旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ふろすとさんのトラベラーページ

ふろすとさんのクチコミ(11ページ)全972件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 空港とヘルシンキ市内を結ぶ貴重な足

    投稿日 2015年07月12日

    空港バス ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    空港と市内(中央駅)を結ぶバスとしては、近郊バスの方が安いと後で知ったのですが(5ユーロ)、最初に空港から市内へ行くときにたまたま早く来たフィンエアーシティーバスに乗りました(6.3ユーロ)。渋滞に巻き込まれると一時間弱かかりますが、普通は30分少しで到着し、車内も快適でした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • ヘルシンキ観光の出発点

    投稿日 2015年07月12日

    ヘルシンキ中央駅 ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    空港からのシャトルバスは駅前に停車するため、私達のヘルシンキ観光の出発点となりました。私達が訪れたときは工事中だったため、余り綺麗な写真が撮れませんでしたが、「ランプを持つ人物像」はフェンスに覆われておらず、全体を見ることが出来ました。

    旅行時期
    2014年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 苺や野菜が美味しそうでした

    投稿日 2015年07月12日

    マーケット広場 (カウッパトリ) ヘルシンキ

    総合評価:3.0

    スオメンリンナ要塞へ渡る船が出る港のそばにありました。広場に果物や野菜などを売る露店が並んでいます。私達が訪れたときは夕方だったので、もう店じまいしているところもありました。でも苺などは量り売りで、とても美味しそうでした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • マリメッコ柄が一杯です

    投稿日 2015年07月12日

    フィンランド航空 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    さすが北欧デザインが強いフィンランド航空らしく、機内食やドリンクサービスなどには、マリメッコ柄の紙ナプキンや紙コップが一杯出てきました。関空からの便は普通の機体でしたが、成田からの便は機体もマリメッコ柄。機内食も美味しかったです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    150,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    機内食・ドリンク:
    3.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.5
    座席・機内設備:
    4.0
    日本語対応:
    3.5

  • とても便利でモダンなホテル

    投稿日 2015年07月12日

    ヒルトン ヘルシンキ エアポート ヘルシンキ

    総合評価:4.5

    ヘルシンキエアポートから屋根付きの通路で移動できるとても便利なホテルです。乗り継ぎの人や空港関係者なども多いため、いつも賑わっていました。広くてモダンなホテルで、インテリアはさすが北欧と思わせるものがありました。

    旅行時期
    2014年08月

  • 日本から一番近いヨーロッパ

    投稿日 2015年07月12日

    ヘルシンキヴァンター国際空港 (HEL) ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    以前乗り継ぎで利用したときも便利でしたが、アジアからの便が殺到する時間帯は、パスポートチェックが大混雑し、乗り継ぎ便に乗り遅れた人もいました。今回は市内観光もしたので混雑に巻き込まれず、表示も解りやすく、ヘルシンキ市内へのアクセスも良かったです。

    旅行時期
    2014年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    4.0

  • 室生川沿いの食堂

    投稿日 2015年07月12日

    橋本屋 室生・宇陀

    総合評価:3.0

    室生川に沿った、室生寺にもバス停にも近いという立地条件のいい場所にある店です。行った時はちょうど昼食時でとても混んでいました。こちらもバスの時間などを気にしながらの慌ただしい観光なので、すぐできそうなざるそばしか注文できませんでした。もし時間があるなら、ゆっくり他のものも食べてみたかったです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 虚無僧さんがいました

    投稿日 2015年07月12日

    室生寺 室生・宇陀

    総合評価:4.0

    室生川にかかる朱塗りの太鼓橋を渡ってしばらくすると見えてくる立派な門です。古いものではなく、近世に再建されたようです。私達が行ったときには、たまたま門の前に虚無僧さんがいて、尺八を演奏されていました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 内部には入れませんでした

    投稿日 2015年07月12日

    室生寺 室生・宇陀

    総合評価:4.0

    建物自体も山岳建築の代表例としてよく本にも紹介されていますが、内部の仏像もとても貴重な物が多いです。前回訪れたときは内部に入れましたが、この時は文化財に油を撒いている犯罪が多発し、そのため縁側から見るだけでした。今は元に戻っているかな?

