ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 夏旅2019
# 鉄道・バス
# コルサコフ
# ユジノサハリンスク
# クルーズ
# オーロラ航空
戻る
旅先で立ち寄ったスポットや移動手段が登録されている旅行記を絞り込むことができます。
投稿日:1年以上前
part1から見てください。昔、北海道の稚内・利尻島・礼文島に行った時に、宗谷岬から遥か彼方に見えたのが「サハリン」でした。その時にいつか必ず行ってやろうと決心したので...
ユージノサハリンスク
23
2019/07/19~
by Kim Kimさん
昔、北海道の稚内・利尻島・礼文島に行った時に、宗谷岬から遥か彼方に見えたのが「サハリン」でした。その時にいつか必ず行ってやろうと決心したのです。樺太と言っても、日本が昔...
21
2018/9/17サハリン旅行の3日目。この日はもう帰るだけ。。朝起きて朝食をさくっと食べて朝7時にはホテルを出ます。バイキングのメニューはほとんど昨日と一緒。ま、しょ...
旅行記グループ地球の駆け抜け方4~北の大地のその先へ、サハリン紀行~
10
2018/09/14~
by わらんちゅさん
2018/9/15無事サハリンにわたることが出来た私たち。到着した地、コルサコフを観光します。北海道拓殖銀行大泊支店や展望台を観光し、レストランでビールを。その後バスで...
18
2018年の夏、友人たちとサハリンに行こうと思い立つ。今年からビザ条件も緩和されたしね。普通に行くのも面白くないので北海道から船で行きたいな、って思って旅行の計画を立て...
9月12日(火)第2日目街歩きは続く。 最近できたという観光案内所と、ロシア正教会、駅の方へ歩いてみる。
24
2017/09/11~
by shentaiさん
シティーモールで時間を潰そうと思ったら、随分小さいモールで潰せなかった。空港へ向かって何かをしようとします~
コルサコフ(大泊)へは、行くか行かないか迷っていた。時間があれば・・というところで、なんと時間がめちゃめちゃ余ってしまったので、急にバスに飛び乗りアキフさんと、他地元の...
29
9月12日(火) 第2日目翌日は、朝から街巡りをした。横断歩道の渡り方が独特で、横断歩道に立つと車が停車してくれる。だが、渡った瞬間に、おばちゃんに怒鳴られた。今年は市...
2週間前にユジノサハリンスクに行こうと思いたち、急にホテルやビザを取得したので、ホテルを選択している余地が無かった。ユジノサハリンスクの町外れにある、「メガパレスホテル...
30
2001年4月以来15年ぶりにロシアへ行くことにした。前回は北京でロシアの通過ビザを取得してから北京発ウランバートル経由のシベリア鉄道でロシアを横断してモスクワからフ...
旅行記グループ2016年 ロシア自由旅行
126
2016/06/28~
by まさとしさん
【サハリンの鉄道について】 2013年7月にロシア・サハリン州サハリン島を旅行した。かつては樺太と呼ばれ、北緯50度以南の南樺太は日本の統治下にあった。日本時代に鉄道が...
7
2013/07/03~
by kiro184さん
ロシア連邦サハリン州。かつてはサハリン島の南半分を日本が統治しており、日本によって鉄道が敷設された。戦後60年以上経った現在でも、ロシア式に変更された部分もあるが日本...
42
■はじめに 昨年(2010年)から海外に行くようになったが、費用や時間の関係から、近場である東南アジアなどが中心になっている。しかし、これは致し方ないところではあるが、...
67
2011/08/04~
by 国電さん
近くて遠い国、サハリン。60年前は樺太と呼ばれ、日本の市町村名が付いていました。北海道の北の方から、天気が良ければ見ることができます。稚内からコルサコフまで、フェリーで...
2005/08/27~
by セニョリータ・ユッコさん
今回のツアーも、最後の晩になりました。夕食は、ガイドのSさんお勧めの店へ行きました。ホテルから歩いて2〜3分のところです。全員でテーブルを囲んで、語らいながら、楽しいひ...
ユーラシアホテルで昼食を済ませ、ユジノサハリンスク観光へ出かけました。今回のツアーの趣旨である、旧日本と関係がある場所と、慰霊が中心です。ユジノサハリンスクは、人口が約...
27
8月29日のバスでの行程を終え、ユーラシア号へ帰って来ました。ユーラシア号がホテル列車だという意味が、分かってきました。日本の寝台特急は、乗車から降車までを楽しむもの。...
8月29日の午前中の参拝や見学を終え、ポペジノ駅からバスでユーラシア号へ帰ってきました。アッという間に着きました。つまり、ポペジノ駅構内の端っこに、停車していただけなの...
私は、このツアーシリーズに初参加です。今年は戦後60年にあたり、ツアーの内容は、戦争の慰霊を中心にしたものです。コルサコフ港で現地参加した2名は、ユーラシア号の途中停車...
バスの中で、ツワー中の注意事項の説明がありました。テロ以降、大きな駅での写真やビデオ撮影は禁止されているということです。コルサコフ駅へ、少し早めに着きました。「ユーラシ...
最近フォートラさんで流行っている昔の旅行記シリーズ。私も、この領域に踏み込んで投稿させていただきます(笑)1996年(平成8年)7月、生まれて初めての海外旅行の時の記録...
旅行記グループ1996年7月 鉄道に乗ってサハリンを行く
78
1996/07/26~
by Tagucyanさん
最近フォートラさんで流行っている昔の旅行記シリーズに私も便乗しております(笑)1996年(平成8年)7月、生まれて初めての海外旅行の時の記録です。行き先は、ロシアのサハ...
64
最近フォートラさんで流行っている昔の旅行記シリーズに私も便乗し、私もいよいよ海外シリーズを投稿しております(笑)1996年(平成8年)7月、生まれて初めての海外旅行の時...
1994年のゴールデンウィークは友人と2人でロシア、サハリンへ。函館空港からプロペラ機でわずか2時間、飛行機を降りると別世界でした。1991年のソ連崩後、政治経済ともに...
54
1994/05/02~
by Islanderさん
1件目~26件目を表示(全26件中)
もっと見る
ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら ロシア最安 290円/日~
ロシアの料金プランを見る
トラベルマガジン
出発時期を6月に変更して検索する
PAGE TOP