旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

コムデさんのトラベラーページ

コムデさんのクチコミ(2ページ)全79件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 地元の方で賑わってます!!

    投稿日 2013年09月14日

    ラ フォンテーヌ ド マルス パリ

    総合評価:4.0

    エッフェル塔観光に行った帰りに寄りました。
    店内は結構奥行きがあり狭く見えて結構広い感じです。
    ただ、日本のレストランみたく席間があるわけではないので窮屈に感じるかもしれません。
    フランス南西部の料理が中心ということで、日本でも見たことがない料理も・・・
    メニューにはフランス語の他に英語での表記があるので、安心でした。
    価格帯は10ユーロから。
    ワインもグラスで4ユーロ位からでした。
    肉料理や魚料理、卵料理も充実してました。
    今回私が食べたのは、バルサミコソースの卵料理(詳しくはわかりません)、他にも肉料理なども注文しましたがなかなか美味しかった!!
    生ハムなども充実しており、地元も方はすごい量を注文されてました。

    日曜日の夜だったので、カップルや家族連れなど地元の方で賑わってました。地元の方が来られる店は間違いありません!!
    ただギャルソン(給仕の方)が忙しくされていたのでなかなか呼び止める事も出来なかった・・・

    旅行時期
    2013年08月

  • 某牛丼チェーン店のそっくりにとどまらず!!

    投稿日 2013年09月08日

    牛野家(タニヤ店) バンコク

    総合評価:4.0

    タニヤ店です。
    日本にもあるあの牛丼チェーンかと思うくらい看板の色や丼などが似てます・・・適当な味の適当な物が出て来そうな雰囲気一杯ですね・・・
    友人に連れて行ってもらったんですが友人は最初「うしのや」だと思ったらしいんですが実は「ぎゅうのや」でした。
    メニューは日本の牛丼屋とほぼ変わらずで牛丼に豚丼、更には鮪丼もあった・・・
    キチンと大盛りも存在する上、日本語メニュー標準装備なので安心です!!
    ちなみに牛丼が130バーツ(390円)豚丼が90バーツ(270円)位と物価から考えると高め。

    肝心の味は・・・適当かと思いきやかなりいける!!下手すると某牛丼屋より美味いかもしれない。
    店内にはそこそこお客さんも入っていて、それなりに繁盛してました。
    他にもチェーン展開しているようでそちらは更に某牛丼チェーンに看板が似せてあるそうですww

    旅行時期
    2011年08月

  • パリからマカロンの持ち帰りにはご注意を!!

    投稿日 2013年09月02日

    ピエール エルメ (本店) パリ

    総合評価:4.5

    友人に頼まれていたのと自分でも興味があったのでギャラリーラファイエット本館の中にあるピエール・エルメに買いに行きました。
    ピエール・エルメと言えば世界最高のパティシエの1人で、「パティスリー界のピカソ」と呼ばれるスーパースターです。

    日本でも買うことは可能ですがせっかくパリに来たのだから・・・と友人の分のマカロン2箱と職場分のマカロン、チョコレート2箱に板チョコを買って帰ることにしました。
    店には10人程度が待っており、本格的な店では無く百貨店の特設売り場という感じでした。様々な色が並んでおり鮮やかな色彩は見ていても楽しい!!値段は忘れましたが、安くはありません。日本より少し安い程度かもしれませんね。
    パッケージデザインや紙袋のデザインなどもポップでまた色使いが綺麗で、流石に素晴らしいと思いました。
    マカロンは箱のサイズを選んで(6個入りと16個入りを選びました)、箱の絵のデザインを2種類から選び、マカロンの種類を選ぶという感じでしたが、マカロンの種類は店員さんに選んでもらうことにしました。
    職場用の物を食べましたが確かに美味しい!!簡単な表現になってしまいますが、組み合わせが複雑で、1つ1つの味が全て本格的に作られており、中のクリーム部分は2つ以上の味、1つ以上の食感が高い次元で調和しているという感じで、日本で売られているマカロンではこういった味を食べた事がないので、職場でも非常に好評でした。マカロンの生地もカラフルに色付けされ、上の生地の層と中のクリームの層、下の生地の層と全てが違う色で組み合わされていたりで非常にカラフル。友人も流石に満足してくれた様です。

    ですが、問題も・・・今回は夏場の旅行で暑いことを想定して購入しましたがパリは予想以上に涼しく過ごしやすかった。それでもクーラーを入れてホテルで過ごした。
    こういった生の物(加工はされてますが)は取り扱いが非常に難しい!!飛行機にももちろん手荷物で持ち込み、出来るだけ壊れない様に配慮しました。
    自宅に着いてからも冷蔵庫で1日保管。とりあえず完璧と思ってましたが実際はマカロンは少し生地が欠けていたり、マカロンを包んであった紙にはクリームの物か油シミがあって美しい状態とは言えませんでした。
    こういった事を考えると、お土産として買って帰るのは難しいと思います。
    チョコレートは辛うじてまともな状態でしたが、やはり夏場は溶けてしまう危険があります。
    現地で自分だけが好きな味を楽しむ方が良いかもしれませんね!!

    旅行時期
    2013年08月

  • 寝るだけなら十分?!

    投稿日 2013年09月08日

    Imm Fusion Sukhumvit バンコク

    総合評価:3.5

    飛行機までの時間、寝るだけの為に利用しました。
    BTSの駅からも近く、テスコロータス(スーパー)も近くにあるので色々揃える事が出来ます。
    また、ホテルの前にファミリーマートがあるのでそこでジュースなども買うことが出来ます。

    部屋は広く、普通に過ごすには十分です・・・部屋の中にセキュリティボックスもあるので問題はないでしょう。部屋の鍵もしっかりしているので問題はなさそうです。
    シャワーのみしかありませんでしたが、まぁ十分ですが、アメニティが揃ってないので揃えておくのが無難です。

    あと、1階の受付辺りがエスニックな香りに包まれています。それが苦手な人もいるかと・・・
    夜になると店の前に屋台も出てましたが、食べるのは勇気が要りますね・・・

    旅行時期
    2013年08月

  • 上陸は一苦労・・・

    投稿日 2013年06月17日

    ラーン島 パタヤ

    総合評価:3.5

    タイ在住の友人と行って来ました。
    パタヤから船で行くわけですが、他の島に行く人と同じ船で行くため、かなり混雑したフェリーで行くことに・・・そこから小さな船で島に上陸。
    ただ、結構深い所までしか船は着けてくれないので、膝より下は確実に濡れる覚悟で・・・あと、電子機器やカメラは濡れる危険があるので防水の袋に入れるなどの注意が必要です。
    上陸後、おばちゃんが斡旋してくれて椅子のある木陰のスペースを確保(お金は必要)ビーチには店もあり、食べるもの、飲むものには困らない。行った時にはチャーハンと春巻きを・・・あと、海パンなどの雑貨も販売されているので、買い忘れても安心です。
    ビーチは綺麗で、パタヤとは大違いですが、人もそれなりに多い。
    帰りの船も小さな船で沖まで出てフェリーに乗り換えるんですが、この時が一番怖かった・・・小さな漁船に25人位乗ってそこから乗り換える時に凄く揺れる・・・行くなら覚悟は必要だと思います!!
    ちなみに、タイ語が出来る友人がやり取りしてくれたので楽でしたが、日本語オンリーだと少しキツい(帰りの船の時間やルートなどが分かりにくい為)一応パンフレットは貰えますが分かり難かった・・・

    旅行時期
    2011年08月

  • 月曜日は休館日です!!

    投稿日 2013年09月01日

    ヴェルサイユの宮殿と庭園 ヴェルサイユ

    総合評価:4.0

    旅行中、たまたま自由に使える日が月曜日だったので当たってしまいました。
    サンラザール駅から電車で移動しましたが、一応1、2番ホームから電車が出ていたみたいですが、駅のモニターで確認が必要です。
    ヴェルサイユ・リーヴ・ドロワット駅は終点なので乗り越す事はありません。所要時間は30分位とアクセスはいい感じです。片道4.10ユーロでした。
    もちろん(?)月曜日の休館日だったからかもしれませんが電車に乗ってる人も少なかったので座ってボックス席でゆったりと行くことが出来ました。

    駅に到着後、そこから15分程度歩く必要がありやっと宮殿に到着!!庭だけでもすごい面積なので、門から宮殿までがまた歩き・・・結構体力が必要です!!
    月曜日なので宮殿の中に入ることは出来ませんでしたが、庭には入ることが出来それだけで満足です。日本には無い非常に広大な面積でしかも趣のある庭で、まるでゴルフコースの様でしたww入場料も宮殿には入れないので無料です・・・
    有料のゴルフカートの様な乗り物で庭を移動することも出来る様で休館日でもそれだけは営業してました。
    トイレは仮設みたいなトイレですが無料で利用出来ます。
    次回機会があれば中を見学したいものです。

    旅行時期
    2013年08月

  • しっかりしたラーメンでした!!

    投稿日 2013年09月08日

    8番ラーメン (パタヤビーチ店) パタヤ

    総合評価:4.0

    日本でも北陸地方にチェーン展開しているラーメン屋の8番ラーメン。
    京都在住の私は余り接する機会がありませんが、タイでは50店舗以上存在する1大チェーン店だそうです・・・

    この時はパタヤのショッピングモール内にあるお店でラーメンとチャーハンを注文しました。
    まずラーメン。豚骨系だと思いきやどちらかと言えばチャンポンの様な感じです。日本では野菜ラーメンと言われているメニューの様ですが、野菜の感じはなく、薄目の豚骨という感じ。友人は麺が酷いと言ってましたがそれ程でもなく、並の日本のラーメン屋と大差ない感じでした。
    総合的にはバランスの取れたラーメンでしっかりしていると思います。
    チャーハンは結構美味しかった!!タイでチャーハンを数回食べたんですがこの店のが一番美味しかった気がします。
    値段は日本で食べるのと大差無い感じのお値段でタイの水準から考えると高価だと思います!!

    ショッピングモールですが、この時はヒルトンパタヤの駐車場に停めて行きました。日本みたく駐車場で高額なお金を請求されたりしないので安心です。

    旅行時期
    2011年08月

  • アジア文化好きなら行くと楽しめます!!

    投稿日 2013年09月08日

    ジム トンプソンの家 バンコク

    総合評価:4.0

    タイシルクの世界的なブランド、ジムトンプソンの家がミュージアムとして解放されています。
    館内は日本語のガイドの方と一緒に見て回ることが出来るんですが、調度品はアジア各国から集められたジムトンプソン自身のコレクションで、非常に価値があると思います。また、日本の伊万里焼などもコレクションしていたらしくそれらの展示もありました。ガイドさんは日本語が上手く、歴史も詳しいのであっという間に見学が終了しました。

    建物自体はタイ様式の物ですが中は洋風と東洋の文化がミックスされた物になっていて、床に大理石を張ったりと暑さや湿度から守る手だても随所に見ることができるので、文化を学ぶという意味では価値があると思います。
    ミュージアム併設のショップもあるので見学のあとにジムトンプソンの最新コレクションを買うことも出来ますが、実際最新コレクションにこだわりがなければ、スクンビットにあるジムトンプソンアウトレットで購入する方が安く買うことが出来ます・・・

    今でこそ有名なタイシルクですが、昔は衰退の一途を辿っていただけにジムトンプソンの功績は現在のタイシルクを支えていると言えると思います。そういった文化や歴史学ぶ事も出来るのでオススメです!!

    旅行時期
    2011年08月

  • お買い得商品は必ずある!!

    投稿日 2013年09月08日

    ジム トンプソン ファクトリー アウトレット (スクンビット93店) バンコク

    総合評価:4.5

    タイに行くと毎回寄ってます。
    友人が近くに住んで居るので連れて行ってもらうんですが、BTSで行くことも可能なので、ガイドブックなどで調べて下さい。
    普通のビルなんですが、1階はファブリックを買うことが出来るので、生地を買って帰って好きなものを作るのもいいと思います。
    メインはバッグやコスメポーチなどの袋物です!!値段は1000バーツ位から(約3000円)トートバッグを購入する事が可能です。
    ジムトンプソンのメインショップで買うことを考えるとかなりお買い得です。アウトレットですが、品質が悪い訳ではなくどちらかといえば商品数が揃っていない物が多いなどの理由だと思います。ですので、1点物が多い!!気に入った物は手に持ってキープして買い逃さないのが鉄則です!!

    上の階にはクッションやシーツ、などの寝具やクッキーなどの食品も売られています。レストランもあり、スイーツなども食べる事が出来ます。
    このフロアのオススメはシルクの枕カバーです!!コレは前回も買って帰りましたが、2枚組で1000バーツ(約3000円)とお買い得!!荷物としても軽いものなので、持って帰るのも楽です。

    ちなみに、タックスリファンドにも対応してくれて、2000バーツ(約6000円)以上の購入で可能となります。レシートを持って1階のカウンターに持って行くと処理してくれるのでレシートは集めておきましょう!!
    2000バーツは楽に超える位にお買い得品が多いので安心です。

    旅行時期
    2013年08月

  • 朝食が美味しかった!!

    投稿日 2013年09月07日

    ミレニアホテル松山 松山

    総合評価:4.0

    友人と四国中央市で開催される夏フェスに参加する際に利用しました。
    9月1日からはアパホテルグループになり名前も変わってしまったみたいです・・・
    友人がネットで探したホテルで朝食付きで他のビジネスホテルに比べて安いとの理由でこのホテルに決めました。

    受け付けの方も丁寧な対応で、価格の割に豪華な外観と内装でした。
    駐車場がそれほど広く無いので、ホテル併設の物は10台未満しか停めれない感じでしたが、近くのコナミスポーツクラブと提携しているらしく、そちらの駐車場に停めることが出来ました。ホテルから歩いて約5分位の場所にあります。
    部屋はそこそこの広さで施設的には新しくない。

    朝食はアメリカンブレックファーストでビュッフェスタイルでしたが全てが出来合いの物でなく、キチンと手作りされたものだったのが非常に良かったと思います。
    ご当地のメニューもあり、ビジネスホテルの朝食とは一線を画す物でした!!
    ちなみに、ホテル内の洗濯機が無料で使えるので洗濯物があっても安心です。その際は受け付けに鍵を取りに行き、スイッチを入れたら戻して、更に洗濯物を取りに行く時は受け付けに鍵を取りに行くという手間があると友人が言ってました(笑)少し不便かも?!

    ちなみにココに書いてある内容は、ミレニアホテル時代の事なので、アパホテルグループになるとシステムが統一化されている可能性があります・・・その点は要確認ですね!!

    旅行時期
    2013年07月

  • 綺麗でコストパフォーマンスは高い!!

    投稿日 2013年09月05日

    ヒルトン ガーデン イン クラクフ クラクフ

    総合評価:4.0

    クラクフ滞在の2日間泊まったホテルです。ヒルトングループのホテルで各国にあるヒルトンに比べるとリーズナブルなシティホテルという感じでしたがサービスはなかなかでした。
    施設も綺麗で、部屋もツインの部屋だったんですが、パリのホテルとは比べものにならない位に広かった!!
    部屋には冷蔵庫もあり買ってきた飲み物も冷やせるので重宝しました。
    受付のスタッフは綺麗な英語を喋る方で非常に聞き取りやすく、丁寧に説明していただきました。
    ホテル内には売店があり、ビールやジュース、お菓子に常備薬なども買うことが出来て便利ですが、市内のスーパーに比べると安いとは言えないお値段でした。
    ホテル内にはバーもありました。
    朝食はアメリカンブレックファーストのビュッフェスタイルで広い食堂を使うことが出来、料理も豊富。ソーセージやハム、チーズなども豊富で満足出来ました。ただ少し塩味が濃いか?!

    施設的には綺麗で新しく、気持ちよく2日間を過ごすことが出来ましたが、場所的にはクラクフ中央駅からかなり遠い・・・とりあえず歩いて行くことは不可能なので毎回タクシーを使う事になります。
    クラクフ中央駅からは駅前のタクシー乗り場でタクシーを拾うんですが、言い値とタクシーメーター装備の物があるので注意が必要です。
    言い値の場合は40ズウォティ程度で吹っ掛けて来ますが、相場は15~20ズウォティ位でホテルまで行くことが可能です。ホテルから中央駅までは受付でタクシーを呼んでもらう事になります。
    1ズウォティ30円程度と考えると、毎回450~600円払う事になるので結構払うのが勿体無くなって来る上にホテルの近くに店がほとんどない・・・駅前にもホテルがあり、次回クラクフに来る事があれば駅前のアンデルスだな・・・と思いました。

    駅から遠いのはマイナスですが、良いホテルには間違いありません!!

    旅行時期
    2013年08月

  • 治安が悪いのは言うまでもない?!

    投稿日 2013年09月04日

    メトロ (地下鉄) パリ

    総合評価:3.0

    パリの移動にはメトロを利用するのが便利だと思います。パリ市内のほとんどをカバーするので観光の際には利用するのが賢いと思います。
    チケットにも色々ありますが、2日位の滞在なら「カルネ」という10枚綴りの回数券が便利です。
    このカルネは10枚で11.6ユーロなので、1回1.6ユーロの切符を買うより便利で安いかと思います!!
    使い方は自動改札に切符を入れて、出て来た切符を必ず取ってから前にあるドアを手で押して中に入ります。切符を取ってからでないと前の扉を押しても開かないので注意を!!切符が無駄になってしまいます。
    また、出口では切符を通す必要が無い為、入り口の柵を超えて中に入る無賃乗車を良く見かけましたが、当たり前ですが絶対にしないように!!

    パリのメトロは日本とは違い薄暗く、治安も悪い事で有名(ヨーロッパの国ではどの国でも地下鉄の治安が悪い)。
    フランスでは電車に乗っている時のスリや引ったくりが非常に多いとのことで、注意が必要です。
    引ったくりのケースとして友人の話では・・・
    電車内の扉近くに立っていて、ドアが閉まる直前に駅のホームに居る犯人にサイフの入ったカバンごと引ったくられるケースがあったと聞きました。
    警察に行くと同じケースで引ったくられた方が沢山列んでいたそうです・・・くれぐれもドア近くには立たない様に。とはいえ、奥に居ると取り囲まれる可能性も・・・
    また駅ホームでの強盗まがいの事件も多い様なので、くれぐれも夜の遅い時間以外でも一人では行動しない様に!!どうしても一人で行動する際は出来るだけ駅の出入口近くにいる方が安全かもしれません。死角になる場所は注意を!!
    ブランドバッグを持っての行動や、ブランドの紙袋を持っての乗車なども引ったくりのターゲットにされる可能性もあります。注意してください。

    ちなみに、降りる時はドアのボタンを押したりやハンドルを回さないとドアが開かないので注意を。乗る時も同じだったと思います。

    旅行時期
    2013年08月

  • 空港にはここからアクセス!!

    投稿日 2013年09月01日

    クラクフ本駅 (クラクフ中央駅) クラクフ

    総合評価:4.0

    駅前ショッピングモール直結の駅なので治安は悪くありません。ただ、裏手に地下道があり、その辺りは夜になって店が閉まると物騒な雰囲気がありました。
    駅自体は中欧の駅という感じでそれほど近代的では無い。
    駅の地下に切符を買う窓口と自販機があるのでそこで行き先までの切符を買うことが出来ますが、電車の中でも買うことが出来ると思います。
    今回は、アウシュビッツ強制収容所に行く時と空港の往復に利用しましたが、どのホームから目的の電車が出るのか分かりづらい・・・一応電光掲示板があるんですが日本の駅ほどもたくさんは無い。ただ、観光ガイドの方が切符売り場近くに居たのでその方に英語で聞くとキチンと教えてくれました。

    また、ホテルか駅で目的の駅までの所要時間が掲載されたチラシの様な物(駅ごとに到着時間が書かれていて便利!!)を貰う事が出来るので、必ずゲットしてください。後々の旅の計画が立てやすくなりますので。

    駅には自販機が無いので、ジュースなどは駅併設のショッピングモール内のカルフールか売店で購入する方が良さそうです・・・
    オシフィエンチム(アウシュビッツ第一強制収容所の最寄り駅)までの電車は古く、かなり揺れもキツい上に遅いので疲れましたが、空港までの電車は車両も新しく、2輌編成ではありますが、スペースもゆったりしていて利用しやすかったので空港までのアクセスは電車を利用するのが良いと思います。

    旅行時期
    2013年08月

  • クラクフの買い物スポットだが・・・

    投稿日 2013年08月28日

    ギャレリア コラコウスカ クラクフ

    総合評価:4.0

    駅直結のショッピングモールで立地としては申し分ないと思う。
    地下階にはカントル(両替所)もあり、ここのレートは結構良い。カルフールに電気屋、売店にレストラン街、マクドナルドがあるので食料品などを買うならココで揃えるのが良いと思います。カルフールはビールやジュースの種類も豊富な上、市内に比べて値段が安いのも魅力。また、チョコレートも格安で手に入るのでばらまき土産をココで手に入れるのも良いと思います。

    1階以降はファッションのフロアとなってますが、店のラインナップは微妙。ZARAなどのファストファッション系がメインでいかにも中欧の国のショッピングモールという感じでした。
    値段的には安いとは言えない。
    他にもアウトドアやスポーツの店などもあるが値段は安くない。ただ、友人が買ったクラークスの靴(サンダル?!)は安かった。日本の革靴の関税に慣れているせいかもですが。
    このモールにはトイレが少なく、地下にしか無かった気がします。5階位まである割には少なく感じました・・・

    旅行時期
    2013年08月

  • 空港内の両替所のレートは最悪!!

    投稿日 2013年09月01日

    ヨハネ パウロ2世 クラクフ バリツェ国際空港 (KRK) クラクフ

    総合評価:4.0

    パリからLCC利用でこの空港に到着。
    とりあえず、小さい空港でローカル空港並の設備ですが、一応免税店やレストラン、バーや土産物屋なども存在する・・・
    国際線が発着した場合はLCCだったのでバスで空港内を移動したのちにヨーロッパ圏からの入国なのでパスポートコントロール無しで直ぐにバゲージクレームでしたが、そのターンテーブルも小さい・・・
    空港内には両替所もありますが非常にレートが悪い!!とりあえず、空港からクラクフ中央駅までの移動分の両替をするか、事前に通貨を用意する事をオススメします。
    クラクフ中央駅に併設しているショッピングモール内にカントル(両替所)があったのでそこの方がはるかにレートが良くいのでそちらで・・・ただ、ショッピングモールなので早朝や夜中は営業してません・・・その場合はクラクフ中央駅のショッピングモールから出た辺りに(タクシー乗り場から通りを挟んだ辺り)24時間営業の両替所があったのでそちらでも良さそうです。
    土日、週末はレートが悪いのでそれも念頭に。

    空港からクラクフ中央駅までは電車での移動がオススメですが、その際は空港から200m程のところに「クラクフ バリツェ駅」があるのでそちらを利用します。クラクフバリツェ駅まで空港からシャトルバスも出てますが、歩いても大した事はありませんでした・・・空港の正面出口を出て右に行くと駅の看板があります。荷物が多い方はシャトルバスを利用してください。無料です。

    旅行時期
    2013年08月

  • アウシュビッツ強制収容所最寄り駅。

    投稿日 2013年08月31日

    オシフィエンチム駅 アウシュビッツ

    総合評価:3.5

    クラクフから電車でアウシュビッツ強制収容所に移動する際のアウシュビッツ最寄り駅です。
    駅自体の建物は中欧の駅という感じで特徴は無い。駅構内には切符売り場と売店があるのみで人も少なくホームもあるような無い様な感じ(そういう意味ではアジアの駅っぽい)
    しかも売店は閉まるのが早く、午後3時位には既に閉まっていた・・・
    更には駅構内のトイレが有料!!ヨーロッパでは珍しくないにしてもちょっとびっくりしました。
    駅前にはレストランもあるのでそこでビールを飲むことも出来ました。
    通りを挟んで向かいには売店がありジュースやタバコを買うことも可能でした。
    ちなみにアウシュビッツ第1収容所まではタクシーを利用しましたが場所が分かるのであれば歩いて行ける距離です。

    旅行時期
    2013年08月

  • 負の世界遺産・・・

    投稿日 2013年08月23日

    ビルケナウ (アウシュヴィッツ第二強制収容所) アウシュビッツ

    総合評価:5.0

    世界でもコレだけ悲惨な場所はないでしょう・・・
    負の世界遺産と呼ばれることが多いこの場所ですが、人間が如何に残酷になれるか・・・本当に悲惨な場所である。人を殺すためだけの施設・・戦時中の激戦地と呼ばれる場所のほとんどが今となっては地形が変わり、当時の建物なども変わってしまって、今となってはその悲惨さを伺い知ることが不可能となってしまってます。
    ですがこの場所は当時の悲惨さの1部ではあるが伺い知ることが出来る数少ない土地という意味で、世界遺産の意味があるように思います。
    ただ、ソ連軍によって解放される前に施設内の主要な建物はナチスドイツにより爆破されてしまったために現在では原型を留めていない施設もあるが、爆破されたそのままの状態で残っているものもあり、それは貴重な遺産と言える。
    第一収容所(アウシュビッツと言えばこちらがメインと思われる)とは違い、展示物などはほとんどありませんが、ビルケナウ収容所を見ずに帰るのは本当のアウシュビッツを見たことにはならないと思いますので是非とも見て帰る事をオススメします。
    因みに入場料は無料で第一収容所から無料の送迎バスが往復運行されているのでアクセスは良いと思います。

    旅行時期
    2013年08月

  • 人民元への両替は日本国内で済ましましょう!!

    投稿日 2013年08月25日

    上海浦東国際空港 (PVG) 上海

    総合評価:3.5

    乗り継ぎで訪れたこの空港。
    空港に到着してすぐに国際線乗り継ぎと国内線乗り継ぎに振り分けされる。今回はバンコクまでの国際線だったので国際線の方に進む・・・事前に航空会社のホームページ(中国東方航空)にて保安検査の有無とそこまでの流れを確認。
    深夜便だったので、とりあえずゆっくり時間があったので空港内散策・・・ファミリーマートなども入っているので安心して買い物が・・・と思いきや、ジュース1本300円以上(500のペットボトル)したりミネラルウォーターも同様。この空港は日本の関空みたく国内の定価では販売されないんだな~と思い色々探すと土産物屋は割と普通な値段。

    私は友人から両替事情を事前に聴いていたので日本の金券ショップであらかじめ人民元に両替しておいたんですが、この空港内で両替すると手数料を恐ろしく取られる上に5000円位からしか両替出来ないとの事でした・・・ですので、乗り継ぎがある方は事前に2000円位を日本で両替して行くことをオススメします。
    ちなみに、ジュースはゲート近くにある自販機で購入するとまともな値段で購入出来るので(コカコーラが3元、約48円)そちらで購入してください。

    また、ゲートでのクローズ時刻は非常にシビア(ゲートから飛行機までをバスで移動する事が多いので)に切っているので時間には遅れないように!!実際遅れている方を見ましたので。そも方は乗せてもらえなかった様です・・・

    旅行時期
    2013年08月

  • 行列必至です!!

    投稿日 2013年08月20日

    アバクロンビー&フィッチ(シャンゼリゼ店) パリ

    総合評価:4.0

    他のAbercrombie&Fitchの店舗に比べると格式があるパリ店。まるでお城か宮殿の様な入り口・・・
    立地もシャンゼリゼ通りにあり観光客が行きやすい場所とあってか常に行列が出来てます。
    近くを通るとAbercrombie&Fitchの香水、フィアースの香りがしますので分かりやすいかも?!
    値段は日本・ロンドンより安く当然アメリカより高いという感じです。お土産で買うほどの物ではありませんが開店当時はパリでも話題になった店なので、話のネタに行くのもイイと思います。
    ちなみにパリ市内を歩くとフランス人の方もAbercrombie&Fitchのフーディーを着ていたりします・・・パリでも人気ありますね!!

    旅行時期
    2013年08月

  • 意外にも登れます!!

    投稿日 2013年08月21日

    凱旋門 パリ

    総合評価:5.0

    エッフェル塔と人気を2分する観光スポットの凱旋門。シャンゼリゼ通りを登り切った場所にそびえ立つ凱旋門ですが、未だに無名兵士に対する献花なども多い様です。
    ちなみにこの凱旋門ですが、上まで登る事が出来ます。入場料は9.5ユーロとユーロ導入前に比べて上がってますが(昔は40フランだったような)登る価値はあります。
    長い螺旋階段を登り切るとそこにはパリ市内を一望出来る展望が待ってます!!凱旋門から放射状に広がる通り・・・パリの中心はシテ島だという人も居ますが、間違いなく凱旋門からまちづくりされていると思います。
    途中には土産物を買うことが出来る売店もあり、行く価値はあるかと。
    因みに、夕暮れ時がオススメですが23時まで登る事が出来るので、ライトアップされたシャンゼリゼ通りも真上から見れます!!

    旅行時期
    2013年08月

コムデさん

コムデさん 写真

4国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

コムデさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

福井 |

滋賀 |

京都 |

兵庫 |

奈良 |

広島 |

香川 |

愛媛 |

沖縄 |