旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

佐藤C作さんのトラベラーページ

佐藤C作さんのクチコミ(40ページ)全911件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • THE★上海「外灘」

    投稿日 2018年01月01日

    外灘 上海

    総合評価:5.0

    西のオールド上海、東の摩天楼を同時に楽しめる、上海随一の観光地。連休や祝日はかなりの人でごった返しており、写真を撮るのも一苦労。できれば平日に行くことをお勧めします。
    今は少なくなりましたが、早朝は太極拳や凧揚げやっている人もちらほら。単なる観光スポットではなく、中国人の生活も垣間見ることのできる場所です。

    旅行時期
    2017年06月

  • いつかは無くなる風景「旧上海県城」

    投稿日 2018年01月01日

    旧上海県城 上海

    総合評価:5.0

    豫園を取り囲むエリア一帯。百年近く経つ石造りの建物が数多くひしめき合っています。すでに再開発が進められ多くの建物が壊されてしまいましたが、まだまだ路地裏には上海の伝統家屋「石庫門」が残されており、一見の価値ありです。
    家の前にはおばあちゃんが椅子を並べておしゃべりをしていたり、外の台所で料理をしたり、観光地とは違う上海の顔があります。

    旅行時期
    2017年06月

  • 上海のなかの異国「フランス租界」

    投稿日 2018年01月01日

    フランス租界 上海

    総合評価:5.0

    かつてイギリスやフランスなどが租界をつくり、統治していた時代の建物が数多く立ち並んでいます。現在は一般市民が民家として利用していたり、外国人がリノベーションしてカフェをしていたりするところもあります。
    建物一つ一つに建設年などの説明書きがあり、それらを見て回るのも楽しいです。特にお勧めなのは武康路で、おしゃれなカフェや雑貨屋があります。プラタナスが道の両脇に植えられており、夏は暑さを凌げて良いです。

    旅行時期
    2017年06月

  • 空港まであっという間「上海リニア」

    投稿日 2018年01月01日

    上海トランスラピッド (リニア) 上海

    総合評価:5.0

    空港直結で、T1とT2の間にあります。片道50元、eチケット控えの提示で40元。とてもシンプルなので、初上海でもわかりやすいと思います。リニア沿線は高い建物がないため、進行方向に向かって左側に座ると、遠方に東方明珠や陸家嘴の摩天楼が見え、上海に来た実感がわくのでお勧めです!

    旅行時期
    2017年06月

  • 増築、増築「シェレメーチェヴォ国際空港」

    投稿日 2018年01月01日

    シェレメーチエヴォ国際空港 (SVO) モスクワ

    総合評価:3.0

    ポーランドまで、モスクワ経由で行きました。
    ターミナルがいくつかあり、そのうちのいくつかは古い時代に建てられたものでやや薄暗く、共産圏をイメージさせられました。他のターミナルとつながっているので、時間があればお散歩がてら好みのカフェを見つけての時間つぶしも良いかもしれません。ロシア料理のお店もいくつかありましたが、個人的には写真のカフェのsea backthoneという酸っぱいお茶が良かったです。wifiありました。

    旅行時期
    2016年03月

  • 繰り返してはいけない歴史「アウシュビッツ第一強制収容所」

    投稿日 2018年01月01日

    オシフィエンチム (アウシュヴィッツ第一強制収容所) / アウシュヴィッツ博物館 アウシュビッツ

    総合評価:5.0

    クラクフ駅からバスに乗って約2時間。乗り場の確認も兼ねて、バスチケットは前日に購入しました。私が乗ったのはミニバンのようなバスでしたが、時間によっては大型バスの運行もあるようです。
    アウシュビッツ正面に止まるわけではないので、何もない場所でおろされるので、少し歩かなくてはなりません。
    ついたらまず、無料ではありますが、チケットをもらいます。
    入るとすぐにあの有名なゲートが。中には絞首台や焼却炉があります。
    今でも先祖を弔いに来ているユダヤ教と思しき方々が、焼却炉前で手を合わせていました。
    若い日本人女子大生がインスタ映えする写真を撮っていました。残虐な時代をへて今の世界があるので、どうか静かに弔いの気持ちを持って見学してほしいです。

    旅行時期
    2016年03月

  • おとぎの国「チェスキークルムロフ歴史地区」

    投稿日 2018年01月01日

    チェスキー クルムロフ歴史地区 チェスキー・クルムロフ

    総合評価:4.0

    プラハからはstudent agencyで約2時間ほど。人気のスポットなので、あらかじめ往復でのチケット購入をお勧めします。
    とてもよく保存された可愛らしいまちで、お城からの眺めが抜群です。(冬季も、城内部は入れませんが、高台には入れます)
    レストランは高めでした。
    朝から夕方までの日帰りで十分回れるように思います。

    旅行時期
    2016年11月

  • 網目のように発達「上海メトロ」

    投稿日 2018年01月01日

    地下鉄 (上海メトロ) 上海

    総合評価:4.0

    上海を訪れるたび、毎回何路線か増えていることに驚きます。虹橋空港から浦東空港までも地下鉄で行けるようになりました。
    市の中心部なんかは蜘蛛の巣のごとく発達しており、行けない場所はないでしょう。
    最近はマナーも改善され、皆ホームで静かに列をなして待っています。

    旅行時期
    2017年06月

  • 建設中「武漢天河国際空港」

    投稿日 2018年01月01日

    武漢天河国際空港 (WUH) 武漢

    総合評価:1.5

    2017.5来訪。
    新しいターミナルを建設中で、地下鉄を降りてからかな~りの距離を歩いた上、シャトルバスに乗って数分でやっと国内線ターミナルに到着。
    空港内にはファストフード点がいくつかと、地元名産の鳥の首のおつまみを扱う店がたくさんありました。
    マッサージやも1店舗あったかと思います。

    旅行時期
    2017年05月

  • 武漢のbund「漢口租界」

    投稿日 2018年01月01日

    漢口租界 武漢

    総合評価:4.5

    かつてはドイツやイギリス、フランスなどが租界をつくり、統治していたため、西洋風の古い、壮大な建物が長江沿いにずらっと並んでいます。一つ一つにプレートがあり、かつてどのような建物だったのか説明書きがあります。上海の外灘のような感じです。

    旅行時期
    2017年05月

  • 北の玄関口「新千歳空港」

    投稿日 2018年01月01日

    新千歳空港 千歳・新千歳空港

    総合評価:3.5

    近年の北海道ブームにより、アジア各国からの旅行者をたくさん見かけます。国際線も増えつつあり、北海道から主にアジアへは行きやすくなりました。国際線に乗る際は、たくさんの荷物を抱えたお客さんがたくさんいるため、早めにチェックインカウンターに並ぶことをお勧めします。

    旅行時期
    2017年05月

  • ホクホクのじゃがりこ!「カルビープラス 新千歳空港店」

    投稿日 2018年01月01日

    カルビープラス 新千歳空港店 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    あつあつ出来立てのじゃがりこは、新千歳空港のここでしか食べられません。写真のじゃがりこは、外はサクサク、中はほっくり!時々行列ができていますが、待ち時間はそれほど長くはありません。チーズやチョコのかかったあつあつポテトチップスもあります。

    旅行時期
    2017年05月

  • 以前よりサービス改善「中国東方航空」

    投稿日 2018年01月01日

    中国東方航空 アジア

    総合評価:2.5

    日本ー上海ー宜昌/武漢ー日本の区間を利用。たしか、7~8年前に初めて乗った時は、機体はボロボロで薄汚れ、機内も雑然とした印象が残っています。
    今回久しぶりに乗ってみると、CAは笑顔で乗客を迎え、終始落ち着いたサービスをしていました。日本人CAも数名います。
    機内食は…日本人の口には合わないかもしれませんが、食べられないこともないです。
    武漢空港のチェックインカウンターのスタッフはちょっと怖かったです。

    旅行時期
    2017年05月

  • 体調不良で駆け込み寺へ「成田空港第二ターミナル」(到着側)

    投稿日 2018年11月21日

    成田空港第2ターミナル 成田

    総合評価:3.0

    タイからの帰国後、すぐに空港を出るつもりが腹痛のため第二ターミナルへ。早朝でクリニックの診療開始まで少し時間がありましたが、到着階はベンチがたくさんありwifiも使用できるので休みつつ時間つぶしができました。

    旅行時期
    2018年06月

  • 期間限定で無料開放中「札幌時計台」

    投稿日 2018年11月10日

    札幌市時計台 札幌

    総合評価:3.0

    時計台創建140周年で11月から12月までは時計台が無料開放されています。
    もとは札幌農学校(現北海道大学)の演武場で入学式や卒業式が執り行われていたそうです。
    中の展示は北海道の開拓の歴史について。かかわった人々や使われている木材の紹介など。ジモティーでさえも知らないことがたくさん。じっくり見ると結構時間が必要ですが、それほど興味のない方も、歴史的建造物は一見の価値ありです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • パン教室もやっている!メロンパン・蒸しパン専門店「fiola」

    投稿日 2018年11月11日

    むしぱん専門店 fiola 札幌

    総合評価:5.0

    札幌市東区の、大きな通りから1本中へ入ったところにあるこじんまりとしたパン屋さん。今回はオーナー女性自らが教えてくれるパン教室に参加。目移りするほどの種類の中から好きなものを選んで作ることができるので、生徒が数人いてみな違うものを作っていたりします。こちらのパンが美味しすぎて、中には同時進行で2種作る方も!
    先生は評判通りとても明るく、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
    絶対また行く~~!

    旅行時期
    2018年11月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    5.0

  • 覚悟を決めて。「ぴーぷる・ぴーぷ」

    投稿日 2018年11月23日

    ぴーぷる・ぴーぷ 札幌

    総合評価:4.5

    念願の「ぴーぷるぴーぷ」。噂通り他にはない世界観。どっぷりはまりそうな予感。
    18:00
    お店の前到着。すでに先客が10人ほど。ドアに「本日19:15オープン」との案内。
    19:30
    15分遅れで入店。入るとすぐに「shooting ban/no photograph」の張り紙が。そしてすぐにマスターからの「はじめて?すっごく待つよ?出てくるの23時すぎるかもしれないよ?#☆+%〆○*…」と意思確認。威勢の良い声でワッと話されますが、ここで怖気付くことなかれ。すべて条件を飲み込めば美味しいアイスにありつけます。私たちに渡されたのは「9」とかかれたカード。すなわち9組目を意味します。一巡目ですが同時に入口で渡されたメニューの約半分には既に「売り切れ sold out」のシールが。
    マスターの采配により客は席へ。灯油ポリタンクの並ぶ階段を数歩降り半地下へ案内されました。
    19:50
    店内は満席。待ち時間は皆おしゃべり。ドタドタっとマスターが階段を降りて来て注文を取り始めるとそれまでのざわつきがぴたりと静かに。
    評判の「クリームチーズ」をオーダーすると、
    マ「結構クセ強いから食べられないかもよ?」「じゃあ胡麻にします。」マ「やめるのっっ??」
    別のテーブルのお客さんにも
    マ「ラム酒⁈結構きついよ?初めてならやめた方がいいんじゃないの?」
    「リンゴ?おっきいよ?バナナの二倍くらいはあるよ?カボチャはもっとおっきいよ?3つ頼むのやめた方がいいよ?」
    21:30
    テーブルにスプーンが置かれました。これを以ってキャンセル不可の合図。
    22:00
    1つ目のバナナがサーブ。早めの番号の人が同じのを頼んでいたから早めに出て来たとのこと。たしかに、待ってでも食べたい味!かなり甘さを抑えたクリームがバナナ本来の味を生かしています!
    23:45
    二つ目の「胡麻」がテーブルに。すりゴマが混ぜられたアイスではなく、トップにふりかけのようにかかっています。

    急ぎ目にかきこみ、なんとか終電セーフ!注意書きによると「終電を逃すことが多々あります。」とのこと。ヒヤヒヤしたわ。

    かな~り個性強めではありますが、マスターの気配りであると感じました。

    旅行時期
    2018年11月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • こんなものまであるの?「キャンドゥ」

    投稿日 2018年11月30日

    札幌

    総合評価:4.0

    札幌駅直結、とても便利な立地のキャンドゥ札幌エスタ店。100円ショップといえばダイ*ーやセリ*など他ブランドもあり、取り扱っている品もそれぞれ。
    今回はダメ元でパン生地を捏ねたりする際に使用するスケッパーを探しに。なんと、ありました。
    恐れ入ったわ。

    旅行時期
    2018年11月

  • 1発目のお通しから実力を発揮「まいど!」

    投稿日 2018年11月10日

    炭火焼と海鮮、手づくり豆富 まいど! すすきの店 札幌

    総合評価:4.0

    市内に何店舗かあるようですが、すすきの店へ。すすきのの中でもなかなかディープなエリアに位置しています。
    打って変わってお食事は健康的。お通しの冷ややっこは大豆の味がしっかりしており、お醤油をかけなくても十分美味しくいただけます。飲み放題は3時間、お酒よりも豆乳イチゴに夢中になってしまいました。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    友人

  • ローコスト・ハイクオリティ「ペシェグラン」

    投稿日 2018年11月29日

    ペシェグラン 札幌

    総合評価:5.0

    会社ランチで。赤れんがプラザにあります。シャレオツすぎてなんとなく扉を開けづらい印象もありますがわりとリーズナブル、店員さんもかたすぎず居心地はよいです。
    ランチメニューのタイのポワレは大きなプレートで出て来ましたが、満腹になるほどでもなく、丁度よいボリューム。そのあとケーキもペロリといただけました。チーズケーキは土台がとても美味しかったです。

    旅行時期
    2018年11月

佐藤C作さん

佐藤C作さん 写真

26国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

佐藤C作さんにとって旅行とは

まさかの身内への身バレによりトラベラー名変更しました

心の故郷上海へは三連休、実質一日しかなくても行きます

人生最後の瞬間までおもしろいことは諦めない!

自分を客観的にみた第一印象

ちっちゃいくせに度胸あり

大好きな場所

悲喜こもごもあった上海。全部ひっくるめて心の故郷です

大好きな理由

近未来的なビル群のすぐ横で昔から変わらない生活が営まれていたり。見上げるとそこには洗濯物。惜しげも無く赤いパンツがディスプレイされていたり。

行ってみたい場所

・アゼルバイジャン&ジョージア
・ジブラルタル
・キプロス
・ネパールのルクラに飛行機で着陸したい
・ネパール・ナムチェバザール
・新疆ウイグル自治区
・コソボ
・東チベットのザムタン
・ストックホルム ルーフトップツアー

寒いの苦手ですが、
・冬のバイカル湖
・グリーンランド

・クリスマス島のアカガニの行進も見てみたい。

ダチョウに乗ったし、あとはイルカの背びれにつかまって泳いでみたいかな。

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています