお店です。お店は水色を貴重とした、かもめ食堂風で、小さくて10席くらいしかないので、お昼は即刻満員になります。ランチは野菜を中心とした日替わり。月曜日はビビンバ、火曜日はハンバーグ、みたいな感じでコロッケとか、スープとか曜日で変わります。野菜のうまみをかなり上手に引き出した料理でおいしいです。店主の方はとても器用な方なのでしょう。マフィンは、他では食べたことのないような密度の高い独特の食感でクセになります。かなり好きなお店ですが、なにぶんいつも混んでいて入るのが大変です。

    旅行時期
    2010年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • モールのルピシアにてアフタヌーンティー

    投稿日 2013年08月31日

    仙台

    総合評価:4.0

    MOVIXで映画を見た後にルピシアのティーサロンでお茶。ルピシア数あれど、ティーサロンのある店舗は珍しいのではないでしょうか。スコーンはお店で売っているやつでしょう。クロテッドクリームとシロップが添えられてました。温かくしてあっておいしいです。チャイはカフェオレボウル風の器にたっぷりと入ってました。店内きれいで落ち着けるお店でした。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • かわいすぎるお店

    投稿日 2013年08月31日

    キル フェ ボン 仙台 仙台

    総合評価:4.0

    初めて行ったキルフェボンは仙台のお店でした。フルーツタルトに感動。店内の雰囲気も可愛らしすぎて、テンションが上がります。(カップルの男性の方が、居たたまれなそうにしている・・)タルトとお茶で1000円超えても、満足して帰れるお店です。

    旅行時期
    2009年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 寝ているような起きているような

    投稿日 2013年08月31日

    日光東照宮 日光

    総合評価:4.0

    日光東照宮の有名な見所の一つ。奥宮に行く途中の門に刻まれた彫刻です。目を瞑っているのですが、前足が立って、身構えているようにも見えます。平和の象徴とか、寝ているふりをしているだけでいつでも飛びかかれるとか、いわれは色々あるようです。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • エレベーターで降りる

    投稿日 2013年08月31日

    華厳滝 日光

    総合評価:4.0

    中禅寺湖から流れる川にある滝です。駐車場の周りには売店が多数並んで、観光地といった感じ。エレベーターで観瀑台に降りると、滝壺が正面に見られます。往復530円と、ちょっと高いですが・・。駐車場から北には男体山も綺麗に見えました。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 尾瀬観光と一緒に

    投稿日 2013年08月31日

    日光東照宮 日光

    総合評価:5.0

    中学の修学旅行以来の再訪でした。かの有名な、「眠り猫」や「見ざる、言わざる、聞かざる」などを拝見。陽明門はとても複雑な造形で見入りました。お土産には、香り付きのお守りを買いました。白檀の良い香りに癒されます。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 仏像

    投稿日 2013年08月31日

    三十三間堂(蓮華王院) 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    堂内の中央に本尊である千手観音をまつられ、内陣には左右それぞれ10段の階段に50体ずつの千手観音像、計1000体が並んでいます。高校の修学旅行で訪れて以来の再訪でしたが、その数に圧倒されます。一体一体、時間をかけてその表情を拝みながら進むと、とても時間がかかります。外観はとてもさっぱりとした平らな建物です。

    旅行時期
    2009年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 舞台が圧巻

    投稿日 2013年08月31日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    清水の舞台から飛び降りるという言葉が生まれるのに納得する舞台です。舞台からの眺めは、京都の街が一望できる素晴らしいものです。音羽の滝から続く道からは、ガイドブックでよく見る舞台の全貌が明らかになりますので、おすすめです。

    旅行時期
    2009年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 日本の宝

    投稿日 2013年08月26日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    説明不要の有名さです。庭園の中で輝く金色の煌びやかな姿は、誰の心にも残るものだと思います。外国人の観光客も多く、アメイジング!という声が聞こえてきます。竜安寺から歩いて行きましたが、けっこうな坂道で疲れました。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 大衆禅堂

    投稿日 2013年08月26日

    妙心寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:5.0

    座禅会に行きました。土曜日の夕方から日曜日の朝にかけて、座禅会を行っています。下記のような流れです。

    土曜日
    5:30 受付
    6:00 安単茶礼(諸注意、説明等)
    6:30 坐禅
    7:30 提唱(講話)
    8:30 坐禅、(写真参照、大衆禅堂)
    10:00 解定(就寝、消灯)

    日曜日
    5:00 開静(起床)
    5:30 朝課(おつとめ)坐禅
    7:00 粥座(朝食)
    7:30 作務(掃除)
    8:15 分散茶礼
    9:00 分散

    初めての座禅は、非常にきつく、途中で気絶しそうになりましたが、薄暗い空間で心を無にするのは貴重な体験でした。竹刀で打ってもらうこともできます。夜は研修センター内に宿泊(風呂はなし)。朝のお勤めはとても清々しいものでした。粥座は残すことは許されず、とても早く食べなければいけないので、大変でした。この日の参加は老若男女合わせて20名ほど。2000円でした。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 庭園散歩

    投稿日 2013年08月26日

    銀閣寺 (慈照寺) 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    哲学の小道を通り、銀閣寺へ。質素な佇まいの中に、凛とした美しさを感じます。広い庭園で、どの角度から見ても、観音殿は風情があります。次は雪の舞う冬の銀閣も見てみたいと思いました。金閣寺よりは人も少なく、ゆっくりと見ることができました。京都駅からは少し離れていますが、【そうだ、京都行こう】の法然院も近いので、セットでいかがでしょうか。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 苔むした古寺

    投稿日 2013年08月26日

    法然院 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    銀閣寺から徒歩10分ほどのところにあるお寺です。独特の空気感があり、苔むした古い門は、そこから別の宇宙へ行く結界のようにも思えました。雰囲気のある侘びた寺です。私がいた時間には人も来ず、その異空間を堪能することができました。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 石庭

    投稿日 2013年08月26日

    龍安寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:5.0

    石庭で有名なお寺です。この石庭が、何を表しているのかはわかりませんが、白くとても美しい庭園です。縁にしばし腰をかけて、その意味に想いを馳せるのも一興です。後から知りましたが、方丈の間の中心から、15個の石が一度に見えるそうです。

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

Lappiさん

Lappiさん 写真

10国・地域渡航

27都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Lappiさんにとって旅行とは

見たことがないものを、見に行く(^o^)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

台湾

大好きな理由

安全で、食べ物がおいしい、お茶がおいしい

行ってみたい場所

フランス

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています