window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
あけちさんのクチコミ全180件
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
パーキングはセルフのみ
投稿日 2019年02月21日
シェラトン プリンセス カイウラニ
ホノルル
総合評価:4.0
シェラトン プリンセスカイウラニは、プールサイドを抜けてカラカウア通りまですぐなのでとても立地が良いと思います。ワイキキの中心地にありながら、比較的手軽な値段設定なのでコスパが良いホテルだと思います
駐車場はバレーはなく、セルフのみなので荷物は一旦車寄せで降ろしてから隣接する駐車場へ停めにいく形になります。立体駐車場にエレベーターはなく、階段のみなので屋上に停めると結構大変です
駐車場の出入口に面する通りは一方通行ではないので助かります
-
ミントを使ったケーキやドリンクメニュー
投稿日 2019年02月21日
ミントハイム
ソウル
総合評価:3.5
若者の街弘大にある「MINT HEIM」は外装も内装もミントカラーで可愛いお店です。
ミントを使ったケーキが数種類あり、その中でも1番人気のミントオレオチーズとチョコミントラテを頂きました。ミント好きには堪らない味だと思いますが、2人で1つ位がちょうどいいかと思います
-
ホールピザをオリジナルでオーダー
投稿日 2019年02月19日
ホールフーズ マーケット (カイルア店)
オアフ島
総合評価:4.0
ピザコーナーには数種類のピザがあり、1ピースから販売されていますが、トッピングやチーズなど自分好みにアレンジしてホールでオーダーすることができます。
ちなみに10分くらいで焼き上がるので、その間に他の買い物をしから受け取りに行きました。熱々でオリジナルの美味しいピザオススメです。
またピザ窯の近くにあるカウンターではロコ達がピザを食べながらワインやビールを飲んでいて楽しそうでした
-
紅葉には早かった
投稿日 2019年01月06日
長瀞岩畳
長瀞
総合評価:3.5
11月初旬に訪れたら、綺麗に紅葉した樹々を見ることができるのは1週間後だろうとのことでした。11月中旬が紅葉のベストタイミングだったようです
それでも初めて訪れた長瀞の石畳は雰囲気も良く、ラフティングを楽しんでいる方々もいて、見ていて癒されました
-
秩父三社の一つ
投稿日 2019年01月06日
宝登山神社
長瀞
総合評価:3.5
秩父三社の一つ『宝登山神社』は日本武尊が宝登山で山火事に遭った際に、神犬に助けられて神々を祀ったことが始まりとされてるそうです。
宝登山神社内にある稲荷大明神にもお参りしたり、可愛いとんぼ玉と扇子のおみくじを買ってみました
-
秩父駅から歩いてすぐ
投稿日 2019年01月06日
秩父神社
秩父
総合評価:3.5
西武秩父駅から歩いてすぐにある『秩父神社』は日光東照宮の三猿や眠り猫で有名な名工の左甚五郎の作品も多く、権現造と言われる色鮮やかな彫刻が施された豪華な作り
「子育ての虎」「つなぎの龍」「北辰の梟」など見所たくさん
-
関東屈指のパワースポット
投稿日 2019年01月06日
三峯神社
秩父
総合評価:4.0
関東屈指のパワースポット『三峯神社』は日本武尊が創始したと伝えられていて、三ツ鳥居(3つの鳥居をくっつけた形)の前には、狛犬ではなくオオカミ(三峯神社の神の使い)が向かい合って座っています
拝殿は平日でも30分以上並ぶほどの人気でした
2012年(辰年)に突如として浮き上がってきた、境内にある龍の顔は縁起が良く待ち受けにするといい聞いてしっかり写真に収めてきました
-
団体様が多く来店
投稿日 2018年10月17日
大澤屋 第一店舗
伊香保温泉
総合評価:3.0
日本三大うどんと称されている水沢うどんはツルツルとした食感で喉越しが良くて、コシもあり美味しい。大澤屋さんの舞茸の天ぷらはとても大きいのにサクサク、塩で味付けされているので何も付けずに食べられます。
去年行った時は感動する美味しさだったのに、
今回はそれほどと思わなかった。
1号店は団体客やらで忙しない雰囲気だし、近くにある2号店の方が落ち着いているし、味も良いと思いました…
-
射的が楽しめます
投稿日 2018年10月17日
伊香保温泉の石段街
伊香保温泉
総合評価:3.5
石段街途中にある「大坂屋」さんで射的が楽しめました。お店の人はとても気さくで、やり方を細かく教えてくれて、どの辺りを狙えばいいのかも手解きしてくれました^ ^
お陰で娘は景品のヨーヨーをGETし、喜んでいました。とても良い思い出が出来ました
-
千と千尋の神隠しのモデルになったと言われているフォトジェニックな赤い橋
投稿日 2018年10月17日
河鹿橋
伊香保温泉
総合評価:3.5
「千と千尋の神隠し」の赤い橋は『河鹿橋』がモデルになっていると聞き行ってみました。
朱色が綺麗な短い太鼓橋の周りには紅葉が生い茂っていて、赤と緑とのコントラストが美しくフォトジェニックでした。
紅葉の頃が1番美しく、橋もライトアップされるそうです。10月中旬ではまだまだ紅葉していませんでしたが、青紅葉もまた素敵だと思いました
-
足の悪い方には365段の石段を登らなくても行ける方法があります
投稿日 2018年10月17日
伊香保神社
伊香保温泉
総合評価:3.0
本来ならば365段の石段を登り、鳥居をくぐりお参りするのですが、足の悪い母にはとても無理だと思い、地元の方にお聞きしました。
神社に1番近い駐車場は河鹿橋横にあり、そこから緩やかな下り坂を歩いて6分程で神社入口に辿り着きます。そこからちょっとした坂道を登っていくと拝殿横に通じ、石段を登らなくても参拝することができます。
ゆっくり歩いても10分はかかりませんが、その距離を歩くのも困難な場合は神社入口で車から降りて行くといいと思います。ただ入口付近は細い道で駐車場もありませんので、注意が必要です。
御朱印は土日のみ受付けされていて、平日は拝殿横に置き書きされたものがありますので、箱に300円を納めるようになっていました。
-
四季折々で楽しめるネイチャーハイク
投稿日 2018年10月07日
尾瀬ヶ原
武尊・尾瀬・片品
総合評価:4.0
尾瀬は春は水芭蕉、夏はニッコウキスゲ、秋は草紅葉と季節毎に植物や景色を楽しむことができます
尾瀬散策は色々なコースがありますが、鳩待峠から山の鼻、尾瀬ケ原へのコースが初心者向けでオススメです。登山とは違って、整備された木道を行くネイチャーハイク。たっぷりの自然に癒されます
-
長い長い参道の先に奥社はありました
投稿日 2018年10月07日
戸隠神社 奥社
戸隠・鬼無里
総合評価:4.5
奥社までは2kmにも及ぶ長い参道で、樹々からの香りや川のせせらぎの音に癒されました。苔生した随身門をくぐり抜けると立派な杉並木が続き、急に空気が変わったのを感じます。
奥社に近づく頃には結構急な階段が続くので、ちょっとしたトレッキング気分。通り過ぎる方々とまるで登山の時のように"こんにちは"と挨拶を交わして、ほっこりしました
-
鼎泰豊で20年以上も修行を積んでいた陳3兄弟がオープンさせた店
投稿日 2018年09月22日
京鼎小館
台北
総合評価:3.5
MRT台北小巨蛋駅5番出口から徒歩5分位
鼎泰豊で20年以上も修行を積んでいた陳3兄弟がオープンさせた「京鼎小館」
2号店である「京鼎樓」へは台湾と日本の支店に何度も行ったことがあったのに、「京鼎小館」へようやく訪れることができました
小籠包、海老蒸し餃子、空心菜何れも美味しかったです。特に空心菜の炒め方や味付けは鼎泰豊同様に美味しくて良かった
-
マンゴーかき氷
投稿日 2018年09月22日
芒果皇帝
台北
総合評価:3.0
台湾在住や台湾通の方々でのマンゴーかき氷ランキングで結構上位に入っているお店なのに、いつも客引きが凄いので今まで敬遠していました
シャリシャリとフワフワのかき氷があり、シャリシャリの方がマンゴーが沢山載っているのでシャリシャリを選択。マンゴーがゴロゴロ入っていたので満足ですが、かき氷はふわふわがやっぱり美味しいかも
-
絶品滷肉飯が食べられるコスパ良しの店
投稿日 2018年09月22日
天天利美食坊
台北
総合評価:4.0
西門で絶品と評判の「天天利美食堂」で念願の滷肉飯を食べに行きました
入口で人数を伝えると、席に案内してくれて日本語の注文票とペンをくれるので、言葉の心配は要りませんでした
店内には中央に長テーブル、両脇がカウンターテーブルになっていて、地元客でぎっしり
滷肉飯は大小あり、大きい方を注文。ちなみに小さい方は子ども茶碗くらいの大きさです。
滷肉飯は半熟卵が絡んで日本人好みの味付け。美味しくて気に入りました。半熟卵は絶対付けるのがオススメ
大衆食堂と言った感じで、とにかく値段が安く、コスパがとてもいいです。
わちゃわちゃしているのが苦手、ゆっくり食事を楽しみたいという方には不向きですが、賑わう店内で地元の人たちに紛れて食べる感じはワクワクして楽しいです
-
レモンの産地
投稿日 2018年09月11日
生口島
しまなみ海道(因島・生口島・向島)
総合評価:3.5
瀬戸内しまなみ海道を渡り、レモンの産地として有名な生口島へ
目的の「瀬戸田サンセットビーチ」は設備もしっかり整っている綺麗な海水浴場で、県内外からの海水浴客で賑わっていました
島にはレモン畑があり、緑が美しい島でした。
生口島のお土産にレモンケーキを買って帰りました。
-
美しい吊り橋や瀬戸内海の島々の自然に癒されます
投稿日 2018年09月11日
しまなみ海道
しまなみ海道(因島・生口島・向島)
総合評価:4.0
「瀬戸内しまなみ海道」は、広島県尾道市から愛媛県今治市まで、瀬戸内海に浮かぶ島々を結ぶ7つの橋。それぞれの吊り橋も美しいし、橋上から眺める瀬戸内海と島々の景色がとても綺麗で癒されます
また自転車で海峡を横断できるサイクリングロードとして有名で、サイクリストの聖地となっています
-
夕陽が綺麗に見える展望台として有名
投稿日 2018年09月11日
亀老山展望公園
しまなみ海道(周辺の島々)
総合評価:3.5
来島海峡大橋を見下ろすことができる「亀老山展望台」は建築家、隈研吾氏設計の近未来的な展望台。360度見渡せるようになっていて、南には今治市街、天気がよければ南東に石鎚連峰を見ることができるそう
夕陽が綺麗に見える展望台としても有名なので、機会があれば夕暮れ時に再訪したい
-
迫力ある渦潮を間近で見ることができます
投稿日 2018年09月11日
来島海峡急流観潮船
しまなみ海道(周辺の島々)
総合評価:4.0
道の駅「よしうみいきいき館」で乗船券(大人1500円、小学生1000円)が買えます。
船によって定員が異なり、大型船の方が揺れも少なく、渦潮に近づくことができということだったので、次の大型船に乗ることにした為約1時間待ちました。
渦潮を間近で見られるだけでなく、造船所や村上水軍の居城跡「来島」、芸予要塞の砲台跡が残る「小島」などを巡り見ることができます。
ガイドさんが詳しく説明してくれるのでとても勉強になったし、お話が楽しくて50分間があっという間でした
あけちさんにとって旅行とは
「家族や友達と美しい景色や美味しい物、感動を共有することができる思い出作り」でしたが…最近は自由気ままなひとり旅が増えてます^ ^
旅行の計画を立てることがストレス解消であり、生きる糧になっています
Instagram ID: akechi0024
大好きな場所
旅行した国、都市
ハワイ(ハワイ島、オアフ島)7回、台湾22回、香港15回、ソウル14回、上海1回、シンガポール3回、マレーシア1回、ベトナム1回、オーストラリア(シドニー、ゴールドコースト)1回、サイパン1回
大好きな理由
ハワイは青い空、青い海、爽やかな風、ハワイアンミュージックに癒される
台湾、香港、韓国はそれぞれ美味しい食べ物があるから
現在10の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在25都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
