window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
ciamiさんのクチコミ(4ページ)全1,556件
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
びっくりするほど、奥に長い
投稿日 2023年05月29日
旧磯部家住宅
犬山
総合評価:4.0
城下町の街並みが再現されている本町通りにある商家の木造家屋です。びっくりするほど、奥に長いです。
屋根がかまぼこのようにちょっと膨らんでいたり、中に庭があったり、吹き抜けになっていたり、外からは想像できないところがたくさんあって、おもしろかったです。
-
城下町の町割り
投稿日 2023年05月31日
城下町犬山
犬山
総合評価:4.5
犬山城に続く本町通りには、木造の町屋がたくさん並んでいて、個性的で雰囲気のある通りを楽しく歩けます。
城下町の町割りが昔のまま残っている町で、外敵を防ぐために、交差点が十字ではなくて微妙にズレているところとかもおもしろいです。
-
ピンク色の絵馬
投稿日 2023年05月31日
三光稲荷神社
犬山
総合評価:3.5
犬山城の城主、成瀬氏の守護神だった神社です。たくさん並んだ赤い鳥居が、別の世界への入口のようです。
ご利益は、恋愛成就や夫婦和合。縁結び祈願の、ハート形でピンク色の絵馬や、お守りはかわいいですが、商売っ気がすごいなとも思いました。
-
徳川家康もお参り
投稿日 2023年05月31日
菅生神社
岡崎
総合評価:4.0
西暦110年に創建された、岡崎で一番古い神社で、徳川家康も厄除け・開運を祈願したことがあるそうです。
東岡崎駅から岡崎城に向かう、乙川沿いにあります。
黒い台紙に金で徳川の葵の御紋の入った御朱印をいただきました。
-
昇り龍の彫刻
投稿日 2023年05月31日
龍城神社
岡崎
総合評価:4.0
岡崎城の足元に建っている神社です。
岡崎城で徳川家康が生まれたときに、お城の上に黒雲が渦巻いて、風が吹いて、黄金の龍が現れたそうで、拝殿の天井に昇り龍の彫刻があります。
出世にも開運にも、すごくご利益がありそうな気がします。
-
実業家が私財で建てた迎賓館
投稿日 2023年05月31日
慶雲館
長浜
総合評価:5.0
明治時代の実業家、浅見又蔵が建てた慶雲館。門を入ると、すぐに緑の庭が目に飛び込んできます。
この建物を建てた理由が、明治天皇と皇后がたった45分休憩するためというのがびっくりです。お二人が座ったという椅子もありました。
-
急すぎる階段
投稿日 2023年05月31日
国宝松本城
松本
総合評価:5.0
階段で上まで上がれますが、1段1段高さがあって、上るのも下りるのも怖いぐらいでした。
脱いだくつを自分で持って上がります。途中で暑くなり、コートを脱いだので、余計大きい荷物を持って上り下りすることになりました。
帰りに、売店で荷物を預かってくれると知りました。重い荷物は預けて、身軽に入城したほうがいいです。
-
鳥居の大きさが実感できました
投稿日 2023年05月31日
宮島
宮島・厳島神社
総合評価:5.0
鳥居の工事が終わったと聞いて、すぐ広島行きを決めました。
天気予報が雨か雪で、行くかどうか迷いましたが、結果的にとてもいい天気で、神社に打ち寄せる波や、青い海に浮かぶ鳥居の景色を楽しみました。
潮が引いた後に、鳥居の下まで行って、鳥居の大きさを実感できたのもよかったです。
-
地下1階がおもしろい
投稿日 2023年05月31日
三河武士のやかた家康館
岡崎
総合評価:4.0
1階の「大河ドラマゾーン」には、特別に興味深い物ははありませんでした。
地階の「徳川家康の一生と三河武士」のゾーンは、展示もわかりやすく、楽しく歴史の勉強ができました。
金色の鎧やウサギの耳の兜など、武具の細工が近くで見られたのがよかったです。
-
暮らしぶりを映像で紹介
投稿日 2023年05月31日
岡崎城
岡崎
総合評価:3.5
強い風と結構な雨の中、がんばって行きました。
大河ドラマのせいか、観光バスで来ている人も多かったです。
大きなスクリーンに、庶民の生活や職人の仕事ぶり、花火大会の様子が映し出されて、当時の暮らしぶりが映像で紹介されているのが、わかりやすくておもしろかったです。
-
1000年以上も続いている神社
投稿日 2023年05月29日
針綱神社
犬山
総合評価:4.0
本町通りの突き当りにあります。階段は段数が多くて、けっこう大変です。
安産、子授け、長寿に特にご利益がある、1000年以上も続いているありがたい神社です。織田信康公が奉納したという手彫りの犬を見てみたいです。
-
お庭を見ながらお抹茶
投稿日 2023年05月29日
有楽苑
犬山
総合評価:3.5
道に看板が出ていますが、本当にここでいいのかと思うような細い道を通ります。
お庭を見たり、お茶室でおいしい抹茶と和菓子をいただくことができます。お茶をいただいているときに、突然轟音が聞こえて、雨かと思ってびっくりしましたが、自衛隊の訓練飛行だそうです。
-
山の上の城
投稿日 2023年05月29日
国宝犬山城
犬山
総合評価:5.0
青い空をバックに、桜に囲まれて建つ犬山城は、歴史好き、お城好きでなくても、見る価値があると思います。
お城の中からからは、木曽川の雄大な流れが見られます。
観光案内所の前から見ると、お城が山の上に建っていることがよくわかります。
-
時間があえば便利
投稿日 2023年05月29日
名古屋観光ルートバス メーグル
名古屋
総合評価:3.0
観光スポットをしっかり回ってくれる、便利なバスではありますが、メーグルしか乗れないので不便さもあります。
1日券500円を買いましたが、時間が合わなくて、2回しか乗れませんでした。
名古屋駅の乗り場も、わかりにくくて、もっと観光客に便利な場所にあればいいのにと思いました。
-
高低差があって、けっこう広いです
投稿日 2023年05月29日
徳川園
名古屋
総合評価:3.0
徳川美術館のチケットを見せると、入場料が割引になります。高低差もあるし、思ったより広く感じました。
なければないで、新緑を楽しむことができたと思いますが、桜の終わりかけという微妙なときで、がっかり感が大きくなってしまいました。
-
公式オンラインチケットで割引料金
投稿日 2023年05月29日
徳川美術館
名古屋
総合評価:4.5
ホームページから公式オンラインチケットで前売券を買うと、割引料金で入館できます。美術館に向かうバスの中で気が付いてラッキーでした。
「尾張徳川家の雛まつり」を見に行きましたが、雛道具がすばらしかったです。
ミュージアムショップも充実しています。
-
春祭りで夜桜
投稿日 2023年05月29日
名古屋城
名古屋
総合評価:5.0
タイミングよく、満開の桜の咲く時期に行くことができました。春祭りの開催中だったので、たくさんの桜がライトアップされていて、濃紺の空に映えて感動的でした。
本丸御殿の金色に輝く襖絵や天井の板絵もよかったです。
-
1階がカフェ
投稿日 2023年05月29日
旧東奥義塾外人教師館
弘前
総合評価:4.0
クリーム色の建物に緑の窓枠、赤い煙突がかわいい建物です。
1階がカフェになっていて、窓から、ミニチュアの洋館が見えました。津軽藩の時代からあるというコーヒーをオーダーしたら、急須がでてきてびっくりしました。落ち着いた雰囲気で、ゆっくりできました。
-
枝垂れ桜がきれい
投稿日 2023年05月27日
藤田記念庭園
弘前
総合評価:4.0
庭園に入ると、すぐ岩木山が見えます。雨が降ってきてしまい、短い時間しかいませんでしたが、椿も山吹もモクレンの花も満開で、特に枝垂れ桜がとてもきれいでした。
洋館のカフェで休憩したくて、15時ごろ行きましたが、その時待っているお客さんだけで閉店までいっぱいとのことで、入れませんでした。
-
ねぶたの山車が近くから見られます
投稿日 2023年05月27日
弘前市立観光館
弘前
総合評価:4.0
1階にはアップルパイのお店を紹介する地図があって、2階には伝統工芸品がいろいろ並んでいます。
階段の途中から、2階からねぶたの山車を横からも上からも見られるのがよかったです。
歩き疲れていたので、座るところがあったらうれしいのにと思いました。
ciamiさんにとって旅行とは
日本のよさを再発見すること。
ぼ〜っとして、おいしいもの食べて、きれいなもの見ること。
現在8の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在23都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
