旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kikiさんのトラベラーページ

kikiさんのクチコミ(2ページ)全125件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • トルコライスって何?

    投稿日 2013年03月11日

    ツル茶ん 長崎市

    総合評価:3.5

    九州旅行に行った際に知ったトルコライスの存在。
    地元が九州の友人はあたりまえのようにトルコライスを小さな頃から食べていたと言っていましたが、全然どのようなものか思いつかない。
    オムライスみたいなものなのか、と思いつつこちらのお店に行ってみました。
    でてきたのは、スペシャルお子様ランチのようなこれでもかというくらいいろんなものが載ったプレート。
    ボリュームたっぷり!
    普通においしいとんかつとスパゲッティとピラフでしたが、こうやって出されるとわくわくしてしまいますね。
    話題性もあって良いと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • フェリーの時間に合わせて観光

    投稿日 2013年03月11日

    巖流島 下関

    総合評価:3.0

    門司港に行った際に時間がだいぶ余ったので、下関と一緒に巌流島にも行きました。
    ここで、注意するのはフェリーの時間。
    本数が少ないので、フェリーの時間を確認して観光の予定を立てた方が良いです。
    涼める場所はなかったようなので、特に夏の暑い季節はフェリーを一本逃してずっと炎天下の中待つことを考えると観光の足が速まります。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0

  • シュリンパーズネットキャッチがおいしい!

    投稿日 2013年03月11日

    ババ・ガンプ・シュリンプ 東京 水道橋

    総合評価:3.5

    ハードロックカフェ、フライデーズ、アウトバック等アメリカンなお店が好きなので、ここも行ってみました。
    店内は他のお店のようにアメリカンな看板やものにあふれていて、店員さんも元気でとても雰囲気が良いです。
    店内から外の噴水のショーも見えて楽しいです。
    メニューの中では、シュリンパーズネットキャッチのガーリック味が特においしかったです。
    がつんと来るガーリックとエビの旨みがあわさって、いくらでも食べられそうです。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 外から中から全てがかわいいカフェ

    投稿日 2013年03月11日

    ソングブックカフェ 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉のカフェの中でも女子同士ならここがおすすめのカフェのうちの1つです。
    外からもそのかわいさが目を引きます。ドアの色も本のキャラクターの絵もかわいい。
    中は絵本がたくさんあって読むことができます。
    お子さんと一緒に来ても楽しいと思いますが、大人が来て昔読んだ懐かしい絵本を見ながらやさしい雰囲気の店内でお茶をするのも良い時間の過ごし方かなと思います。

    旅行時期
    2009年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.0
    雰囲気:
    4.0

  • 自然が好きな人には絶対におすすめ!

    投稿日 2013年03月03日

    ベンメリア シェムリアップ

    総合評価:5.0

    東南アジアで様々な遺跡を巡ってきた中で一番好きな場所が、ここ、ベンメリアです。
    市内中心部からかなり遠いところにあるので、なかなか行かない方も多いと思うのですが、大変もったいないです。
    ジャングルの奥地の未開の遺跡群を開拓している気分になれます。気分はインディージョーンズです。
    子供だったらもう夢中になって駆け回ってしまうと思います。
    ただ、ここはほとんど整備がされていなくて、岩をつかみながらなんとか前に進むような場所もあるので、下手に動くと大けがをしそうなので、お子さんを連れて行く際は常に見張ってあげてほしいです。

    それと、遺跡の入口あたりでおじさんたちがたむろしていて、そのうちの1人が案内をしてきました。最初は足場が悪そうだったので、案内してもらっていたのですが、そのペースが速い速い。1時間くらい案内してくれるというので3ドルくらいチップを払ってもいいかなと思いましたが、近道を通ったのか20分くらいであっという間に終了しました。私はゆっくり写真を撮りながら進みたかったのに写真は撮れないわ、あっという間に一周して損した気分になっていたので、約束と違う!チップは払わない!と少しキレました。
    私のあまりの形相にひるんだのか、「分かった」とだけ言ってすぐにどこかに行ってしまいました。
    そんなわけで、声をかけてくる青い服を着たガイドさんには注意です。

    あと、私は、バイクタクシーで行ったのですが、シェムリアップから55km(整備された道路利用で)もあるので、片道約2時間かかってお尻が痛くなってしまいました・・・。ちなみに値切って往復20ドル(17ドルだったかも)でした。
    だいぶ排気ガスを吸った気もするので、ここにいくなら人数を集めて車で行くのが、体のためにもいいと思います。
    ただ、バイクタクシーは郊外に抜けると車が全く通らない自然の中を外の空気に触れながら走れるので、とても気持ちが良くてやみつきになります。その分危険と隣り合わせなので、バイクタクシーに乗るときは事故に注意をしてください。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    1.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • カオソーイの食べられるお店

    投稿日 2013年03月11日

    ナーンベー サブロー ルアンプラバン

    総合評価:3.5

    名物のカオソーイを食べに入ったお店です。
    辛味があって、坦々麺のような味です。
    香草も効きすぎず、ちょうど良い量でした。
    ただ、私はこのとき旅中最悪の体調だったので、辛味と香草のダブルパンチで少ししか食べられず・・・。
    お店の人に申し訳なかったです。

    旅行時期
    2012年06月
    一人当たり予算
    500円未満

  • 真隣の類似点に注意!

    投稿日 2013年03月11日

    ブン ボー フエ フエ

    総合評価:4.0

    某有名ガイドブック(歩き○)に掲載されていたので行ってみました。
    地図と同じ場所に着いてみてびっくり!
    ブンボーフエというお店が並んで2つあります。
    そして、両方のお店から「こっち!こっち!」と声をかけられます。
    なんだこれ!?(笑)
    どうやら片方のお店は偽者のようです。間違い探しか、面白い。
    ただ、片方のお店の方が店内にガイドブック掲載と書かれていて地元のお客さんもちゃんとたくさんいたので、まあ間違っていても良いかという気持ちで入りました。
    きっと正解のお店だったと思います。
    味もおいしかったです。
    それまで、東南アジアの悪く言えばやる気のない、のんびりした空気に慣れていたので、ベトナムのこの商売魂のようなものに初めて触れた瞬間でした。
    だまされたとしても楽しい思い出ですが、せっかくなら正解のお店を見分けてください。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • バックパッカー向けの宿では最高ランク!

    投稿日 2013年03月06日

    ASO BASE BACKPACKERS 阿蘇

    総合評価:4.0

    ドミトリーが1泊2800円と値段的には他の地域の安宿と変わりません。
    が、びっくりするほど快適な宿でした。
    どのスペースも広々としていて、清掃が行き届いているのはもちろん、バックパッカー向けの宿では普通は置いていないアメニティがありました。(無印良品の化粧水など)
    トイレにもかわいい内装が施されています。
    アジアや日本でいくつかの安宿を泊まり歩いてきましたが、こんなに快適だったところはバンコクで高評価だったLUB Dとここしかありません。

    阿蘇付近で安宿を探しているなら、迷わずここをオススメします。

    旅行時期
    2012年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0

  • 遅延に注意。空港泊することになりました。

    投稿日 2013年03月06日

    エアアジア クアラルンプール

    総合評価:3.5

    安ければいい、サービスはいらないという人にはおすすめです。
    ただ、遅延だけには注意です。
    私が利用したうち半分は大幅な遅延に遭いました。
    ?羽田→クアラルンプール 遅延なし
    ?クアラルンプール→ヤンゴン 2時間ちょっと遅延
    夕方5時くらいに着く予定が、7時過ぎに着くことになりました。
    ?シェムリアプ→クアラルンプール 遅延なし
    ?クアラルンプール→羽田 2時間遅延
    定刻通り出発で羽田モノレールの終電にぎりぎり間に合う予定だったので、2時間遅延になり終電に間に合わなくなってしまいました。
    しょうがないので、始発の時間まで羽田空港で過ごしましたが、旅行から帰ってきた翌日に重要な予定があるような人にはエアアジアはおすすめできません。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.5
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    3.5
    座席・機内設備:
    3.0

  • アンコール遺跡観光時のバイタク相場

    投稿日 2013年03月03日

    バイクタクシー シェムリアップ

    総合評価:3.5

    地球の歩き方にはバイクタクシー1日チャーター10ドルと記載されているところ、お昼12時頃から夕方6時頃まで6ドルでチャーターしました。
    旅の最後でお金が尽き果てていたのでかなり頑張って7、8人と交渉し続けた結果です。
    お金が普通にあれば相場の10ドルでも妥当かと思います。
    ただ、ドライバーたちは最初の言い値は20ドル(人によっては30ドル)あたりで言い出すので注意が必要です。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • プノンペンのバクタク相場

    投稿日 2013年03月06日

    バイクタクシー プノンペン

    総合評価:3.0

    プノンペンでバイクタクシーを使うときの相場ですが、
    2012年7月初旬では5kmにつきUS$1で値切っていました。
    もしかしたら、観光客があまりいない時期だったのでこの値段でいけたのかもしれません。
    あらかじめガイドブックやネットなどで目的地までのだいたいの距離を調べ、その距離が20kmだったら4ドルになるまで交渉するという感じです。
    だいたい2、3kmの距離だとバイクタクシーのおじちゃんたちはみんなUS$2とか言ってきて、値切ってもみんなUS$1ドルと言ってきますが、まだ値切れます。ただ、少し交渉に時間がかかります。
    だいたい歩いていると5人くらいに一斉に囲まれますが、この相場での交渉だとみんなが無理だと言っていったん離れていきます。ただ、そのうちの1人くらいが追いかけて交渉を続けてきたりするので、そのときに5km$1じゃないと乗らない、近い距離なら「歩いていくから大丈夫」とか遠い距離なら「他に探す」とか言っていると、「分かったよ。乗れよ」と言ってくれます。
    時間に余裕はあるけど、お金に余裕がないバックパッカーにはおすすめです。
    ただ、治安に問題があるので、この価格でスルッと交渉が通ってしまった場合は、何か問題に巻き込まれる(違う行き先に連れて行かれる)とか心配もした方がいいかもしれません。
    交渉しながら相手の人柄等も見極めましょう。
    あと、東南アジアの各国でバイクタクシーを使ってきましたが、プノンペンは特別に空気が悪いです。マスクをしないと、排ガスなどをたくさん吸い込んで体に影響が出そうなので、長距離でバイクタクシーを利用する時はマスク必須です。

    旅行時期
    2012年07月

  • 東南アジア1おすすめのカフェ

    投稿日 2013年03月05日

    アカ アマ 珈琲 チェンマイ

    総合評価:4.5

    東南アジア1とは言いすぎかもしれませんが、1ヶ月のアジア旅行で入ったカフェの中では一番好きな場所でした。
    チェンマイに行ってお茶をしたくなったら、ぜひこのお店に行くことをオススメします。

    私がこのお店を知るきっかけとなったのは、現地在住の外国人の友人のおすすめでした。
    チェンマイは素敵なカフェが多いところですが、ここは特別なポイントがあります。
    それは、コーヒーが、オーナーの出身の村のフェアトレード品ということ。
    タイのアカ族出身のオーナーが村を助けるためにオープンしたお店なのです。
    ただ、目的はそれだけではなくて、オーナーは本当にコーヒーやカフェというものが好きでこのお店を開いているのだなということが、丁寧に入れられたコーヒーや素朴でおいしいケーキ、お店の素敵なインテリアからも感じます。
    場所は少し分かりにくいですが、探して行く価値があるところだと思います。
    値段は忘れてしまったのですが、こんなに安くて良いの?という値段だった記憶があります。
    WI-FIも使えますし、お店は小さいですがとってもゆったりできます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 言い値の4分の1で決着(値切り奮闘記)

    投稿日 2013年03月03日

    ベンタイン市場 ホーチミン

    総合評価:3.5

    貧乏バックパッカーだけど、友人へのおみやげはちゃんと喜んでもらえるようなものがほしい!ということで、行く前からここで刺繍が入ったランジェリーケースを買うことに決めていました。これならかさばらないし、軽いし、かわいい!
    そして、目的のベンタイン市場へ。同じようなお店がいくつかあります。
    日本だと、PLAZAなどで同じようなベトナム製のランジェリーケースが800円くらいで売っていますが、現地でそんな値段もするわけがない。それに模倣品なので少し刺繍の細かさもおちる。それなのに提示された値段は、大きいサイズのもので日本円で1枚300円。
    他の国だったらいつもは2分の1か3分の1くらいで交渉を終わらせるので、3分の1目指して1枚100円で交渉してみました。
    すると、思ったより早く1枚100円、10枚買って1000円ということで決着。
    店員さんはサービスだよーとか言ってましたが、今までの旅における数々の交渉で感じてきた値切った!という手ごたえがなかったので、本当はもっと安いんだと悟りました。
    そこで、「もうちょっと観光して、後で買いにきます」と言って一旦その場を離れました。
    そして、少しして戻ってから何気ない顔で「15枚1000円だったよね?」と言ってみました。
    案の定、「10枚だった」と言われてしまったので、「じゃあやっぱりいらない」と言ってみると、一悶着のあと15枚1000円で買うことができました。
    ここまでするのは時間に余裕があるときだけかもしれませんが、ベトナムでの交渉は粘ったもの勝ちだと思います。
    そして、ベトナムの人は5倍ふっかけてくると旅の前から聞いていましたが、なかなか真実だと思います。
    ベトナムでは東南アジアの他の国と同じように値切ってはいけません。
    特にベンタイン市場のように観光客が多い場所はとんでもない言い値を言ってきます。
    強気に行きましょう!

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 手軽においしく。ここ以上はたくさんあります。

    投稿日 2013年03月03日

    マンゴタンゴ (サイアムスクエア店) バンコク

    総合評価:3.0

    マンゴー大好きな私、そこら中のガイドブックにこのお店が掲載されているのでとにかく行ってみたかったところです。
    行ってみると、それはそれは大行列。そして、お客さんのほとんどが日本人女性。ここは日本か!とつっこみたくなりました。
    味は普通においしいマンゴースイーツというところです。
    値段も現地の物価からすると高いので、地元の方を見ないのも納得しました。
    ここより安くておいしいマンゴーが食べられるところはたくさんあると思います。
    ただ、友達とわいわいみんなで行くには、場所も繁華街にあるのでピッタリかもしれません。

    <追記>
    口コミを見てみると相当評価が高いんですね。
    マンゴー好きさんのためにあえて辛口で書かせていただくと、
    マンゴーに甘みを求めるならここ以上は探せばいくらでもあります。
    私は期待して行ったので、完全に拍子抜けしてしまいました。
    ただ、それは産地周辺に行かないと手に入らないかもしれません。
    私は、ミャンマーのあるマンゴーの産地で1つ5円ほどで買ったマンゴーを食べて、私が今まで香港やタイの有名店でおいしいと思って食べてきたマンゴーは何だったのかと思うほどの濃厚な甘さに感動しました。
    せっかくタイに行ったなら時間があれば有名店ではなくて、いろいろ試してみるとおもしろいと思います。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • アートな階段

    投稿日 2013年03月05日

    大学路 ソウル

    総合評価:4.0

    ソウルの情報を探して、ネットサーフィンをしていたときにたまたま発見した場所。
    私は行き方がいまいちわからずなんとなく散策していて発見しました。
    住宅街の中に突如としてカラフルな場所が出現してびっくりします。
    時間に余裕があったら見に行く価値はあると思います。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • 七味マカロン

    投稿日 2013年03月05日

    根元 八幡屋礒五郎 本店 長野市

    総合評価:3.5

    善光寺大門前の八幡屋磯五郎では「七味マカロン」という珍しい商品を買うことができます。
    私は、七味、紫蘇、生姜を購入しました。
    七味・・・最初は甘い、普通のおいしいマカロンのように感じますが、数秒後に辛味がジワっときます。おすすめ。
    紫蘇・・・複雑な味。青じそのような味かと思って食べたけれど、それとは違う何か複雑な味がしました。色もきれいですし、おすすめ。
    生姜・・・甘くした生姜の味がします。生姜好きの方にはおすすめ。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • カナダに行くなら7月1日に

    投稿日 2013年03月04日

    カナダ国会議事堂 オタワ

    総合評価:4.0

    カナダでは7月1日が建国記念日とされています。
    そして、その日1日は国中で祝います。
    日本の建国記念日とは全く違って、街中がお祭りムードに包まれて、みんな赤や白の衣服やグッズを身につけています。
    国会議事堂にもステージが置かれ、様々なアーティストが演奏したり、国会議事堂の裏で花火が打ち上げられたり、本当に楽しいです。
    休みがこの日と合うならば、ぜひこの日を含めて旅行することをおすすめします。
    日本の国旗も同じカラーなので、国旗を着るのもありだと思います!

    旅行時期
    2007年07月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1日

  • ちょっとした散策に

    投稿日 2013年03月04日

    門司港レトロ地区 門司・関門海峡

    総合評価:3.0

    のんびりレトロな街並みを散策するのにぴったりです。
    ただ、あんまり見るものもなくお土産屋さんなどを見てすぐに一周してしまうので、ここで長時間を過ごすならフェリーに乗って巌流島や下関の方にも足を伸ばしてみると良いと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • ハートの石を見つけに

    投稿日 2013年03月04日

    グラバー園 長崎市

    総合評価:3.5

    特に目的もなく長崎観光をしていたときに、ガイドブックでみつけた「ハートの石」情報。
    こういうのがあるとなんとなく見つけに行きたくなってしまいます。
    園内のヒントを参考に結構簡単に見つけられます。
    ご利益あるかも!?

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    見ごたえ:
    3.0

  • 一応見ておこう

    投稿日 2013年03月04日

    吉野ヶ里歴史公園 (吉野ヶ里遺跡) 吉野ヶ里

    総合評価:3.0

    友人との九州旅行で、台風のために大幅に予定が狂ってしまい、当初はスルーするはずだった佐賀県に寄りました(佐賀のみなさん、ごめんなさい)。
    佐賀と言ったら吉野ヶ里遺跡くらいしか浮かばないということで行ってみましたが、展示も実際に建物の上部に登って遺跡全体を見渡せるようになっていて、敷地も広大なので爽快感がありました。
    ただ、休憩スペースがあまり充実していないので、夏の暑い時期に行く場合には熱中症に注意が必要です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    友人
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

kikiさん

kikiさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    125

    13

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年03月03日登録)

    13,607アクセス

11国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

kikiさんにとって旅行とは

現地の人、他の旅人との出会いが一番大切。次に、写真とご飯。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ミャンマー

大好きな理由

裏表なくやさしい人が多い国。目が合うとみんな微笑んでくれる。

行ってみたい場所

アラスカ、パリ、クロアチア、ネパール、ウズベキスタン

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています