旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

クロベーちゃんさんのトラベラーページ

クロベーちゃんさんのクチコミ(13ページ)全608件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「日本最西端のお店」が売り文句!

    投稿日 2018年05月14日

    大朝商店 与那国島

    総合評価:3.0

    お店が少ない与那国島、日本最西端の近く久部良漁協前にある個人商店。
    観光バスで島内を回ったのですが、確かに商店・自動販売機が少ないです。運転手兼ガイドさんが飲み物は早目に買ってくださいと、お店の前で停車して購入を促してくれました。店内は狭く、品揃えも少なく自動販売機が目立っていました。
    自動販売機が調子悪く、希望した飲み物が出て来ないトラブルにも会いました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    2.5

  • 台湾まで見渡せる国境の展望台

    投稿日 2018年05月14日

    西崎展望台 与那国島

    総合評価:3.0

    与那国島西崎、まさしく日本最西端に位置する展望台!天候条件に恵まれれば台湾まで見えるようです。展望台一帯には「西崎灯台」「日本最西端の碑」があり観光名所になっています。日本で最後に沈む夕日が望めるスポットとしても人気がある場所です。
    展望台に立つと久部良漁港、久部良集落が良く見渡せエメラルドブルーの海に感激しました。鉄筋コンクリートの東屋が建っていて、その壁面に描かれた、西崎のレリーフが良く描かれていて感嘆しました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 国境に有る日本最西端の灯台

    投稿日 2018年05月14日

    西崎灯台 与那国島

    総合評価:4.0

    日本最西端の西崎に建つ日本最西端の灯台。国境を照らす灯台になります。
    西崎には日本最西端の碑も一緒に建っていて観光名所となっています。
    残念ながら内部には入れるようにはなっていないので、下から仰ぎみるだけです。
    海から臨むと断崖の上に白い灯台が建ち素晴らしい景観となっています。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 西崎に建つ「日本最西端碑」

    投稿日 2018年05月14日

    日本最西端の碑 与那国島

    総合評価:4.0

    日本最西端の与那国島の西崎に建つ日本最西端を記す碑。西崎の断崖の上に建てられた碑の周辺には灯台もあり見晴も良く、天候等の条件が良ければ100㎞程離れた台湾を見る事も出来ますが、我々が訪れた時は生憎霞んでいて見る事は叶いませんでした。
    2018年3月28日天皇皇后陛下が与那国島を訪問された時にも、この碑を訪れていました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5

  • コトー先生の見た景色を味わう事が出来ます。

    投稿日 2018年05月14日

    Dr.コトー診療所 与那国島

    総合評価:4.0

    フジテレビ系列で放送されたテレビドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地となったドラマセットで、当時の雰囲気をそのまま残した観光施設になっています。入場料300円ですが、団体割引で200円で入る事が出来ました。内部には撮影当時のまま保存されていて懐かしく見る事が出来ました。
    観光バスの駐車場は少し離れた所に有るので、少々歩くのですが一般の住宅街を見ながら歩くので、島の雰囲気を味わう事が出来良かったです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 南国リゾート感覚の地方空港

    投稿日 2018年05月13日

    宮古空港 宮古島

    総合評価:3.5

    リゾートアイランド宮古島を代表する空の玄関!コンパクトな地方空港です。
    出発ロビーは余り広いとは言えず、出発便が重なると乗客がひしめきあいます。
    今回私達はFDAチャーター便での利用でしたので、余り自由に見て回れませんでしたが、南国リゾートの雰囲気を味わう事が出来ました。

    旅行時期
    2018年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 日本最西端に位置する小さな飛行場

    投稿日 2018年05月13日

    与那国空港 与那国島

    総合評価:3.0

    日本最西端「与那国島」の玄関口、小さな飛行場です。那覇・石垣島の定期航空路が数本就航していますが、私達は今回FDA(フジエアドリームエアラインズ)チャーター便を使ったツアーで利用しました。出発・到着ロビーはともに1階しかなくコンパクトな飛行場になっています。空港職員も少なく空港カウンターで荷物の受付が終わってから保安検査が始まります。
    空港設備はかなり古く、お世辞にも綺麗とは言い難いです。トイレも古めかしく、改修が望まれます。

    旅行時期
    2018年03月
    施設の充実度:
    2.0

  • 白い砂浜!青い空!宮古ブルーに感激!

    投稿日 2018年05月12日

    与那覇前浜 (前浜ビーチ) 宮古島

    総合評価:5.0

    東洋一の砂浜と言われるだけ有って、珊瑚の白砂はサラサラで宮古ブルーの海と相まって感激の一言です。
    午前の早い時間の訪問と言う事もあり、朝の光に輝いて海がキラキラ、眩しいほどでした。対岸の来間島に架かる来間大橋が望め絶好の観光スポットになっています。
    3月の訪問でまだ泳いでいる人は見かけませんでしたが、透明な海は魅力一杯なビーチです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    水の透明度:
    5.0
    透けて見えます

  • シギラリゾートグループ最新カジュアルホテル!

    投稿日 2018年05月12日

    ホットクロスポイント サンタモニカ 宮古島

    総合評価:4.0

    シギラリゾートの最新カジュアルホテル!2017年11月オープンの出来立てほやほやのお値打ちホテルです。今回、団体ツアーでの利用でしたので料金は不明ですが、真新しい施設は気持ち良く利用できました。朝食のバイキングは種類も多く新鮮なものが食べられます。自家製のパンも美味しく食べられました。
    プールサイドのテラス席は遠目に海も眺められ爽快感抜群です。
    ホテル周辺にはシギラグループの施設が立ち並びリゾート気分を満喫できます。

    旅行時期
    2018年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 日本最西端に建つ観光ホテル

    投稿日 2018年05月10日

    アイランドホテル与那国<与那国島> 与那国島

    総合評価:3.0

    日本最西端「与那国島」、唯一の大型宿泊施設で団体ツアーで利用しました。
    与那国空港から近く観光の利便性は高いです。
    海岸からは少し距離が有るので、オーシャンビューとはいきませんが・・・
    部屋は広々としていて、ゆっくりとくつろげる作りになっています。
    食事は1階のレストランで頂くのですが、少し狭い為か、今回80名のツアーだったのですが、半分ずつの入れ替えで食事を摂りました。
    食事内容は美味しいとは言えませんが、立地状況を考えれば仕方がないのかな?
    驚いたのは食事中にアルコールを飲んだのですが、現金払いのみでした。

    旅行時期
    2018年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    2.0

  • 聖観音菩薩が見守る古刹

    投稿日 2018年04月07日

    舘山寺 浜名湖

    総合評価:3.0

    弘法大師によって開創されたとされ、小高い舘山の中腹に位置し山頂には聖観音菩薩がそびえ立っています。山頂まで遊歩道が整備されハイキング感覚で散策できます。浜名湖の絶景を満喫出来る富士見岩が有りますが、私の訪問した時には天候に恵まれず富士山を見る事は叶いませんでした。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 特徴ある石垣が自然を感じる

    投稿日 2018年04月05日

    浜松城 浜松

    総合評価:3.5

    浜松はこれまで何度となく訪れているのですが、浜松城は今回初めての訪問です。
    2017年NHK大河ドラマ「直虎」の影響で、一度は見て見たいと訪問しました。
    天守閣は再建された鉄筋コンクリートのビルになっています。内部は展示スペースになっえいて徳川家康に関した資料が展示されています。最上階の展望台から天気が良ければ富士山が望むことが出来るのですが、私達が訪れた時は生憎の曇り空・・・残念でした。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 白砂が続く海岸線が魅力

    投稿日 2018年04月04日

    恋路ヶ浜 渥美半島・伊良湖

    総合評価:3.5

    渥美半島の先端、伊良湖岬から続く白砂の海岸線。浜辺に椰子の実が流れ着いた『椰子の実』のモデルになったとされる海岸として知られているようです。海岸の脇には駐車場が設置されているので便利です。
    1月の厳寒期に訪れたので観光客はまばらでしたが、天気も良く太平洋の大海原が見渡せ素晴らしい景色に驚嘆しました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 渥美半島の先端に位置する灯台

    投稿日 2018年04月04日

    伊良湖岬灯台 渥美半島・伊良湖

    総合評価:3.5

    渥美半島「恋路ヶ浜」から歩いて数分の距離にある灯台。海岸端に有るため小さく見えます。灯台のある伊良湖岬から三河湾を挟んで対岸には知多半島が望むことが出来ます。
    真冬に訪れましたが風が強くとても寒い思いをしました。
    階段を少し登って灯台越しに知多半島を撮ると良い感じの写真が撮影する事が出来ます。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 海を眺めながら海鮮丼が食べられます

    投稿日 2018年04月03日

    灯台茶屋 渥美半島・伊良湖

    総合評価:4.0

    伊良湖岬「恋路ヶ浜」駐車場脇に数軒立ち並んでいる海鮮を食べられるお店の一つです。
    1階は新鮮な魚介が並んでいます。食事は2階の飲食スペースで食べる事が出来ます。
    「大あさり」が有名で焼きたてが運ばれてきます。
    テーブル席が用意されていますが、足が痛くなってしまうので、出来る事なら椅子が使えるようにしてもらいたいな・・・
    帰り際にステック上にカットされたパイナップルをもらいましたが、甘くて美味しくいただく事が出来ました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 冬季限定「牡蠣カバ丼」一度は味わって見ては!