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 山岳寺院の典型

    投稿日 2015年07月12日

    室生寺 室生・宇陀

    総合評価:3.5

    龍神とも関わりのある、典型的な山岳寺院です。平安初期の建築物で良く本にも登場する金堂や五重塔は素晴らしく、また400段近い階段を上ってたどり着く奥の院からの眺めも綺麗です。シャクナゲの花が有名ですが、新緑もすがすがしいです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 広々とした舞台造りです

    投稿日 2015年07月11日

    長谷寺 本堂(舞台) 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.0

    西国三十三番札所の1つとして、霊験あらたかな観音様がとても有名です。観音様の近くに行ける特別拝観もありましたが、人が多そうだったので、私達は普通の拝観にしました。観音様のお顔は少し遠かったですが、それでもしっかり拝みました。清水寺と同じ舞台造りの本堂はとても広かったです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 399段の階段を上ります

    投稿日 2015年07月11日

    長谷寺 登廊 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:3.0

    初瀬山中腹にある長谷寺の本堂に向かって伸びる、屋根付きの廊下です。廊下と行っても階段があって、本堂までは399段というかなりの距離です。ただ、この廊下の脇には牡丹の花が植えられており、一休みして花を見ることも出来ます。登りだけの一方通行で、帰りは別の道を通らなければならないため、写真を撮り忘れないようにしてください。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 重要文化財の立派な門

    投稿日 2015年07月11日

    長谷寺 仁王門 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:3.5

    長谷寺の玄関口になる立派な門です。明治に建てられた門ですが、重要文化財だそうです。よく見ると軒下の辺りには立派な彫刻がたくさんあります。大きなわらじも奉納されていました。観音札所巡りの巡礼者が奉納したのでしょうか。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 初瀬山の新緑も綺麗でした

    投稿日 2015年07月10日

    長谷寺 桜井・三輪・山の辺の道

    総合評価:4.0

    牡丹の花が有名ですが、初瀬山の新緑もとても綺麗でした。特別拝観として、観音様の足に触れるコースも用意されていましたが、人が多そうなので遠慮して、普通の拝観にしました。観音様には近寄れませんでしたが、ちゃんとお顔は遠くから拝めました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 『真田太平記』の世界が楽しめます。

    投稿日 2015年07月08日

    池波正太郎真田太平記館 上田

    総合評価:4.0

    『真田太平記』だけでなく、池波正太郎さんの人生や他の作品も紹介されています。もちろん取材したときの写真や小説が描く世界の年表、地図を使った合戦の解説、「草の者」についての映像解説(子供向きかな?)、小説のダイジェストをイメージシアターで上映するなどたっぷり楽しめました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 大正ロマン漂う素敵な建築

    投稿日 2015年07月08日

    みすず飴本舗 飯島商店 上田

    総合評価:4.0

    上田駅から近い商店街の中にあり、建物が登録有形文化財に指定されています。大正時代に建てられた木造建築ですが、「石目地」という独特の工法により、まるで石造建築のようです。内装もどこかのお屋敷の応接間のようで、お菓子を買うのもとても楽しかったです。みすず飴は、色も綺麗でお土産にして喜ばれました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 上田城の向かい。桜アイスクリームが美味でした。

    投稿日 2015年07月08日

    上田市観光会館売店 上田

    総合評価:3.5

    上田城のすぐ筋向かいで、真田一族関係などお土産物も充実しており、たくさんの観光客で賑わっていました。館内には真田幸村の騎馬像もありました。私達は上田城観光で疲れていたので、桜アイスクリームを勧められて食べました。店員さんのサービスも良く、美味しかったです。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 駅前を見守る勇姿

    投稿日 2015年07月06日

    真田幸村公騎馬像 上田

    総合評価:4.0

    真田駅前になる真田幸村の銅像です。彼の銅像は色々ありますが、一番私のイメージ通りの銅像になっています。表情などはよく解りませんが、六文銭の旗をバックに、鹿角の兜を被った勇ましい姿で、上田市民や観光客を見守っているようでした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ツツジの時期が綺麗です

    投稿日 2015年07月06日

    御屋敷公園 (真田氏館跡) 真田・東御

    総合評価:4.0

    上田からはバスかタクシーを利用するため、少しアクセスは悪いですが、中世の典型的な豪族の館跡が残っている、とても貴重な場所のようです。今は神社になっていますが、土塁はしっかり残っており、ツツジもとても綺麗でした。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 真田信之でも運べなかった巨石

    投稿日 2015年07月06日

    上田城 上田

    総合評価:3.0

    上田城城門のすぐ側にある石垣の中の、ひときわ目立つ巨石です。真田昌幸が上田城を築いたときに持ってきた石で、長男の真田信之が松代に転封になった時、この石を持っていこうとしたけれど微動だにしなかったとか。あの頭のいい信之でも動かせなかったと聞くと、余計にすごいなと思いました。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

ふろすとさん

ふろすとさん 写真

16国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ふろすとさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

好奇心旺盛でマイペース。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています