旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

キャマティさんのトラベラーページ

キャマティさんのクチコミ(2ページ)全61件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 上空からアンコールワットを見たいならここ!

    投稿日 2012年06月09日

    アンコールワット 気球 シェムリアップ

    総合評価:4.0

    時間があって、どうしても上空からアンコールワットやシェムリアップの町が見たい人にはお勧めです。

    気球は思ったよりも大きくて、直径7m(?)ほどの渡り廊下のような感じのものが輪になってバルーンの下にぶら下がっていて、そこを行ったり来たりできます。

    気球は何処に行くのでもなく、上にあがって10−15分くらいしたらそのまま下がって来ると言うものなので、さほどスリルはありません。子ども連れでも大丈夫だと思います。

    アンコールワットはそんなに大きくは見えません。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    スリル:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 雰囲気よく和食もクメール料理も美味しい

    投稿日 2012年06月09日

    カフェ モイモイ シェムリアップ

    総合評価:4.5

    いつ行っても、雰囲気がよく、サービスもよく、美味しいレストランです。
    冷たいおしぼりや冷たい飲み物がすぐに出て来るのも、日本人オーナーならではのサービスかも。

    ランチやドリンク休憩で最適で、和食の定食やクメール料理のセット的なものがお勧めです。

    ちょっとしたお土産も売っています。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 清潔、美味しい、サービスも良い!

    投稿日 2012年06月07日

    ネスト アンコール カフェ バー シェムリアップ

    総合評価:4.5

    場所も良く、広くて清潔でセンスが良い店内、サービスはかなり良く、ヒュージョンメニューも美味しく、なのでシェムリアップの他のレストランよりはちょっと高めだけど、かなりお勧めです。

    シェムリアップは観光の町なので(観光客はたぶん2度とそのレストランには来ないので)、まずい食事を悪いサービスで安く出す所の方が多いけれど、ここは違います。

    エアコンはなくオープンな感じの造りだけど、冷たいおしぼりや扇風機でかなりくつろげます。テーブル席の他に、足を投げ出せるソファーベッド的な席もあって靴を脱いで上がれてお勧めです。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 悦び組の女性のパフォーマンスは見る価値あり!

    投稿日 2012年06月07日

    平壌冷麺 レストラン シェムリアップ

    総合評価:4.0

    食事は韓国料理とほとんど同じですが、何と言っても悦び組の女性がウェイトレスとしていて、尚かつお昼と夜の2回パフォーマンスをしてくれるのが見物です。

    お昼は1時くらい、夜は7時くらいにパフォーマンスが始まるので、1時間以上前に行って良い(ステージが見易い席を取り)、早目に食事を頼んでおいて、パフォーマンスをゆっくり見れるようにするのがお勧めです。(パフォーマンスと重なると、食事が出てくるのが遅くなるので)

    最近は写真を撮らせてくれなくなって、撮影していると『ダメ』という感じの仕草をされますが、データを消せとまでは言いません。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • もうなくなっていますよー!

    投稿日 2012年06月07日

    ミュンヘン・ビア・レストラン プノンペン

    総合評価:1.0

    もう随分前(1年以上前)になくなっています。
    只今改装中で、何か別のレストランかバーになりそうな感じです。
    なので、行っても無駄です。ありません。

    ただ同じ通りにいつか良いレストランもあるので、そっちに行って下さい。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満

  • ランチ時間くらいがお勧め

    投稿日 2012年06月07日

    ローゼンボー離宮 コペンハーゲン

    総合評価:4.5

    正面から入ると、チケット売り場と荷物置き場はかなり右奥という分かりにくさから始まります。

    時間的に人が多いこともあって、狭い所に人だかりで十分にゆっくり見れないかも知れないので、ゆっくり見たかったらランチくらいの時間に行くのがお勧め。(ちなみにすぐ裏に小さなカフェレストランがあって、そこで早目か遅めにランチをするのをお勧めします。)

    チケット売り場でチケットを買ったら(ここも造り=システムが悪くて、かなり混雑)、荷物は持ち込めないので、チケット売り場すぐ後のロッカーに預けます。お金がかかるけれど、最後に戻って来ます。撮影したい場合は、撮影代もかかります。

    後は案内されるままに、というか人の列に付いて行って、まずは宮殿を見て、その後隣りの装飾品展示場へ。

    団体さんにガイドが付いていることも多いので、一緒に回るとガイドも自然と聞こえてきます。(英語等)

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    展示内容:
    5.0

  • クリスチャンサンでシーフードを食べるならここ!

    投稿日 2012年06月07日

    Vertshuset Pieder Ro クリスチャンサン

    総合評価:4.5

    クリスチャンサンでシーフードと言えば、フィッシュマーケットすぐそばで、現地でも有名なここ『Vertshuset Pieder Ro』です! 地元っ子が集う所で、現地在住のお友達がお勧めで連れて行ってくれた所なので、間違いなし。

    エアコンの効いた店内もあれば、屋外でカフェ風になっているとテーブルもあって、お好みで選べます。
    フィッシュマーケットの回りはレストランやカフェ、ちょっとそた雑貨のお店も多くて、カナルシティという感じになっているので、外の席で回りをウォッチングしながらの食事が個人的にはお勧め。

    有名なメニューは、クラムチャウダー。具沢山でパンと一緒に食べると、かなりお腹いっぱいになります。
    小と大があるので、1人づつ小を頼むよりも、3~4人で大2つなどの方がかなり割安になります。(ノルウェーは税金が高いので、外食などの贅沢はどうしても割高になります。)

    食事の後はカナルシティーを見て回るのもお勧めです。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ノルウェーは税金が高いので外食はどうしても割高
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • スマホでネット電話するのがお勧め

    投稿日 2012年06月05日

    シェムリアップ

    総合評価:4.0

    シャムリアップやプノンペンを旅行する場合は、WIFI無料のホテル、レストラン、カフェが山ほどありますので、わざわざ電話を海外ローミング仕様にして来なくても、スマホをPC代わりに使ってSkypeででも電話するのが便利で格安(殆ど無料)です。

    ホテルは今や殆どの所にWIFIがあります。(日本や他のどの先進国よりも、カンボジアはWIFI天国です=在住外国人の一致した見解です)ただ1泊2−3ドルのゲストハウスにある保証はしませんが。

    町中だったら、『WIFI FREE』という感じのステッカーを貼っているレストランやカフェが至る所にあります。勿論、自分のホテル以外は、レストランやカフェで何か食べるか飲むかして、初めてWIFIを使用できるようになります。レシートにIDやパスワードが書いてあることもあれば、レジの近くにWIFI情報の小さな紙が置いてある所もあります。何もなかったら、スタッフに聞けば教えてくれます。

    そのIDとPWを使ってネットに接続、skypeなどで電話するば、電話代無料と言うことになります。勿論、ネットやメールもチェック可。

    ちなみにシェムリアップ空港、プノンペン空港にもパブリックな無料WIFIがあって、こっちはID、PWなしで、出て来た画面の一番したの『同意』をすれば使えます。

    旅行時期
    2012年06月

  • 市場での値切りのコツ

    投稿日 2012年06月04日

    オールドマーケット シェムリアップ

    総合評価:4.0

    オールドマーケットだけではなく、どの市場でも、観光客や外国人だと分かったら、まず倍以上の値段言ってくるのがカンボジアの常識です。

    なので、もしシルクスカーフを買おうとして、6ドルと言われたら、3ドルで買ったとしてもお店の利益は上がっています。なので、まず目標を、言われた値段の半額に設定します。そして、根切りの金額は半額以下の2ドルくらいからスタート。

    買う人「6ドル?高い~!2ドルでどう?」
    売る人「だめ、6ドル」
    買う人「2ドル!」
    売る人「じゃあ5ドル」
    買う人「2.5ドル!」
    売る人「じゃあ、4.5ドル」
    買う人「3ドル!」
    売る人「じゃあ、4ドルでいいよ。4ドル。」
    買う人「3.5ドル!」

    という具合に、3ドルか4ドル付近で落ち着かせるのが適当です。
    これ↑、少し時間がかかることもあります。

    あまりにも売る人が頑固だったら、同じ物を売っている所は近くにいくらでもあるので、さくっと次に移動しましょう。そんな時、追いかけて来て、「じゃあ、**ドルでいいよ」と言って来る場合もあります。

    次のお店の最終値が最初のお店よりも高かったら、「前のお店では**ドルと言われたから(ここは嘘も方便でも可)、向こうで買う」と言うと、同じ値段にしてくれます。

    あとは友達といくつかまとめて買う形にして、最終値が1つ3.5ドルだった物を2つで6ドルと言う風に値切ることもできます。

    いづれにせよ、後々の人たちのためにも適正な値段(ローカルの人が買う値段からそれほど離れていない値段)で買ってもらいたいので、皆さん頑張って下さい。

    ちなみに、スーパーや素敵な雑貨屋さん、素敵なシルク屋さんなどの値段のついている商品は、値切ってはいけません。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    その他

  • カンボジアは米ドルだけで旅行可

    投稿日 2012年06月04日

    プノンペン

    総合評価:4.0

    プノンペンやシェムリアップの空港で、リエルに両替している人がいることを知りました。が、そんなことはしれはいけません。する必要がないからです。

    カンボジアは米ドル社会です。リエルにそんなに価値はないからです。

    ドルの小額紙幣(20ドル、10ドル、5ドル、1ドル)が一番使い易いでの、必要なだけドルを用意してきて下さい。100ドルや50ドルは大きなスーパーやレストランでは使えますが、市場やローカルレストランでの支払い、トゥクトゥクやバイクタクシーの支払いは無理です(おつりに十分なドルを持っている人がいないので)。

    1ドル=4000リエルが相場なので、1ドル以下のおつりはリエルで返ってきます。(ドルのコインはないからです)たまに1万リエル(約2.5ドル)や5000リエルなどと言うおつりもあり得ます。
    お店によっては1ドル=4100リエルや4200リエルで計算する所もあります。

    旅行時期
    2012年06月

  • もうなくなっています。

    投稿日 2012年06月04日

    パチャラン プノンペン

    総合評価:1.0

    パチャランはもう半年以上前に営業が終わっていて、元々あった建物はリースに出されています。

    別オーナーが半分引き継ぐような形で、プノンペンの178通りと63通りの角に『The Latin Quarter』と言うレストランをオープンしています。スタッフは殆ど同じで、メニュー内容を見直したようで、雰囲気も良く、こちらがお勧めです。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    その他

  • 何でもあって安いリーガ中央市場

    投稿日 2012年06月01日

    中央市場 リガ

    総合評価:5.0

    とにかく広くて、何でもあって、何でも安いので、忘れずに行ってほしいところ。

    市場の中や回りに小さな食堂もあるので、ちょっとしたランチにも◎。

    週末になると、市場の中だけではなく、外にも出店が目白押しで、外も蚤の市状態になります。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0

  • 北欧らしいシックな教会:クリスチャンサン大聖堂

    投稿日 2012年06月01日

    クリスチャンサン大聖堂 クリスチャンサン

    総合評価:4.0

    ヨーローッパの他の教会とはかなり違う落ち着いた雰囲気が素敵です。
    ゴテゴテしたきらびやかな感じではなく、木作りでかなりシックな感じで、いかにも北欧という感じがしました。

    開館時間は午前中2時間、午後2時間程度。
    その日のイベントによって異なります。

    礼拝の時間はfacebookでチェックできます。
    https://www.facebook.com/pages/Domkirken-menighet-Kristiansand/173605709887

    町の真ん中にあるのも便利で、週末は大聖堂の前の広場は蚤の市になるのも魅力です。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

  • 中長期滞在にとても便利

    投稿日 2012年05月02日

    ジョイ ノスタルグ ホテル&スイーツ マネージド バイ アッコーホテルズ マニラ

    総合評価:4.5

    家具付き、キッチ用品も揃ったサービスアパートメントで、施設もかなり整っています。出張なんかでちょっと長めに滞在する人にお勧め。近所にショッピングセンター(フードコートもいっぱい)やコンビニもあって買い物も簡単。朝食付きのプランだったら、豪華バイキングの日替わりであり。部屋で料理もできて、コーヒメーカー+ハウスコーヒーまで常備されています。勿論、冷蔵庫、IH、電子レンジ、キッチン小物も全部あり、洗濯乾燥機も各部屋にあります。その他の施設はジム、プール、スパ、インターネット、バー、レストラン。バーの木曜日のワインバイキングはお勧め。とにかく、来てすぐに自分の家という感じの生活ができるので、超中期で滞在の必要がある人にはかなりお勧めです。スタッフのサービスも◎

    旅行時期
    2012年05月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    アメニティは全て、TVまであります。
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    5.0

  • 『POLKA』レストラン:メルヘンな内装で女性にお勧め!

    投稿日 2011年08月29日

    ワルシャワ

    総合評価:4.0

    オールドタウンの大きい方のスクエアからすぐの所。蔦の絡まる入り口、ちょっと暗めの店内に入ると、そこはメルヘンの世界。家具や内装が素敵で、クッションやカーテンや壁や天井の絵柄が超メルヘン。地下にあるトイレにも是非行って欲しい! 食べ物はかなりボリュームがあるので、女性なら3人で2品でもOKなくらい。お値段は、ポーランドの物価からするとちょっと高めです。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    オールドタウンの中で便利
    コストパフォーマンス:
    3.5
    観光地での外食はどうしてもちょっと高め。
    サービス:
    3.5
    時間によって込むので、自分で店員さんを見つけて注文するのが早い。
    雰囲気:
    5.0
    内装、壁、天井、レイアウトが良い感じ。
    料理・味:
    4.0
    ポーランド料理が美味しい

  • 前より美味しくなってる!

    投稿日 2011年04月13日

    スープ ドラゴン シェムリアップ

    総合評価:4.5

    カンボジア在住です。何年か前に行った時はぼちぼちだったので、ずっと行かずにいましたが、2010年12月に久しぶりに行ってみると、以前はスープなど1階だったのが上の階になっていて、最上階の景色の良いオープンエアのテーブルでスープを食べました。シェフが変わったのか、味も良くなっていて、雰囲気も良かったです。スープが美味しかったので、最後に残ったスープを利用して、別注文したご飯と卵で雑炊でしめました。カンボジア仕様なので、勿論清潔感などに欠ける部分はあるけれど、安くて美味しかったので大満足でした。カンボジア気分を味わいたい人にお勧めです。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • もうなくなっています!

    投稿日 2011年02月19日

    ポンロック プノンペン

    総合評価:1.0

    数年前になくなって、今は新しいお店が3軒出来ています。もうポンロックではありません。クメール料理でも出していません。

    旅行時期
    2011年02月

  • 島一周貸し切りタクシー(英語ガイド付き)

    投稿日 2010年03月27日

    タクシー グアム

    総合評価:5.0

    少し英語が分かる人だったら、英語ガイド付きの貸し切りタクシーが安くてお勧めです。運転手さんが英語でガイドしてくれて、日本語でない分、格安(当時、日本語ガイド付き観光タクシーの半額くらいでした)。

    女1人だったので、女性のドライバーの人を頼んで、お友達感覚で一日回ることができました。ランチもそのドライアーのおばちゃんと一緒、最後にはホテル代がもったいないから、次はうちに泊まりにおいでとまで言ってくれました。

    コースは、ホテル、戦争記念館、スペイン古橋、ソレダッド砦、グアム歴史村、タロフォフォの滝、平和慰霊公園、恋人岬など。

    ビーチに飽きたら、是非どうぞ。

    旅行時期
    2000年07月
    利便性:
    5.0

  • ニューカレドニア博物館

    投稿日 2010年03月26日

    ヌメア

    総合評価:5.0

    町の中心地にあるし、朝市に行くついでにも寄ってみてほしい博物館。

    ニューカレのものだけではなく、この辺り一体のメラネシアの島々の伝統や文化が紹介されていて、日本ではまず見ることができない物ばかり。パプアニューギニアの伝統衣装(というものではないような物もあるけど)とか仮面とか、とにかくとても珍しいし、一回見ると忘れられないようなものばかり。

    流石にニューカレだけあって、建物や内装やレイアウトもばっちりだし、そんなに人も多くないし、ゆっくり回れます。

    旅行時期
    2002年07月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • シンガポールからバスで一日観光

    投稿日 2010年03月26日

    ジョホールバル

    総合評価:4.0

    シンガポールを朝バスで出て、国境越えをしてジョホールバルを観光し、その日の夕方にシンガポールに戻って来るというツアーはお勧め。

    国境越えはバスを降りて歩いてー。
    スルタン・イブラヒム・ビル(太平洋戦争中に司令部があった所)、スルタン・アブ・バカール・モスクなんかを回って、マレーシア文化村でランチと色々観光。国境を越えてシンガポールに戻ると、国境沿いの植物園を見たりして。かなり満喫できる一日でした。

    週末や休日前後は渋滞するらしいでの、できたら平日がベター。

    旅行時期
    2000年03月
    観光の所要時間
    1日

キャマティさん

キャマティさん 写真

39国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

キャマティさんにとって旅行とは

いつも移動していることが多いので、いつも旅行している感じです。多い時には年に25本の国際線に乗り、自分の家に宿泊するのは半分くらいだったり。移動は自分たちで車を運転することが殆どで、4−5日の旅で1200−1300km走ったりします。

自分を客観的にみた第一印象

日焼けした人。

大好きな場所

山、海、湖、公園などの自然が豊かで広大な所。古い寺院や遺跡、古都など、深い歴史と昔の人々のいぶきが感じられるような所。

大好きな理由

壮大な感じに心を洗われるから。それでちっぽけな自分を思って、もっと頑張らなきゃと勇気をもらえるから。

行ってみたい場所

ここ数年のターゲットは、マチュピチュとイースター島。なかなか実現しない・・・。

現在39の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

長崎 |