    投稿日 2018年04月03日

    舘山寺園 舘山寺温泉

    総合評価:4.0

    舘山寺温泉、浜名湖の畔に位置する鰻専門店。舘山寺の御膝元にあり舘山寺の有料駐車場を利用してます。食事をすれば無料で駐車出来るので安心です。
    浜名湖周辺では冬季限定で「牡蠣カバ丼」を提供する飲食店が数店ありますが、今回私達は「舘山寺園」を選びました。
    店内は団体客も利用できる御座敷も用意されています。浜名湖産牡蠣は身が大きくぷりぷりしていてとても美味しかったです。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 浜名湖を一望出来る観光ホテル

    投稿日 2018年04月03日

    グランドメルキュール浜名湖リゾート&スパ 浜名湖

    総合評価:3.0

    2018年4月「THE HAMANAKO」にホテル名が変更になりました。
    私達は変更前の「浜名湖ロイヤルホテル」の時に宿泊しました。
    食事プランは季節限定の「河豚会席」をいただきました。落ち着いた食事会場でゆっくりと楽しむことが出来ました。深夜に外国人の団体が到着し、いささか騒がしくなりましたが、朝食時は別になったようで静かに食べる事が出来ました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 誰でも唄ったことある童謡の故郷

    投稿日 2018年03月20日

    中山晋平記念館 中野・小布施

    総合評価:3.5

    長野県を代表する童謡の作曲家の生家近くに建てられた記念館。
    誰でも子供の頃、口ずさんだ童謡の作曲家「中山晋平」の銅像が迎えてくれ、故郷を思い出させてくれる大自然の中に建っています。音色が心に響くカリヨンを仰ぎ見庭園内に入ると、タヌキの像が微笑ましく迎えてくれます。私が訪れたのは2月の寒い時期でしたので、花は見られませんでしたが、庭園内には色取り取りのバラが植えられているので、開花期にはバラの香りに包まれることでしょう。
    記念館内は撮影が禁止されているので、記憶に残るように目に焼き付けてください。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    狭い道
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    2.5

  • コスパを考慮すればお値打ち旅館

    投稿日 2018年03月20日

    湯田中渋温泉郷 ホテル水明館 湯田中渋温泉郷・志賀高原

    総合評価:3.0

    湯田中渋温泉の数ある旅館の一つで、長野電鉄湯田中駅に近く立地は最高です。
    志賀高原の御膝元に有りスキーシーズンはベース基地にうってつけではないでしょうか。
    何時でも定額料金の伊東園ホテルグループの一つで、飲み放題・食べ放題のサービスは此のホテルでも受け継がれています。只、人気メニューは無くなるのが早く、お刺身等並んでいても食べるのが難しいです。
    温泉旅館でお風呂も広くゆっくりと浸かれるのはありがたいです。
    今回、ハッピーマンデーの企画で1,500円/1人値引きのプランを利用したので、尚更お値打ちに宿泊出来楽しめました。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    2.5

  • 「ソラテラス」からの眺めは超絶景

    投稿日 2018年03月20日

    SORA terrace 北志賀高原

    総合評価:3.5

    ロープウェイを降り、雲海で有名なソラテラスからの眺めは感嘆の一言に尽きます。
    ゲレンデは大きく二つに分れ、ロープウェイを使った上部はパウダースノーに覆われた林間コースになっていてふかふかの雪を楽しむことが出来ます。
    一方、緩斜面が多い下部のゲレンデは初心者でも滑りやすいコースになっています。
    1点気になったのは、上部ゲレンデから下部ゲレンデに滑り下るには「木落としコース」を滑らなくてはなりませんが、上級コースになっていてヘルメット着用が義務付けられています。見ていてもほんの一部の人しか滑り降りていません。
    折角の素晴らしいコースが分断されたような恰好になっています。もう少し、コース整備を行って中級者レベルでも降りられるコースを増設して欲しい物です。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コース:
    2.5
    初心者向けコースが充実
    リフトの輸送力:
    3.5
    ロープウェイは魅力

クロベーちゃんさん

クロベーちゃんさん 写真

5国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

クロベーちゃんさんにとって旅行とは

愛車に乗って何処までも・・・・

気分転換

自分を客観的にみた第一印象

マイペース・・・

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

まだ見ぬ世界!

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています