旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

コムデさんのトラベラーページ

コムデさんのクチコミ(3ページ)全79件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アクセスが良いので行く価値あり!!他にもメリットが・・・

    投稿日 2013年09月01日

    オペラガルニエ パリ

    総合評価:4.5

    オスマン大通り沿いの買い物地帯であるギャラリーラファイエットやプランタンからも近いのでついでに行くことが出来ます。
    中に入って見学する事も可能ですが今回は時間の関係で割愛しました・・・
    建物の外観がすごく凝っていて、非常に趣があります。壁に施された彫刻なども細かく、細部まで見ていると時間が非常にかかります。
    裏手には昔の貴族が馬車で乗り入れるための入り口もありそういった歴史を楽しむ事も出来ます。

    オペラ周辺には両替所も多く、レートもシャンゼリゼやユダヤ人街などに比べて非常に良いので、ココの観光ついでに両替も済ましてしまうことをオススメします!!

    旅行時期
    2013年08月

  • 便利な駅ですが・・・

    投稿日 2013年08月24日

    サン ラザール駅 パリ

    総合評価:4.0

    パリでオペラの周辺にホテルを取った方はこの駅から電車に乗る方も多いと思います。ベルサイユ宮殿観光にはこの駅から行くことが出来たりしますが、駅の中で突然話しかけられたりすることも多いと思います。ほとんどの場合は物乞いの様なのでノーサンキューと言って断ればいいでしょう。
    駅構内はいかにもヨーロッパの駅という感じで色々な方面への電車が停車してますが自分の乗る電車は駅にあるモニターできっちり確認し、間違わない様にトラックに行く必要があります。ただ、更新されるのが遅いので、ある程度事前に確認する事をオススメします。
    駅構内には売店もある上、駅併設のショッピングモールには様々な店が入っているので、そこで不足した物を買い揃える事も出来るので便利です(無印良品の旅専門店、MUJI to GOも入ってました)
    ただトイレは有料(50セント)なのでそこはマイナス。ヨーロッパでは有料トイレも珍しくありませんが、ショッピングモールのトイレでお金を取られたのは初めてでした・・・
    メトロのサンラザール駅も併設していて市内からこの駅へのアクセスもイイと思います。

    旅行時期
    2013年08月

  • 安くはない・・・

    投稿日 2013年08月31日

    ユニクロ パリ

    総合評価:4.0

    日本の値段に慣れていると安くはありません。パリでも人気があるみたいで、開店時には相当お客さんが来たと聞きましたが、今はそれほどでもないかも?!
    パリの人にとっては物によって安い物があるので重宝されているとのことですが、それでも日本より2~3割高いので、旅行時に必要となれば利用する程度に思えます。
    ちなみに場所はオペラ座の真横、空港直通バスのロワシーバスの発着する場所の真ん前なので、すぐにわかると思います。

    旅行時期
    2013年08月

  • 1ユーロの定番ばらまき土産をゲットしよう!!

    投稿日 2013年08月30日

    モノプリ (オペラ店) パリ

    総合評価:4.5

    パリ市内にも数店あるスーパーですが、今回はシャンゼリゼにある店とプランタンの裏辺りにある店に行って来ました。

    シャンゼリゼ店はアパレルを扱ってるお店ですが、面積は狭め。シャンゼリゼ通り沿いという土地柄かもしれませんが・・・
    食料品フロアは2階にもあり、それなりに品揃えはいい感じ。
    ただ、ビールなどがどこにあるか見つけられなかった(冷えてないのは2階にありました)
    食料品、特に惣菜系とサンド系は品揃えが良かったのでホテルの朝食の代わりに買って帰ったりしましたが、サンドイッチで2.5ユーロ位と安くはない。このお店は人が多くレジもスムーズに流れてくれませんでしたが、どの店も同じ感じですね・・・セルフレジも備わっているので慣れた地元民はそちらを利用されてました。

    モノプリと言えば、定番ばらまき土産があるんですがそれがエコバッグなんです。
    エコバッグには2種類あって、ナイロン製の折りたたみ式の物とビニールクロス製(ブルーシートの素材)があって、ナイロン製のものが1ユーロ(130円前後)、ビニールクロスのものが0.9ユーロ(117円前後)とばら撒き土産には最高!!
    特にナイロンの柄物が人気でシーズンによって新作が出る感じで今回はパリのエッフェル塔や凱旋門などが柄として配置された物をゲットしました。迷彩もありましたが、コレはシーズン物かは不明。
    1ユーロならお買い得ですし小さいし軽くてかさばらないので最高のばらまき土産です!!それほど大きくありませんので、ちょっとした買い物用ですが。
    この商品はインターネットの海外買付サイトBuymaなんかでも出品されてる方がいますが、1ユーロの物が1200円近くで販売されてます。・・・あり得ないプライス!!
    ソリッドカラー(単色)のものは余り人気がないのか他の店でも余ってましたが、コレはデザインとかを考えるとある意味値段相応くらいの価値かも・・・。

    ビニールクロスの方は非常に重宝しました!!丈夫で、機内持ち込みのサブバッグとして免税店で買った物を掘り込んでましたが、取っ手が長いのと短いのが付いてるので肩にかけてトートバッグみたいにして使えるので便利でした。。

    話が脱線しましたが、もう1つのプランタン近くの店は広く食品も日本のスーパー並に揃ってる。更には生活用品や食器なども売ってました。パンや生ハムも売っていて、生ハムは日本に比べてかなり安い!!モッツァレラチーズなどの生チーズに関してはもう・・・激安!!日本の関税が死ぬほど高いのでパリでも安く感じてしまうんでしょう・・・
    ちなみに、ナイロン製のエコバッグはこの店では柄物が全て売り切れ・・・残念。

    旅行時期
    2013年08月

  • 一度は行ってみてください!!

    投稿日 2013年08月25日

    ルイ ヴィトン (シャンゼリゼ本店) パリ

    総合評価:4.0

    まず、ウィンドウのディスプレイが素晴らしい。
    今回行った時もたくさんの方がウィンドウ前で記念撮影されてました。
    場所的に最高の場所にあるので、凱旋門を見に行ったついでに行くのもイイと思います。メトロのジョルジュサンク駅から近いのでピンポイントで行かれる方はそれを利用するとイイと思います。
    商品数自体は多いんですが、買いに来るお客さんも多いので商品在庫が多いとは言えないと思います。実際、昔の事ですがモノグラムの商品が全部売り切れということがありました。
    パリには他にもルイヴィトンのショップが入っているデパート(ギャラリーラファイエット等)もあるのでそちらを見て無ければ本店で探すという事でも良いと思います。

    値段は日本の値段に比べると安く日本の価格の大体3分の2から4分の3位の値段でしょうか。その辺りはホームページでも確認出来るので確認してから行くのが良いと思います。また、デタックス(タックスリファンド)で更に戻ってくる事を考えると安く買えると思います。
    日本語の出来る店員さんが居るので安心ですが、そういった店員さんは日本人に人気なので、片言の英語位は話せる方が買い物がスムーズに出来ますよ!!

    パリの治安は良くないのでルイヴィトンの大きな紙袋を持ってメトロに乗ったりするとスリやひったくりの対象になるので注意して下さい。

    旅行時期
    2013年08月

  • 広すぎるが故、注意が必要!!

    投稿日 2013年08月25日

    シャルルドゴール空港 (CDG) パリ

    総合評価:4.0

    パリ市内から距離があるこの空港。これまでに数回利用しましたが、非常に複雑な上に、ターミナルが3つに分かれているのでターミナルを間違うと飛行機乗り遅れという悲惨な目に遭うので注意が必要です!!
    また人も多く、色々な便が就航しており、空港内の治安(物乞い以外に置き引きを狙ってる奴が居ました)は良くないのでそこにも注意が必要です。
    ココで荷物を盗られてしまうときっと楽しい旅にはなりませんので。荷物はキチンと手元で管理して荷物から離れる場合は友人や家族に荷物から離れる旨を伝えてから離れる様にする方が良さそうです。

    今回は国際線(エールフランス利用)と国際線(イギリスのLCC利用)の計2回、空港ーパリ市内は2往復したことになります。
    今回はすべてをロワシーバス利用で往復しました。ロワシーバスはシステムが簡略化されているので、他のバスや鉄道に比べて楽で、安全で安いのでオススメします。
    パリオペラ座すぐ裏にある乗り場とシャルルドゴール空港の各ターミナルにある乗り場の往復しか路線が無いので間違い様が無い。料金も10ユーロ(約1300円)とタクシーの4分の1程度と安い上にチケットはバスの運転手、もしくは空港のバス乗り場近くのチケット自販機で購入出来る。
    ただ週末は人が多く、渋滞も酷いのでその辺りも考えて少し早めに乗ることをオススメします。

    空港ですが、ターミナル1~3までありますが主に2に便が集中してます。ターミナル2の中にも6つ位の入口があり、それぞれが結構離れている上に円形の空港なので、一度外に出ないとターミナル2内を1周することになるので、くれぐれも自分が乗る飛行機の出発ターミナルを事前にネットで確認しておく必要があります。

    到着の際は入国審査とバゲージクレームでかなり時間を要する傾向にあるので、待ち合わせの際は注意を。バゲージはなかなか出て来ない!!私と友人で荷物整理をしてましたww

    旅行時期
    2013年08月

  • タイの高級デパート!!

    投稿日 2013年08月24日

    サイアム パラゴン バンコク

    総合評価:4.5

    タイで最も高級で新しい物が手に入るデパートです。
    ブランド品はもちろん、食品(高価だが日本や外国の食品やお菓子なども手に入る)、更にはロールスロイスまで何でも売っている。アクセスもBTSの駅から近く、乗り方が分かればすぐに行けるのも魅力。
    店内には両替所もあり、レートもそこそこ良いので買い物をする時に必要分両替するのも良いと思います。
    肝心の値段ですが、コーチだけの値段比較では日本よりはるかに安いと思います。関税が戻ってくることを考えるとお買い得ではないでしょうか。
    地下の食品売り場も見にいくと楽しいので行く毎に見てますが、市内のテスコなどのスーパーに比べるともちろん高いので必要なければテスコやマックスバリュなどで・・・

    旅行時期
    2013年08月

  • デカい空港だが市内までは遠い・・・

    投稿日 2013年08月25日

    スワンナプーム国際空港 (BKK) バンコク

    総合評価:4.0

    以前のドンムアン空港に比べて近代的で綺麗な空港、しかも24時間空港なのでトランジットにも使いやすくなりましたがバンコクとはいうものの、バンコク市内からかなり離れた場所にあるためアクセスは良くない。
    大きい空港でありながら、入り口も少なくターミナルも別れていないのでターミナルを間違うことがない分初心者でも安心して利用できます。
    空港内にはレストランや売店、ファミリーマートもあるので時間を潰せたりします。
    入国の際に不思議に思う方も居るかもですが、到着したゲートから入国審査までの間に免税店があるんです!!つまり、入国する前でも免税店でお買い物が可能ですww
    あと、入国審査は非常に待たされます。他の便と時間が被ると1時間近く待たされる事もありますので、もし友人などと待ち合わせをされるなら飛行機の到着時間から40分位は最低でも待ってもらう事になりますので事前に連絡を・・・
    ちなみに、空港からタクシーを使うとタクシー料金と高速代を請求されます!!決してぼったくりではないのでご注意を・・・メーターの料金はあくまで走行距離に換算された料金なので、それプラス1区間(?)20バーツ(約60円)程度の高速料金をプラスした料金を請求されます。当たり前と言えば当たり前ですが。最近はタイでも日本のETC的な物が導入されていますので、窓口を通らずゲートを使わないので余計に分かりにくいかもですが。窓口ならその時に自分で払う方がややこしくないかも?!
    市内までは300バーツ(約900円)前後で行けたと思います。ただ夕方~夜9時位はすごく混んだ覚えがあるのでもう少しかかるかも。

    旅行時期
    2013年08月

  • 三島由紀夫ファンなら行ってみたい!!

    投稿日 2013年06月18日

    ワットアルン バンコク

    総合評価:4.0

    バンコクと言えば、この「暁の寺院」が有名です。
    三島由紀夫の小説「暁の寺」の舞台として有名ですが、この場所はバンコクの象徴とも言える物ではないでしょうか?確か10バーツ硬貨にも描かれてます。

    私が行った日は何故か川が紅く、水位が高い日でした。タイ在住の友人もこういった紅い川は珍しいとのこと。
    ボートで川を渡って行ったんですが、対岸のボート乗り場近くが乾物屋だらけで異様な臭いを放ってました。
    寺院の中に入って記念撮影用のボード(顔の部分だけくり抜いてある板のやつ)で記念撮影するとお金を要求されるので注意ww確かに見えにくい場所に何バーツと書いてある・・・
    それはともかく、寺院の頂上まで登るとバンコクが一望出来る・・・とまでは行きませんが、それなりに絶景を拝むことが出来ます!!
    ただ夏場だったので汗だくで登りましたが・・・あと階段がものすごく急なので、足腰の弱い方はご注意を!!

    旅行時期
    2011年08月

  • 全長46mの涅槃仏!!

    投稿日 2013年06月18日

    ワットポー バンコク

    総合評価:4.0

    タイは2回目でしたが前回ココに行けなかったのでタイ在住の友人に是非とも行きたいという事を伝えて連れて行って貰いました。
    場所的にマニアックな場所にある為か(車で行きにくい場所にあるとか?!)タクシーの運転手に断られる事数回・・・やっとこさで行ってもらう事が出来ました。
    実はタイマッサージの総本山という事でマッサージスクールもあるとのこと・・・
    ここの見所は全長46m、高さ15mの涅槃仏ですがコレは見応えありました!!
    あと、108個の鉢にサタン硬貨を入れて煩悩を1つずつ捨て去るという行為あり、挑戦しましたが最初に沢山入れすぎた為か最後まで足りず、煩悩を捨て去る事が出来ず今に至ります(笑)

    この周辺は観光地とあってか白タクや怪しい屋台も多いので注意が必要です。

    旅行時期
    2011年08月

  • 中級から上級向けの山

    投稿日 2013年07月27日

    武奈ヶ岳 志賀

    総合評価:4.0

    雨の日の登山となってしまいました。
    この日は天気が悪く途中で下山することになりましたので、途中までの感想を・・・
    日本200名山にも選ばれたこの山ですが、比良山系最高峰という事で眺めも良いとのこと。
    近江高島駅からバスでガリバー少年旅行村まで行きそこから登山開始!!
    ネットで色々調べて行きましたが思っていたよりキツい山でした。もちろん初心者の私にとってかもですが・・・
    コースが数種類に別れており、初心者から上級者向けに対応。ただ上級者向けのコースには死亡事故の文字が・・・
    もちろん初心者向けコースを選択しましたが、それでも沢があり雨の日は増水も考えられるので注意が必要です。
    道は登山道として整備されている訳ではなく、非常に滑りやすく危険で数カ所土砂崩れがあり木が倒れていたりする場所もあり、迂回路もありますがそちらも危険でした。
    途中の広場まで行った所で雨が激しくなって来たので引き返すことになりましたが、雨が降ると余計に滑るので靴選びは慎重に。
    あと、石や斜面を持ちながら下る事が多かったので手袋も持って行くと良いと思います。
    リベンジしたいと思います。
    帰りはバスの本数が少なく(1時間に1本位)駅まで歩ける距離ではないので時間にはご注意を!!

    旅行時期
    2013年07月

  • 連ドラ「てっぱん」ファンなら楽しめます

    投稿日 2013年07月27日

    しまなみ海道 しまなみ海道(因島・生口島・向島)

    総合評価:4.5

    夕方の時間帯に行きました。
    この日は天気が良くて昼間の暑さでバテ気味でしたが、夕方時分の涼しい風で生き返った気がします。
    NHKの連ドラ「てっぱん」の舞台になった街で、いたるところに撮影時の写真などが展示されてましたので、ファンの方はロケ地を巡るのも楽しいと思います。
    フェリーも随時運航してるので、簡単に向島に渡ることも出来、また違った雰囲気も味わえます!!こちらは大林宣彦監督の作品、「あした」のロケ地にもなりました。

    全体として雰囲気があり、じっくり1日かけて観光したい街です!!見所も満載で、尾道ラーメンにお好み焼き(尾道風)などグルメも楽しめます。

    旅行時期
    2013年07月

  • 美味しくて楽しい店です!!

    投稿日 2013年07月25日

    お好み焼 村上 尾道

    総合評価:4.5

    尾道に行くついでに行って来ました!!
    ラーメンと迷いましたが、友人がNHKの「てっぱん」のファンだったのでお好み焼きが食べたいと言い、探した結果、ココが一番良さそうという事で夕方5時前後に行きました。
    車で行きましたが、近くにコインパーキングがあるので安心。
    JR尾道駅からは少し離れてますが歩いて行ける距離です。
    おばちゃんの体調次第で早く店を閉める事もあると書いてありましたがこの日はちゃんと開いてました。
    5席しかないお店なので、入れるか心配でしたがこの日は他にお客さんも居なかった。
    豚玉の小を注文、おばちゃんが慣れた手付きで焼いてくれました。500円とリーズナブルながらボリュームもしっかりありました。具はキャベツにもやし、豚肉に卵とシンプルです。
    おばちゃんも気さくな方で色々と話しかけてくれました。
    店内には「てっぱん」の出演者のサインもあり、来店した時のエピソードも聴け、一緒に行った友人も満足だった様です。
    食べていると地元の方もたくさん来られ、一気に満席に!!地元の方が来られる店は間違い無いでしょう。
    ソースもテーブルにおいてあり自由に使える感じで、ソースをたっぷりかけるとコレがなかなか美味!!
    次回行くことがあれば、砂ずり玉を食べる予定です。砂ずりたっぷりで美味そうでした!!

    旅行時期
    2013年07月

  • 意外とボリュームは多めです!!

    投稿日 2013年07月10日

    バスティーユ キチネッテ 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.5

    外装からオシャレなこのお店。店内もオシャレでパリのカフェをイメージした様なビンテージの雰囲気と椅子やカウンターなど細部まで行き届いたオシャレがこのお店の特徴です。
    「オステリア・バスティーユ」は系列店なので、このお店も料理の味はお墨付き。
    昼時は席が少ないのもあってか満席という事もありますので、出来るだけ予約もしくは早く行くのをオススメします!!
    オススメは日替わりランチでしょう。
    コンフィなどの肉料理とサラダのプレート、それに自家製パンというメニューですがコレがなかなかのボリュームで食べ応えアリです!!
    コーヒーは200円のオプションとなりますが、それでもランチ単体で価値ある900円。
    バケットのランチもあり、そちらはドリンク付きで980円。こちらもボリュームあります!!
    ちなみにキッシュもこの店の名物料理で、食べる価値アリです。


    旅行時期
    2012年11月

  • 琉球銘菓 三矢本舗のサーターアンダギーは最強!!

    投稿日 2013年07月04日

    道の駅 許田 名護

    総合評価:4.5

    友人の奥さんが沖縄通で色々回った結果ココのサーターアンダギーが一番美味しいということで友人と奥さん、奥さんの友人で行きました。
    道の駅としては、それほど規模がなく、本土の一般的な道の駅に比べると狭めで駐車場も少なめ・・・
    それでも11時位で満車になるくらいの盛況ぶり。
    さて、サーターアンダギーですが店の前にある箱から自分で袋に取ってレジを通すというタイプの店で、1個90円という値段!!
    種類も豊富で、紅芋や黒糖などもあり全部で10種類位ありました。
    早速店の前のベンチでいただく。揚げたてが頻繁に出来るので揚げたてをオススメします。
    美味い!!外がサクッとしてて中はしっかりと揚がってる上油っこく無い!!
    90円は安過ぎます。結局昼前に2個ペロリと食べてしまい、那覇での昼飯が食べれるのか心配されました・・・
    ちなみにここの道の駅には惣菜屋やおにぎり専門店、それに宝くじ売り場があります。
    どの店も盛況で、綺麗なトイレがあるのもポイント高いです。

    旅行時期
    2013年05月

  • パティは歯ごたえアリです。

    投稿日 2013年06月30日

    クアアイナ 三井アウトレットパーク滋賀竜王店 野洲・竜王

    総合評価:4.0

    アウトレットモールに入ってるハンバーガー屋です。
    日本に初上陸した時から食べに行きたかったのでいい機会でした。
    意外にもハワイには店舗が少なく、一番多いのは日本です!!
    メニューは豊富で、トッピングも様々、ドリンクもたくさんある感じでした。
    今回はアボガドバーガーをいただきました。チェーン店でありながら、チェーン店らしからぬ値段とボリュームww

    パティは分厚い物で、歯ごたえも抜群!!この歯ごたえは好みが分かれるところです・・・肉汁はどちらかと言えば少なめ。

    アボガドはこの店のオススメの一つらしいんですが、特別クセがあるわけでなく、他の物と食べるとそれほどの味は無い。
    バンズはケシの実付きで珍しい。
    ハンバーガー全体で考えると、チェーン店としては合格だと思います。
    ポテトは極太のフレンチフライ。
    ただ、ドリンクとセットにすると1500円オーバーするというのは少し高くも感じる。
    ハンバーガー屋と考えるよりアメリカンダイナーかレストランと考えるのがいいかも。

    旅行時期
    2013年03月

  • 城跡でも見どころ満載!!

    投稿日 2013年06月29日

    安土城跡 近江八幡・安土

    総合評価:4.5

    父親とバイク2台でツーリングがてら行って来ました。
    場所をキチンと調べて行かなかったので京都から8号線で適当に行くと看板や標識が少なく少し迷いましたが、何とか到着することが出来ました。
    バイクは駐車料無料でお得でしたよ!!

    下から登り始める。入場料は500円位でした。城跡と言えども見どころも多く、秀吉の屋敷跡などが図で書かれた説明看板などもあり、その場所に立って昔の武将が見ていたであろう風景を楽しむのが楽しい。
    流石に山城である為、登るのが大変で脚力は必要です・・・段差も大きく子どもさんが一緒なら転倒などに注意したいところです。
    天守閣跡まで登ると信長がココから天下取りを夢見ていたのか・・・と野心の燃え尽きた跡に身を置く事が出来ます。天守閣が有ろう無かろうとココは本当に魅力的な場所でした。
    もちろん景色も絶妙!!

    旅行時期
    2012年10月

  • 料理のボリュームが半端ない!!

    投稿日 2013年06月29日

    ジェービーカフェ 守山

    総合評価:4.0

    守山にあるコチラのお店。
    店的にはアメリカンダイナーという感じで、店もアメリカの看板などがディスプレイされており、なかなか雰囲気もいい感じでした。
    駐車スペースも結構あり、車で行くのも苦にならない感じです。

    メニューですが、ステーキやプレート料理もありそれらのボリュームも半端ない位に多く、カップルで行っても1つのメニューを2人で分けて食べることが出来ると思います。
    今回はメインのハンバーガーをいただきました。店でも大きめのハンバーガーを注文したんですが、デカい!!隣に座っていたグループも「デカい!!」と口にだして言うくらいにボリュームがありました。
    肉汁も十分だし、野菜やチーズ、ベーコンにパティ・・・パティは数枚入っていて更にそこにベーコンが!!
    カロリー気にしてたら食べれません・・・それに更に大盛りのポテトとオニオンリングww
    しかしながらそれをペロリと食べてしまいました・・・

    1つ問題はハンバーガーが半端なく食べにくいという事。初デートで行くとみっともない位に口の周りを汚すかもww食べている途中でハンバーガーが崩壊してしまうので、ハンバーガーを包む紙が一緒に付いて来ればもうちょっと食べやすいんですが・・・

    旅行時期
    2013年03月

  • タコライスはココで!!

    投稿日 2013年06月29日

    キングタコス 長田店 宜野湾・北谷・中城

    総合評価:4.5

    沖縄最終日に食べました。
    きっかけは、タコライスを食べ忘れてたと私が言った為、昼ご飯に食べる事になりました。
    ネットで調べて行ったんですが、予備知識ナシでも行くことが出来ました。

    もちろんタコライスチーズ野菜とタコスを注文しました。
    辛いものが苦手なので、辛すぎると萎えてしまうんですがココのソースは旨味もあってしかも辛すぎないのがイイ感じでした。
    チーズや野菜などで辛さも中和されるのでちょうどいい感じに。
    野菜の量やチーズの量も結構あるのでコレだけで結構お腹いっぱいに。もちろんサイズは大を選びましたが・・・
    家に戻ってコレを再現しようとタコスライスを作ったんですが、コレほどのものは作れませんでした・・・チーズやソースが根本的に違うのか近づく事すら出来ず!!特にソースは市販の物とは別物でした。
    近くにあったら行ってしまいそうな位にアットホームなお店で、地元の方も結構食べに来られてました。

    旅行時期
    2013年05月

  • 沖縄に来たなら1度はココで食べたい!!

    投稿日 2013年06月29日

    A&W 名桜店 名護

    総合評価:4.0

    なぜか沖縄にしか無いハンバーガー屋で、沖縄に行く前からココだけは・・・と思っていたお店です。
    駐車場は広めで、ドライブスルーもありますがやはり店内でゆっくり。
    A&Wといえばルートビアが有名ですが、ハンバーガー屋をやっているのを知らない人も多いはず。
    実は日本で一番古いハンバーガー屋であるとの事で歴史もある。

    今回注文したのは、「ザ・A&Wバーガー」というメニューともちろんルートビア!!
    ルートビアは「飲むサロンパス」と称されるだけあって独特な風味があります。コレがかなり好みの別れるところで、飲み慣れればコーラやドクターペッパーみたいな物で美味しく頂ける訳ですが・・・合わない人にはそれこそサロンパス風味だ!!
    私的にはOKだし、結構輸入食品店で購入したりするのでの見慣れた炭酸飲料の一つ。
    しかもこのお店ではルートビア飲み放題である!!ルートビア好きにはたまらん設定。
    ハンバーガーは某チェーンよりボリュームもあるし、様々なメニューがあるのでイイと思います。
    今回注文したのはクリームチーズやトマト、それにレタスが入っていたりパストラミの様なハムが入っていたりで、なかなか美味でした!!
    ただ、店内にBGMが無く、コインランドリーの様に機械の音がする空間で食べるという雰囲気はちょっと残念。
    コレはたまたまだったのか?!

    那覇空港にもお店がありますが、結構満席な事が多いみたいです・・・

    旅行時期
    2013年05月

コムデさん

コムデさん 写真

4国・地域渡航

9都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

コムデさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在9都道府県に訪問しています

福井 |

滋賀 |

京都 |

兵庫 |

奈良 |

広島 |

香川 |

愛媛 |

沖縄 |